SF・ファンタジー
7978 のレビュー-
ショクバ
-
ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]バーチャルフェスのブースやアバターのレイタ先輩が印象的すぎて、ゲームの方も気になりプレイさせていただきました! 魔法部に入部した主人公がVR空間で魔法対決を繰り広げるバトルものです! 魔法を繰り出すたびに専用ビジュアルが入るのが最高に格好良いです…! @ネタバレ開始 お目当てのレイタ先輩が思ったよりまともな人(?)でした…いや、まともなのかな…?歌ってる時以外はまともだった気がします! 他の面々も個性が強い子ばかりなので、そう見えてただけかも知れませんが!! 最初期は主人公ちゃんのマイペースな言動に少し苦手意識がありましたが、IMMOに夢中になり始めた辺りから「みんなと一緒に部活動を楽しむ熱血少女」感が出てきて、とても好きになりました…! 相変わらずゲームマスターに対してだけは辛辣ですが、彼相手ならそれも有りなんじゃないかなと(笑) プレイ前は、他の方と同様にファンタジーものかな?と思っていたのですが、がっつり近未来系のお話なんですね…! 新しい魔法の取得条件が、以前覚えた魔法の使用回数なのがMMORPGを遊んでた頃を思い出して、何だか懐かしい気分になりました。 まさにスキルトレーニング…! 主人公ちゃんのサイコバインド取得(10回転ばせチャレンジ)の際に、他のキャラ達は主人公ちゃんに怒ってたのに、鷹詩君だけは「新しい魔法か!おめでとう!」って解ってくれてたのがいかにもIMMO大好きっ子な感じがして凄く良かったです! 初対面の時はツンツンで取りつく島もない文香ちゃんでしたが、一緒に部活動を共にするにつれ、ツンツンはしてますが主人公ちゃん達と馴染んでる様子でほっとしました。 けど、リーシアパトリー高校との対決では手も足も出ずに惨敗してしまったので蒼君と拓哉君同様、今後のメンタル面が心配ではあります…。 3人共、今回の敗北を糧に頑張って欲しいな! あと、これはすっごく個人的な好みの話になっちゃうんですが、米谷君がビジュアルや使用するスキル、言動まですべて好み過ぎて辛いです…。 あのお稲荷様を連想させるビジュアルがたまんないですね! 連撃斬を繰り出す際の姿が美しいです…ごちそう様です(?) 鷹詩君との再戦も楽しみです! @ネタバレ終了 胸が熱くなる素敵なゲームをありがとうございました! 続編も楽しみにしてます!
-
宇宙をゆく僕と猫冒頭で作品に恋に落ちました… あまりにも可愛い…可愛いです…!一瞬で心奪われます。 白いお腹のもふもふを撫でて、あの肉球に踏まれたくなります。 @ネタバレ開始 ストーリーはまさにほのぼのディストピアSFノベルでした…!僕とネコちゃんの絆と愛情を描いた優しい物語であり、選民思想や情報統制が根付いた不穏な世界のお話でもあり、異色の組み合わせがそれぞれ惹き立て合ってとても面白かったです! はじめの日常シーンがとにかく癒やしで、ネコちゃんの行動や習性のひとつひとつの丁寧な描写に、「わかりすぎる~!」と大喝采しながら読み進めていました。喉をならす音がやけにリアルだな~と思っていたら、まさかのスペシャルサンクスを見て、なるほど!とほっこり納得です。こだわりが素晴らしすぎます…!/// 一方、事件発生後はハラハラとした展開が続き、とくに「処分」を迫られる場面にはショックが大きかったです。感覚拡張を切った後の主人公の動揺と虚ろな表情にも、プレイしながら一緒に「あぁ……」と沈んだ気持ちになりました。Nomal Endの幕引きも印象部深く、「知らない」ことで成り立つ彼の日常を思うとなんとも言い難い気持ちになりました…。無機質な現実の上に優しい幻影を重ねて、平穏に幸せに生きていくんだなと…。Endタイトルが秀逸でした…! 親の存在が無いに等しい僕の生い立ちを知り、だからこそネコちゃんを唯一の家族として想っているの部分もあるのかと想像していたので、TrueEndを無事迎えられたときは、とても胸熱で感動的でした。二人がこれからも一緒に暮らせる未来で良かった…!司令塔のAIマザーが、最後に人情味を覗かせたのも、ただ無機質なだけでなはい世界を感じてよかったです。手放しでHappyとはいかないまでも、それ以上に温かさがある結末で、僕とネコちゃんの幸せな未来を願って、この温かい余韻を大事にしたいなと思います…! タイトル画面の変化するネコちゃんの仕掛けと、Trueを迎えた後の二人のイラストもとっても素敵でした! @ネタバレ終了 癒やしと素敵な時間をありがとうございました!
