ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48784 のレビュー-
涙を止める方法タイトルが気になり、プレイさせていただきました! こちらの作品は……私に響きすぎました(涙) @ネタバレ開始 嫌なことがあったら主人公ちゃんとほぼほぼ同じことを考えるので、共感せずにいられませんでした…。 「自分はこの世に必要とされていない」とか、そこばっかり見ちゃうんだよね…。 けど、別の視点を気づかせる我々プレイヤー。 うんうんそうだよね、超絶ネガティブ見たあとは、自分を労るターンだよね! どんどん心がリラックスしていく主人公ちゃんに、私まで癒やされていました…。 驚いたのが、主人公ちゃんが我々プレイヤーに話しかけてくれること! 「ああ、どうも!本当、ボタン押しただけですから!」と思わず声に出ました(笑) これぞゲームシステムならではの介入! 演出がうまくて、指で(*b≧д b)!!っとしてました~! @ネタバレ終了 全ネガティブさんにスゴク大切なことを優しく伝えてくれる、いいゲームでした…!!! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
鈴の隠音配信にて遊ばせていただきました! 美しいタイトル画面、神隠しに鈴の音色が鍵となる…これだけなら美しくも恐ろしいジャパニーズホラーかな? と軽い気持ちで挑んだのですが予想を良い意味で裏切られるトラウマに片足を突っ込む程度のエグさを感じました(褒め言葉) @ネタバレ開始 初日にバイトへの道中、主人公が初めて視線を感じる場面でもしやここから神隠し本編が始まるのか!?と構えましたが特に何事もなく美香ちゃんの登場でバイトも最終日まで何事もなく終わり…。 バイトの取説に小文字で書かれていた鈴の音が聞こえたら神主に報告という重要そうな情報があえてわかりにくそうに記されていた事。 美香から聞いた鈴の音に関する話。 神主さんが伝え忘れていた説明をしようとした際、何故か反応のおかしいおばさん…。 バイト最終日の白い顔をした様子のおかしい美香(でも顔を覗き込んだら通常) 不穏要素はありつつも、とりあえず序盤に拾った汚れたお守りは絶対何かキーアイテムになるのでは?とずっと疑いつつ、意図せずにbad1→記憶間違いでbad3を回収して配信のパート1は終わり。 先にエンドリストに隙間がある事から取りこぼしがあると見てbad2を回収後、唯ちゃんと協力して探索のターンになった際は協力者のいる事がこれほども力強いとは…と思いました。 唯ちゃんとしても、神社の関係者である以上もしかしたら美香ちゃんの異変に気付けたから知れず主人公も神隠しの対象になってしまっているという状況に心を痛めている事でしょう。 両親としては娘である唯ちゃんが無事ならそれでいいという気持ちはわかるのですが、それを絶賛目の前で鈴の音による発作で苦しんでいる主人公を前に言うのは「気持ちはわかるけどそれは口に出してはいけない…」と白い目で見た記憶があります(そして、後の情報判明で猶更に…) だからこそ、主人公の目線に立って「もしさゆりさんが助からなかったら両親の事を一生恨んでやる」と啖呵を切ってくれた時は良く言ってくれた!と思うと同時に、この子は人の痛みがわかる良い子なんだなぁ…と。 しかし、やっと調べもののターンに入るもどの選択肢も情報収集という面では正解に思え…順番によっては初手では意味なく終わった場所も特定の場所を探索後ならフラグが建つ(その逆もまたしかり)と思うとなかなか迷いました。 そして予定調和というか、bad4とノーマルエンドを回収する事に…。 ここでパート2が終わり、リスナーさんからクトゥルフなら図書館が定石という助言をいただきパート3では初手に図書館を選択。 今まで2回目に選んだ事はありましたが、1回目の場合は調べる内容が変わった事で進展だ!!(これ、クトゥルフじゃないけど!!) と、なんやかんやグッドエンドに到達。 「え、ノーマルじゃなくてグッドエンド?」と到達できた事や唯ちゃんの頑張りもあって主人公が生存した事は嬉しかったのですがハッピーエンド以外は全てノーマルエンド扱いと誤解していた為、まさかこそが実質ハッピーエンドでは?