ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48799 のレビュー-
イナスト!好きなのに素直になれない優也くんと シャイで恥ずかしがり屋の清助くんのコンビが最高でした。 水泳についての葛藤もあり、将来のことも考えて、 2人のイチャイチャも忘れない。 読みやすい長さなのに ボリューム満点で面白かったです。 ドキドキする物語に大変癒やされました。 素敵な作品を有難うございました。
-
僕の真ん中に君がいるのらりくらりとしている弦一郎くんと バリバリのキャリアウーマンな千沙さん。 時にはハプニングや乱入者も出てきて ハラハラしましたが基本まったりで ゆったりとした時間が過ぎていきました。 お話のテンポもよく、1時間があっという間です。 弦一郎くんのシャツの文字もアクセントで くすっと笑って面白かったです。 @ネタバレ開始 いい雰囲気の時の「冷奴」がとくに。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
菟原まひるの選択まひるちゃんを殺した犯人を探す事が目的だったのに、 いつの間にやら暁人さんの事も気になって・・・ 謎が謎を呼び読めば読むほど、どんどん引きずり込まれる 沼の様な作品でした。 @ネタバレ開始 犯人が知りたくて現場検証から始まり 速攻END7に行きました。犯人は分かりましたが こちらのルートでは暁人さんについて何も分からなかったので すごく気になってどんどん攻略を進めました。 暁人さんの境遇を知り、そこからお母様の事を知り、 序盤出てきた猫ちゃんについても繋がっていき・・・ 本当に奥が深いゲームだなと思いました。 一番好きなのはミカゲのお嫁さんEND。 猫派から危うく犬派になるところでした。 @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
dependence最初に言われていたのにも関わらず、 私が相手の事を全然知らないだけでした。 @ネタバレ開始 相手の事をよく知らず、 私の目からは「いじめ」に見えていたので 道中胸が痛かったのですが、 ハッピーエンドを見ると意外と心穏やかになりました。 2人のその後も気になります・・・ @ネタバレ終了 BADENDを見てからだと見え方がガラッと変わって 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました。
-
天使のロマンチカどうやたって死ぬ運命にある彼女を助けようという 目的でループしていた筈が・・・という内容から始まり、 少年の心の移り変わりが面白かったです。 @ネタバレ開始 少女と一緒に居たいが為にループから抜け出さない選択肢をする、 天使のエゴがなんとも恐ろしかったです。 彼の歪んだ愛に気が付きつつも、「救ってくれる天使様」と 寄り添ってあげる彼女ちゃんの優しさに惚れました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
星巡列車日曜の朝に流れていそうなアニメの様な作品でした。 漫画タッチでカッコいいキャラたちと 心温まるストーリーでめちゃくちゃ面白かったです。 @ネタバレ開始 ・1章 列車の中で出会う仲間たちのおかげで 自分の気持ちに気がつけて良かったね、十矢くん・・・ 皆良い人ですごくほっこりしました。 ・2章 新しい部活立ち上げで2人とも頑張っている姿が愛おしい・・・ 入部メンバーたちも皆よい子でニコニコしました。 終盤のシュウトさんカッコいい・・・ 隕石に「バンブーシュート」は痺れました。 @ネタバレ終了 子供から大人まで幅広く楽しめる作品でした。 癒やしの時間を有難うございました!
-
無職ら~めん物語 カラシを呼ぶペペロンチーコの思い出づくり麻婆豆腐にからし!? ペペロンチーコに着いていったら ムチムチのいい男が沢山居るですって!? 私も心揺らぎましたけども・・・ さめさめさんの見限りっぷりが 半端じゃなくて笑いました。決断はやッ!笑 2000年後までちゃっかり ペペロンさん生きていて笑いました。 今作もぶっ飛んでて面白かったです!
-
道案内ロイドに案内して貰って、家に帰るゲームまひるくんの帰宅を手助けする筈が・・・ いつの間にやら見慣れぬ場所へ・・・。 コメディ全開で サクッと遊べて面白かったです! 私も重度の方向音痴なので、 ナノさん呼びたいです・・・笑
-
私に芸術は殺せない。 -Drown me is absinthe.-ホラーの怖さはありませんが、 終始皆さんが不穏に感じます。 @ネタバレ開始 TRUEENDでは、希望を持たせて絶望の底に叩き落とされた 様な感情の揺さぶられ方でした。 @ネタバレ終了 不思議で面白い世界観でした。 素敵な作品を有難うございました。
-
銀雪の呪福村の為に熊退治じゃ~ なんて思っていたら急に背筋が冷えました。 @ネタバレ開始 「殺さない」から、「殺す」を選びました。 どちらの幕切れも切ないですが、 呪いとも取れるような祝福が不安なので 殺さないルートが好きです。 夜彦さんが死んで、息子が死んで、孫が・・・ となるとどうなってしまうのだろうと そこまで想像して楽しかったです。 @ネタバレ終了 オカルトの怖さがたまらない作品でした。 面白かったです!
