その他
7501 のレビュー-
人生、お返しします。目撃されたドッペルゲンガー?を探しに行く主人公。 @ネタバレ開始 あー……END1(駄目そうな方から回収) うー……END2(ちょっと切ないですね) おー……END3(良い友人を持ったな……ほろり) いい……TRUE(そう言うことだったのか……) お互いこれで良かったのだろうな、と思うけれど、個人的にはEND3で覚えているのが好みです。 夢の伏線の回収も良かったです。 @ネタバレ終了 ちょっぴりホラー……とホラーに成りきれなかったほのぼの友情ドッペルゲンガーの物語。
-
あのひ あのとき心地よく軽やかなBGMと共にスタート。 @ネタバレ開始 END1→END2の順でした。 些細なことで得られる『しあわせ』のカタチを垣間見せて貰った気がします。 たまにはいつもと違うことをするのも良いですね。 @ネタバレ終了 揺れ動くドットの画面と音。ゆったりとした時間が楽しめました。 ぜひ音ONでプレイしたい作品です。
-
リバーシブルペア【2025年春更新】オムライス五杯食べました。 @ネタバレ開始 絶対なんか文句言われる…と思いながらの暴挙だったのですが普通にスルーされました笑 @ネタバレ終了 美味しそうなオムライスでした。ありがとうございました!
-
リバーシブルペア【2025年春更新】食べ物がおいしそうで、空腹時は見ない方がいいかも・・・ もやもやとした気持ちは残りますが、春の完成を楽しみいしています。
-
せんていトランスせんていトランスプレイしました! 世界を救った勇者は周りの男の子を反転しちゃう呪いを受けていて・・!? 聞いたこともない珍妙な呪い(ご褒美?)でいろんなTSっ子ちゃんと会話できる短編ゲーム、面白かったです! @ネタバレ開始 ルカンちゃんが一番衝撃でした・・キャラデザも好み・・っ! そんな性癖なかったはずが、振り切れたTSちゃんに情緒揺さぶられました・・ @ネタバレ終了
-
未展愛情も欲望でありただ隙間を埋めるように求めれば良いというものではないのかもそれません。@ネタバレ開始 愛情を求め、便利を求めて、求めた先に思考の停止が待っていた。面白いエンディングでした。 @ネタバレ終了 短いお話の中でも楽しめました。
-
何を呪って生きればいい?物騒なタイトルに釣られてプレイさせていただきました! 聴こえてくるこの音は、私達を祝福するものなのか…それとも呪いなのか…? @ネタバレ開始 どちらのエンディングも迎えさせていただきました! その上で結論を出すなら、個人的には呪い派かなぁ…? 具体的なビジョンは見えず、感覚的なお話になりますが終わる結末が確定した世界が、そのすべてを呪ってるようなそんな印象を受けました。 もしかしたら、最初は祝福だったのかもしれませんが…最後の重苦しい感じは、少なくとも祝福されてる印象は受けないですね…。 ただ、私はそう感じただけなので、人によっては自分と真逆の感想を抱く人も居るかも知れませんね! なかなか哲学的で解釈が難しいお話でした…。 @ネタバレ終了 考えさせられる素敵な作品をありがとうございました!
-
作業すると褒めるタコうれしい
-
〇マルみえ!やきにくおーこく!×まつざかぎゅう〇まつさかうしというのは確か私も大学生くらいになるまでは間違えて覚えていたので、日本が誇るブランド牛の認知度向上のために素晴らしいゲームだと思いました。 サクッとプレイできるゲームですが、確かな意外性と豊かな解説、プレイ後のおまけや上手そうなお肉の飯テロっぷりが味わえる一作でした。
-
Moralプレイしてみて・・・関心しました。 時と場合によりますが自分自身「仕事したい」「したくない」の狭間に居ます。 誰よりもやっている時もあればそうでない時もある。 どちらのサイドの気持ちも分かるなぁ・・・
-
感情の断片しっとりとした雰囲気のBGMと落ち着いたトーンのグラフィックがマッチしており素敵です! 創作活動をしている人にはどこか刺さるストーリーですね…… @ネタバレ開始 青年の人生や人となりすべてがわかるわけではないけれど、苦しみの中にいるのかなあと思いました。それに、多分休んだほうがいいのかな…と。 けれどこの状態の人間は自主的に休むという選択肢をとれないんですよね…追い詰められている、というか自分をおいこんでいるというか…… 断片でしかない作品たちがいつか納得のいく作品に昇華されたらいいな、と思わずにはいられません。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
サーカスとキミとカイブツ~Restage~@ネタバレ開始 今作は他のエンディングが異なってて ムニンさんの作品を他に 「スライム娘」と「マッチ売りの少女」 を遊びましたがこれらの作品は ハッピーエンドが存在していましたが 今作はハッピーエンドでも少々 悲しいハッピーエンドでした 作品繋がりでスライム娘から今作を プレイしたんですがフランシスが でてきて繋がってると感動しました どの話も絵本のようなおとぎ話で 好きです(フランシスが脚本って言ってたからかな) そして今作のエクストラエンドで ハルの名前が□□□□□になってて 「ハル」でも「カイブツ」でも ないので「マジシャン」かなと 思っていたんですがそうでなくて あれは「サツジンキ」だったんですかね @ネタバレ終了
-
何を呪って生きればいい?呪いにも祝福にも感じられる「鐘の音」と「歌」が不思議でした。 聞く人によって、また同じ人でも物語を読んだ時の気分によって選ぶ選択肢が変わりそうで、深いですね…! 主人公達や歌を歌っていた人物の正体を、ちぃさんの作品をプレイした方々と考察してみたくなりました✨
-
