heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48786 のレビュー
  • 銀色の猫
    銀色の猫
    短いながらも物語に重みがあって素敵な作品でした。 取り返しのつかないことをして後悔することは本当に共感できます…
  • 博士はすべてを終わらせることにした
    博士はすべてを終わらせることにした
    説明がとても分かりやすいので、 SF苦手な私でも最後まで理解して楽しめる作品でした。 後半は恋愛要素強めなので、 そちらを楽しみたい方も大変オススメ。 ディストピアな世界で、ほぼ2人きりなのも 胸キュンポイントマシマシでした。 @ネタバレ開始 ロメイくんがリコさんの為に 優しい涙流している所を見ると、 「アンドロイドにも、心あるよ・・・」 と何度も思いました。 ただ、髪が伸びる人形しかり、 呪いのアンドロイド説は否定したいですね。 優しい涙だと信じたい・・・笑 そして何なんだ! TRUEENDの甘々展開は・・・ッ!! 最後のスチルで思わずセーブするくらいに 胸キュンしました。最高です。有難うございます。 @ネタバレ終了 素敵な時間を有難うございました!
  • 蒸気の街の怪奇譚 眠らない話『ニヒリズムと歌う夜の茶会事件』
    蒸気の街の怪奇譚 眠らない話『ニヒリズムと歌う夜の茶会事件』
    カミリヤさんお久しぶりです。 「過ぎた話」でロボさんも知っていたので こんなにも元気に育っていてびっくりでした。 今回は蒸気の町でのミステリーで また違ったテイストの面白さがありました。 不思議な青年メーアさんもメンバーに加えて 謎のお茶会の謎も無事解きました。 @ネタバレ開始 ブラムさんのムーブがポンコツ可愛かったです。笑 @ネタバレ終了 個人的にはフブキちゃんがかなりタイプだったので 蒸気の街の怪奇譚も時間を見つけて遊びに行きたいなと 思いました。 素敵な作品を有難うございました!
  • 怪談サークル
    怪談サークル
    単体のお話もホラー強めで面白かったのですが、 全体に隠されたお話が特に面白かったです。 物語が進めば進むほど不安になって来るのもたまらない。 @ネタバレ開始 ・追いつかれるな 階段の登った先は屋上で行き止まりだ・・・ と思ってましたがそれよりたちが悪かったですね・・・ ・屍と意図 桜の木でぼうっとしてる・・・幽霊!? 最後の怡土くんの情報に、その場から逃げたくなりました。 ヤバイぞこいつら・・・ ・鏡 え・・・まだ帰れてない!? 一気に不安になりました。 ・甘くて幸せ お薬中毒者の様な視点で心配になりました。 待って・・・「食べた」って嘘だろ・・・!? ・保健室の友人 鏡のお話を聞いた後だったので、 保健室の主くんが居なくなったのって・・・と 色々紐づけて考えました。 ・夢を見た 自分の血を見て「生を実感」しているちょっとヤバイお方でした。 現実の妹という言葉から ここは現実では無いんだろうなぁ・・・と思い始めました。 @ネタバレ終了 トゥルーエンドがちょっぴり切なくて好きでした。 素敵な作品を有難うございました!