-
Reise~旅の始まり~村人に監禁・利用されている、不死の少女のお話。 なんて可哀想なんだろう……と同情してしまいますが、心配はご無用。 なんとこの少女、一人で世界を滅ぼせちゃうくらいメチャクチャ強いんです! そんなツヨツヨ少女ライゼちゃんが如何にして『旅の始まり』へと至るのか。 ライゼちゃん無双を見守らせていただきながら、ノリノリでプレイしました。 @ネタバレ開始 同じくツヨツヨ少女ユメちゃん登場でテンションはさらに上がりました。 不死VS不死の戦いが異次元すぎて、もはや一般市民の出る幕なしですね! 二人とも可愛いんだから、とりあえずスキンシップで頭部を吹き飛ばすのを止めてっっ!(笑) 村人たちの裏切り展開は「本当にそれで大丈夫?」と逆に心配になってましたが、やっぱり何も大丈夫じゃなかった! 外道共をまとめてボッコボコ☆このスッキリ展開たまらなかったです。 ここから始まる旅路がどんなものになるのか楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
うさぎユニバースめちゃくちゃ可愛かったです! スライドパズルはとても好きなので、楽しく遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 流石に管理人さんのパズルは時間かかりましたが(笑)でも、その「わたし」のエンディングも前向きでよかったです。 ファクトさんには苦労をおかけする予感…!てへ。 @ネタバレ終了 王子様たちも可愛い、かっこいい揃っててよかったです。 @ネタバレ開始 できれば全員のスチルがほしいです…(さむいさんにむかって祈る) @ネタバレ終了 可愛らしいゲームをありがとうございました!
-
DESTRY Diamond Engine(デストリーダイヤモンドエンジン)二章まで公開時にプレイしました。 Diamond Engineシリーズ初挑戦!様々な仲間と出会って戦うバトル! 様々なテイストのスキルが楽しい作品でした。 まず3Dが動いてる~~~~!!という所に感動。 シナリオを章で選択して、稼いだダイヤで強化していくシステムなのでソシャゲを遊んでいる感覚で楽しめました。 バトルのデストロイ・デスティニーは一風変わったシステムで、最初はできることも限られますが 章を追うごとにDP関連のスキルを持った仲間や敵が出てくるので、どんどん戦略性が出てくる所が面白かったです。 @ネタバレ開始 センジェルマがお気に入りです。DP強化強い~! まだまだ他にもキャラがたくさん出てくるみたいなので、どんなスキルを楽しめるのかワクワクします。 @ネタバレ終了 異世界で出会った仲間たちがどんな結末を迎えるのか楽しみです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
おべんと☆モンスターRPG~君と仲間が共に成長する物語~ずっと気になっていたのと、プロモーションカードが当たったので 縁を感じてプレイいたしました。 コンプリートも出来ました。 私が好きなキャラクターは、ちくわガンナーです。 @ネタバレ開始 やられやすいので最後まで連れていけるか不安でしたが 守れるよう、からあげソルジャーを入れて 無事にクリアできました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございます。
-
機械仕掛けのマーセネリア
-
SweetSweetSuicide唯一無二の魅力を放つ甘くメルヘンなイラストに惹かれてプレイしました。が、タイトルで連呼?しているように甘いだけではなく、ストーリー展開は非常にビターな味わいでした。とはいえそのギャップこそが大きな魅力を生んでいると感じられました。イラストにビビッときた方は是非!
