heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11336 のレビュー
  • 白詰草と靄
    白詰草と靄
    前作から続けてプレイさせて頂きました。旅先で出会ってから恋に落ちるまでを描いた前作とは打って変わって、今作は遠距離恋愛状態の恋人同士を描いた続編となります。 京都の情景を色濃く描いた前作と比べて、日常感とともに恋人同士のリアルな距離感や心の機微を描く割合が増えたかな、と。雰囲気や心情の描き方は前作同様素晴らしく、あっという間に読了致しました。本気でまっすぐな恋愛をしていた頃を思い出すと、なんだか懐かしくてセンチメンタルな気持ちになりますなぁ。
  • 菊花と雨
    菊花と雨
    京都を舞台にしたストーリー。とっても風流ではんなりする上質な作品でした。文章にとても趣がありもはや気品すら感じます。グラフィックもとても印象的でBGMもまたお上品。ノベルゲームの構成要素がまさに三位一体となっている感覚がありました。中でも、軸となる文章は非常に端正かつ流麗だと感じました。 社会人女性がふと訪れた京都で若い青年と出会う恋物語なのですが、2人の感情が近づいていく様が、徐々にとも言えるし、急速にとも言えるようななんとも絶妙な加減(自分で書いててどっちやねんと思いますが)で描かれており、とっても素敵なお話でした。
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    どこまでも優しく温かい恋物語でした(*^^*) UI・グラフィック・システムの素晴らしさに 毎回感嘆しているのですが、本作も然り…! @ネタバレ開始 レナートさんとリシュアちゃんの恋が描かれる 乙女ゲームとしての恋愛要素が勿論ありつつも 恋愛以外の要素が丁寧に描かれていて…… 皆さんの温かさに触れさせていただきました。 魔術が使えない人の助けになれるよう 日々一生懸命にがんばるリシュアちゃんに、 誰かのために心を痛めないでと気遣うレナートさん。 リシュアちゃんの将来についてのお父さんの助言も 自分のせいにしていいと言い切るノエルちゃんも お父さんのかまどを大切にするパン屋のお兄さんも みんなみんな温かくて、優しくて素敵でした。 加えて「こっち側」になったことがないくせに、と 暴れ回ってしまった男性の気持ちも分かるな…と そういう人が確かに存在する描写も良かったです。 いろんな立場でいろんな考えを持つ人がいる環境で リシュアちゃんがただただ考え続けているのが素敵。 レナートさんが言うように眩しい女性だと思います。 スケベなレナートさん…!「一向に構わん!(´ω`*)」 と見守ってました(笑)お互いに大好きだと分かった お二人が、これからも楽しく暮らせますように…! @ネタバレ終了
  • 金色の蜂蜜酒 ~the golden Mead~
    金色の蜂蜜酒 ~the golden Mead~
    何とも怪しい相手に、怪しげな酒……。 石川は微塵も疑いを持つことなく……(プレイヤーは止めとけと叫んでいたが) @ネタバレ開始 まあ疑いすら持てないように誘導されてたのでしょうね。 不自然さと蜂蜜酒の魅力が見事に表現されていました。 しかし楽に通勤したいがためにそんな怪しいものに引っかかるとは。 もう少しマシな願いはなかったのかとツッコミつつ、世の中案外そんなものなのかも知れません。 うっかり絡め取られた犠牲者に黙祷。 瓶のラベルに書かれているの、ルーン文字ですよね……昔は読めたのだが……(ググった)あ、なるほど!(大きな文字だけ読めた) 眼にすることが出来たのは物事のほんの一端に過ぎない……というような印象で、まだまだ広がりそうだなと。 @ネタバレ終了 奥深い世界を垣間見ることが出来ました。
  • 可惜夜のさかしま町
    可惜夜のさかしま町
    大好きなシリーズ!! 今回も南風原さんに会えて嬉しいです~ シリーズの中では今回が1番脅かし要素が強かった気がします。 その分ホラーをたくさん堪能できて楽しかったです! 謎解きも難しかったですがそこはヒントを活用させていただきましたので、無事クリアできました。 お話としては忠告通りの結末でしたが、そこがよりこのゲームのホラーな雰囲気にあっていたと思います。 素敵な作品をありがとうございました! また南風原さんに会える日を楽しみにしております!!!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    クラッシクのBGMが選曲される中 調査を進めていく、 どうも、どの人物もいい感じがしない。 イヤーな感じを進めつつ聞き取りつつ、 人間関係や、事件の真相が… @ネタバレ開始 犯人とは距離(物理的)が遠いところを調べていると 油断していました、 まさかのドンドンドン!! そして、真相・・・ 寿司ねこー! そんなトラップが @ネタバレ終了 毎回、UIやシステムが練られている作品を作られていますが! 今回も、ノートを調べながら進めるオートセーブというすごい仕組み。 重いテーマを扱いながら ミステリーのような人間関係の真相を追っていく構成と ラストのスリルに脱帽です。いやー人間て怖い怖い! 毎回熱量のすごい作品をありがとうございます!!
  • クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    紅い死神とキャロルさんの物語の続編、 新たな死神の噂と、薬の真相! 恋や兄弟、大切な人を思う気持ちと その平和を守るための戦い! 今回も熱いお話しでした。 @ネタバレ開始 海辺でのラストも素敵でした。 パンケーキの仲間(ライバル)が増えた @ネタバレ終了 レオナルドに幸あれ!
  • ex.
    ex.
    5分以内の掌編作ってどうやってオチつけるんだろう?という日頃の疑問の答えがここに!!じわっと来る「もしかして……!」が良かったです!! @ネタバレ開始 途中からまさか……これは別れ話ではなく……とじわじわ来まして、来るか?来るか?結婚!!結婚!!結婚!!と応援なのか願いなのか心の中で結婚コールをかましていました! パスワードのヒントを見て「ア!これ前作関係あるやつだ!」とブラックコーヒーも読ませていただきました!個人的には文章量が減っているのに今作ex.の方が状況や匂わせともに分かりやすく掌編の完成度がすごかったです! ついに結婚かーと友人と一緒にしみじみしたい(ブラックコーヒーも読んだ影響で友人の結婚式に出席したモブの気持ちになっています) @ネタバレ終了
  • カップラーメンは待ってくれない
    カップラーメンは待ってくれない
    以前コメントした際に、フェス専用コメントから送信できていなかったと思われる事実が発覚したので、もう一度…… @ネタバレ開始 超展開が多く(ほめてる)、他の選択肢を選ぶとどうなるんだろう!?と気になって、マウスをクリックする手が止まりません! ゲーム制作を選ぶと、エールを送ってもらえてうれしかったです。笑 @ネタバレ終了 明日カップラーメン買ってきます!!
  • 星巡列車
    星巡列車
    劇場版キッズアニメを見ているような感覚になり、楽しかったです。 ハッピーエンドの現代版銀河鉄道の夜、みたいな印象のストーリーで、ステキだなと思いました。 @ネタバレ開始 これはかわいいカップル……大人になったふたりを妄想せずにいられません。 十矢くん米奈ちゃんをはじめ、出てくる子どもたちがみんなとてもいい子で、応援したくなりました。小さい頃に描いたイラストが命を持ち、ピンチを救ってくれる、なんてロマンある展開なんだろう!と強く思いました。 優しい男の子が好きなので、個人的な推しは棗くんです。 そして、パパが生きててくれててよかったです……泣 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございます!
