heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48796 のレビュー
  • 性悪貴族?なにそれおいしいの?おーぷんきゃんぱす
    性悪貴族?なにそれおいしいの?おーぷんきゃんぱす
    ぬるぬる動くキャラが可愛い! コメディ多めの作品で面白かったです。 アル先生しっかりしていると思いきや、 意外と抜けてる!? テオくんのぼそぼそ話す感じが可愛らしくて 好きでした。 他の作品での活躍も見てみたくなったので 時間を見つけて他シリーズにも 遊びに行きたいなと思います。 素敵な作品を有難うございました!
  • せんせはアタシのxxx
    せんせはアタシのxxx
    イラストの技量に並々ならぬものを感じました あとメスガキがパワーワード過ぎて! 楽しく遊ばせていただきました ありがとうございました
  • 月明りの下、あなたに告げる。
    月明りの下、あなたに告げる。
    予言めいた不気味な夢を見る主人公が、黒が似合う「孤高の君」シュウくんと過ごす物語。 近いうちに何かが起こるかも知れない……そんな不安を抱える主人公に、ぶっきらぼうながら傍に居てくれるシュウくんが素敵でした。 外見のイメージから、冷たくて話しかけにくい人なのかな?と最初は思っていたのですが、けっこう積極的にグイグイきてくれる場面もあって、終始ドキドキです。 そんな平和な日々で、夢のことなんか忘れかけた頃、主人公に歩み寄る影。 ついに何かが起きてしまうのか?予言の意味とは?謎が解き明かされます。 @ネタバレ開始 初手BADエンドだったので「!?!?!?」となりました。(笑 恐らくリアルな同じことが起きても、同じように振り向くと思いますので、みゃあすけBAD確率100%ですね。 ……と、そんな戯言は置いといて、気を取り直して正規ルートを進めましたら、夢の意味が分かって納得!でした。 月明かりの下で、危険な香りがする相手に生涯を捧げるなんて、めちゃくちゃロマンチック! とことん彼に溺れて、共に夜に溶けていきたい……そんな恋愛物語でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 怪談サークル
    怪談サークル
    放課後に暇を持て余した男子たちが話をする……よくあるシチュエーションだと思ったら全くそんなことはなく!? 短編ホラーと程よい不思議感を楽しめる作品でした。 語られる怪談話はよく聞く類のものではなく、オリジナリティのあるものばかり。 どのお話も新鮮な気持ちで楽しむことができました。 個人的なお気に入りは一番最初に読んだ「追いつかれるな」。初っ端からゾクゾクしました! @ネタバレ開始 怖いお話ごちそうさまでしたー!となってからの、まさかの真実!! 話終わりが毎回「ん??」な感じだったので薄々そうではないかと思っていましたが、それぞれの死に様に狂気を感じました。 とはいえみなさん楽しそうで何よりです……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • おはよう、ソムニア。
    おはよう、ソムニア。
    彷徨いに彷徨いまして、3時間ほどで完走しました。(迷いすぎ笑 やりごたえのある探索ゲームで、面白かったです! まず声を大にして言いたいことを……登場人物全員可愛いです!! 透明感がありつつも、吸い込まれそうな瞳が大変魅力的で、長時間(?)プレイも苦ではありませんでした! ……さて、メインの探索要素に関してですが、私が探索ゲーム不慣れだったこともあり(というかそれが大きな原因で)難易度は高めと感じました。 ビギナーズラックで1周目から、あと1つ……という所まではいけたのですが、そのあと1つがなかなか見つからず。 2時間くらい彷徨った後で、延々と攻略を求めて検索しまくりました(笑 それだけ夢中になってプレイしましたので、もちろんクリアして大大大満足!!ものすごい達成感で、ハイテンションでこれを書いています。 @ネタバレ開始 迷える子羊さんへ。 作者さん作成の攻略ページが存在します。血眼になって探しましょう。 @ネタバレ終了 可愛いグラフィックに対して、ストーリーはカッコイイ!最後の最後まで痺れました。 クリアからの、タイトル画面の壮大なBGMがまたマッチしてて素晴らしいです。そのまましばらく余韻に浸ってしまいました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • Gabriel