  • ごーすとらいふぁー
    ごーすとらいふぁー
    こんにちわ、はじめまして! この度ゲーム動画の方で実況させていただきました! 素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます♪ @ネタバレ開始 鏡か窓ガラスに映る自分に話しかけている描写が切なく、虚しく、悲しい表現に胸が締め付けられました。 彼女との思い出も鮮明に描いてあるところが「本当に大好きだったんだな」と思います。 誰しも大切な人をなくすのはつらいですよね。 この子にも乗り越えてほしいです(´;ω;`) @ネタバレ終了 また素敵なゲーム作品やらせてください♪ 応援しています!ありがとうございました♪
  • 因果律 Inside The Memory
    因果律 Inside The Memory
    フルボイス、2Dキャラ、濃厚なシナリオ。 超豪華なミステリー作品です。 個人としては久しぶりの再会で嬉しくなりました。 前作で気になった居た所からのスタートに加え 更に新しい爆弾投下(事件発生)に胸が高鳴りました。 スチルも豊富で、私の脳みそが勝手にBL展開と認識した あれは、超ドキドキしました。私が腐ってます。 1周目は真相にあと1歩で辿り着けず、 2周目でTRUEまで辿り着けました。 @ネタバレ開始 シークレットバッチはてっきりゴミ目かと思ってました。笑 新たな2人暮らしも微笑ましいものです。 @ネタバレ終了 時折入る脱出ゲームの様なパートもアクセントで 最後の最後まで面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 4 seasons , 4 girls !!
    4 seasons , 4 girls !!
    可愛い女の子4人に囲まれながら ボランティ部・・・では無く 「一日一善委員会」を始めた主人公のなかをくん。 最初は羨ましかった日常も、 選択肢によっては画面真っ赤に。 彼女たちの感情の移り変わりが面白かったです。 @ネタバレ開始 ・ほほろちゃん あれ・・・?湯呑舐めました? BADを先に見てしまったので、 HAPPYがちょっとドキドキしましたね・・・。笑 ・てんちゃん 元気いっぱいなてんちゃんが、付き合い始めてからは 静かになって更に「指頂戴」という所にぞっとしました。 生きたまま愛されるHAPPYがとてもHAPPYに感じました。 ・つゆこ先輩 お姫様に憧れていたのかな・・・ つゆこさんBADが内緒の大人な関係で これはこれでありかも・・・なんて思ってしまいました。 感覚が麻痺してます。 ・がらすちゃん 寒い部屋で・・・死ぬ!? 心臓の音を聞かせるアイデアは全くなかったので そういうお話の転び方もあるのか・・・とホッとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
  • Re:quiem[After the rain]
    Re:quiem[After the rain]
    小百合ちゃんのまっすぐさが眩しい物語でした。 今作はCVなしですがShall We Dance を先にプレイしていたせいか、 私の耳にはフルボイスの様に聞こえました。笑 @ネタバレ開始 水の中のシーンで 後先の事まで考えずに体が先に動いちゃう所が 小百合ちゃんらしさを感じました。 ラストは・・・ ここで小百合ちゃんの恋が始まるんですね!? 正面を向いた小百合ちゃんのイラストに 私までハートズッキュン来ました。 @ネタバレ終了 胸がキュンとして、どこか甘酸っぱい。 今作もとても面白かったです。
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    過去の事件と、現在で起こった事件とで 紐解いていくミステリー作品でした。 お話は終始シリアスめですが、 「こいつも雄三か」と時折クスッとするのが 良いアクセントでした。 @ネタバレ開始 最初は過去の視点と日記を読んでいる人物は別人な気もしましたが、 「今どき女性っぽい男性も居るだろうし・・・」 とスルーしました。私の推理はかなりザルでした。 それからは「私は石山武士先生です!たけぴー!」と 思って読んでいたのでラストは完璧騙されました。 (このオチだから名前表記が無かったのかなと、 後になって気が付きましたね・・・。) クリア後に見る、名簿最後の 「結局目に入る生徒しか見てないんだよな」 の言葉はダブル・ミーニングだったのかなと 思わずニヤッとしてしまいました。 @ネタバレ終了 「どんでん返し」という言葉がぴったりな作品だと思いました。 最後の最後まで目が離せない物語でとても面白かったです。
  • 作業すると褒めるタコ
    作業すると褒めるタコ
    可愛いタコに褒められて嬉しいゲームでした。 素敵な作品ありがとうございました。
  • 白雪とネクロマンス
    白雪とネクロマンス
    スチルの見応えが半端ないです。 セクシーで2人の揺れる表情に何度もドキドキしました。 @ネタバレ開始 最後の死んだからって離れられると思うなよの 言葉にハートズッキュン撃ち抜かれました。 姿かたち変えても、尚愛せるアイビーちゃんへの愛は 本当に本物なんだ・・・と再確認させられました。 @ネタバレ終了 珍美な世界観が最高でした。 素敵な作品を有難うございました!
