チップを送付できる作品
35414 のレビュー-
アカイロマンション〜ホラー編〜とても面白かったです。選択次第でどんどん物語が展開していく分岐の多様性が面白く、選択によっては即バッドエンドへ行くので常に緊張感もあり、最後までどきどきしながら楽しめました。 奇怪なルールの敷かれたマンションにおけるクローズド・サークル、特殊状況下での殺人事件と言った目玉要素もそうですが、個性的なマンションの住人たちの台詞や描写が特に印象的でした。なかでも仁科カオリさんが好きです。 冒頭付近の主人公のコミカルなある種の情けのなさには共感できてしまうところもあり、シリアスパートでも段々と物語が過去との事件と繋がっていく様は読み応えがありました。 トゥルーエンドには到着しましたが、まだ観ていない分岐が沢山あるので時間をおいて読み直してみたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
-
魔法少女にうってつけの日ほんわかした雰囲気なのにスピード感が半端ない! 電柱の突然の動きが異次元過ぎて笑いました。 BGMもノリが良くて好きです! 面白いゲームをありがとうございました!
-
リードマインドプレイしました! 終始緊張感のあるカードバトルが繰り広げられ、とてもドキドキしました…! 黒い選択肢の所ではセーブはしたものの、こういうデスゲームなストーリー大好きなので頭を最大限に捻って考えながら行動しました。 ロードを使わずに自力で最終戦まで来れましたが、1番最後の選択肢だけミスってしまい、格好良いミハエルさんの嘆きを拝むことができました。 BGMやEDムービーもとてもスタイリッシュで私好みでした! @ネタバレ開始 わたくし悪役大好きなのでティエラさんの狂った笑いがとても刺さりました! @ネタバレ終了 とても面白いゲームをありがとうございます!
-
ぼくと死神Twitterで制作の様子が流れてきた時から愛らしいキャラクター達が気になっていて、プレイさせて頂きました! 可愛いキャラクター達が!すごい!動く!!特に死神さんはよく動いていて、とってもコミカルでした(ふよふよと浮いている所や荒ぶる所は可愛いながらもその動きに思わず笑ってしまいました)。 他の登場人物達も表情豊かで表情ごとにポーズ差分があるのでは…?と思いながら楽しませて頂きました。 セリフやモノローグが吹き出しで統一されており一見漫画のようであったり、よく動く登場人物達や効果音や軽快な音楽等から、コメディタッチの短編アニメを観ているような気分になりました。 そして、死神さんの絵心くんへのメッセージは絵描きに限らず、何かを創っている人へ優しく刺さる台詞でした…ラストシーンは特に微笑ましかったです。 贅沢な欲を言えば、登場人物達が皆魅力的だったので、もう少し見てみたいなぁ~と思いました。続編等があればぜひまた皆に会いたいです! 時間を忘れて、楽しくニコニコしながらプレイさせて頂きました! ステキな作品をありがとうございました!!
-
親友を攻略したい!おまけ版プレイしました〜! 本編プレイ済です! また2人の楽しそうな日常を見ることができて最高です…! 相変わらず稔くんが淳一くんのこと気遣ってあげられるとっても良い子で、淳一くんも絵の具を使っているという激レアスチルを堪能させて頂きました〜! 文化祭では2人でもっと沢山楽しんでほしい!そしてもっと続きが見たいです…! 素敵な作品をありがとうございます!!
-
親友を攻略したい!おまけ版2022/1/9 更新 ・バッジ機能が追加されました!ブラウザ版のみです!
-
凪ノ恋とても骨太なストーリーが楽しめる恋愛メインの和風ファンタジーゲームです。プレイ時間は中長編というレベルですが、先の展開が気になり一気にプレイしました。 キャラクター描写とストーリー展開の描写バランスが過不足なくちょうど良く、終始とても作品世界に没頭してプレイすることとなりました。世界観や状況の設定・展開が非常に巧みであり、序盤から終盤まで時に緩急をつけながらドラマチックな展開が続きます。 エンディングが2種類ということで終盤には重たい選択肢が突き付けられますが、こういった展開であればないほうが不自然ですのでとても良かったと思いました。 ちなみに本作でまず印象に残ったのはプレイ直後の章選択画面でした。演出が滅茶苦茶に凝ってる!どう動いてるのこれ!?となりました。プレイを始めた直後の段階から二人のヒロインにもう夢中でした。 プレイ時間以上にストーリーは壮大かつ重厚で、シナリオだけでなくグラフィックや演出、音楽も声優さんの演技も素晴らしかったです。このサイトを見ているようなADV好きには是非プレイしてほしいと思いました!! @ネタバレ開始 睡蓮ノ章をやってた時はずっとスイリンと暮らすつもりだったのに、サハナが魅力的過ぎて最終的には「ギャース!!」となってしまいました。我ながら薄情者過ぎてビックリしました。。。 @ネタバレ終了
-
じごくのインターネッツインターネットにまつわるアレコレをふんだんに盛り込みながらホラーからコメディまで幅広いジャンルを横断してハイクオリティかつガツンと衝撃を与える作品に仕上げられている、大変面白い作品でした。 インターネットの大海を征く者たちよ、いざ本作に集え! ネット時代の今だからこそ見られる「あるある」「ほんとそれな」と思うものから「そういうのもアリか!」と思うものまで、全4章仕立てがテンポの良いシナリオで進むので一気読みでした。 奈落ちゃんがとてもかわいいです! @ネタバレ開始 マスコットキャラ作成で名前を「なぱたん」、口調を「にゅや」にしたので、街中になぱたんが溢れ、最後は宇宙にまで「にゅや!にゅや!にゅや!にゅや!」と謎の口調を連呼する生き物が氾濫しました(笑) 一時期流行ったご当地マスコット、今となってはマスコットが大氾濫でほとんどのキャラが分からないキャラと化していますが、そういうのもあったなと思い出しました。 エンド1-3まですべて到達しましたが、うつくしい世界も混沌の世界も悪くないけれど、やっぱり奈落ちゃんもいるエンド1が一番好みでした。 インターネットって最低だな! だがそこがいい! なんてね☆ 尚、ホラーが苦手なチキンプレイヤーは、ネット世界を題材にしたとあるゲームをプレイした直後からデマや嘘は絶対に書かないでおこうなどと申しており―――(終了) @ネタバレ終了 とても面白く、演出やUI、いわゆる立ち絵に当たる絵の見せ方なども含めて、すべてが素晴らしい作品でした! ありがとうございました!
