heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49747 のレビュー
  • My fire
    My fire
    美しい作品でした。 まず画面の作りがとても丁寧で、イラスト数も非常に多く見応えのある作品です。 ストーリーのSF部分も説明が上手くて、尚且つ日常との馴染み具合が丁寧で良いな……と……。 個人的にはストーリーがとても好きです ホノオくんとの会話がほのぼのしていて、彼の存在がプレイ後もしっかり心に残っています。 また何処かで彼に会えたら嬉しいな…とこっそり思ったり。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 硝子の孤島~glass island~
    硝子の孤島~glass island~
    1時間40分ほどで完走しました。 記憶喪失&謎のAI少女&謎の孤島。分かっていることのほうが少ない状況で、果たして脱出はできるのか? 探索しながら真実を突き止めていく流れが面白かったです! 複数のENDがあるゲームは2~3周目でTRUEまで辿り着いて、あとはバッドエンド回収となることが多いのですが、今回はなかなかに苦戦しました! 全BADを回収後、さらに右往左往。 一体どうしたら最後まで辿り着けるんだ……!!と主人公と完全にシンクロしながら楽しみました。 何度も同じBADに辿り着き、何をやっても辿り着けない。そんな理不尽な現実を味わうことこそが、この作品の醍醐味です。 (最終的に他の方のコメントを読んでフルコンできました! 自コメネタバレには攻略関連一切載せていませんので未プレイの方はご注意くださいませ) @ネタバレ開始 その道を見つけた瞬間、「これがループか!!!!!」と驚きました。 タグにも「ループ」とありますし、作中でも散々示唆されていましたが、完全にクローン技術のことだと勘違い。やられました~! 設定とシステムを生かした、大変面白い設定だと思いました! あ~~ようやく脱出できた~~~良かった~~~~!からのTRUEエンドにまた驚き。 どんでん返しというか、リアルに私がひっくり返りそうになりました。 確かに教授の本名なんて誰も分かるはずがない……最後の最後まで面白かったです。 @ネタバレ終了 プレイ中、ニナ派か奈央派かずっと悩んでいましたが…… うううーん!!最後まで悩み抜きまして、ニナに1票です!どちらも魅力的なヒロインでした!! あの3つの穴が、下にあと6つくらいあったら……!!(笑 素敵な作品をありがとうございました。
  • ウミガメのスープに劇薬を
    ウミガメのスープに劇薬を
    クイズを題材に、次々と話が展開されていく物語で面白かったです! 水平思考クイズは何度かやったことがありますが、とにかく苦手!正解したためしがありません……! なので主人公の由記さんに共感しながら、操さんのヒントをありがたく受け取りながら、楽しく頭の体操をしました。 @ネタバレ開始 例題のはずのパン屋さん問題から苦戦したのですが、本題はもっと苦戦! 由記さんより先に答えたくて、時に進行をストップして考えまくりました。 そんな感じでひとしきりクイズを楽しんだ後で明かされる真実に衝撃!!そういうお話!! 完全にクイズのほうに気をとられていたので、本筋のホラー要素に触れた時に度肝を抜かれました。 予想外の展開だったので大変楽しめました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 忘却の彼方
    忘却の彼方
    衝撃のスタート! ……からの夢オチ……? 曖昧な記憶の中から真実を思い出す物語。 悪いほうに考えてしまう癖があるので、終始ドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 絶対に幼馴染に殺されたんだ~~!車道に押し出されたんだ~!!なんて絶望しながら進めていたのですが、真実は全く違う所にあって、安心しました。 そして彼が最後に優しい笑顔で出迎えてくれた瞬間、全力謝罪しました……。 一見ハメられたように見える忘却の彼方ルートでも、元々はスミレちゃんを庇って……とあったので どのルートでも何かしらの形で、彼からの温かな愛情を感じました。 それだけにお別れに繋がるエンドは切ないですね……。 改めて、疑ってごめんよ……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • サイコ系即死脳トレクイズ
    サイコ系即死脳トレクイズ