    Gabriel
    教会で過去の罪を懺悔する物語かな?と思いきや、予想外の方向に発展していくファンタジー作品でした。 穏やかで優しいガブリエルさんと、ただお話をする数日間。 教会で聖職者さんと話す、という状況はなんら変わったことはありませんが、話す内容を無理矢理探すような素振りを見せるガブリエルさんに序盤から違和感を覚えます。 一体自分はなんのためにこの人と話をしているのか?謎を残しながら物語が進行していきます。 @ネタバレ開始 からの3日目!!背景の様子が変わって衝撃!! 「これはヤバイぞ」とそれまでの違和感が確信となって襲い掛かってきました。 そこからは転落……と思わせて、最後の最後で主人公を救ってくれようとするガブリエルさんにほろり。 脅されているのだろうに、なんて心優しいお方なんだ……。 初回は孤独な死を迎えさせてしまいましたが、無事にベストエンディングに辿り着いて大満足です!良かった!! おまけコンテンツも充実していて、最後まで楽しめました♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    想像していた10倍はキツい内容の作品で、正直何度も途中離脱しそうになりました。 それだけの内容でありながら、最後までプレイしてしまったのは、やはりあの小さな穴に惹きつける何かがあったからです。 「怖いもの見たさ」、人の本能をこれでもかというほど思い知りました。 最初から最後まで、とにかくいたいけな女の子が酷い目に遭うのですが、なんと主人公はそれを隣の部屋から毎日覗き見ているというシチュエーション! 「どうして通報しないんだろう」とか「どうして助けないんだろう」なんて当たり前のように思うわけですが ひとしきりそんなことを考えた後で、結局覗き見を続けている自分に気づくのです。 気づいた時にはあの町の一員になっている……この演出がすごいな!と思いました。話題作なのにも納得です。 @ネタバレ開始 最終的に辿り着く新ENDは衝撃でした。 最後の最後まで徹底的に救いのない内容!なのにそこまで覗き続けた自分は納得しかできない!! 自分の中の闇を暴かれる、とんでもない作品でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    ただ、ただ、優しい気持ちになれる、そんな温かくて素敵なゲームでした。 自分がダメな人間かも知れないと思った時にプレイすると、より良いかも知れません。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 銀色の猫
    銀色の猫
    エンディングを観た後、オープニング画面が変わっていたので、これは2周目あるのでは?と思いましたが、同じストーリーの様でした… もしも、別エンドがあったら、読みたいなぁと思える素敵な作品でした。
  • Memory:Void
    Memory:Void
    美麗なヴォイドさんの容姿に惹かれてプレイさせていただきました! カウンセリング用AIとお話しするゲームです。 ヴォイドさんの表情の動きが艶っぽくて、つい目で追ってしまいます…。 @ネタバレ開始 どちらの選択肢を選んでも否定することなく肯定してくれるヴォイドさん素敵! ですが、こちらがゲームだと割り切って肯定するような解答ばかりしていると「流されやすいて言われない?」と少しチクチクなご感想をいただいてしまいました…。 確かに、いきなり自覚もなく記憶喪失だなんて言われてすんなり受け入れる方がおかしいよなーと、少し反省です。 お話をするゲームだからテキストウィンドウに集中するべきなのに文頭でも記載した通り、あまりにヴォイドさんが艶っぽいのでつい口の動きや目元を凝視してしまいました。 本当に眼福です。ごちそう様です…! まだゲーム画面だからこそ極端にのめり込む事はないですが、これが本当に実用化されたシステムになった場合、絶対ヴォイドさんに入れこんじゃう人とか現れるんだろうなーと思います。 @ネタバレ終了 素敵な癒しのゲームをありがとうございました!