  • 蝋燭の照らす先は
    蝋燭の照らす先は
    ファンタジー×ホラーという間違いなくおもしろいジャンル!! ワクワク遊ばせていただきました!! @ネタバレ開始 全てのENDを見た後にコメント欄を諸々読ませていただきましたが、ほんとにおもしろさ爆上がりでした! テーマそのものを当てることはできませんでしたが、遊んでいる中でとっても意識させられた部分だったのでとっても表現がお上手だと思います!! 蝋燭を自己犠牲に例えることわざがあるとは知りませんでしたが、言い得て妙ですね〜!! 犠牲が火で自己が蝋、ともすればアイゼンとガーベラの性格、価値観の違いがすごくよくわかるEND分岐だったんだなあ〜としみじみ感じました! 自他共に認める自己中な私は、まさに、嫌な予感がするという理由で、初手からガーベラさんにページを破っていただきました……w 無理な自己犠牲も歪ですが、自分本位な行動はそれ以上に美しくなかったですね……w 深く反省いたしますm(_ _)m @ネタバレ終了 なんだかちょっと新感覚な切り口の作品でとってもおもしろかったです!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    春の章に続いてプレイしました。 日向さん、めちゃくちゃ格好良い……!!格好良すぎて迂闊に目を合わせられませんでした。惚れてしまう……ッッ!! 声優さんのお声もぴったりで素敵でした!! @ネタバレ開始 真さんのことをすごく気遣ってくれたり、手先が器用だったり。ちょっと意外だな~~って思うところもありましたが、肉料理を豪快に頬張る姿は容易に想像できました。愛おしいぜ……! 夏の美瑛はまた色とりどりで綺麗ですね~~!! 日向さんやご家族の方言からも、北海道らしさを感じられました。おじいちゃんの訛り方がめっちゃおじいちゃん感あってほっこりします。 エンディングは前作と同じで北海道を離れるか残るかという流れでしたが、日向さんは道民なので桜庭さんの時とはまた違った展開になるのが印象に残りました。どちらの世界線でも幸せであってほしいです……! クリア後に、日向さんのファンアートを描いてみましたので添えておきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ありすすとーりー
    ありすすとーりー
    メチャクチャ面白かったです!久々にこんなに夢中に、ムキになって遊んだなぁ、という実感があります。時間泥棒という言葉がピッタリかもしれません。 ティラノスクリプトでアクティブタイムバトルを実装!?探索要素や強化要素なんかもあるってか!?と驚きつつプレイしましたが、プレイを終えて一番驚いているのはゲームバランスの素晴らしさです。 探索や育成がはかどるアイテムの存在や、それらを用いてどう効率的に進めていくかを考えるのが面白いですし、アイテム作成に必要な素材数の設定や配置の仕方も絶妙だと感じました。それ以上にバランスが絶妙だと感じたのは戦闘の面白さです。スキルの数や効果や威力はいずれも絶妙ですし、全てのスキルを駆使するのが最大火力に繋がるつくりが圧巻でした。待ち時間が発生しないように次に繰り出すべきスキルを連打しつつ、ボス戦では敵の必殺技の回避や威力低減のためにマウスを右往左往させるこの面白さ!う、腕がつる!! 若干早めに入力してもコマンドを受け付けてくれるところや、これだけのシステムを組みつつラグやバグが初めから終わりまで一切なかったシステムの強固さ、実装力も相変わらず作者さん半端ないです。 実はアクティブタイム系のゲームはあまり好みではなく、RPGもシミュレーションもターン制のものばかり好んで遊んできたため本作を遊びながらそのツケを感じました。でも、アクティブタイム系のゲーム、食わず嫌いだったけどプレイが上手くなっているの実感できてメッチャ面白いやないかー!と思いました。今後遊ぶゲームの幅も広がりそうで有難いです。 Hardまではクリアしたる!!と気合を入れましたが、ラスボス戦ではたぶんやられること軽く10回以上。。。あとゲージ1ミリくらいで負けた時のショックったら!でもようやくクリアした時はホッとしました。Extremeクリアしてる方々、マジ半端ねぇっす。
  • ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023、開催おめでとうございます! もうじき、終幕との事で寂しい限りです。 色々な人、作品と出会う事が出来ました。 このようなフェスを開催して頂きありがとうございました! 膨大な作品の数、準備から開催期間中と大変だったと思います。 お体に気を付けて、フェスを走破してください!
  • がんばれ!ムシレンジャー※エピソード追加!
    がんばれ!ムシレンジャー※エピソード追加!
    はじめまして、SOALのスカと申します。 戦隊モノが好きなので、どんなゲームか気になっておりました! @ネタバレ開始 む、ムシレンジャーーーーーー!!!!!! 秒殺……! 人類のために…パンとじるやつのために…戦ってくれたのに…。 ああ…我々はムシレンジャーのために何もできない… パンとじるやつがなくなっても、そこまで困ってない 我々人類にムシレンジャーにしてやれることはなにもない…。 シュールで、爆速で結末に到達する4コマ漫画のような作品でした! なぜ…これをゲームにしようと…?笑 秒速のムシレンジャー、楽しかったです! @ネタバレ終了 プレイさせていただきありがとうございました!