    高難度の命をかけたクイズゲーム。 短編ながら、トリックみもあって面白かったです! 私の足元には、私の残骸(間違えて沈んだ抜け殻)が多数。 セーブ&ロードのチート能力を有していなければ、1問目で人生終了してました。(笑 チート能力を発動させて乗り切ったものの、考えても分からない問題もあったのですが なんと概要欄に丁寧な解説ページへのリンクが用意されているのが非常にありがたかったです! 物語への理解度も深まり、再度はじめからプレイして「なるほど~!」となりました。 全てを分かってからのもう1周も、また違った面白さがあります!! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 一生のお願い
    一生のお願い
    恐らく小学生のうちに10回は使ったであろう「一生のお願い」。 今作はそれが魔法のように、本当に1度だけ叶ってしまうという大変興味深い設定になっています。 「自分だったら何に使うだろう」そんなことを考えながら、物語を読み進めました。 多少の制約はあれど、軽いものから、世界が変わってしまうものまで何でも叶うとなると使いどころに悩みますね! だいたいの人は命の危険の回避(病気や事故からの回復)か、億万長者への道を選びそうな気がします。 @ネタバレ開始 時に自分の欲望に従い 時に世界平和のために使い そんな中で、最終的に幸せのために願いを使った主人公くんが印象的でした。 色々妄想しましたが、時間を巻き戻すっていう発想は無かったですね! なんて幸せな人生だろう……羨ましいです。 そしてそうなると最初の「自分だったら何に使うだろう」の答えがますます決まりません!(笑 私は結局、使わずに終わる人生を選択してしまいそうです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • Night to Reticle
    Night to Reticle
    ストーリーはかなりぶっ飛んでいましたが、「類は友を呼ぶ」とも言いますし謎のリアルさを随所に感じました。たくさんのEDを見るうちに全体像が分かる構成が面白く、ストーリーが楽しめました。 かなり性描写強めのBLゲーですが、たくさんもらえるバッジにつられてプレイしました。BL描写としては自他ともに認めるカナが超美形だったおかげで男性の自分も全く問題ナッシングでした。BL好きはたまらんと思います! ちなみに、個人的にはED到達時に表示されるED名がお気に入りです。大好きな某バンドの某曲名を見て、これ気付く人どれくらいいるの?と思いつつ心を持って行かれました。最後に、作者さんの攻略サイトには非常にお世話になりました。ありがとうございました!
  • 宝石の美学 ―鬼島 瑪瑙の場合―
    宝石の美学 ―鬼島 瑪瑙の場合―
    語り掛けられるようなテキストが非常に印象的で、短いながらもそれだけに強烈な印象を与える作品でした。説明的な部分を削ぎ落した作品なので人は選ぶかもしれませんが、雰囲気に特徴があるノベルゲームをプレイしたい!という方に特にオススメです。
  • Ha110ween call
    Ha110ween call
    全END回収させて頂きました。 おにロリってどんな感じなんだろう〜〜〜?と思いながらプレイしましたが、まさかまさかの展開でびっくりです @ネタバレ開始 おにロリ(ロリが幽霊)という設定は初めてだったので、どきどきしながら攻略をすすめましたがとても面白かったです。 みのるお兄さんきもちわるーーい()、という気持ちでプレイしてましたが、ED5で明かされた事実に全てが繋がりました。 みのるお兄さん→実お兄さん→実兄から設定したと言うのを見て、何で気づかなかったんだろう、と…… 「わかりやすい異常性」にすり替えてそう思い込むようになるほど辛い体験をした実お兄さん、 これからは花音ちゃんと幸せでありますように…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • バグだらけ研究室
    バグだらけ研究室
    デバッグの大変さを味わえるなんて楽しそう~! わーい! とは自作品のバグ修正に追われる身としてはこれっぽっちも思いませんでしたが前代未聞もいいとこなので遊ばせて頂きました。面白いでやんの…! クッ、キャラデザが私好みの緩さで、メエ~って鳴くリスや可愛い回復薬(うちのアイコンのぬいぐるみと同種の生命体に違いない)が仕様なのかバグなのかわからなくなってきおる! 作者様もゲーム内の要素として配置したバグなのかそれとも「バグだらけの研究室」というゲーム自体のバグなのか区別がつきづらかったのではないでしょうか。 私が見つけたバグは9個でしたが作者様によるとその3倍は用意されているそう。あーっ、なるほど、だからうちのゲームからバグが消えないんですね! 全国のデバッガーの皆様いつもお疲れ様です!!