  • 新人魔王の懐事情
    新人魔王の懐事情
    面白そうなタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 収入が途絶えた状態での魔王城での懐事情が垣間見えるゲームです。 やり取りがとてもリアルで面白い上に、魔王様が可愛い…! @ネタバレ開始 新人さん達がみんな優秀で内面も良さそうな人ばかりだったので、全員採用されてほっとしました! その分財政は圧迫しますが、戦力が増えたならその分侵略効率も上がりますよね…? ただ、お城が辺境にあり過ぎて近隣に村や町があるのかっていう懸念点はありますが…。 現実でもそうですが何をするにしても、お金が必要で困りものですよね! かと言って歓迎費を削って新人さん達の士気を落とすのは得策ではないし、お城は守りの要だから適当に工事してもらう訳にもいかないですし。 人間側でこう言う事言っちゃいけないとは思うんですが、膨大な初期投資を投入した分、魔王様達の生活が少しでも快適になってくれることを願うばかりです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 忘却の彼方
    忘却の彼方
    @ネタバレ開始 真実は、スミレちゃんが受け入れたそれ(選択肢)が真実になるのですね・・・。 END1は良いのですが、END3を彼女が選んでしまった場合、冒頭なんて夢と思ってしまえばそれは夢となり、それを受け入れれば何もない幸せな世界へ彼女はいけますが、果たしてその夢はいつまで続くのか不安です・・・。 @ネタバレ終了 不思議で、ちょっとしんみりとくる物語をありがとうございます。
  • 幽霊屋と水泳少女
    幽霊屋と水泳少女
    謎解きしながらびっくりさせてくるホラーゲームで、謎解きがしっかりしておりかなり楽しめました。 続編とのことでしたが概要に書かれている通り、単体でもとても楽しめました。 @ネタバレ開始 画面に突然出てくる系のびっくりでしたので、なかなか怖くて進められませんでした。 ただ、ホラーの割には音量が絶妙に調整されているお陰で、音でびっくりすることはなく、画像に驚かされました。 @ネタバレ終了 短い製作期間でこのクオリティは凄い!ありがとうございました!
  • 点字を読めないと出られない部屋
    点字を読めないと出られない部屋
    点字、過去に何度か学ぶ機会はありましたがすっかり記憶から抜けていました。 何度も「また勉強したいなぁ」と思っていましたが、中々タイミングが無く……。 今作はそんなところに可愛いパセねこさんと一緒に学べる、大変面白いゲームでした。 本当にパセねこさんが可愛い 凄い褒めてくれるのでモチベが上がります。 難易度もそこまで難しくはありません ただ保険として点字のスクショを取って何度か見て…というのもアリだと思います 目指せカンペ無し! 点字を学んでみたい、興味がある、という人には是非触れてみてほしい作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 鏡子の面接
    鏡子の面接
    ドM向けの面接と目にして、気になってプレイさせていただきました! どんな言葉を浴びせられるんだろうとドキドキしていたら、予想に反して鏡子さんが良い女過ぎました…。 @ネタバレ開始 サクッと遊べる内容なのに、世界観が重い…! 最初にゾンビにでも襲われたか?なんて冗談を言われたと思ってたら、本当にゾンビが闊歩してる世界観なんですね。 個人的に犬エンドも甘い感じで結構好きなんですが、エンド1の背中を預けられる相棒感もたまんないですね! エンド別で結構主人公の性格の幅が振りきれてるので、無個性主人公なのかと思いきや根底にはしっかり「助けてくれたあの人に会いたい」というのが染みついてるのが、おまけで見てとれてとっても良きでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • なぎ結い
    なぎ結い
    可愛らしい頭身のキャラクターたちに癒され、会話や物語もテンポよく進んでいたので常に楽しめ、一気に最後まで進められました。 ところどころなんか異様なSEが入っていることもありましたが、なんかノリで流せるぐらい気にりませんでした。 合間合間に入るアイキャッチもなんだか可愛らしくて癒されました! 移動中の背景は本当に割り切っていてなんだか逆にすがすがしかったです。 @ネタバレ開始 コメディで終わるかと思ったら、最後は少しシリアスで、壮大な物語になって驚きました! それでもゆるい感じは変わらず、コメディチックな展開で楽しめました! 一番気になるところなのですが、エリカさんの断章の貴族二人は何を言っていたのか、とても、とてもとても気になります!!!!!!! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • ガタンゴトン