-
えすはろ(完全版)ハロウィンなのでトリック・オア・トリートと言いながら町を回ってお菓子をもらっちゃおう!ついでに弟の秘密も明らかにしちゃえ!という楽しい物語だと思っていたんです……ええ……。 エンディング3種類とも無事に到達できましたが、一番初めに辿り着いたのがエンド1で「う、うそぉ…」という感じでした。 そこでいきなり出てくるのかと(汗) そんなにアップで映ってくれるなと思いました…。 @ネタバレ開始 塾長のフランクフルトは絶対に分かっててやってるとしか思えませんでした(笑) 純然たる悪意…!!(私の心が汚れ切っているわけではないと思いたいです) @ネタバレ終了 かわいい男の子が好きな方は、存分に楽しめる作品だと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
迷子のアレスくんアレス君の照れ顔が凄まじく可愛く破壊力抜群でした……! お顔だけでなく中身もとっても良い子なので心が洗われました。 幕間で登場したキャラたちも気になります! 素敵な作品をありがとうございました!
-
デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─初乙女ゲームでしたが凄く楽しかったです。文章にちりばめられた要素がパズルのピースのように重なっていくことで見えてくる真相と、逆にそれによって隠されてしまう事実の狭間でドキドキしながらプレイしていました。本当に、無駄な部分がなくて、利き手の描写から全く別の部分で登場人物の心情を推し量れたり、登場人物それぞれの視点から見ることで新たに気づけることもありました。
-
がんばれ!ヤマトくん身近にあるものでこんなに素敵な世界を表現できるんだと勉強になりました! ストップモーションの表現に温かみを感じました。 皆可愛くて癒されました! @ネタバレ開始 長老の割にやけにお綺麗だな…?と思ったら、 ひみつの資料を見て納得しました☆ @ネタバレ終了
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者たった一つの選択肢から、様々な結末が楽しめる作品でした。予想を裏切られる展開や意外な仕掛けは必見です。 一旦エンドを迎え、始めから他のルートを見るのではなく、そのまま物語が続いた先で回収していくシステムは新鮮で面白かったです。 ゲームクリア後他のゲームオーバーも回収して、40分程度だったと思います。 クリア後のオマケは「ここか!」という伏線回収のある非常に濃厚なもので、とても好きでした。
-
各務家〜食卓物語〜ありふれた、ごく普通の幸せな家族かと思いきや…? @ネタバレ開始 家族それぞれにわだかまりがあって、生々しさがありぐっと心を掴まれました。それゆえに純真なトモキくんや優しいにらさんの存在が眩しく感じるんですよね… 個性的な絵やキャラデザ、色使いがセンス溢れててとっても素敵です!各視点で相手への名称が違ったり、背景の色がかわってるのも細かい…! にらちゃんがあまりにもこの家庭における光すぎて…ケーキのくだりも好きです。キセキちゃんがうさぎ好きってこともちゃんと聞いてたんだろな… キセキちゃんのとがり具合も思春期にありがちなもので、微笑ましいやらちょっと恥ずかしいやら…にらちゃんとも仲良くできるといいなあ… にらちゃんの関西弁が歩さんにうつっているところも好きです!好きな人の言葉遣いがうつる、というのがほんとに…よい… 素敵な作品をありがとうございました!
