チップを送付できる作品
37312 のレビュー-
【 魔女 】ver2.00Chapter3までプレイしました。とても面白かったです!演出が非常に巧みかつ効果的だったのでその点に一番感動しました。 タイトル画面の超ホラーっぷりに警戒していましたが、まず楽しめるのは美少女系容姿の主人公と年下男子たちとの乙女ゲー展開でした。主人公が大学で講義を持っているだなんてとても珍しめな設定なので、キャンパスラブにも幼馴染男子にもワクワクしました。 Chapter2からはオカルト・ホラー要素が強まっていきますが、その前に幸せな日常を見せられているので徐々に日常を失っていく、足元から崩れていくような感覚がまさに恐怖でした。Chapter3までプレイしても先の展開が全く予想できないので、完結が非常に楽しみです。 -
ERY ステーションERYステーションってそういうことだったのね!とクリア直前で感激しました。言われてみればゲームの序盤からヒントはたくさん散りばめられていましたね。ショタ系男子たちに癒されながら過ごすほのぼのファンタジーだと思って気を抜いていたところに衝撃を受けました。思わずラスト付近ではアッパレ!と言いながら拍手してしまいました(心の中で) 可愛らしいグラフィックの数々が花を添えるほのぼのファンタジーでありつつ、そうだったのか!という新鮮な驚きが楽しめる一作でした。温かくも優しい世界観に癒されます。まさに「ほのぼの」のタグがピッタリだと思いました。 -
アクジキ=エコロジーきつねのてぶくろ図書館さんのゲームは何作もプレイしているのですが、いつもとテイストが違いすぎていて「中の人…変わった…?」と思うほどでした。 でも、ストーリーを読む進めていくうち、物語の転換とかストーリー運びとかはなんとなくいつもの雰囲気かなぁと思いました。 それにしても、ここまで違うのすごい! @ネタバレ開始 「世界を救った後に幸せになれない勇者(本作は魔法使いですが)」というモチーフはかなり好きで、本作もとても楽しませてもらいました。 特に、世界を救って、しかもその後浄化している魔法使いを人々は忌避するというなんともやるせないけれど、そこが好きです。 最後に魔法使いが魔王に成り代わるところも、ダークファンタジーとしては王道な気がしています。 ただ、最初と最後、両方とも「自分が思う美しさ」で世界を満たそうと思う一貫したその気概はとても主人公らしくてよかったです。 @ネタバレ終了 あと、いつも見つけられない隠れジッキーくんを、今作は見つけられたので嬉しいですw 素敵な作品をありがとうございました! -
不香の花 - Snow Flowerあまりこういう言葉は使いませんが、 今回はあえて使います。 作品を構成する要素の全てが商業レベルだと思いました。 心太さんのノベコレ作品は全てプレイ済みですが 登場人物が生き生きしているんですよね。 生き生きというと、前向きと捉えられてしまうかもしれませんが、 そうではなく、現実に存在しているかのような感じがします。 思想や考え方、行動など人間らしいんですよね。 発言一つ一つに背景が存在していて、 読んでいてとても納得感というか、地に足のついた感じがします。 この感じは作品を重ねるごとに、着実に成長しているように思いました。 今作では閉鎖的な山社会での衰退する鉄道事業再建が 主な要素となっています。 前作、前々作と比べるとスケール感がアップしているように 思いますが、不安定な感じはせず 作者の力量の高さがうかがえました。 グラフィックに関しては言わずもがなで、 今作も非常に魅力的でした。 雪の感じが好きですね。 膨大な量のイラストは見事でした。 音楽はピアノをメインにした静かな曲が多く、 作品の雰囲気に非常に合っていたように思います。 シナリオにおいて、都会と田舎の対比が多く描かれていたように思います。 それは環境的なものだけでなく、人の考え方など多岐にわたります。 竹崎タケルの成長を通して、田舎にも都会にも 入り込まなければ見えないものがあるということを メッセージとして受け取ることができました。 田舎も都会も、どちらも人が住んでいて人が作り出した社会がある。 そして、そこを故郷とする人たちにとって大事な場所であると 伝えられたような気がしました。 制作お疲れさまでした。 次回作も期待しています。 -
