チップを送付できる作品
37312 のレビュー-
いっしょにかえろ!最初にhappy end辿りついたのですがCG可愛いです! @ネタバレ開始 悠音ちゃんツンデレな感じがいいです happy endを迎えたらタイトル画面がブレた画面からCGになって初めからプレイするとコメントあるのも良いなと思いました @ネタバレ終了 面白かったです作品をありがとうございました! -
箱入り娘たちティラノでこういうこともできるんだ!?と驚きやら感動やら……美術と技術で魅せてくるタイプの作品でした。とても面白い試みだと思います。 箱をテーマにした3作品、どれもハッピーな感じの話ではないですが画面が常に面白いことになっているので毒っけに負けることなくスラスラと読めました。箱庭のイヴが一番好きです。お話的にもデザイン的にも。 素敵な作品をありがとうございました。 -
なつやすみネコちゃんかわいいグラフィック!これはメルヘンでほのぼのとしたお話なんだろうなあ…と不穏なタグとサムネから目を逸らしてプレイしました! @ネタバレ開始 途中から一気に恐ろしいことに…!まっくろさんが怖すぎました。 ダイダイはただ好きなだけだったのかなと思ったら意外な活躍をして驚きです! 解決したあとはみんな帰ってきてよかった…と思ったらエプロンちゃんが…! ネコちゃんの成長のきっかけになったのはいいのですが、寂しい気持ちがあります。 @ネタバレ終了
-
夏休みは切島邸にてふ、フリーゲームとは…?と驚愕の完成度でめっちゃはじめから終わりまでビックリしましたー!( *´艸`) なんじゃこれはー!って感じで(進捗も眺めていてその度に驚いていた記憶はあるのですが!) @ネタバレ開始 超殺されちゃう!(笑)やだ、そんなに殺意を向けないでー!ってなりながら、なんとかエンド2を見ました。その後ヒントを頼りにセーブしてあったパソコン前へ戻り、真相を見…ぎゃーーー!真相知れたけど、すっきりしない(笑)やだ怖い!ってもだもだ。 壮大な二時間サスペンス! (あ、あとエンディング曲も歌われ…歌われてるー?!って驚きました!多才!!!!) @ネタバレ終了 本当に。素敵な作品をありがとうございました! -
キミのニセモノに恋をするただただ好きです。ほんとに好き。 -
Silent Film_不思議な感じのするゲームでした。 哲学というか心理学にちょっと触れたような気もします。 そういえば人は寝ている方が頭の回転が良かったりするとか聞いたことあることを思い出しました 不思議な世界しかしその人にとって真理 素敵な作品をありがとうございました! -
夏、深夜、コインランドリー綺麗な絵にひかれてプレイしてみました。 まず、演出が凄い!!動いてる!! 菖蒲ちゃんがとてもかわいいです。 -
生きるその先に -岐尾森編-泣きました!! 結ちゃん→水輝ちゃん→鬼晶の順でプレイしました。 @ネタバレ開始 結ちゃん 「こんな子ほっとけるわけがない」とまっすぐ結ちゃんルートへ。 結ちゃんには「ほっとけない、助けたい」と「ヤバすぎる、手に負えない」との間で気持ちを振り回されました。 「結ちゃんの正体は桜の精かな」と予想していたのですが、ばっちり外れました! 結ちゃんが事故に遭ったいきさつを知ってからは涙をぬぐいながらのプレイになりました。姉妹の関係は大好きなのです。 結ちゃんの桜ちゃんへの愛の深さに号泣し、成長した結ちゃんに再会できた時は歓喜の涙を流しました。 結ちゃん大好き!一番好きなルート、ヒロインです。 水輝ちゃん 兄妹ものは大大大好物なのです。回想が始まってからは涙をぬぐいながらのプレイになりました。 命を懸けて妹を助ける兄、もう最高です! 妹の幸せを願い続けるお兄ちゃんには号泣しました! 鬼晶 正直、序盤では鬼晶のことはあまり好きになれなかったのですが、結ちゃん・水輝ちゃんのルートでそれぞれヒロインを助けてくれたことで好きになりました。 鬼晶ルートで明らかになった真実に驚きました! ラストは悲しくも美しかったです。 覚醒編もプレイしたのですが、途中でフリーズしてしまいました。 最後までプレイできずに申し訳ありません。 そして、ここでお伝えする非礼をお許しください。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
Silent Film_白と黒の世界の夢を見る主人公のお話です。 作者さんの世界観に引き込まれてしまうような作品でした。保健室の先生や青年くんも最後までみると面白いキャラクターでした。 不思議でしたが面白い作品でした。 -
とりあえず論破しておきますね。お手軽に論破できる仕組みになっていて、プレイヤーは何を選ぶかを考えるだけ……。お手軽論破、素晴らしいですね。 @ネタバレ開始 舗装された一本道で草 @ネタバレ終了 -
