その他
7716 のレビュー-
タバコ屋乙女と小話でもあまりにも美人で素敵なタバコ屋さんが目に入り、気付けばプレイしていました…吸引力が凄まじいです… 起動後すぐ画面に飛び込んでくるタバコ屋さん…えっ…すっごい動く…!!吃驚しました! チカチカする不安定なランプの光がタバコ屋さんの商品棚や壁に反射し、そんなランプに虫が誘われ、お店のまねきねこはおいでおいでと手を動かし、風でそよそよと葉も小さなお店の旗もなびく… そんな中、こちらを艶やかな表情で瞬きしながら見つめてくるタバコ屋さん…。普通に一目惚れしま―――じゃなくて、雰囲気に一気に引き込まれます。 ボタンを押すと会話を1つずつ選択出来るメニュー(読み終わる時間も記載されてる!)が開くのですが、どことなく昭和感を漂わせるメニューがおしゃれで好きです!また、いつでも会話を読み返せるシステムも有難いです! コンフィグ画面も好きです!可愛い…昭和感好き…! @ネタバレ開始 虎太郎君の飼い主さんと自分が全く同じ心境で笑っちゃいました!いや、これは誰だってアカヨさんに一目惚れしますって!そんな素敵なアカヨさんに、不細工だって言ったのはどこの誰です?…ネコパンチお見舞いするぞフシャー!!!(ぇ) まさか虎太郎さんが猫ちゃんで、ずっと猫ちゃんにアカヨさんが話しかけていたなんて…!想像するだけで微笑ましくなっちゃいます!(雨が止んだ後のアカヨさんとのやり取りで漸く気付きました…猫が顔を洗うのは雨が降る前触れですもんね!) アカヨさんの数分にも満たない小話ですが、どの小話もアカヨさんの話し方に普通に聞き入ってしまい、あっという間に終わってどこか寂しく感じています。 アカヨさんのお話に、画面外で相槌をうったり、それはこう~みたいに、勝手にアカヨさんと会話している風で脳内変換してお喋りを楽しんでいました! 名前については、確かに!とか、成程~とか、クスッと笑ったりとかしていましたね。ちょっとした豆知識みたいな内容から、深いお話に共感しちゃいます。よく言いますもんね、名前は自分が人生で一番最初に貰う贈り物。贈り物だから、元々の物は変えられない…みたいな…。短いながらも考えられるお話、大好きです! 読み方については、どれも書けますぞ!とほぼ当たり前の問題にちょっと嬉しくなったり(?)、アカヨさんの苗字を知ってふふっ!と笑ったりしていました。私の知り合いにも居ました、苗字使って自己紹介するような方が!なので、アカヨさんのお話は聞いていて懐かしくて楽しかったです。 顔の話については、その酔っ払いちょっとツラ貸せやコラ!といった半ばヤンキーな態度で始終ずっと聞いてました(ぇ)。自分が猫だと分かった後は、最初の方にも書きましたが、猫パンチかますぞオラー!!フシャー!!!な気分でしたね!(???) 雨のお話は、地味にショックを受けました…細菌の出す、匂いなんですかアレ…?!雨上がりの香りや雨の匂いは私も地味に好きなので、かなり衝撃的でした…。ですが、それだけで特段気持ち悪いとは思わなかったですね!一つまたタメになって得しちゃいました!流石アカヨさん、物知りですね! たばこのお話は、正直めっちゃわかります!それに詳しくなくて売れるのか問題…!あまりにも共感しかなかったので、アカヨさんの愚痴を聞いているようで自分の話を聞いて貰っているような感覚がして、不思議ではありつつもあたたかく感じられて楽しかったです! はじまりの話で、アカヨさんと虎太郎君の飼い主さんの物語が"はじまる"のかと思うと、わくわくしちゃいますね!月が綺麗ですね!も、最高です! @ネタバレ終了 素敵なタバコ屋さんのお話を有難う御座いました! -