目覚めたら田舎道何故田舎道に…? 理由を知りたくてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 少しづつ明らかになる情報にワクワクするのと同時に 『なんだか、変な音が聞こえる。』の一文に恐怖を植え付けられました(笑) トゥルーエンドの表には『これで一安心→で、出たぁー!→ほっこり』とジェットコースターのような感情にさせられ、裏ではまさかの展開にビックリしてしまいました。 切ない…けれど最後は雨上がりの空のような気持ちで迎えられた気がします。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
因習村祠破壊RTAノベルゲームでRTAとは…? 切り口が斬新だなと思いつつプレイさせていただきました。 とにかくタイムを短くするために色々かなぐり捨てて奔走する主人公が面白すぎます。 @ネタバレ開始 終始ギャグ展開なんだと油断していたところに 最後のomodori…思わず悲鳴を上げてしまいました。 きっちりホラー展開まで挟み込んでいただき お腹いっぱい大満足でした! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました。 -
ミアウオトコかっこいいサムネだなと思っていましたが、ツッコミどころ満載の楽しいお話しでした。 @ネタバレ開始 息子に良い相手が見つかるグッドエンドがあるはずと思ってプレイしたのですが、あれ……3個エンド回収しちゃった。まあ、それもまたリアリティーですね(笑) @ネタバレ終了 楽しませていただきました。ありがとうございました。 -
復興白神社一体どんなお話だろう、と始めたら、見覚えのあるキャラクターに出迎えられてちょっとびっくりしました(笑) プレイ初めて真っ先におみくじ引きました。凶だったので、大吉が出るまで引きました! どこかで、おみくじは何度引いてもいいって聞いたもの! キャラクターたちもいつもの違うタッチで、そして可愛らしく動いているのがよかったです〜! 衣莉栖さん扇で口元隠しているのかわいい…。 一応、参拝のルールは嗜んでいるつもりですが、中々全部覚えておくのは大変…!「そうそう、そうだった」と云う感じでした。 和風の皆さんも、雰囲気も楽しい一作でした! -
試作品0号ゼロちゃん(くん)とのZEROライフ、堪能しました! 起動して直ぐに出た言葉は「すごい!ハイセンス!!」でした。めちゃくちゃ動くし、美しい…!ザ・SF!といった感じでした!が、だからと言って難しい事はなく、すっと世界に入っていけましたし、何よりゼロちゃんがかわいい!!会話したり、遊んだり、触ってみたりと、とても楽しいです!! @ネタバレ開始 友情ED→パートナーED・B→NAVI ZEROED→パートナーED・A→家族ED→恋心成人verED(女性)→恋心ED→恋心成人verED(男性)の順でED見ました。どのEDも素敵ですが、個人的には、お互いの時間を大切にできる友情EDが一番好きですね~。ですが、最後のEDを見て、ゼロくんに胸を撃ち抜かれました!これが…恋!? あと、NAVIくんを入れた三人のやり取りがとても好きです。微笑ましい…(*´ω`*)とても心地いいです。 開発側の本当の目的は何なのか、ゼロちゃんの言う事が当たっているのか…考えさせられる所もありました。AIと人間の未来はどうなっていくのでしょうね…。 @ネタバレ終了 とても美しく心地いい、そして何より楽しい!素敵な作品でした!ありがとうございました!! -
二人乗り短い作品ながら甘酸っぱいお話しでした。自転車二人乗りで海へ行くなんて素敵なシチュエーション。ひと夏の淡い思い出になるのか、これからずっと続く関係になるのかはわかりませんが、今のこのひと時を大切にしたいなと思えるようなほのぼのしたお話しでした。 -