生帰-syouki-タイトル画面からしてすでに怖い作品 じわりとまとわりつくような怖さから衝撃の事実が示されヒヤッとしました @ネタバレ開始 主人公の語り方が終始一貫しているところが(ホラー的に良い意味で)嫌な余韻をもたらしています -
夏、深夜、コインランドリー3人の美男子さん達と深夜徘徊する話です。 キャラクターが個性的で読みやすくとても楽しかったです。菖蒲ちゃんさんかわいいですね…。 初見プレイでしたが面白い作品でした。 -
試作品0号完成度の非常に高いゲームでした。 演出面が優れていて、本当に美しい世界が広がっております(ゼロとの会話は閉完成度の非常に高いゲームでした。 演出面が優れていて、本当に美しい世界が広がっております(ゼロとの会話は閉鎖空間ではあるものの、そこにいるかのような臨場感と言いましょうか) ただその為、動作が少々重いのか現在はPCでDL限定のようです。PCがある方は、ぜひ一度お試しあれ。本当に始まりからすごいんで!! 私はエンディングすべて拝見させていただきました~! へへへ。 @ネタバレ開始 欲望のまま男の子でやって、最終的に女性バージョンの成人のENDを最後に回収してしまうというプレイでした 成人男性バージョンのゼロくんは性癖に刺さりまくりでして。一人で(*´Д`)ハァハァしてました(変態)そしてNAVIくんね~~~~!!NAVIくんも性癖に刺さるわぁ~!!……これだと、本気でイケメンならだれでもいいみたいになってしまっておりますが、元々制作者様の描かれる儚いイラストがすごく好みで!今年はちゃんとプレイ出来てよかった~~!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!! -
The Box見覚えのないカラフルな箱…迷わず開けました! @ネタバレ開始 中身がわからず次々送られてくる箱も全部開けて、最後に意味がわかるという構成が素敵でした! 開けない方のエンディングも別方向で好きです! どちらでも少し前向きになれる気持ちになりました。 @ネタバレ終了 -
マナーバトラー礼タイトルがすべてを物語っています オレとマナーバトルで勝負だ! 言われて見ればそうかも? みたいな物から9割くらい言いがかりだろ! みたいなマナーまであって楽しいです。 ある意味勉強になる作品でした あとDX名刺入れかなりほしいですね……。 素敵な作品をありがとうございました! -
Silent Film_「Idiot Savant」の続編…というか関連作品です どちらから入っても問題無いですが、個人的にはこちらからお勧めしたいところ。 ゆったりとした雰囲気がとても好きです 夢か現か…といった独特な語りもじんわり来ます。 そして見覚えのある方が…!!! こういう繋がり大好きです。 素敵な作品をありがとうございました! -
Idiot Savant様々な人物の、様々な愛の話。 作者様らしさ全開の、個性的なキャラと話がとても好きです。 個人的には特にリンさんが好きです 癖のある性格が良い…。 終盤の展開はまさかの胸熱な展開 こういう展開大好き ぜひご自分の目で確認してほしいです。 歴代の作者様の作品が好きな方は間違いなくはまると思います ソースは俺。 素敵な作品をありがとうございました! -
宵闇の燈記憶が曖昧な主人公から始まる夏祭りの物語。 真相の全てが判明するわけではないのが、逆にそうした部分が作品の雰囲気にあっていてとても好きです。 どちらのルートも好きですが、個人的には夕星さんルートにグッときました。 どことなく儚さがあって、頭から離れないですね…。 素敵な作品をありがとうございました! -
3MEN6P!お母様の見た目が好みすぎてプレイさせていただきました。 タグの「考えちゃダメ」が全てを物語っています そうはならんやろ!なっとるやろがい!の連続で飽きさせない展開が続きます。 前作とは違った角度からのパワーを感じる作品でした おまけ部分まで細かく作り込まれていて終始顎が痛くなる程笑いました。 素敵な作品をありがとうございました! -
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~久しぶりに1日掛けてゲームをプレイしました それくらい沼です。 ヒロイン二人が可愛いし、ゲーム性がシンプルかつ周回も楽しいのでいくらでもプレイできます 時間が溶けすぎる。 ダチを増やすと更にサクサク周回出来ます ダチってやっぱり大事なんだなって……。 そして何より主人公が好きです セーブする際の台詞が絶妙にあほの子っぽくて一番好きです。 素敵な作品をありがとうございました!

手毬桜
ポポカテペトルポンポン山
はたなか
如月燎椰
ねあ@ふあん民
しおみず
ありんこ
ほたて
ちあしう
てうてう
アングラ人鳥歌劇展