  • 妄染フィリア
    妄染フィリア
    コメント失礼します。 場面ごとのBGM、さらにはボイス付きという素敵すぎる作品でした。 @ネタバレ開始 とにかく主人公がいい子過ぎる……!子供らしく柔軟な考え方と優しさを兼ね備えていて素晴らしい子だなと思いました。 そりゃ周りのみんな好きになっちゃいますよね、納得です。 全てのENDを回収しましたが いちばん好きなのはルーラントで、ヤンデレ具合が最高でした。 教会の懺悔室へ主人公を閉じ込める場面やルーラント自身が夢に閉じこもる場面では胸がギュンッッッとなりっぱなしでした。 フィリアとした約束が守られて みんなが幸せでありますように…! @ネタバレ終了 本当に素敵な作品をありがとうございました!
  • ハーレムなんてあるわけないじゃないですか
    ハーレムなんてあるわけないじゃないですか
    「ハーレムなんてあるわけないじゃないですか」をプレイさせて頂きました。 はじめ誰の‪√‬にも入れなかったため、リオネルさんのヒントをもらってなんとか攻略することが出来ました。笑 エメさんがどタイプ過ぎましたし、攻略を進めるうちやっぱりエメさんに堕ちてしまいました(´>ω∂`)☆ 正直、「エメさんの他にこんなに好きになれるキャラクターなんて居るのか?」という気持ちでEND回収をしていったのですが、 エメさんだけでなく、ほかのキャラも攻略していくと それぞれの良さが見えてきてみんな大好きになってしまいました…!!! @ネタバレ開始 全員最高にかっこよくて最高なのですが、わたしは特に ・エメさんの、普段は主人公に甘々だけど時々見せる妖艶でかっこいいところ ・クリスさんの無愛想ながらも時折見せる優しさ ・リオネルさんの主人公に対する執着じみた愛 が刺さりました。 正直リオネルさんは、主人公を好きという素振りがあまり無かったので、こんなに好いていたのかと驚きました。 また、アシムさんですが 怖いけど儚い、この感じが素晴らしいです。アシムさんのBadENDには悲しさと同時に美しさも感じられるので好きです……。 HappyENDのウェディングドレスがキャラ毎に違うところ素敵だと思いました!そのキャラらしい服装でにこにこしてしまいました。 みんな末永く幸せでいてくれ……!! @ネタバレ終了 本当に面白かったです。 拙い文章で長々とすみません 素敵なゲームを作って頂きありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    辛いのは悲しい(´;ω;`)
  • 世界を破壊する魔法
    世界を破壊する魔法
    若さゆえに世界は狭く、その中だけで醜く渦巻き続ける逃げ場のないエネルギーがいかに眩しいか。可愛らしい、しかし独特で印象的なタッチのイラストと、明瞭な、しかし生々しく容赦のないテキストで描かれていました。すまんがそのフェアリーハートをしまってくれんか…わしには強すぎる…のに百合好きなのと怖いもの見たさで最後まで一気に読んでしまったではありませんか!(分岐、初見は下を選びました) ホントに全年齢でいいんですかこれ!! まあ制限つけると鴉やヒカルと同年代のプレイヤーが味わえませんものね。いいか! とは書きましたがオトナにこそ読んで頂きたい…そして自分が彼女らと同じ頃どんなだったのか、そして二本のスコップでないなら何を<世界を破壊する魔法>の発動体とし、吹き込んできた新鮮な暴風雨を浴びることができたのか思い出して欲しい。その時、隣にいたのは? そんな作品でした。 絶対に忘れられない物語として私の中に刻み込まれています。ありがとうございました!