と慌てて攻略サイト(ヒントのみ版)を確認し、正規エンドにも種類がある事を確認。 正規エンドの残りがハッピーエンドと???エンドという表記だったので、最後にハッピーエンドを見るのが正解だろうと判断し残りのbadを回収しつつ先に???エンドを見る事に決定しパート4に挑みました。 情報収集の探索パートで、確かにもう1つ選択肢を出せそうな隙間がある事は気になっていましたが新しい選択肢が増えているのを見た際はとてもテンションがあがりました。 増えたら選びたくなるよね!と選んだ結果、平和なお茶会の流れになったのはほっこりしつつ2回目の行動選択についてはインターネットで呪いに関して気にしているというのが気になっていたのでこっそり調べもの→唯ちゃんに怒られつつ。 初手図書館でしるしについての情報を持った状態で美香ちゃんの家であのずっと気になっていたお守りを発見し「やっぱ関係あった!?」と思いつつも、この時点でグッドエンドによりしるし=鈴という情報は知っていたのであんなに気になっていたのにミスリードだったか…と思いながらbad5も回収。 @ネタバレ終了 ここまでにbad5個回収と正規エンド2を見つけるまで4.5パート分の時間はかかりましたが、少しずつ真相に近づいている事や某エンドに到達していた為、後はまだ謎のままになっている部分のピースを求めるように残るエンドを回収すべく進めていきました。 @ネタバレ開始 という事で今度は2回目に家で待機をして???こと「」エンドへ直行。 グッドエンドの際は主人公一人で最後の追いかけっこだった為、唯ちゃんがいる事が新鮮であり確かに武器は多い方がいいにしても前日購入したハンドミキサーやバーナーを持っていこうと提案するのに「あの選択肢だとこうなるのかw」と微笑ましくなりつつ。 無限ループしながら途中で荷物を捨てたり等同じ部分は同じでしたが、突如知らない森の中へ…残る正規エンドを調べた際に見えた記載をヒントにそれらしき道へ。 そして、神社に到着?今度は荷物もある?だけど…中は無人? と思いきやおばさん登場でまだ神隠しにあっていない!?からの…… 正直、これがただの神(他にも妖怪や自然現象等、人の手には負えない物)だけの仕業ならどれだけ良かった事か…と、とてもどす黒い感情に満ちるのを感じました。 昔の映像を見る場面も、てっきりまた全て女の子視点かと思いきやしるしの始まりは何だったのか、それだけは…人として越えてはいけない一線だ…。 そして、どうして唯ちゃんが最後あぁならなければならなかったのか。 正直、ホラーやグロに関する耐性そのものはある方だと自負している為美香ちゃんを背負って逃げる際何かにあった「凍った足を動かそうとすると、皮膚がはがれるようだ」といった表現は痛いと思うも状況を表現するにおいて上手い比喩と感心する場面が多かったです。 それでも、このエンドは正直どんな文章から説明される痛さの想起よりも精神に一番ダメージが入る終わりだった…と思いました。 神に選ばれる事への不満は、皆同じはずだったのに生贄を任意で選べるようにしてしまった事。 自分とその家族さえ助かればいいのか?美香ちゃんだけでなく主人公の家にまで鈴を仕掛けた夫妻の行い…。 そして、そうまでして守りたかっただろう娘の死、音のしなくなった鈴。 @ネタバレ終了 ここまでがパート4終了時点まで。 「鈴の音を聞いたら神隠しにあう」という事やその間に遭遇する怪奇現象の内容等情報も増えて残すエンドもbad6とハッピーエンドのみとなりました。 でも、結局この元凶とも言える神様についての情報はわかっていないのではないか?と疑問もありました。 ですが、パート4の配信中にいただいたコメントやそれを元に自らした考察でこれではないか?と思う答えは出ました。 以下はそれについて述べさせていただきます。 @ネタバレ開始 まず、リスナーさん曰く神様の正体は「猿神」ではないか? 猿神と思う根拠や特徴に弱点等をコメントにていただきました。 そして、私もパート4の配信後に猿神やその関連情報について調べたところ今回の元凶となっている神への類似点が多い事に気づきました。 ・白羽の矢が立つとは、猿神退治やその類話に出る「生贄のしるし」の事 ・猿神は年に1度女性の生け贄を求める ・旅人(猟師や僧侶)が介入する事で解決する、解決するのは部外者しかできない ・犬(白いとされる)が猿神を退治するが、その犬は死ぬ事になる そして、美香ちゃんの家を最初に調べた際に主人公が唯ちゃんに対し 「一瞬、唯に犬の耳としっぽが見えた気がした」 という表現を使っていた事。 最終日の悪夢に出てくる偽唯は白いワンピース姿であった事。 グッドエンドの偽唯は前日と同じ格好でそれは白い服装であった事。 唯ちゃんの容姿に対する情報は確かにあれど、服装に関して明確に描写があった際…彼女は猿神を退治する「白い犬」と同じ条件を満たしている。 「」エンドは唯の自殺とおまけで明言されていますが、まず猿神に限らず神社の始まりは神と巫女の間に生まれた子供が神社を継いでいく事を考えれば唯ちゃんも薄くなっていても猿神の血を引いていて、同時に白い犬の役割も担うのなら彼女の死こそ猿神を退治する唯一の方法だったのではないか? そして、唯ちゃんの握っていた鈴から音がしないのはもうしるしと結びつきのある猿神が退治されたからと思えば? …ここまで線で繋がった瞬間、悲鳴をあげそうになりました。 いくら唯ちゃんに、事前に呪いを移す方法について知識があったとしてもそれだけで成功するとも限らず自殺がトリガーになっているという辺り…これが濃厚ではないかなと。 そして、パート5にてbad6を回収した際に主人公を嗤っていたのは唯ちゃんの姿をした猿神(特徴として、人間に成りすます事や人の不幸を見るのが好きであり悪意を理解している)で、血の繋がっている唯ちゃんの目を通して今までの主人公の足掻きを見ていたとしたら…? どのみち、神にとって唯ちゃんは元から手を出す事のできない存在(白い犬と自滅のトリガー両面を持ち合わせている)だったのではないか。 こんなところで結論が出ました。 @ネタバレ終了 パート5に関してはbad6を回収後はうっかり選択肢ミスをする場面もありましたが、最終的にはハッピーエンドに到達しようやく戻ってきた平和な日常に心から安堵しました。 全てが以前の通りとはいかなくとも、傷跡といえるような物があったとしても生きているからこそこれからがあり何だかんだこの3人は仲良くやっていくんだろうなぁと。 @ネタバレ開始 まさかの初手遊ぶから入手したバーナーが重要アイテムなのは予想外でしたが、確かに炎といえば浄化の意味を持つので対処法としても納得し。 唯ちゃんは優秀な協力者ではあれど、結局最後に決着をつけたのは部外者である旅人と同じ立ち位置の主人公だった。 ここまで含め、完璧な回収だったと感服しております。 @ネタバレ終了 中編ゲームという事もあり、プレイ時間がかかる分途中考察をしたりとより物語にのめり込める要素があった事等含めとても楽しめました。 @ネタバレ開始 結局、神の正体…何の神だったか?は不明だった為、猿神が正体という推理も当たっているのはか不明ですがあえて明言されない事でプレイヤーへ考察の幅を持たせる事もできるのでそれもよきかなと。 (もし、設定としてあればそれはそれで聞きたいですが) @ネタバレ終了 今もどこかで、あの3人が楽しそうに勉強をしたり女子会をしたりしていれば…そんな日常があればいいなと。 あまりにも陰惨な事件の後だからこそ、幸せを願わずにはいられません。 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
1分で読める!ショートショートホラー集手軽にホラーが読めると聞いてプレイさせていただきました! え…結構ガチ目に怖いものがありましたが、実体験を元にですと…? @ネタバレ開始 最初は「奇妙な客」を読ませていただいたのですが、謎の生物?よりもその生物を目の前にして怒鳴ってるおじさん強いなぁwwなんて穏やかな気持ちで読み進めていました。 ですが、全部のストーリーを読み終えた後に説明書きの「フィクション」の文字を見て一瞬呼吸を忘れました…。 「スマホは人を歪ませる」みたいな事は、自分でも多少は身に覚えがあるのでわかるのですが、「AI診断」や「純粋な無知と愛ゆえの狂気」みたいな事が実際にわが身に降りかかったら、しばらく人と接するのが怖くなりそうです…。 @ネタバレ終了 サクッと読める素敵なホラーゲームをありがとうございました!