ブルースクリーンの恋人(ブラウザ版)ブルースクリーン上のコンピューターと会話をし、英語の訳を伝えることで少しずつコンピューターの言葉が変化していきます。 少しずつ、コンピューターが覚えていくことが何とも言えない嬉しさと、同時にあーーーーーーーとなる切なさが募る「ブルースクリーンの恋人」という言葉がぴったりの作品でした。 @ネタバレ開始 ふざけようと思えばいくらでもふざけられると思いつつ、やはり終わろうとしているコンピューターにまっすぐ向き合ってみました。 当然プログラムにすぎない存在に、いや、ブルースクリーンなどの演出であえてプログラムにすぎないところを強調しているからこそ不思議と感情移入してしまう。そんな素敵な作品でした。ありがとうございました。 @ネタバレ終了 -
PUPAいいね!テーマ的には内側と外側の境界にピントをあてている。子宮回帰をモチーフとした作者の内面の葛藤を描いているのだろう。最後には外に向かうエネルギーという前向きな意志の強さも表している(選択式の形を借りているが)。暖かさを感じる良い作風だと思う! -
ブルースクリーンの恋人(ブラウザ版)文章ひとつでいろいろ雰囲気が変わるのでとてもおもしろかったです -
#うちの子譲ります不穏なタイトルだけど胸糞じゃないだと…?と思い、気になってプレイさせていただきました! 一次創作で自分の作品に対して劣等感を抱いた時、誰でも一度はこう考えた事があるんじゃないかな?そんなお話です。 @ネタバレ開始 プレイ前はうちの子=ぬいぐるみや手作りの作品系かと思ってたんですが、まさかの一次創作のキャラクターだったんですね…! 自分以外の絵師さんならもっと日の目を見ることが出来るのに…っていう感覚はよく解ります。 自分は一次創作は嗜んでいませんが、二次創作(ノベコレさんのFAなど)で「もっと美麗なイラストを描ける人だったらもっと宣伝効果になるんだろうな…」なんて考えたりします。 けど、結局創作って承認欲求もある程度大事ですが、自分がその活動が好きかどうかが個人的に一番大事だと思ってるので、語り手さんが「今日もうちの子と一緒に居る」事実が知れて良かったです! @ネタバレ終了 共感出来る、素敵な作品をありがとうございました! -
あのひ あのときあの日あの時 たまたまそうしただけで ちょっとしたことで あなたの世界は 変わり 変わらず 進むのだ -
Ecologia世界観にマッチした素晴らしい絵と魅力的なキャラクター、シンプルだけど緊迫感があるゲームシステムなど、とてもハイクオリティな作品です。今のところノベコレで一番好きな作品といっても過言ではありません。 @ネタバレ開始 ただ、現在はデヴィッドの過去回想イベントで進行不能バグがあり、どうやっても先に進めない状態となっています。続きが気になって仕方ありません。 @ネタバレ終了 応援しています。 -
あのひ あのとき夜、一人街を歩くときのあのなんともいえない寂しさと楽しさ。 それを味合わせてくれます。 ちょっとしたカメラの動きとか、BGMのおしゃれで優しい感じとか、全てがあの夜の雰囲気を再現していて、夜の散歩に出たくなるような作品です。 @ネタバレ開始 どちらを選んでもそれはそれでいい夜になるというのが非常に優しさを感じる作品でした! @ネタバレ終了 -
PUPA素敵な抽象絵も相まって、不思議な世界観がとても印象的な作品でした! @ネタバレ開始 外の世界からの様々な刺激が溢れる世の中で、自分自身と向き合うことって意外にも難しいことだと僕は思います。主人公はその問題と真剣に向き合っており、その姿にとても感動しました。僕も衝動くんを大切にしようと思います! また、度々出てくるお猿の絵が可愛くて、とても癒されました! 素敵な作品をありがとうございます。 @ネタバレ終了 -