〜月下美人〜タイトルに惹かれて遊ばせていただきました。 エンドごと面白いお話が楽しめました。 とても素敵な作品をありがとうございました♪ -
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~このシリーズは時間泥棒すぎます(笑) だんだん強くなるの楽しい! そして今回はヒロインが二人。 どっちもカワイイですが、ミキちゃん推しです。ツンデレカワイイ!!! @ネタバレ開始 まず3階まで進み、「終わりかぁ…でもヒロインが二人みたいだけれど…?」と思ったら、まさかの中学校wさらに高校の番長を倒して(結構強かった!)エンディング! と思ったら裏番が! しかもヒロイン一人しか連れて行けないという…。 ミキちゃんルートを選んだのですが、いやぁ、カワイイ、いじらしい! 女々しくも男らしい! 大満足でした。 パラメータ上げは、やり込み大好きなので旧校舎に行く前にほぼカンストにまで上げました。だんだん強くなっていくの楽しいです。 あと、強さもそうですが、ダチと舎弟が増えて行くと戦闘が楽になって行くのも、力だけじゃなくって人との繋がりが強さになるという、不良コンテンツの王道な感じが本当に好きでした。 @ネタバレ終了 あと、随所にある色々な作品のオマージュに始終クスリとさせていただきましたw メッッチャ楽しかったです! -
天使はいない作品の説明に、どれも救いがないと書かれていたので、覚悟の上プレイ開始しました。 3つのEND回収致しましたが、怖かったです。 スタート前のタイトル画面とBGMからして怖かったので、大丈夫か?と自分に言い聞かせ開始しました。 @ネタバレ開始 どのENDも誰かがやられてしまう(/ω\) 確かに救いがなかったです。 全てに嘘をつきまくった時のENDが特に怖かったです。 やはり嘘をつくのは良くない!って思いましたw @ネタバレ終了 どのルートも怖かったです(/ω\) 愛は盲目ですね。 -
Bit_Family! [ELENarogant.exe]「宇宙のカタコンベより。」プレイ後、この世界観が気になったのでプレイしました。エレナちゃんのキャラデザが素敵です。可愛い。 最初はただエレナちゃんが可愛くて癒されるなと思いながらプレイしていましたが、だんだん様子が変わってきて……。 @ネタバレ開始 「宇宙のカタコンベより。」の世界観の話なので、エレナちゃんの正体には薄々気付いてましたが、それでもやはり切なかったです……。最後の主人公の言葉が、救いになっていれば良いなと思いました。 @ネタバレ終了 演出も凝っていて楽しかったです。ありがとうございます! -
You Make a Space Cat「宇宙のカタコンベより。」プレイ後、この世界観が気になったのでプレイしました。ねこちゃん可愛いです。「手伝う」を選んだときの反応が好きです。 結果は49mでした。難しいです……。 @ネタバレ開始 ファンシーなねこふんじゃったに可愛らしい世界観と、「宇宙のカタコンベより。」とのギャップに驚きました。 隠し要素も手が込んでいて楽しめました。(自力では分からず、答えを見ました。) ファンシーな雰囲気の裏に闇を感じて良かったです……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
呪いのビル遊ばせていただきましたー!血痕のクリック待ちグリフやタイトルまでの表記などがプレイヤーをワクワクさせてくれますね! ストーリーは制作者様の説明に伝奇的なものが合わさり、サクサクと読めていきます。 最初のプレイは手探りだったのですが、真実の欠片を手に入れ、なるほど…となったあと、確実にあかんやろな選択肢を選んでバッドエンドを見てました(笑)あ、ちゃんとハッピーエンドも迎えてますよ✨ @ネタバレ開始 すごく真面目なシーンなのに、毎回影犬の【※トマトです】が表示される度にクスっと笑ってしまいます。狙ってのことでも、天然でも作者様可愛すぎる♥️ @ネタバレ終了 個人的に時系列をちゃんとしていて、どの選択肢を選んだ時も、実は裏で他の登場人物が同じ時間帯の行動をしている、のが好みなので。その部分めちゃくちゃ拍手しました。ありがとうございました。 -
宇宙のカタコンベより。静かな空間にナーヴァシアンちゃんの話す音だけが響き、背景の宇宙が動く……世界観作りが素敵です。ほんのり物悲しい設定にマッチしていました。 荷物を捨てるかどうかで結末が変わるのも印象的でした。 主人公の置かれている状況が、少しずつ見えてくるのもとても良かったです。 @ネタバレ開始 だんだん上手になっていく歌がとても良かったです。基本的にナーヴァシアンちゃんに塩対応な主人公が、歌のときだけ優しくなるのが好きです。 ナーヴァシアンちゃんは、特にロボ猫に驚いてるところが可愛かったです。 初回は全て捨てませんでした。ナーヴァシアンちゃんが最期に喋ったのが衝撃でした。肝心な言葉を言えなくなったのが切ないです……。 エンディングで、ナーヴァシアンちゃんの声が響くのが印象深かったです。特に印象的だった全部捨てるエンドのFAを描いてみました。 @ネタバレ終了 心に響く作品でした。ありがとうございました! -
けもみみ温泉郷ボリューム満点のこちらの作品! 読むのが遅い私ですが、先が気になってガンガン読んでいたら、あっという間に読み終えてしまいました♪ それには、こんなにたくさんのキャラがいるにも関わらず、キャラの個性が強いので『あれ?このキャラ何してる人だっけ?』とかが全然なかったので、素直にストーリーを楽しむことが出来たからだと思います♪ そして、私はプレイしていただけなのですが、私もみんなと一緒に頑張ってけもみみ旅館を守ってる気になってしまうほど、感情移入してしまいました! @ネタバレ開始 なので、料理対決の時は本当に悔しい気持ちになり、パフォーマンスコンテストの発表の時には、泣いてました(/ω\) そして、羽沙子ちゃん見た目はメチャクチャ可愛いのに、ちょっと憎くなってしまいました。 んー(;'∀')けど、それほど颯さんのことが好きだったのかな? キャラ全員に好感が持てました♪ 特に誰?と聞かれたら... 蛍ちゃんと双葉さんです(*'▽') 蛍ちゃんのボーっとしているのにやるときはやる!姿勢とか、思いやりのあるところが好きです♪ 双葉さんは、天然っぽくそして、色気があるのに可愛らしいところが好きです♪ @ネタバレ終了 フルボイスも最高でしたし、背景画やキャラのイラストも見ていて心地よく、ムービーも素晴らしかったです!感動しています♪ プレイしていて、本当に楽しかったです(*'▽') 素敵な作品をありがとうございました! -
赤のガランサス荒廃した世界×未来都市の世界観がビシビシ伝わってくる作品でした! とにかく世界観が素晴らしく、できることなら1つ1つの施設をじっくりと探索したい!!とプレイ中ずっと思っていました。 そんな中で出会う囚われの少女。 何か捕まるほどの特別な理由を持っているのか? 謎に包まれた彼女とのやりとりの中で、様々な意外性のあるエピソードが出てきて、これまた面白かったです! @ネタバレ開始 タイトル画面の表情や検索タグから、彼女が恐らくヤバイ人物だというのはプレイ前から予想していましたが 彼女がいままで歩んできた人生、その苦しみを知り 純粋故のまっすぐな恋心だったのだなと分かると、病み要素無しでも魅力的で、可愛い女の子に思えました。 イベントCGのエレクタちゃんがまた、どれも魅力的で可愛いんですよね! 守りたい、その笑顔。 そしてプレイ後に『ガランサス』の意味、花言葉を調べ「深いなー!」と思いました。 あの事件は、彼女にとっての救いであり、主人公にとっての死に装束のようなものだったのでしょうか。 すごく良いタイトルですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
選択肢このタイトル!!! ノベルゲームの要素を直球で攻めてくる、発想力素晴らしいと思いました! とても考えさせられて面白かったです!

富井サカナ/DIGITALL
神崎 ユウ
浦田一香
さがみあおい
しろ∽うさ
やまさきこうじ
執ジイちゃん
ma,marine
灯野ともる
如月燎椰
みゃあすけ隊長
ギガビット@ゲームつくるひと