-
人を喰った話かしこまった文体と淡々と論を積み重ねる作風が、近代文学を連想させる雰囲気の作品でした。 冒頭で提示される設定で「禁室型の異類婚姻譚だ!」とテンションが上がり、ちりばめられた伏線的要素を読みながら「ラストはどうなるのだろう?」とストーリーに期待感を持ち続けたまま、一気に読み進めました。 特に何か大きな出来事が起きるわけではないのですが、上記のような引きで読ませるテクニックはすごいなあと感心しました。 @ネタバレ開始 「主人公も人喰いだった?」、「オティーリエはふたりいた?」というようなことは予想していたのですが、まさかオティーリエが人間(人族)の男の子だったとは思いませんでした。 それを知ると、それまでの描写の意図が一気にわかったり、違う意味に受け取れとれたりできるなあと物語がより味わい深くなりました。 オティーリエは自身にある(と思っていた)しがらみがなくなって心から主人公の『花嫁』になれると思った時点で、もうかなり幸せそうで何よりだったのですが、主人公がオティーリエをその後どう『幸せ』にしていくのか気になるところでもあります。 食べてしまう(食べられてしまう)のもまた、『幸せ』のひとつなのかもしれないな、などと考えたりしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
せんていトランスタグに尊厳破壊があるゲームを初めて見たので覚悟はしていたのですがとんでもないゲームでした(褒め言葉)。 @ネタバレ開始 執事さんと博士と魔王様がすごく好きです。
-
さよならサンドリヨン美しくも切ない返信願望と恋ごころ。それこそシンデレラにかけられた儚い魔法のようで、すごく好きなお話でした。
-
ハムスターの楽園今までたくさんの動物と暮らしてきたぶん、別れも多かったのでかなり響いてしまいました。 @ネタバレ開始 普段は死後の世界は信じてない派ですが、「こうだったらいいな」と泣きました。動物を飼うってどういうことだろう、すべて私たちの想像でしかないけど、幸せだったらいいな…… @ネタバレ終了
-
獣亡き夜のオリにてうさ耳かわいい!ドギツイ世界の唯一の癒し空間! @ネタバレ開始 そう思っていた時期が僕にもありました・・・ こんな世界でも幸せに生きているラァラちゃんは強い! 自分らしく楽しく生きてるだけなのに勝手に哀れんでくるの許せませんよね! まあ僕は直接関わるのはやめといて対岸で楽しませてもらいますね・・・
-
えっ!俺以外みんな犯人!? ~半人館の殺人~ミステリー小説が好きな私が大満喫できるゲームでした!謎が明かされるときも論理的でよかったです。楽しかったです! @ネタバレ開始 あの仕掛けには驚きました。一方で主人公が最後までかっこよくないところがおもしろかったです。
-
心霊ホラーノベル「怪話」実況させていただきました。 小説を読んでいるように進んでいき、そこにゲームならではの効果音が入っていたので、ノベルゲームの良さが詰まった作品だと思いました。ハラハラできて楽しかったです!
-
いぬのはいたつやさん可愛すぎて悶絶しながらプレイさせていただきました! 主人公もチャーリーもとても可愛くて、思わずほっこりしました! 主人公の思いやりにチャーリーも幸せそうで、大変笑顔になるゲームをありがとうございます!
-
犯人はヤス実況させていただきました。 おもしろかったです!犯人が誰なのかのヒントはちゃんとストーリーの中に出ていました。このゲームが終わった後の描かれていない部分をいろいろと想像しました。 @ネタバレ開始 敵対組織を追うために一旦佐々木に罪を被せたりするのかな?とか。でも佐々木に自分を逮捕してほしいって言ってたしさすがにそんなことしないかーって思ったり。その後の展開をプレーヤーが想像できるのは楽しいなと思いました。
-
カップラーメンは待ってくれないカップラーメンを作りたくなってプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 軽快な音楽と共に繰り出される数々のカップラーメンへの選択肢に、思わず笑ってしまいました! 最後は美味しく頂けたので、それもまたよしです!@ネタバレ終了 とてもコミカルなカップラーメンゲーム、ありがとうございました!
