その他
7653 のレビュー-
うさなでーるめちゃくちゃ癒される(◦ˉ ˘ ˉ◦)
-
感情の断片創作者ならではの暗澹たる思い、心の澱み…… @ネタバレ開始 きっと経験者や共感できる方も数多くいらっしゃるのではないでしょうか。いつか青年が日の目を見ることができますように、と画面越しにお祈りしました。それでも、メタ的視点だと彼の独白はこうやって「作品」として昇華されているんですよね。書/描ける、創れることが当たり前のコミュニティに属していると忘れてしまいがちですが、作品を最後まで完成させることは本当に凄いことなんだなと思いました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
アイテムさがしほのぼのとしたBGMを聞きながら細かく描きこまれたイラストを隅から隅までチェックする、癒しのアイテム探しゲームでした。アイテムを見つけた時の効果音も心地いいです。 元々この手のゲームが好きなので全10ステージ一気に遊んでしまいました。夢のような不思議空間から現代風のものまでイラストの雰囲気もさまざまで、 @ネタバレ開始 ステージ9なんかはちょっとした演出もあって変化が楽しかったです。 最後のステージはイラストの細かさが段違いで難易度がものすごいことになっていましたね。めちゃくちゃ親切なヒント機能を使ってもめげそうでした笑。 @ネタバレ終了 ヒント機能もそうですしゲーム内で答え合わせができたり、全てのアイテムに一言コメントがついていたり。丁寧に作りこまれていてとても遊びやすかったです!
-
「はい」か「YES」で答えられる質問だけ拒否権不在のタイトル名と不穏な画像が気になっていた人気作品。なるほど……面白い!! 概要欄にある答えを見て35分で全エンド回収、選択肢等を色々見ても45分くらいでした。まず最初は何も見ず、なるべく情報無しでプレイして欲しい作品! ホラー感がありますが、お化け的な怖さやグロ・残酷な表現などは心配無用と思います。多くの人におすすめ! @ネタバレ開始 雪だるま破壊のニュースに違和感はありましたが、こういう世界だからとは! それに平凡な日常が有意義で幸せなことだとか、そういう気持ちを大切にしたいなと思わせといて、知れば感じ方が全く変わってやられました! そして部分的におかしなメールの醸し出す雰囲気とか、回転木馬の餌やりなどの仕事内容、株式会社パンとバター(ジャムばっか塗ってたのに)、ドットイラストとそれにマッチしたBGM、画面のデザインに色彩等々……センスが過ぎる! 私は単純作業が好きな方ですし、失敗しても怒られないなんて夢のように優しい世界。今でも望んでいる気がするのに、これを怖いと思わせるところが凄い。穏やかに怖いと言いますか……そしてタイトル回収! @ネタバレ終了 もの凄い作品をありがとうございました!
-
「はい」か「YES」で答えられる質問だけ不穏なドット絵に魅了されダウンロードさせていただきました。また、実況動画も録らせていただきました。 これから現実に起こりうる可能性のあるという恐ろしさがあると同時に、このディストピア感がたまらなく好きです。 @ネタバレ開始 END3に中々辿り着けず、1日で遊び終わるつもりが翌日に持ち込んでリベンジしました(笑) カタツムリを1匹だけ殺してみたり、フォルダ整理をちゃんとやったり、洗濯をいちごジャムとYESに統一してみたり… 回収後サイトのネタバレを見たらいずれも関係ないとのことでひっくり返りましたがやっててとても面白かったです!!
-
感情の断片モノクロのドット絵と、しっとりとした雰囲気が素敵でした! @ネタバレ開始 主人公の感情と散らかっている部屋がリンクしていて、どちらも片付けることができない… 創作をしたことがある方は特に共感できてしまうと思います。 なんとか折り合いをつけられるようになって欲しいと思いますが、難しいでしょうか… @ネタバレ終了
-
みつめはきみをみているとっても可愛いタイトル画面ですが、概要欄にある通り「メンヘラ男子」とたわむれるお話。想像される内容にはご注意を。 サムネ参照の可愛らしい糸目男子にUI、そして豊富で上質なスチルなど、見て楽しめる内容多数。システム面も凝っていて、複数のエンドを回収する面白さと奥深さが味わえます! 一周数分、全部で約一時間。小分けでも遊びやすいです。 ノベコレバッジを集めていない人でもシークレットバッジが取得できる状態まで色々試して欲しい。そしてギャラリーでスチルも見て欲しい。しっかりプレイで楽しみ増し増しな作品です! @ネタバレ開始 初っ端からゲームスタートすらさせてくれねえ!! ノイズで大部分が隠れいてる左下の猫ちゃんが表情変化していたり、実はかなりの部分が隠れていたスチル、そして素直に回収させてくれないストーリー。登場人物だけじゃなくて、ゲームも拗れていらっしゃる!! しかも最初の4つエンドの後は優しいのが来るのかと思ったら、更に上行ってるし! なんてこった! 掘り進めるほど報われないと言いますか、システムとストーリーが一緒になって攻めて来る凄い作品でした。ありがとうございました!