  • アクマでもオレとお前は!―友人が淫魔だった時の童貞卒業回避法―
    アクマでもオレとお前は!―友人が淫魔だった時の童貞卒業回避法―
    END9だけ分からずnoteの記事を参考に進めましたが 全部のエンド見ました。最高でした。 男性陣が物凄い勢いでドエロイ事させてきます。 初っ端から急展開で面白かったです。 @ネタバレ開始 ・親星くん ダントツでお顔が好みで気になっていた殿方です。 自分の力で無理強いしない所本当に好き・・・と思っていた矢先 END2では強制執行されていて・・・何この差!好き! ・綺羅くん 陰でなにか企んでいるんだろうなぁ・・・(ニヤニヤ) という可愛らしい少年でした。 まさかのケモミミ姿が超絶キュートでした。 ・紅葉くん 見た目デカくて怖い・・・と思ってましたが、 抱きとめた時の紅葉くん、めっちゃ可愛い・・・ 友達を傷つけたくない優しさにキュンとしました。 END10の紅葉くんだけ、周りの気持ち優先なのも本当に好き。 性格はダントツで紅葉くんですね。BIGLOVE・・・ ・巡くん 絶対誤魔化したほうが良いと思ったのに・・・ 何でいつの間に管理されているんだ!? 正直にお話した時のスチルが甘ッ々でにやけました。 (まさかのロップイヤー風のうさみみもカワヨ・・・) ・生徒会長 何でこの人攻略出来ないんですか!? 是非!桃くんにちょっかい出してください!!笑 @ネタバレ終了 皆ジャンルは違えど「かわいい」子達でした。 残念なエンドを迎えると、生徒会長直々にアドバイス してくれるのも大変助かりました。(特に紅葉くん。) 素敵な作品を有難うございました!
  • ありすすとーりー
    ありすすとーりー
    Normalモードをクリアしましたので、感想を失礼いたします。 朝から始めておやつの時間くらいまでノンストップでプレイして、クリアいたしました。 物語がとても深く、またアクティブバトルは絶妙なバランスで面白かったです! (※バージョン2.0.0 の前のバージョンでのプレイ&感想です) @ネタバレ開始 とても親切丁寧に作られていたため、戦闘における重要なポイントは早い段階で掴めました。 おかげさまで、最初から最後まで一度もゲームオーバーせずにクリアすることができました。 危ないかなどうかなと思ったのはタップやキャンセルなどが同時に求められた最後のラスボスのみで、他は危なげなくサクサク進み、途中でダレたりすることもなかったです。ラスボスも予めSPゲージ3で待機していたので戦略勝ちでした。 回復やバフを効果的に使いつつ、相手の防御力を下げながらスリップダメージも併用するなど基本をしっかり押さえておけばクリアできる「ぬるすぎず難しすぎない楽しく遊べるバランス」が素晴らしかったです。 装備品の作成に必要な素材のうち作成を要するものは、クリックでジャンプして確認できるなど、ユーザーフレンドリーなところが本当に助かりました。一つ一つ確認の度に一度元の画面に戻って今度はアイテムへ飛んで~といった手間がないこと、これは本当に素晴らしくありがたい仕様でした。 物語も素晴らしくて、ありすちゃんの過去に泣きました。 作中ではスライムや白い液体の出る茸とのお家芸たるちょっとウフフなシーンもありつつ、今回は物語の深さと重さが桁違いで、軽快なバトルの後に挟まる物語を読むことがとても楽しみでした。 今回はいつもより長い時間ありすちゃんと一緒にいたこともあり、最後は無事に救われてとても嬉しかったです。泣きました。 ムッキムキのあのスライムが突如出てきたときは驚きましたが、無事に倒せて本当によかったです。画面いっぱいのムキムキ具合に「なんか出てきた!」と変な声が出ました。 倒したときに入手できるアイテムがなにかの重要アイテムかもしれないと、分解してしまっていいのかどうか悩ましくてそのまま大事に取っておいたままクリアしました…ユーザーの皆さんがあれを分解しているのか気になります。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました!