    ガタンゴトン
    疲れた日常から現実逃避しても、また現実に戻らないといけないのですが、逃避した先で何か見つけられたらそれはそれで頑張れるような気持になりました! ゆったりと進むテキストや音、少し動く背景は自分も電車に乗っている気持ちになり、ぷち旅行をしているような気持ちになり癒されたような気がします。 落ち着いた作品で楽しめました、ありがとうございます。
  • NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—
    NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—
    正直に言いたいのは、NARCIST COMPLEXは今年度私がプレイした最高の乙女ゲームです!(私は1つの結末を出しただけですが)以下は私のプレイ後の体験です。私は日本語ネイティブではありませんので、コメントを書くときに使う機械翻訳は、文法的な間違いがあるかもしれませんが、ここでお詫びします。 最初は美しい立ち絵で惹かれました~でも私の日本語は五十音しかできない、それだけです。だから翻訳機を降りてから待ちきれずに遊び始めました! 注文して入ったきっかけは彪先輩の話でしたが、最初から謎の緑島先輩に惹かれていました!「ああ優しい男気だったのか」という感覚は、遥ちゃんを攻略したい気持ちをピークにしていますね。 @ネタバレ開始 しかし、タイトルの本当の意味に触れたときは、とても衝撃的でした。私の過去と遥ちゃんはとても重なり合っていたので、遥ちゃんを通して自分を見ているようでした。ストーリーの途中でも思わず見て泣いてしまいました~ 至高の友情、愛情を超えた感情、重い基調の下で実はとても暖かいカーネルです。 遥ちゃんに幸せになって欲しいと思って頑張ってENDを出しました。A!主人公の真心がにじみ出ていて、後日談とも、いい感じにさせてくれましたよ。 遥ちゃんの愛は、忍耐と自制を感じます。「触れて戻したい手」が最高にかわいい!春の細いシダレヤナギのように、遥ちゃんは生気と柔らかい心に満ちています。 彼のナルシストも、実は卑屈なのではないでしょうか。しかし私はこれが切り裂かれた存在だとは思わない、誰もが内在的な心を持っていて、人に理解されない追求:ずっとこれを堅持することができて、実はとても起きられない人です! 遥ちゃんみたいな人に出会えたら、考えると幸せですね(笑) @ネタバレ終了 終わったら制作の舞台裏を見ました!言いたいのは先生はあなたがとてもすごいので、ストーリーも立ち絵も私の萌えポイントを思い切り突いてくれました! このコメントを書き終わると、遥ちゃんのことがもっと好きになりました! とにかく、この傑作を作ってくれて、改めてありがとうございました! 同時に遥ちゃんのために同人を描き、送ってきました。——ある中国の愛好家が送った。
  • クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~
    クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~
    幽霊屋敷とそれぞれ何やら事情がありそうな面々。 @ネタバレ開始 多分メイジールートに入ったな……は!?(ロボで固まった音) いや待てコメント拾うの難しいな!?見てからじゃ間に合わないのか。先行入力! 公英……お前……。 END2、到達。 メイジーお嬢さん、いい子だなあ。 主人公も信じて貰えたの、嬉しかったんだろうし。 END3、到達。 まあ、合理的……なのか? END1、到達! ちょっとフラグが意外だったかな。 美味しそうなクリームソーダ?なのか?ともかくよかった。 何にせよ、ロボしか勝たん。みんないいキャラしてるけどロボのインパクトにかっさらわれたw @ネタバレ終了 幽霊屋敷ですが、ほのぼのワクワクの面白い作品でした。 テンションMAXのお嬢様を添えておきます。
  • ASY(I)LUM
    ASY(I)LUM
    こんにちは、スカと申します。 以前コメントさせていただきましたが、ファンアートを描きましたので再度書き込ませていただきました。 ネタバレに気をつけたつもりではありますが、人物を描いてしまっているので問題ありましたらお手数ですが教えて下さいませ。下げさせていただきます。 改めて楽しませてくださりありがとうございました!