-
あのひ あのときまた会いに来たくなるような作品でした。
-
「はい」か「YES」で答えられる質問だけ穏やかでゆっくりと生きられるディストピアを堪能しました。 @ネタバレ開始 意味、さえあれば満足するのだろうか・・・@ネタバレ終了
-
雪がふる日雰囲気がとても好きです! 色使いも素敵。 にっこり穏やかな気持ちになれました。
-
ふしぎな森のレストラン トラットリア主人公の女の子の動きがかわいいです! ファンタジーなお料理がとてもおいしそうでした。 @ネタバレ開始 53412の順で見ました。 最初は何故か移動できることを失念していて、言われた材料ないな…?と首をかしげておりました笑 お鍋さんもかわいいし助かるしで好きです。お世話になりました! その後は色々作ろうと試行錯誤しました。 どのエンディングも方向性が違っていてよかったです。 1は一転ダークな雰囲気に!確かに毒がありそうなやつは、見分け方を見てもこれダメなやつではと思っていましたが…! ただ、4は4でレストランをするならまずいと思います笑 赤い服は…危険…! 個人的には3のハンターエンドが一番好きです。 @ネタバレ終了 楽しい作品と、プロモカードもありがとうございました!
-
千客万来!! 柳玲亭お買いものゲームこちら、所持金内で購入したアイテムの組み合わせによりその後のストーリーが分岐するという、珍しくて興味深いシステムのゲームです。購入できるアイテムがバラエティに富んでいて眺めるだけでワクワクしました。各ルートの結末の振れ幅が大きくてルートにより新鮮な感覚で楽しめました! (自身の性格上、躍起になって何度も繰り返して色んなパターンを試してみました。重複がかなり繰り返されたのと、トータルで小一時間くらいプレイしたのでたぶん全部見られたか1つ2つ見逃したか、というところまでは遊んだと思います) ちなみにプレイ後に他の方の感想も気になってみたところやはり言及されている割合が多いですが、 @ネタバレ開始 きゅうりED?やゲーム機EDが中でも印象的でした。 @ネタバレ終了
-
ちょっとそこまでラーメン届けにプロモーションカードをいただいたご縁からプレイしました。 眼鏡のお兄さんが多くて良かったです。 @ネタバレ開始 ダイタロスさんとイカロスさんが逃げる時もかばうときも 仲良しなのが伝わってきてとても可愛かったです。 @ネタバレ終了
-
箱入り娘たち深みのある、素晴らしい作品でした。 @ネタバレ開始 3つの箱と、そこに入った少女たち。 1つ目は、タイトルの「箱入り娘」の通り。 2つ目の箱は、彼女たちを閉じ込める神の箱。その名は「楽園」。 3つ目は、「パソコン」という名の箱。 @ネタバレ終了
-
いぬのはいたつやさんとっってもかわいいです…!特ににっこりの顔が最高に癒されます! @ネタバレ開始 のんびり読んでいたら住所を全然覚えていなくて、見事に遅れまくりました! 適当でも、少々遅れるぐらいでちゃんと着くのはチャーリーくんすごい! ハンディそうじきを買いまくってるオオイシさんに笑ってしまいました。 いやあんまり笑い事じゃない気もするんですが…!笑 ハンディそうじきも仲間が多い方が嬉しいという発想は思いつきませんでした。 お給料でドーナツと、チャーリーにつけるアクセサリーを買ってるのがほっこりしました。またお仕事がんばってね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Six Witchesとっても面白かったです!私は炎属性でした! @ネタバレ開始 性格診断にワクワクしながら答えていました。が、まさか占い師さんにとってそんなものはどうでも良くて、サインだけが必要だったとは…!騙された〜と思いました。 また、ここからどう性格診断になるんだろう?と思ったのもつかの間、そう繋がっていくなんて、と気持ちいいまでの展開でした。最も、炎の魔女の国で生きていく自信はありませんが… 診断結果も思い当たる節がかなりあり、まさしく性格“診断”だったなと思います。 魔女もとっても素敵で可愛かったです!思わず、「可愛い」と声が出ちゃいました!! @ネタバレ終了 とっても楽しませていただきました。素敵なゲームをありがとうございました!!
-
「はい」か「YES」で答えられる質問だけこの世界では何が人間らしいのか。 良い作品でしたありがとうございます。
-
おべんと☆ダイスバトルキャラクター選択の要素があって面白かったです!
-
ナツノイドコロバーチャルフェスでは、日照権を侵害されてスーパーの影に追いやられていた当作。 スーパー建設者は申し訳ないとか思っていたそうです。 が、ある意味でそんな日陰がとてもマッチした作品でした…。 @ネタバレ開始 主人公君救われて欲しい 白猫をつれてきて、すぐ死ぬで、うわぁとなり、 最後で白猫である理由が表示されて、恐ろしい!となりました。 他人事ですが、身内にサイコ野郎がいると恐ろしいですね。 しかも親でなく、(親は親で問題だけど)姉という所がまたたちの悪さが際立っていて嫌らしいです。 夏の暑苦しさと地獄のような人生感がじわじわと表現されていて素晴らしかったです。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
みつめはきみをみているUIがすげーかわいい そしてみつめ君がかわいい @ネタバレ開始 みつめ君の表面的キャラクター性が、UIの装飾として彩られ、 可愛くて楽しいと感じる一方、 鬱屈とした内面が、閉塞的で現実味の無い、 レトロな携帯ゲームのような画面にリンクしている様に見えました。 Aルートに入って、この視点のエグさを感じました。 ここらへんの作り込みが凄かったです。 通常一周目から、主人公の違和感も感じていましたが、 Aルートになってからの納得感というか、 見せ方の意外性がありつつも、腹落ちする感がよかったです。 終始ギャップとその演出に魅了されました。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 蛇足ですが、個人的性癖を言いたくなったので言わせて下さい。 みつめ君にピアスさせたい! @ネタバレ終了