  • 地雷系女子!?ほなみさん
    地雷系女子!?ほなみさん
    見た目にもとっってもかわいい地雷系のほなみさん、いざプレイしてみると中身も超絶かわいく、さらにこの物語の終着点はとても大好きな素敵な終わり方でした! また、攻略自体は難しくないものの、攻略情報がゲーム内に搭載されていて時間がないけれどすべてのエンドをサクサク見たい人にも万全の心配りがとてもいいなと思いました。 @ネタバレ開始 End4まですべて見ると、物語のやさしい終着点に心がぽかぽかしました。 2人の自分の好きも相手の好きも大切にして心を通わせる姿に、とてもほっこりしました。 物語的に実はね…とプレイヤーに「そうだったのか!」と思わせる仕掛けも面白かったです。 End1,2の段階ではまだほとんど分からなかった物語がEnd4で一気に景色が変わる仕組み、鳥肌ものでした。 穂波さんにも凛さんにも自分の好きを貫いてたくさん幸せになってほしいと思いました。 本当にとても素敵なお話で、プレイ後は元気いっぱいになりました。 コレクションの立ち絵補足も、設定やあとがきなどオマケ要素が大好きなユーザーとして嬉しかったです。 立ち絵の絶対領域部分など、堪能させていただきました。美少女の足は私と世界を救う…。 身長などの情報も見ていて楽しかったです。 イラストがとてもかわいくて、タイトルの全力かわいい穂波さんはもちろん、胸パーンやウィッグずるーん込みで自分の好きのために一歩を踏み出した穂波さんも、ショートカットのありのままの穂波さんもどちらもとても素敵でかわいかったです! End4の最後の一枚絵は特に最高でした! @ネタバレ終了 心にやさしく響く素敵な作品をありがとうございました! んた様の次回作をとても楽しみにしています!
  • トナリノ
    トナリノ
    まさに「へぁっ!?」と声を上げたくなる瞬間から、私の心の雲行きが真っ先に怪しくなっていきました…タイトルにもなっている女性の笑顔のあまりの怖さに、悪霊退散!と言いながらお塩を叩きつけていくところでした(やめなさい) おかしい、私は今の今まで独り暮らしを始めた大学生の料理始めた+塩どうするに「あるある~」と頬を緩めていたはずなのですが…! @ネタバレ開始 いわゆる騒音トラブル…と言っていいのかは微妙なところですが、毎晩続く隣人の幸せそう大声に絶妙なタイミングで画像のみで示された井澤さんの内情が重なった瞬間は「これはもうダメだ…」とタオルを借りたのも納得しました。 災害級の暑さということで、半日もすれば腐り始める夏…きっと大変な状態の姿で見つかったのだろうなと、ふとそんなことが頭をよぎりました。 階下のお婆さんは御年で多少なりとも耳が遠くなっているはずなので、そんな方にまで普通に聞こえるというのは相当な音量であろうと推察し、井澤さんが耳にしていた音や声はとてつもなく大きかったのではと推察しました。 音や匂いなどには十分気をつけて生活したいものです…。 ちなみに突如入ってきた「すみませぇん」ボイスには大変ビビリ散らかしました…! @ネタバレ終了 始まってから終わるまで一気に読みたくなる力に溢れた作品でした。タイトルの笑顔の引力がすごい! ありがとうございました!