タバコ屋乙女と小話でも色んなものが動いてる、すごい!! @ネタバレ開始 幼女アカヨさんの苗字の話が変に刺さりました。 私もフリガナなければ「ようじょ」さんって言ってしまいそうだな・・・ 漢字の読みって難しいね。 まさか主人公はネ●とは・・ @ネタバレ終了
-
ナツノイドコロ夏の鮮やかさともの寂しさを感じられる、空気感の美しい作品でした……! 主人公が頷いたり首を振ったりするのをカメラの動きで表現していたり、主人公の台詞の代わりに選択肢が用いられていたり、BGMがなく環境音・効果音のみだったり……没入感を高める工夫が随所に凝らされており、世界観にどっぷり浸ることができました。 イラストもたっぷりで、短時間ながら満足感がありました。かわいいけど影のあるイラストが作品の雰囲気にぴったりでした! タイトル画面や注意事項画面も全部オシャレで……!センスが良すぎる~~!と唸りっぱなしでした……! @ネタバレ開始 出だしから不穏だなあとは思っていましたが、真白くんの家庭環境が思っていたより最悪で……そりゃ逃げ出したくもなる……! だからこそ、お兄さんとのやりとりや優しさが鮮烈に真白くんの心に残っているわけで…… お兄さんの儚げでどこか影があって、でも優しいところがすごく魅力的でした。 死生観の話など、学生とは思えない達観さも相まってこの世の人ではないような、不思議な雰囲気で…… お兄さんと過ごす時間はどこか現実離れした、蜃気楼のような儚さと優しさがあり……とても美しかったです。 たった一度の邂逅が、たった一度の優しさが、たしかに誰かの心の拠り所になって、その後の人生に色濃く残るような…… そういうお話がすごく好きなので、凄く刺さりました……! 緋色くんが何者か気になる…!と思いつつも、緋色くんに謎が多く残るのも逆に良かったです。お兄さんが何者なのかは関係ないんですよね……ただあの日僕に齎してくれた優しさが今も僕を生かしているということが大切なわけで…… 再会を思わせるEDもあって嬉しかったです。緋色くんがあの日真白くんを救ってくれたから、こうして再会する日まで真白くんは生きてこられたんだよ……(泣) @ネタバレ終了 夏の終わりを感じさせるような、うら寂しくもどこか眩しいお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
白い世界でキミが願うモノ儚げなリコちゃんのイラストに魅了されてプレイさせていただきました! 空っぽになった心を、ウサギのぬいぐるみ「うーたん」と一緒に埋めていくお話です。 @ネタバレ開始 最初にうーたんの甘言に身をゆだねるエンドを選択し、「うーたんは悪い子じゃないな」と確信したので、手探りで真相を探っていったのですが…嫌な想像って大抵当たるもんですよね。 リコちゃんが記憶を無くした後ですら、唯一心の奥底から欲してた「ママ」という存在が「リコちゃんに唯一の敵意を向ける存在」だったとか悲しすぎるでしょうて…。 パパが居なくなってママの心も壊れちゃったのかもしれませんが、大事な旦那さんの忘れ形見なんだから大事にしてあげてよ…辛いなぁ。 全てを受け入れた上で現実に立ち向かうリコちゃんも強くて素敵でしたが、「優しかった頃のママとの思い出」で幸せに満ちてるリコちゃんも、それはそれで有りなんじゃないかなと思います。 流石にこの事実を小さな女の子が背負うのは酷過ぎます…。 そんな中、うーたんだけは唯一リコちゃんに寄り添って心の中まで追いかけてきてくれたのが、本当に救いだったんだなぁと思います。 @ネタバレ終了 心に残る素敵なゲームをありがとうございます!
-
ナツノイドコロ鮮やかな花と不思議な雰囲気のお兄さんに惹かれてプレイさせていただきました。 テキストの出し方や音などの演出が作品にぴったりで、没入しながら楽しめました。 @ネタバレ開始 エンド回収はばいばい。→またね。→ただいま。でした。 なかなかばいばいから抜けられず真白くんに申し訳なく思いつつ読み進めていきました。 小学生の頃は高校生ってすごく大人に見えたことを思い出しました。つらい世界に生きる真白くんにとって、緋色くんとお話をした時間はかなりの救いになったんじゃないかなと感じました。外に出て出会えたのが彼でよかったです。 バックログやおまけシナリオでは真白くんの心情や、真白くんと緋色くんを取り巻く人たちについて知ることができてとてもよかったです。ナツノイドコロの世界にぐっと奥行きが感じられて、色んな人との関わりがあって本編のあの時間が生まれたり、その後の世界が続いていたりするのだな…と思いを馳せることができました。 色んなところにお花や植物があしらわれているのも好きです。 タイトルやサムネの鮮やかな花はノウゼンカズラでしょうか。個人的にも好きな花で、サムネでこの花を見つけて嬉しくなりました。この花とハッカが象徴的なモチーフとして扱われていたので、冬まっただ中の今でも夏の空気を感じることができました。 バッジやおまけシナリオの植物もそれぞれの登場人物に合わせたものになっているのかな~と思いながら見ていました。どれも素敵で大好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!楽しかったです。
-
いぬのはいたつやさんとっても可愛いワンちゃんに惹かれてプレイさせて頂きました✨️ 犬好きなのでとってもほんわかした気持ちになりました
-
うさなでーるフェス開催前に遊ばせていただきましたが、何回プレイしても、このうさぎの可愛さは減りません。 本当に癒されます。 素敵な作品をありがとうございました。
-
ティラノフェス2023オープニング遅ばせながらコメントさせて頂きます もうすぐフェス終了とはなってしまいますが、今年もこの様な機会を頂けてとても楽しかったですし、刺激になりました! 残りの期間も全力で楽しみます!