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    タイトルやキャッチコピー、清楚な女の子が可愛らしいタイトル画面等がずっと気になっていた作品です。 短めのプレイ時間のなかにぎゅっと癒しが詰まった、温かいお話でした! @ネタバレ開始 さくらちゃんを見守る僕の正体が不明なままお話は進みますが、私も彼女の人柄のよさにたちまち心惹かれ、「山口くんが悪い男だったら許さんぞ……」とすっかり『僕』に感情移入してしまいました。 実際の彼はとてもいい人で(とてもイケメンですし!( *´艸`))、それはさくらちゃんにとってはよかったなと思ったのですが『僕』は複雑な心境だろうな……と。どんどん仲良くなっていくふたりを見守っていくうち、やがて山口君が『僕』より近づいた瞬間が……とても、切なかったです。 (そしてここで『僕』の正体にはっきり気づきました) 一途で健気な『僕』の想いが届くことはないかもしれませんが、誰よりも彼女のそばにいられる特権を持っているのだし、彼女は僕を大事にしているのでこれからも一緒にいられるんだよね、と心が温かくなりました。 エクストラも充実していてとても楽しかったです。 耐用年数問題も何らかの方法で解決されるといいな……! また二周目では最初からメッセージウインドウに『僕』がいて、より感情移入することができました。 さくらちゃんと彼と僕がこれからも幸せでいられますように。 爽やかな読後感でとても楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023オープニング
    開催おめでとうございます! 大遅刻してしましましたが作家兼プレイヤーとして参加させて頂きました! 全部コンプする勢いで遊び回りたいと思います!
  • 散歩道
    散歩道
    まったりとしたひと夏の一ページを切り取った作品でした。主人公の目標が達成できることを期待しています!
  • 猫に恋した男性
    猫に恋した男性
    お猫さんへの愛らしさを丁寧に美しく描写されていて愛おしさが溢れてきました。願わくば両想いであって欲しいですがその答えはどちらでしょうね……!!
  • 先生、それは夢ですよ
    先生、それは夢ですよ
    タイトルに惹かれてプレイしてみました。 @ネタバレ開始 しみじみと、考え込んでしまうようなお話でした。 辛い現実を受け入れるのは生きる上で大切なことですが、抱えきれないような出来事を嘘で隠してもらえるのは、きっと一つのハッピーエンドですね。 @ネタバレ終了 短い作品ですが、楽しませていただきました。ありがとうございました!
  • 悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したい
    悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したい
    非常に面白かったです。まさかティラノビルダーでこのようなゲームが遊べるとは思いませんでした。 @ネタバレ開始 悪役令嬢とタイトルにはありますが、お互いに思い合っていたのにすれ違いが招いた悲劇(喜劇?)でした。 進行によってメイドさんのメモ内容が変わったり、鍵と断罪によって最初の印象とは真逆の真相が徐々に明かされていく様子も遊んでいて楽しかったです。 何よりも操作方法が新鮮でした!RPGツクールっぽいな?と思っていたらおまけで実際再現しようと思ったと書いてあって、労力がすごかっただろうなと勝手に思っております...... 探索系や推理系好きとしても色々探し回ったり、ED回収するのが楽しみとなっていました。 登場人物はどれも個性的なキャラクターしていましたね。至って清廉潔白でなおかつ凛々しいレイお嬢様はもちろん、ヘタレでポンコツだけどかわいいダン王子、素はJK全開なタマノさん、恐らくまだ少年の年だろうガリーくんや、名前は脳筋なのに至って有能なノウさんなど皆魅力的でした。個人的にはちょろっとしか出番がなかったけどかわいかった魔王様と飄々として裏では色々考えてるボウ殿下が好きです。 だからこそ、世界観やキャラの裏設定にはかなり驚きました。コメディタッチな物語とは裏腹にかなり不穏な世界ですね… @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!