  • 魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~
    魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~
    一人一人とても個性的な魔物の皆さんとのLOVEは、クリアしてもクリアしてもまだ次が出てくるという大ボリュームで、一つ一つのエピソードはコンパクトでありながらトータルすると結構なボリュームの豪華な作品でした! 魔物との恋愛ねぇ…と思っている、そこのアナタ! 最後までプレイすると「魔物アリ! 大いにアリ! あ、ちなみにアロウズさん、○○〇を大量生産するように!」とか言い出しかねません…! @ネタバレ開始 魔物であるときの彼ら一人一人ももちろん超個性的で面白かったのですが、人間ver.もまたとても面白かったです! ちなみに魔物ver.だとウルフさんが目をキラキラさせるのが大好きでした。すごく嬉しそうなのがダイレクトに伝わってくるので「かわいい…」と癒されていました。世紀末な格好も「そう来るか…!」と思いつつも、中身を知っているのでそれも「かわいい」となりました。 人間ver.だとホークさんとウルフさんがガチイケメンすぎて「おかしい、さっきまで私のプレイしていたゲームには画面を埋めるモフモフしたりフワフワしている魔物さんが映っていたのに!?」と乙女ゲームぶりに鼻血でした。ブフッ!!(拭け) なお、ポークさん…どんなイケメンになっちゃうの!?とホークさんの後でのポークさんは、安定のポークさんで大変安心しました。セクシーポークさん、大変可愛いです。 アロウズさんは個人的にいつものお骨さんの見た目のほうが見慣れているためか魔物ver.が好きなのですが、アロウズさんもイケメンすぎて驚きました。アロウズさんといえば、お骨さんのときに額にマジックで書いちゃってごめんね(はぁと)。 それにしてもアロウズさん、天才すぎでは…人間に見える薬だなんて…大量生産してあらゆる魔物の方々に飲ませてみてほしいです。 一人一人のベストショットなブロマイドも魔物と人間両方あって、美麗なイラストの数々に見惚れていました。 最早甲乙つけ型すぎて、どっちもいい~~!!と赤井様のイラストが魅力的すぎて、魔物と人間のどちらかなんて選べない状態に。もうみんな分身するなり並行世界を融合するなりして常時どちらの見た目も見ていたい…。 アイギス様のルートではお父様やお母様も出てきたり、エイルくんはイケメンな子どもからそのまま最強なイケメンの美青年になったり…と、過去作をプレイ済みの身からすると、さらに楽しい展開で色々なエンドを探すのがとても楽しかったです。アイギス様とのお母様公認エンドでは「いいんだ、お母様!?」と、唐突なる公認に選択肢を選んだ自分が一番動揺していました(笑) @ネタバレ終了 魔物たちとの物語、とてもとても面白かったです! ぜひ多くの乙女ゲー愛好者様に魔物とのLOVEに目覚めてほしい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 君焦ガレ夜明ニ葬ル
    君焦ガレ夜明ニ葬ル
    シスターの綺麗なお姉さんはもちろん大好物ですので、タイトル画面のシスターの綺麗なお姉さんには大いに喜びました。これはもう素晴らしく楽しい夏になるぞ~!と。 ワクワクしながらいざスタートです! @ネタバレ開始 僕とお姉さんのウフフキャッキャッまったりほわわーんなエンドは1mmも存在しておらず、むしろ血の海!!! オーマイゴッド!!!(拡声器で叫ぶ) 犯人が逮捕されていない不穏なニュースが出てきたらとにかく登場人物全員を疑う心がむくむくと芽生えるわけでして、主人公が起きたら夜だった瞬間にはこの人が犯人やー!!と血の涙を流しつつシスターのマリお姉さんを即座に犯人認定、タイミング的にどう考えても危険なお薬が出てきたときには「それはダメー!」と画面の前で小瓶を主人公の手から叩き落すエア動作を必死に繰り返していました。 