-
アカイロマンション〜ホラー編〜プレイさせて頂きました。 満足度200%です♪ 怖そうなので、昼間にプレイを開始したのですが(>_<) 全てのEND回収するのに、夜になってしまいました(;'∀') 登場人物の登場の仕方!インパクトのある登場人物たち! そして、後半に必要な登場人物たちの絡み! そして、たくさんの納得のいくEND! 素晴らしすぎます(*'▽') そして、あとがきを読んで感動してしまいました。 @ネタバレ開始 共感することが多すぎました。 私もチュンソフトさんの作品は大好きで、新作望んでいます♪ ノベルゲームの楽しいところは、選択肢の違いで全く違う展開が繰り広げらるストーリーがたまらないです。 プレイしていて、きっと長い時間をかけて制作されたのだろうなと思いました。 @ネタバレ終了 笑いどころもたくさんありました。 切なさもありました。 真実もありました。 これ以上書いては、今後プレイする方の楽しみを奪ってしまうので、この辺にしておきます! 続編楽しみにしています♪ 楽しい時間をありがとうございました。
-
死と月は寄りそって眠るふるいふるい、ファンタジーなお話。 合間に挟まれる手記と主人公の独白から世界を理解する序盤。 一人が二人になり、穏やかな日々へ変化していく中盤。 そして訪れる決定的な出来事と迎える結末。 ……どっぷり浸らせていただきました。 @ネタバレ開始 自棄になっているような部分の伺える、序盤のちょっと怖いモルスさん。 でもルナが関わり始めると、意外と甲斐甲斐しく世話をしたり、かと思えば全部ツルギで済ませたり(いやー斬新でした。大爆笑しました) 一方のルナも、賢いようにみえて結構脊髄反射で行動してたり。 舞台背景もそうですが、テーマの「生と死」と同じくらい「人間」を感じるストーリーでした。 @ネタバレ終了 個人的にはモルスが3人を叩きのめすアニメーション(もはやあれはアニメだと思う)の演出が迫力あって好きです。くり返し見てました。 あとはやっぱりエンディング……言葉の要らない景色を、ただただ見送りました。この気持ちをどう表現して良いかわからないですが、この物語を読めて良かったです。 ありがとうございました。
-
四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着店主さんちゃんと説明してあげて…!(前作に引き続き) 今回の不思議道具も使用上の注意事項がふわっとしているわりに失うものが大きすぎて「そんな!?」と思わず声がもれるハイリスク商品でした…衝撃的。 ちょっとひくくらい押しが強く諦めの悪いこの主人公だからこそ、間違えようがない(はずの)選択肢だったのかもしれません。 ただのめでたしめでたしでは終わらせてくれない妖しいお店。また他の物語も読んでみたいです。
-
みどりの魔女と金の枷可愛らしい見た目の少年が毎日遊びにきてくれる素敵な日々……けれどビターな描写も多く、非常に読みごたえのある物語でした。 選択肢の数が結構あるので迷うかなとも思いましたが、すんなり全てのエンディングにたどり着くことができました。 @ネタバレ開始 最後のひとつがわからず、なんとなくカタリナさんならこんな行動を取るんじゃないかなと思った選択肢を選んでいったら、読んだことのある文章に続いて主人公が話しはじめたのでもしや……!? となりました。カタリナさんのことが理解できた気がしてちょっと嬉しかったです。 @ネタバレ終了 クオンさん、急に近づいてくることがあってその度にどきどきしました……。 みどりの魔女はカタリナさんのことで、金の枷は何を指しているんだろうと思っていましたが、まさかの展開でした……! @ネタバレ開始 タイトルロゴのお花もクオンさんが咲かせたものなのかなーと思うと涙腺が崩壊しそうです……。 後日談や後書きも拝見しました。作者さんのこだわりや、どんな想いで制作されたのかを知ることができて、より作品への理解が深まったように思います。 普段はこういったお話を読む機会が少ないのですが、けっこうハマってしまったかもしれません。執着心の強い子、良いですね……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ・2今回も楽しませていただきました。 ラウソンさん!ラウソンさんが表紙だよ!(歓喜するラウソンさんファン) 相変わらずにスタイリッシュな演出で、素敵です。 隙あらばコンビニダッシュしつつ、ストーリーも楽しませていただきました。 初代をプレイした私には嬉しい、キャラクターとの再会にニコニコしました。 @ネタバレ開始 猫好きとしては切ない気持ちでいたヤマトくんも、帰ってきたし(のかな?)より幸せな生活が待っていそうです。 名前を恥ずかしがらずに自分の名前にすることで、キャラクター達に疑似的に名前を読んでもらえて、嬉し恥ずかしでした(笑) @ネタバレ終了 楽しませていただきました。ありがとうございました!
-
各務家〜食卓物語〜同じお話を家族それぞれの視点から眺める構成で、言葉にはしないけど心のうちでは…という新情報が少しずつ加わって、周回するたび新しい気付きがありました。 リアルっぽくて少し気まずいお話とかわいい絵柄のギャップがすごかったです。可愛いけど生々しくてドラマチック…! @ネタバレ開始 実家を出た歩さんが振り返る各務家の過去と歩さんの複雑な立場を知ると、家族の在り方について考えさせられます。 スーパー気遣いできる人・笑楽さんの見事な立ち回りで危機を回避したようで心底ほっとしました(それと同時に後々彼女の存在が各務家の時限爆弾になったりしないよね…?とちょっと心配も) @ネタバレ終了 わだかまりが少し解けたいま、ゆっくり時間をかけて程よい関係性を築いていってほしいなと思いました。各務家に幸あれ!