-
ニニニパンエンド回収するほど面白い、深みがあり考えさせられる作品でした! 私は色々試してトータル2時間弱、サクサクやれば一時間半ってところだと思います。夢中でプレイしていました。 選択によって変わりますが、1ルート15分ほどで見れるので試してほしい。小分けでもプレイしやすいタイプです。 考えればキリがなく、それでいて深追いせずとも楽しめるシナリオ。おすすめです! @ネタバレ開始 最初は平等に一つずつ配ったのですが、まさかそうなるとは! いや、だが分かる。だから面白い! 続いて上から順に5つ配り、増えた選択肢、おまけ、ラストにトリッキー配布でした。 見えて来る各々の不満や関係性、どうすれば良い方向に進むかといった考察も面白く、おまけのシミュレーションも色々試させていただきました。 悪人はいないのに上手くいかないこのもどかしさ! 自身の社会生活にも通ずるものがあるなぁと思ったり。 それに加えゲームであることを上手く使ったと言いますか、プレイヤーを引きずり込む「はじめる」などの発言まで……恐れ入りました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
旧夏夜@ネタバレ開始 さくさくプレイできるノベルゲームでした! 選択肢が色分けされており、プレイヤーに優しいです。 (赤選択肢を選んだ時にBADENDとでかでかと出てくるのが面白かったです) どのキャラクターもお顔が良かったです。 素敵なお話でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
ままごとのショーティカ@ネタバレ開始 ずっと気になっていた作品、遊ばせていただきました! ツンツンしていて愛が思いショーティカさんは人形ですが、自分の名前を呼ばれるたびに対等な関係である、友達であると感じていきました。 ハッピーエンドから回収したのでBADはなかなか衝撃でした…笑 TRUEENDでタイトルの意味がわかりぞわっとしました…。僕を愛してくれて、こちらこそありがとうと伝えたいです。 素敵なお話でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
宇宙をゆく僕と猫とても面白かったです!ディストピアSFは大好きなジャンルなのですが「ほのぼのとは?」と思いながらプレイしましたが、確かにこれは間違いなく「ほのぼのディストピアSFノベル」でした! ほのぼのの立役者は間違いなくネコちゃん。そもそもの主人公の性格と生活環境からして、ネコちゃんなしでは生きていけないくらい貢献度の高い癒しの存在です。一方、ディストピア部分の設定はかなりリアリティがありました。正義や効率性やAIが行くところまで行きついたらこうなるよなぁという納得感が相当に感じられました。マザーやシスターはその設定だけでなくネーミングセンスも素晴らしいな、と。 ゲーム全体のストーリーは主人公の成長物語としてもディストピアSFとしても非常に面白かったです。シナリオには意外性と納得感が同居していて、心から楽しめました。トゥルールートの展開も好きですが、ノーマルエンドのルートの驚きと言ったら!その後のタイトル画面の演出を含めてこれが非常に痺れました。
-
ニニニパンシナリオが画期的で本当に素晴らしかったです…! 周回すればするほど面白くてお話にのめり込みました。 村人達の話に耳を傾け、徐々にその関係性を解き、最終的に現実社会を模したとも言える村の鳥瞰図が浮かび上がるまでの一連の構成が秀逸でした。 @ネタバレ開始 誰の言い分も一考の価値ありと言うように、例えば、ドドラさんの一貫した行動規範とルナリちゃんの先進的な挑戦はどちらも尊重されてほしいと思うのに、彼女らの価値観は全く擦り合わず、人と折り合いをつけることの難しさを痛感させるものでした。他の村人達にも、さもありなんな対立や衝突が見えて、現実社会のままならない様相を、見事にゲームに落としこんで浮き彫りにさせるシナリオ力に感嘆するばかりです…! おまけ後には、村人全員の身の上を知った上でどうするか、采配を振るうことが求められ、また頭を抱えました…。本編中は、村の状態を「そんなもの」「なるようにしかならない」と風刺的に眺めていた部分もあったので、その諦念を刺されたようで手痛かったです。考えるほど袋小路でしたが、ニニの神様的な立ち位置を代わることで、自分の判断基準を見つめるような体験をさせてもらいました…! BGMが流れるのがタイトルとEND部分のみで、他は無音を貫くのも印象的に感じました。曲調によって、作中の場面状況をある程度プレイヤーに方向付けする(不穏・コミカル・ほのぼのetc..)ことができると思いますが、きっとこの作品では、誰のどの発言をどう受け止めるか、善悪良し悪しをどう判断するか、すべてを自由な解釈と価値観に委ねているのかなと、想像します。(解釈違いでしたらすみません…) 世界観はダークトーンですが、ピコピコしたレトロゲームの雰囲気もあり、ビジュアルがとても魅力的でした。「も!」しか喋らない、も。が可愛かったです…!! @ネタバレ終了 細部まで拘りを感じる素敵な作品でお薦めです! プレイさせて頂きありがとうございました。
-