Six Witchesプレイさせていただきました。 性格診断…どんな結果がでるのかなあと思っていたら… @ネタバレ開始 氷属性でした(笑) 束縛とか押し付けとか確かに嫌いですね~ 人には人の考えがあるし、正解なんてものは見方によって変わるものなので、これが絶対はないと思っていますし…なんでバレちゃったんでしょうw 冷たいっていうのは言われたことはないんですけど、他人にあんまり興味ないよねとは言われたことありますw 6人全員一応見たんですけど、やっぱり全部見たうえで自分の居心地とか考えると氷が一番合いそうでした。 どの子も生まれた瞬間の表情が一癖ありそうな顔だったのが印象的でした。 @ネタバレ終了 楽しませていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ -
魂の宿狐さんにお話し聞いていただきました…! @ネタバレ開始 狐さんもここにいつの間にか来ていたと言っていたのがちょっと不穏で面白かったです!考察がはかどる… @ネタバレ終了 ふわふわでかわいかったのでまたお話しを聞いてもらいたいなと思いました! -
歪んだ世界で読書でも【永久非公開】視点の面白い作品だと感じました。 自分が実在しているのか、仮想なのか。 どちらであっても、それを証明する術もない。 けれど世界が歪んでいる事には気付いている……。 色々と考えることのできる内容でした! 生成AIの特徴をうまく盛り込んでいる点もすごいなと思いました。 -
希いする豆腐はチーズバーガーのゆめをみるのか?豆腐っていうのが可愛くて素敵ですね♪ 次に豆腐を食べる時は、ちょっと意識してしまうかも?^^ -
歪んだ世界で読書でも【永久非公開】視点や着眼点が面白いなぁと思いました。 AIできれいなイラストがこんなに作れるようになってるんですねぇ… 驚きました~ ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ -
うさなでーるかわいすぎる! うさぎがずっとかわいくて笑顔になりました! -
タバコ屋乙女と小話でも素敵なお話でした! 私は吸わないのですが、まるでタバコを吸う時間のようなほんの一瞬のお話で心をつかまれました。 アカヨさんのお話、もっと聞いていたいです……! -
生肖嚆矢キャラクター達は自作なの?とても可愛いです! -
希いする豆腐はチーズバーガーのゆめをみるのか?ゲームのタイトル名が非常におしゃれです 豆腐さんとのトーク楽しかった(*^^*) -
ふしぎな森のレストラン トラットリア調合とか、料理とかのゲーム好きなので、サムネ見てこれは…! やってみたい!と思ったのでプレイさせていただきました。 普通にグーグルプレイのアプリゲームみたいに紹介画像がちゃんとしててすごいなと思いました(*'ω'*) ゲームは主人公がアニメーションで動くところがかわいいなと! おおー!ってびっくりしました。 料理のグラフィックもかわいいし、クリア後にスナップショットをとれるのも楽しいです♪ ヒントも書いてくださってたので比較的スムーズにすべてのルートをくりあすることができました。 @ネタバレ開始 1のエンドだけ、いきなりぎゅー---んって方向転換したので危ない子になった…!Σ(・ω・ノ)ノ!とびっくりしました(笑) @ネタバレ終了 楽しくぷれいさせていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ -
system.メタ的な要素が含まれていて、プレイヤー自身も作品に入り込めるような世界観が印象的で、とても面白かったです! @ネタバレ開始 前作の「everything.」よりもさらにプレイヤーが介入する形になっていて、各キャラクターに愛着が湧きました! また、メタ的で哲学的な世界観だけでなく、テラちゃんのピコちゃんに対する強い想いなど、人間的な部分も描かれているところがとても好きです! 哲学的にもそうですし、ストーリー自体も少し謎を残すような結末で、非常に考えさせられる作品でした。 素敵な作品をありがとうございます! @ネタバレ終了

通りすがり
日向日影@文化系物書きVtuber
岸谷 紬
トレア
坂上-ちゃみん
提灯
いるか
かのいくも
gawa
mame
おーぶ
壱衣ちよ