-
その恋、終焉につき。前作・前々作ぐらいから ずーっと気になっていた大野城会長のこと。 初っ端から正体教えてくれて色々辻褄が合いました。 そこからの物語が・・・泣けること・・・ 皆が信じて努力して、誰かを思って 本当に素敵な場所だなと思いました。 @ネタバレ開始 守恒先生の過去のお話も聞けて嬉しかったです。 スチルも相まってドキドキしました。 卒業後も、・・・あら?見覚えがある子が部室に 顔を見せてくれて、これはこれで物語始まりそうですね。 @ネタバレ終了 いやー面白かった! 毎年楽しみだったシリーズなので、 読み終わってしまった寂しさがとても大きいですが・・・ またどこかで会えることを信じて。 完結お疲れ様でした!
-
怪談サークル不気味でゾッとする怪談小話が6つ。 小話を読む順番でエンドが変わり、その内容もまた……な作品でした。 じわじわと侵食してくるような怖さがあり、お話にのめり込むことが出来ました! 実害はなさそうですし、三人仲良く、これからもずっとお話を続けて楽しんでねと願っています。
-
涙を止める方法心がそっと優しい気持ちになれる、あったかい作品でした!! @ネタバレ開始 感じることの描写が、とてもリアルで丁寧で、めちゃくちゃ共感しました!! そして、画面越しであっても誰かに影響を与えることができるように、現実でも、そこに見えない壁のようなものがあっても、誰かによりそって見守ることができること、 それと同時に、自分自身も誰かの言葉に助けられながら生きていることを改めて感じることができました! @ネタバレ終了 この作品と出会えて、元気をもらいました!本当にありがとうございます!
-
危ない山田電子オカルト同好会の平和(!?)な一日を描いた物語。 1コマ1コマ画像が用意されており、漫画を読んでいるような感覚で楽しめる作品でした。(タイトルはアニメーション!可愛い!) 概要欄には慎ましい説明文が書かれておりますが、エラーなど全く起きず、マルチエンディングで多数の画像も用意されており、良い意味で驚きました! シナリオに関しては、あるある……とつい過去の苦い記憶を思い出してしまいますね。 あのくらいの年齢の時、私も焦ってクリックしまくりました。(笑 「アレ」を調べる欲求は、いつの時代も変わらないですね。 @ネタバレ開始 私もたしか、心霊系だったような気がします。w @ネタバレ終了 次はどんな危ない事件が起こるのかと、楽しみにお待ちしております。 素敵な作品をありがとうございました。
-
人のココロがわからない自称超絶美少女なアンドロイド、レプリカちゃんと心を閉ざした青年のお話。 人間とロボットらしさを足して2で割ったようなレプリカちゃんが面白くて、どんどんお話に引き込まれていきました。 とにかく絶対に油淋鶏作らないマンのエピソードで序盤から笑っちゃいました。 未だかつてこんな露骨に拒絶の意を示してきたロボットが居たでしょうか。(笑 普通の女の子だったら、部屋に引きこもっている男子に話しかけるなんてなかなかできないと思いますが、 NO遠慮で部屋に入り込み、ズケズケと引きこもってる理由を聞いちゃうのも、レプリカちゃんの良い所ですね! @ネタバレ開始 途中でレプリカちゃんが他のロボットを馬鹿にするようなシーンがあって 「比較して悦に浸るっていうのは、かなり人間らしい感情の動き方だなぁ」と思っていたのですが(というか、本当は普通に人なのではないかと疑ってプレイしてました) トゥルーまでプレイして納得です。 自分の利益は度外視で、あくまでも人のために決断したレプリカちゃん。最後までブレない、人とロボットの共存を体現しているかのような唯一無二のAIでした。 レプリカちゃんと白岡くんのペア、とってもお似合いなので、とっとと決意固めてお迎えにきていただきたいですね! 男を見せるんだ白岡ァァ!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