クリアは初回エンド3、その後エンド4→他エンド回収となりました。 マリさんの弟さんへの思いを見ると、バッドエンドも恐ろしくも切なくありました。 エンドによっては主人公が弟くんの代役になるところも、きっと本当は弟くんの代わりになどなれるはずがないと分かっていても、神は救ってなどくれないのだから自分で自分を救わないと弟くんのいない汚れた世界で呼吸をするには地獄が深すぎるのだろうな…と思ったりしました。 煉獄の業火で焼かれるというよりも彼女自身が地獄の一部になっている姿に、いつか本当の意味で救いがもたらされたらいいなと感じました。 謎多きカッコイイ春田くん、危機的状況での登場から屋上でのシーンまで、すべて痺れました。 @ネタバレ終了 フルコンプまで30分かからない手軽さでサクッと楽しめ、ギュギュっと詰まったお話が面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    黒猫のクロちゃんになってお外を目指してタッチ・タッチ、またタッチしていくと…最後はほっこりするお話でした。 一回目はあまりにストレートにタッチしすぎて外に出られなかったので、二回目はじっくりゆっくりとタッチしました。一回目失敗時のヒントにも助けられました。 とてもシンプルですが、飼い主さんの愛情とストーリー性を感じる素敵な作品でした。 クロちゃんの様々な姿や反応がかわいかったです。 ありがとうございました!
  • ハムスターの楽園
    ハムスターの楽園
    終わったときに、ちょっと空を見上げて幸せでいるようにと願いたくなるようなやさしい物語でした。 また、ハムスターに限らず、犬や猫、インコなど人間以外の生き物を家族としてお迎えしている方ならさらに心に響く物語でした。 @ネタバレ開始 家族として迎え深い愛情をもって育みともに歩んだ存在が亡くなった後、もし楽園と呼べるような悲しみも苦しみもない世界で幸せになってくれるのであれば、それも大いにアリなのかなと感じるほど楽しそうな雰囲気が良かったです。 そんな中で、もう一度人を幸せにしたいとハルちゃんが楽園を去ることを選んだ時、もしかしたらハルちゃんが来てくれるのは自分のところかも…と、命を迎えることの重みも感じました。 きっとハムスターさんの中には「もう一度、前のご主人のところへ行けるかもしれない」と、願いを秘めながら再び生まれる子もいるのかなと感じました。もしそういう子がいたとしたのなら、もう一度ご主人の下へ行けるといいな、とも。ご主人だった方も若い方ばかりではなく「夫に先立たれた老いたご主人と自分と二人きりだった…僕がいないとご主人が一人ぼっちになってしまう」というようなご家庭もあったでしょうから。 楽園にいる他のハムスターさんたちにも思いを馳せました。 @ネタバレ終了 やわらかくあたたかいキュートなグラフィックと、心の琴線にそっと触れる物語が絶妙にマッチした素敵な作品でした。 ありがとうございました!
  • ある日突然トップオタが担降りした
    ある日突然トップオタが担降りした
    自分を推してくれる唯一の人が担降りしたら…それでも心折れずにアイドルとして続けられるかを、選択肢の誘惑に負けずに推し…いえ、押し続けました! @ネタバレ開始 田央さんがとにかく一途で、どこまでも純真に自分の推しを推せるうちに推しまくる姿が気持ち良かったです。 トゥルーエンドでは、最後の一枚のタピさんも幸せそうでこちらが本当にとても良かったです。 結婚しても推しを推し続けることはできるし、アイドルと妻は別物!ということで、これからも世界一タピさんを推し続けるであろう田央さんも応援したくなりました。 最後のシーンで「本当に好きなものを全力で」推しまくるのがパッと見ただけでストレートに伝わってくる田央さんの一枚絵も素敵でした。 @ネタバレ終了 地下アイドルの世界も競争が激しいとは思いますが、タピちゃんもラテ様たちもますますファンを増やしてトップアイドルになれますように。 タピちゃんはとっても素敵な一番のアイドルだお! 素敵な作品をありがとうございました!