テオデ・サーガ~流浪のヴォータン~kUDANという未来予測システムに管理された近未来と、そこに隠れ住む古の魔法使いのバトルファンタジー。 SF✕神話という相反する要素が融合した濃密な物語でした。 随所に入るバトルシーンがとにかく熱い! スピーディーな攻撃シーンと、神秘的な魔法詠唱シーンが交互に挿入され、手に汗握るバトルを楽しむことができました。 また、北欧神話の要素が色濃く入っていますので、そういう要素が好きな方も存分に楽しめる作品だと思います! @ネタバレ開始 テオデちゃんが正体を明かしてから、ラストまでの流れがノンストップで面白かったです! それまでも十分強かったテオデちゃんですが、本気出したテオデちゃんは更に熱い! 大魔法詠唱からのナーデルリング顕現とか興奮止まらなかったです……! (クリア後のおまけで見ましたが、これ敵の攻撃を1度食らわないと発動できないんですね。逆転の一撃!) もうだめだ〜〜!って所で主人公が物理で助けてくれたのがまたカッコイイ。 少年漫画な流れ的に、トドメはパンチに限りますな! 最後はお別れする形になってしまった二人ですが、魔法使いの生き残りとして再び相見えることはあるのでしょうか。 想像すると、わくわくします! @ネタバレ終了 1時間とは思えないほど濃いお話でした。 素敵な作品をありがとうございました。
-
ままごとのショーティカとにかくショーティカちゃんが可愛かったです。 主人公は監禁されていましたが、彼女を怖いとは思いませんでした。一見、高圧的な態度も、喋っていくうちにどんどん微笑ましく感じて。 また、クラシックのBGMが世界観とピッタリでした。 @ネタバレ開始 TRUE1で主人公を外の世界へ帰そうとするところと、 TRUE2の彼女の悲嘆は、胸が苦しくてたまらなかったです。 「ショーティカちゃんはもっと報われないといけないよ!」と。 なので主人公が「違う、だけどこれからそうなる」と答えたのは最高でした!! ずっと一緒に幸せに、と願うばかりです。 ショーティカちゃんは見る目があるから、きっときっと。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
スウィートフォンデュの蠱毒姫◆去続きが気になる終わりでした。 @ネタバレ開始 一度のミスであの突き放し方をされた時のキョゲンくんの絶望は伝わるものがあり悲しくなりました。復讐の死神となった彼が今後どうなるのか… @ネタバレ終了 一枚絵全てが絵本の世界の様に描き込みもすごく惹き込まれます。ありがとうございました!
-
星巡列車可愛らしいイラストに惹かれてプレイさせていただきました! 引っ込み事案のマイナちゃんと、元気いっぱいのプラス君。 宇宙から現れた星巡列車を通じて、二人の想いが通じ合う素敵なお話です! 他の方のコメントにも記載がある通り、良質な日朝のアニメを見てるような気分になります…! @ネタバレ開始 1章と2章、どちらもプレイしたのでそれぞれ感想を書かせて下さい。 1章 すぐにマイナス思考になってしまうマイナちゃんを優しくリードするプラス君がとっても紳士で良いです…! 9歳でこれなら、将来はもっといい男になりますね。 でも、プラス君が恋の病を発症してからの二人のすれ違いは、見てる方からは甘酸っぱくてニヤニヤ出来るんですが、マイナちゃんの事を考えると凄くもどかしかったです。 折角プラス思考で頑張ろうとしてるんだから、もうちょっとマイナちゃんの様子を気にかけてあげてー!! でも、星巡列車で色んな異星人の友達と知り合った事によって、プラス君も恋心を自覚してマイナちゃんに自分の気持ちを伝える事が出来て本当に良かったです…! そしてそして、まさかのシュウトさんとコメットちゃんがあの時描いたヒーロー&チアガールなのにはびっくりしました! 確かに言われてみれば、細かい類似点あるわ…!納得です。 チョキちゃんも、グー太君とパミちゃんの間に綺麗に収まって可愛い…。 最期は全て丸く収まって、一安心です! 2章 想いが通じ合った二人が、次は部活立ち上げ対決!? とビックリしましたが、特に喧嘩の火種になる事もなく爽やかに勝負の決着が付いて胸をなでおろしました。 この世界の地球の人は、結構みんな異星人に対してフレンドリーだなとは思ってましたが、元々ある程度異星人が訪れる環境なんですね! あと、みんな地球人と姿が似てるというのも大きいのかな…? 上記の部活立ち上げ対決は終始平和でしたが、プラス君のお家の環境が何だか複雑…? え、もしかしてお父さん亡くなっ…いや、普通に生きてるんかーい!となったのは私だけではない筈…! 一瞬、シュウトさんとパパを重ねあわせるお母さんを見てドキドキしました…。 パパが家に帰れなかった理由は、そういう事だったんですね…。 素敵な理由ではありましたがその間プラス君も寂しい思いをしてたみたいなので、これからはシュウトさんも加わった家族4人で素敵な思い出を沢山作ってくれたら嬉しいなって思います! 列車のガイドを務めるコメットちゃんも、お仕事頑張って下さい! @ネタバレ終了 暖かい気持ちになれる、素敵なゲームをありがとうございました!
-
拝啓、お前へタイトルを見た瞬間に何となく内容が分かってしまいましたがメッセージ性の有る良作でした。 少し気持ちが軽くなりました。有難う御座います!
-
夏を殺した氷の王王のお話し聞かせて頂きました。 何だか申し訳ないという気持ちと共に切なさや虚しさを感じました。 実際の所はどう解釈すれば良かったのだろうか・・・