幽霊屋と水泳少女サクッと楽しめる謎解きゲーム! 短編ではありますが、しっかりとビビらせてくるホラー要素もあって楽しめました! 謎解きの難易度は低め……と言いたい所ですが、私はある場所でガン詰まりしました。 @ネタバレ開始 マジックハンドを片手にプールを彷徨い続けた変態はこちらです!(笑 @ネタバレ終了 分かってしまえば「なんであんな所で」と思いますが、スッキリ解けたり、頭を悩ませたり、いい感じで謎解きを楽しめて大満足です。 それにしても制作期間3日は、ホラーとは別の意味でビビりますね……!! 素敵な作品をありがとうございました。
-
AIイラスト解体課今ホットな話題である、AIイラストの是非を問うような物語。 結論に正解はなく、プレイヤーそれぞれが考えるキッカケを得られるような作りになっているように感じました。 AIイラストを「解体」するというのは面白いアイデアだなぁと思います! AIイラスト生成技術は、絵心がある人が使う時に真価を発揮すると感じておりますので、まさに!な職業ですね。 リアリティがあって、いつかはこんな仕事ができるんだろうなぁ~と思いながらプレイしておりました。 @ネタバレ開始 初回は自分で絵を描いていくEND。 フラットな目線で選択したつもりですが、なんだか本心を見透かされた気がします(笑 絵が仕事である以上、結局は世の中にどんなニーズがあるのかに集約する問題かと思いますが 人が作ったイラストに一定のニーズが残り続ければ良いなぁ~と夢を抱いてしまいます。 もし仕事にならない未来が来たとしても、趣味として楽しめる時間を持ち続けられたらよいなぁなんて。 かなり偏った感想になってしまいましたが、技術の発展は歓迎されるべきことですね!素晴らしい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
星巡列車キズナを繋ぐ星巡列車が舞台の、心温まるストーリーでした! 宇宙を走る列車なんて、設定を聞くだけでワクワクします。 一体どんな素敵な物語なのだろうと、プレイ前から楽しみにしていました。 絵のタッチや雰囲気など、夕方5時くらいから放送しているアニメを見ているような感覚で楽しめる作品で、家族みんなで楽しめる!素敵な物語と感じました。 1話完結式で、1章と2章で違った雰囲気のお話が楽しめるのも嬉しいポイントですね。 @ネタバレ開始 個人的には2章のバンブーキーーーック!!がお気に入り! シュウトさんのカッコイイ姿がたくさん拝めて、胸熱でした。 エンディング中に流れる、お父様とお母様の2ショットもすごくステキです……。 満月をバックに抱き合う2人……ロマンチックすぎる……。 これからはお家で一緒に暮らせるのかな?末永くお幸せに、です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
黒紅色の夕焼け自分の存在とは?幸せとは?愛とは? きっと誰しも一度は考えたことのある問題を取り扱っている作品です。 @ネタバレ開始 初めにTRUE、その次にBAD ENDを拝見しました。 お名前がストーリーに関連しており、伏線回収のようで納得の気持ちとともに素敵だなあと思いました。茜色の夕焼けを見ることができて良かったです。 幸せを結ぶで「幸結」は本当に良い名前ですね。でも、"真実"を知らないままの幸結さんだったら、ご本人は「幸せになれない人間なのになんとまあ皮肉なネーミングだ」などと考えていそうです……。 視点が変わるだけでこんなにも見え方が違うのか、とはっとさせられます。特に、幸結さんの母は不器用すぎて勘違いされても仕方ないだろうなあ、とむず痒い気持ちになりました。家庭環境も鑑みると「血は争えない」と思えてしまうようなシーンもあり、リアル感ある描写で読み応えがありました。人を愛する、信じるって口にするのは簡単だけれど、その実とても難しい……。 一方的な思い込みやすれ違いは友人・家族間だとあるあるですが、双方の誤解が解けないまま別れて人生の幕を閉じるのは本当に悲しいことです。伝えられるうちに、言葉と行動で示すべきだよなあと、この作品を通して再確認することができました。 @ネタバレ終了 心にじんわりと染み渡るような物語をありがとうございました!!
-
怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」実況プレイさせていただきます! 昔懐かしの哀愁漂うレトロ感満載のノベルアドベンチャー。 好きです