-
星降る夜のアクアリウム作者様の別作品が、とても面白かったのでプレイいたしました。 @ネタバレ開始 様々な感情を1本の作品で味わえました……! 謎めいていて引き込まれ、探索にはワクワクし、時にはほっこりして 主人公に共感しつつ傷を思い、笑い、励まされる名ゼリフもあり……。 (りすの発言や行動、スイーツの墓には爆笑します) 基本がしっかりしていて、伝わりやすく感動的でした。また、あの水族館に行きたくなります。@ネタバレ終了 唯一無二の才能を見せて下さり、ありがとうございます。
-
作業すると褒めるタコプレイさせていただきました! 癒やしオブ癒やし!!タコちゃんに褒められて今日も一日頑張れそうな気がします! 素敵なゲームをありがとうございます! @ネタバレ開始 作業してるときお茶飲みながらでもそばに居てくれて、休憩したらアメちゃんくれるなんて、タコちゃん本当にやさしい!@ネタバレ終了
-
猫に恋した男性猫に恋した男性のお話! @ネタバレ開始 全編通してピアノのBGMで統一されていたのと、ぴょこぴょこと跳ね回ったり、色とりどりのテキストで彩られた椎茸さんの幸せな日々が思い起こされるようでとても優しくて切ない物語でした @ネタバレ終了 小気味よく、とても面白かったです!素敵な物語をありがとうございました!
-
せんせはアタシのxxxメスガキを教育!?と思いましたが、ハートフルだというのを信じてプレイしました。本当にハートフルでした。面白かったです! 子どもながら漂う妖艶な雰囲気に、ドキドキしながらプレイしました。 そして、コンフィグの文章!まさかこんなところで会えるなんてと嬉しくなりました。(結局彼女は見つけられませんでしたが……) @ネタバレ開始 もうひたすら、宇佐ちゃんが可愛かったです!!妖艶どころか、むしろピュアですね、これは!エンディングの、好きな人の好みに似せようと努力してるところがたまりません。曲もキュートで雰囲気にピッタリです。 最後は、ギャルが妹だと分かって良かったね、とニッコリしました。 2周目で分かる本音も、とにかく可愛かったです! 最後までプレイした時、キャラデザが本当によく出来ているなと感心しました。 髪を巻いたり、露出の多い服を着て垢ぬけている雰囲気がある一方で、眉なんかは垢ぬけきれてないんですよね。実は急ごしらえの格好なんだと分かっても、このデザインなら納得感がありました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
-
怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」多くの謎がある中で、少しずつ情報が集まり、それらが一つの事件の全貌に繋がる様が見事でした。続きが気になり、寝るのも忘れてあっという間にプレイしました。 そしてミスリーディングが非常に巧みで、色々考えながらプレイしていたのですが、見事に引っかかりました! @ネタバレ開始 主人公が病気なんじゃないかとか、治さんの不貞を疑ったり、灯さんと聡さんの仲を疑ったりしました・・・。 最後に、通常のミステリーでは考えられない、ある人物が出てきて語るのも面白かったです。 @ネタバレ終了 また、キャラクターも魅力で、話を聞いていくうちに印象が変わっていくのも面白かったです。 @ネタバレ開始 最初はとんでもない亭主関白だと思っていたおさむさんのことが一番好きになりました。悲しい宿命に立ち向かう意志の強さ、最高です……!! @ネタバレ終了 実は、ホラーが苦手なのでビクビクしながらプレイしていました。少し怖いところもありましたが、怖い箇所がいきなり出てきたりはしないので、心構えをしてプレイできました。それよりも、グロの方が注意かもしれません……。1枚だけ結構グロい絵があります。 ミステリーは、セーブ&ロードを駆使しながらプレイすればへっぽこ探偵(私)でもなんとかなる難易度だったので助かりました。 上質な怪異ミステリーで、面白かったです!ありがとうございました。
-
うさなでーる楽しく遊ばせていただきました! ゆるふわなうさぎがくつろいでいる格好がとってもうさぎ!でした! (我が家もうさぎを飼っているので、くつろぐ格好がそのものでした!) @ネタバレ開始 何気なくコンフィグ画面開いたらそこにもたくさんのうさぎさんたちがいて、とても平和な気持ちになれました!@ネタバレ終了 また撫でに来たいと思います!素敵なゲームをありがとうございます!
-
怪異ジャッジテンポよく遊べて面白かったです! ギリギリまで元人間か元怪異かを判断するのがドキドキして面白かったです。 怖い感じがありつつも、可愛らしいデザインの怪異で素敵です。特にブルーバードが好きです。綺麗……! 元人間の場合、怪異になってしまった理由にわりと共感できたのも良かったです。 楽しい時間をありがとうございました!