  • 魂の宿
    魂の宿
    柔らかそうなお耳が魅力的なお狐さま。 現世離れした竹林に囲まれた和風宿……。 @ネタバレ開始 しかし話しているのは結構現実的な人生相談のような? お狐さま……人間っぽい? え、あ触れるんですか……。細かいリアクションがかわいらしい。 そしてエンドレス……。 @ネタバレ終了 不思議な雰囲気を堪能させて頂きました。
  • ただ淡々と、故に徒然と。 ~あたしは、きみと、はじめまして地球~
    ただ淡々と、故に徒然と。 ~あたしは、きみと、はじめまして地球~
    コンフィグや説明書が手書きの文字だったので、作者様のこだわりが感じられ、洗練された印象を受けました。マウスカーソルも可愛いです。 @ネタバレ開始 さんかいさんが「お宙です」と答えた時のスチルがとても素敵でした。 体操着ポニテ姿もお気に入りです。 う~~ん女子の距離感がリアルッ!! 小学生の時こういうやりとりとか、グループ形成とか、会話の雰囲気があったな~~と。ひとりでトイレに行けない子とかいたいた!!懐かしい!! 「傘海素晴」、とっても素敵な名前です。 まちるすばるコンビ最高~~~。 本編後の開放要素や、タイトル画面も複数パターンあるのが良いですね。 解読が難しいさんかいさんの文字で書かれていたおまけは見ていて楽しかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • 魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~
    魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~
    めちゃくちゃ笑いました!! タグどおりぶっとび展開が面白くて…攻略が楽しかったです。 @ネタバレ開始 みなさん魅力的過ぎるのでコメントさせてください。 ・ホークさん メスだったんだ!!!??? でもメスでもいい…好き… ・ポークさん かわいいの好きなんだね!! そんな君がかわいい…好き… ・アイギスさん わぁイケメンだ…好き… 人型だし一番ラブコメ展開かと思いきや一番暴力的で笑いました! あとお母さまかっこよすぎます。 ・ウルフくん 推しです。 チョロ&ピュアすぎてかわいい…好き… いっぱい褒めてあげたい。 ・アロウズさん 彼のサムネを見てプレイを決めました。 からかった時の反応がめっちゃ面白い…好き… ・エイルくん まさかの魔物化!? 本家魔物たちより凶悪な見た目に驚きが止まりません。 それなのに光属性…まぶしい…好き… @ネタバレ終了 そして作者様、絵がうますぎる…! ごほうびや追加要素のイラストも美しくてドキドキしました。 遊びやすくてとても楽しい作品をありがとうございます!
  • DESTRY Diamond Engine(デストリーダイヤモンドエンジン)
    DESTRY Diamond Engine(デストリーダイヤモンドエンジン)
    ダイエンシリーズは無印しか遊べていないのですが、とっても気になっていた作品なので先に遊ばせていただきました! 進捗の時点ですごいなあ〜と思っていたのですが、実物に触れるとほんとに期待を裏切らないクオリティでした!! ストーリーパートと戦闘パートで別れる形になるのですが、大手ソシャゲと同様に楽しめちゃうレベルで完成されています! バフデバフや技の相性などによってダメージが全然違う〜!! キャラ毎のスキル演出もあるし色々試したくなりますね〜(*´ω`*) @ネタバレ開始 やっぱり無印の面々の活躍が見れると特に興奮しました! こんな風に戦ってたんだねみんな……! ハリセンソードがまさか実践で運用されてるとは予想外でした〜w 他シリーズのキャラだとホーネットさんが愉快そうで気になりますw 敵キャラ達も、トラブロイドという名称に引っ張られてるのかちょっとかわいく感じて素敵でした……w まだまだ圧倒的にプレイヤー側が強いのでサクサク進めますが、今後どこまで難易度があがるのか…… ちょっとドキドキしてますw そしてプレイヤブルキャラにソーディオ様がいそうな気配なのでそこがめちゃくちゃ楽しみです!! 加入楽しみに待ってます!!!! @ネタバレ終了 更新を待ちながら、他のシリーズも履修していきたいな〜と思います! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • ふしぎな森のレストラン トラットリア
    ふしぎな森のレストラン トラットリア
    昔遊んだ食育ゲームに近いポップでキュートな雰囲気に、親しみやすさを感じプレイしました。 @ネタバレ開始 食材やお料理のイラスト、そして動く主人公ちゃんがとっても可愛い! ……のですが、台詞やフレーバーテキストの要所要所に漂う飲ん兵衛感に吹きました。お鍋の妖精が教えてくれるクリック可の場所は、早々にスマホで撮影の上、ゆっくり探してしまいました……w クリックしたときに、たまに衝撃的なものを見たかのような台詞があり、何を見てしまったのかが気になります笑 ミニゲームの撮影モードがとても楽しく、いろんな組み合わせで撮影したくなりました。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました。