heart

search

チップを送付できる作品

35357 のレビュー
  • 海辺のかたらい
    海辺のかたらい
    波音を聞きながら、本当に海岸にいるような気持ちでプレイしました。 エンドによって結末は大きく変わるものの、一定の感情を刻むような心地よさが作品の中にあり、自分の心とシンクロする感じが落ち着きました。 @ネタバレ開始 大きな苦悩や絶望、それが例え深い闇に直結するものであっても、温かくて美味しいものを誰かと食べる、ただそれだけの事で救われる時もある。 肉まんを食べる二人の姿を見て、心が温かくなりました。 @ネタバレ終了 心地よい余韻に浸れる作品を、ありがとうございました。
  • Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボット
    Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボット
    吸い込まれるようにプレイし、夢中で気づけばクリアしていました。 AIでほぼ全てを制作されている作品ということで、どのようなゲームであるのか凄く気になりました。 自分にとっては制作者様とAIの合作という認識なのですが、物語の没入感に限っていえば、それは人の手によってのみ作られたもののそれでした。 人が作るからこそ、人の心に届く、或いは響く、といった概念を、良い意味で根底から覆してくれる作品でした。 自分にとって、価値観を覆してくれる、新しい何かに出会える喜びというのは大変大きなもので、プレイできて嬉しかったです。 大変に興味深い作品をありがとうございました。
  • 目覚めたら知らない男が枕元にいた
    目覚めたら知らない男が枕元にいた
    見入ってしまうほど細かいデザインと美しい絵なのに、 物語を進めるとすぐにハラハラしてしまいました。 目が少し動くのも、色味が変わるの怖いですね。 @ネタバレ開始 律の爪はお掃除したからなんでしょうか。 お料理は美味しそうで、マイクのデザイン素敵で、ドロドロマーケットは苺ジュース売ってそうだなとか癒しポイントが有りつつ、 本編でのドロドロ・ハラハラとの差にどっぷりと見入ってしまいました。 ノイズの映像の演出も怖かったです。3や5。 6は見入ってしまって、考える間もなく物語を進めてしまいました。 羽乃のコメントの演出は最高です。こんな演出を考えられるなんて改めて物語を作るのが上手すぎると思いました。 序盤の色羽ちゃんがとても強いのにトラウマ持ちなのも、 全回収することで色羽ちゃんの行動原理が浮き彫りになり、 改めて考えると物語が繋がっている。もうすごいです。 色羽ちゃん、もう手遅れだったんですね。ラストの笑い声とっても良かったです。 エンディング順は、1、2、4、3、5、6でした。 @ネタバレ終了 SNSも何度も見に行きました。作り込みと絵とお話、クリア後にすっごい満足感が。 素敵な作品ありがとうございました。
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    毎日通って、ついに恋人になって襲ってもらえるところまで来ました(照) ここまで斬新なシステム&ドキドキできるレイ様を創造できて、すごすぎます…!! この度はステキな作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    「はじめまして、姉さん」から始まるバイオノイドとの交流物語。面白かったです!彼との交流の中に、人のような温かさと人ではない部分の冷たさがあり、その塩梅が、絶妙で良かったです。 バイオノイドに対する人権問題や就労問題など、細かいところまで丁寧に世界観が作り込まれていたので、安心して作品世界に没入することができました。 @ネタバレ開始 アルが、ただ共感してくれるだけではなく、時には諭してくれるところがとても良かったです。料理や折り紙に奮闘する姿もほほえましかったです。 いつもはバッドエンドから回収するのですが、今回はどうしてもアルを見捨てたくなくて、END3>END1>END2の順で見ました。END3の目玉焼きバッジ、尊いです……! END1と2で胸をえぐられたため、アフターストーリーは上から順に見ました。 アフター1では、アルが亜子さんとの記憶を大事に保存していたり、体を張って守ったりと、アルにとっても亜子さんがとても大切な人なのだということが伝わって、胸がいっぱいになりました。切ない展開ながらも、希望を持てる終わり方なのが良いです……! アフター2では、アルの境遇に胸が痛みました。亜子さんと会ったシーンで、アルも振り返っていたことが分かり、すれ違いに切なくなりました。せっかく自由になったのに、良心ゆえに破滅を望むところが悲しいです……(めっちゃ好きな展開です)。 アフター3では、アルが朝起こしてくれるシーンや、呼び方を変えたいと言ったときに、待ってましたというところが、微笑ましくて好きでした。弟の連れてきた恋人が斜め上の姿で、驚きました。伊集院さんの語る未来が、ユートピアのはずなのに何故か胸のざわつき、作品の奥深さを感じました。 イラストでは、END3のスチルが特に好きです。すごくカッコいいです!それと、金髪姿も好きです。変化後のタイトル画面、好きです!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 俺と彼女と誰かと誰か
    俺と彼女と誰かと誰か
    作風に魅了され続けている作者さんの一作ですが、今作もとても楽しめました。毎度毎度、何らかの新たな要素を見せてくれるのでプレイしていてワクワクします。 今作の場合は序盤から盛り込まれている文字入力が展開に影響を与えました。確かな世界観設定をベースに、ゲーム的なギミックも楽しめました。ストーリーの合間合間に表示される章間のメッセージが何とも言えない雰囲気を醸し出していてとてもオシャレです。これはプレイヤーのテンポを作り出すことがお得意な作者さんらしい演出だと感じました。 以下、たたみます。 @ネタバレ開始 まず、紹介文すら見ずに分岐がないと思い込んでいた身に突きつけられた初回エンドのエンド3!というのが非常に効果的でした。慌てて2周目を行うと彼女の名前のシーンで見慣れたhit & ballの表示が追加されてるではないか!と。こちら、初回からたまたまサカナとしていたおかげで一文字合ってましたが、あいうえお順作戦で2ballになったところで答えが分かり、なるほど!と別ルートに到達。その後、ヒントを頼りにオシャレ演出だと思っていた章間メッセージで別ルートに気付き、無事に全ENDを拝見しました。 @ネタバレ終了 面白かったですし、今後の作品にも期待しています!
  • 王様と僕の夏
    王様と僕の夏
    とてもほっこりする素敵な作品でした! ED1とED4はすぐ出せたのですが、他がなかなか出せず苦戦。 出せない分やりこみ要素があり、且つ一周がとても短いのでやりやすかったです。 とても素敵な作品に出会えて嬉しいです。 これからも楽しみにしております。 あと、バッチがとてもかわいい…!
  • 早く扉を開けて
    早く扉を開けて
    こわい…。 立ち絵も音楽もないのに、文章だけで怖いです。 @ネタバレ開始 この相手絶対彼女じゃない…というのはわかりましたが、首が出てきたところでビクッとしました。 もしかして相手死んでる…?差し入れが沢山あるから主人公が死んでる…?お供え物…?とどんどん斜め上に考えてしまって怖さ倍増でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 早く扉を開けて
    早く扉を開けて
    怖い…!(^^;) これ、絶対扉あけちゃダメなやつだと思ってプレイしました。 結末も二転三転して恐かったです…!
  • ファントムゾーン エクソシスト
    ファントムゾーン エクソシスト
    エクソシストという単語にワクワクしながらプレイ開始。 シリーズ物のようだけど大丈夫かな。 どうやら登場人物達の過去に色々あった様子。気になるけれどとりあえず進めよう。 @ネタバレ開始 アルジェントの過去とエンリカの秘めた思い。 そしてとにかくグレゴリオ神父が最強! @ネタバレ終了 独特の世界観が楽しめるオカルト事件ストーリーでした。
  • 運命のひと。
    運命のひと。
    ストレートにしっかりほほえましい気持ちになれるおはなし。 よかったね主人公、よかったね先輩。 @ネタバレ開始 ツンなイケメンがしつこい主人公によって気持ちが変わる! 先輩との会話が楽しいゲームでした。 @ネタバレ終了 おまけのイラストがかわいかったです。
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    ナマステ~...じゃなかった。謎の仏教ワールドと泉の如く溢れ出すギャグに惹きつけられる! 動くコミックを読んでいるかのような躍動感があって迫力満点でした! 『混同仮面』よりマイルドとはいえ隠しきれない下ネタの数々や、『タイトルなし』のようなちょっとゾクッとする展開もあり、集大成的な完成度だと思いました。おまけも充実していて、最後まで爆笑でした! 替え歌のセンスよ!
  • なつやすみネコちゃん
    なつやすみネコちゃん
    プレイさせて頂きました!! 突然始まる不穏な空気、ゾクゾクしたなんとも言えない怖さ……ほんとに楽しかったです! @ネタバレ開始 まっくろさんの姿、SAN値めちゃくちゃに削られました…… @ネタバレ終了 ノベルホラーゲームということで私自身だいぶ余裕のある実況をさせて頂けました。 ありがとうございました!
  • 埖×喋~Trash×TALK~
    埖×喋~Trash×TALK~
    とんでもないボリュームの作品でした。 私は3日に分けてプレイしましたが、 軽く10時間以上は遊んでおります。 このボリュームでクオリティは保ったままで 本当にすごい作品でした。 物語は色んな人の愛を集めて売ってお金にしてしまおう! という今までに無い切り口で、 お話の内容もとっても面白かったです。 個人的に一番好きなのは、 バニーガールの布のお話です。 ズレない原理は私も知りたいですし、 むしろ糊になりたいです。 素敵な作品を有難うございました!
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    「おもいをつたえるプログラム」 あぁ…タイトル…せつない…コンプリートさせていただきました…! ピアさん、見た目も可愛いですが中身もとても可愛いです。 @ネタバレ開始 初っ端から村人さんを助けられませんでしたが、治療中の村人さん絵が凄く好きです^^ 出来ると思えば魔法も使えるぞ!頑張れ…!そりゃ無理か…! キャラクターの寿命が決まっているという設定、深く考えさせられました。 悪い子はいない、皆幸せになって欲しいと思いました。 最終章ずっと、どうすんの…アンタどうすんの…!とハラハラしながら進めました。 先生…見た目は怖いけどきっと良い先生だろう感がにじみ出ています。 勉強を教わりたい不良くんとか個人的に凄く好きです。 三姉妹の最後、最終章の最後…幸せと切なさで溢れています。 宙くん、ちゃんとピアさんにお礼とお別れ言えたのかな。でもきっとまた会えると信じてます。 AI…奥が深い…。 @ネタバレ終了 会話のテンポも良く、一気にクリアしてしまいました^^ この物語をプレイすると、自分が生み出したキャラクターも今まで以上に大切にしようと思えます。 ありがとうございました!
  • 魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    受かる自信満々でプレイしたのですが、 試験が思ったよりむずかしくて盛大に恥をかきました。 とにかく主人公一家がとてもかわいい。絵柄もかわいい。 オープニングはもちろん脳内で歌いました。 @ネタバレ開始 筆記試験で何回落ちたか覚えていません。 教育テレビがテレ朝だという一般常識を知りませんでした。 阿呆なのでEND2もなかなか見られなくて、 漢字を間違えたのか?と20分くらいじゅげむじゅげむしてました。 弟くんの試験勉強がありがたかったです。(カナダに陳謝) お約束の全裸はさておき、途中まで、 どのあたりにジャンルの乙女風味があるのかと訝ってましたが、 ちゃんとありました。ありました。レッドくんかわいかったです。 立ち絵差分も多くて楽しかったです。特訓時の服がお気に入り。 ファンタジー設定の割にエンドは現実的な展開で、 突き落とされる温度差がすごかったです。 やっぱり一家の正体がわかったTRUEENDが特によかったですが、 END5でもかわいい服を用意してくれたり、 ママの愛情を感じて、ほっこりして好きでした。 そのママが実は暗躍していたというサイドストーリーが、 一番面白かったかもしれません。引っかき回しの度が過ぎる。 でも大団円が好きなので、すごく満足しました。 裏事情を読んだ後に本編に戻ると、合点がいく場面が多くて、 ノベルとしても面白かったです。 エンドごとにタイトル画面が変わるのも楽しかったです。 コンプリート後のEND3のあらぬ変化には、 ぎゃっと叫んでしまいました。(とてもかゆくなる絵面) ファンアートはテレ朝教育の成果で低年齢化してしまいましたが、 心の目で見てやってください。 @ネタバレ終了 全体のデザインが綺麗に整っていて、システムや演出に一分の隙もなく、 やりなおしも簡単にできたり、親切で丁寧な作りで、 さりげなく高い技術が詰め込まれた楽しいコメディでした。 とても面白かったです。ありがとうございました。
  • party!×2
    party!×2
    えっ、主人公が選べるの!?す、すごい…!まずは分からないし誰でも良いや、えーいポチィ!!……あれ?なんかこのお方々見たことある…確かバレンタインの時に見たぞ…!?という奇跡の既視感のもと、和泉くんと再会しました。 @ネタバレ開始 そして見事ノーマルエンド!!くう…スチル豊富にあるのに何故見られないんだ…悔しい!もう一回!…不発、誰もいない……なぜ私が行く先は誰も居ない……?次はぼっち回避してみせる…パーティなんだから! @ネタバレ終了 まだまだエンジョイさせていただきます。ありがとうございました!
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    久し振りに癒し体験をしました…! シリーズものだとわかっていながら、もうやりたくてやりたくて、我慢出来ずついこちらからプレイしてしまいました。 @ネタバレ開始 神様みんな可愛い…好き…つくもさんも可愛い…正体を忘れている神様も主さまも可愛い…何だこの可愛い世界…とニヤニヤしながらプレイしていました。 気持ち的にはファンアートを!と思ったのですが、駄目でした。描けない…うぅ… はんかち、がすぐ出てこなくて焦りましたが、もう一度よくお話を聞いたらちゃんと解けました! あぁー!となります。気持ちいいです。 音楽も好きで、気付いたら最初の画面で移り行く背景をぼんやり見ながらずっと聞いてました。 @ネタバレ終了 素敵な神様に会うために、もう一度行って来ます! つくもさんシリーズもプレイさせて頂きます^^ ありがとうございました!!
  • 埖×喋~Trash×TALK~
    埖×喋~Trash×TALK~
     最初から最後まで終始思ったのは「これ無料で遊んでいいんですか!?」って衝撃でした  それくらいクオリティが高く、フリーとは思えないほど作り込まれたゲームでした。  愛を売る恋愛ゲームというキャッチコピーとキャラクターの絵柄や雰囲気に惹かれて遊んでみたところ、想像以上のボリュームで総プレイ時間は10時間を超えたと思います。  日を分けて遊んだこともあり、とても長い期間様々な想像や考え、余韻に浸ることもできました。   @ネタバレ開始  良い意味で賛否両論分かれるゲームだと思いました。  そしてプレイヤーの性別でも感じ方が大きく異なるゲームなんじゃないかとも思いました。  沼る人はとことん沼り、過激な展開に目を逸らしてしまう人もまた出てくるんじゃないかと予想します。  自分は前者で、全てのストーリーを余すところなく見たいという欲求が押し寄せて、プレイ期間中はずっと「続きやりたいけどやるのが怖い!でもやりたい!」という葛藤に苛まれておりました。  世界、社会の不条理、性別による弊害や絶望、現実へのアンチテーゼがこれ以上なく詰め込まれた挑戦的な作風は、このゲームだけの特筆した持ち味に感じました。   ◆ミコトちゃん  個人的には誰よりも良心的で、真っ当な感性を持っている子だと思いました。  自分自身に卑屈な分、自分以外の存在に優しく接することができるというのは、過去の経験から考えるに痛ましいことかもしれませんが、その優しさは確かなものだったと信じたいです。  男なのか女なのか、存在の価値や生きる意味、多感な年頃に抱く苦悩以上の重さを背負いながらもその懸命な在り方はとても愛おしく、闇の中で消えぬよう藻掻き続ける健気な光のようでした。   ◆チカちゃん  第一印象はそれこそとても可愛い子、に尽きるので彼女からめちゃくちゃ嫌悪されてしまいそうです。  序盤は変態的な性癖の持ち主なのか?と思いましたが、シナリオを進めるにつれて過去が明らかになり、しんどさに溢れました。  男と女は対等じゃないという価値観及び固定観念は、ものすごく現代社会に突き刺さるものであり、それこそ虐げられ踏みにじられた女性を象徴させる、ある種の貼り付けられた呪いのようにも見えました。  プレイヤーとしてはユウくんと幸せになってほしいと思うのですが、二人が真に寄り添え会える可能性は限りなく低いんだろうなとも思いました。   ◆ユウくん  堅物だけの良識的な感性を兼ね備えた現代に稀に見る善人気質な子……と、最初は思ってたんですけどチカちゃんとの過去などを知ると、個人的には「やることなすこと全部チカちゃんを傷つけてるのに、それを全く自覚してないところどうかと思うな……」ってところや「とても優しくて、過去のトラウマのせいもあるけど、それでもリエさんとの肉体関係断らなかったのはちょっと……」というマイナス方面な感想を持ってしまいました。もちろんキャラとしてはすごく好きです。   ◆ハルトくん  「この子だけ違う世界観かつ全く異なる物語の子みたいやな……」と思っていましたが、あながち間違いじゃないかもしれなくて肝が冷えました。   ◆ミノリちゃん  終始痛々しくて、許せない部分もあれば頭を抱えたくなる部分もたくさん出てきて、誰か少しでもこの子に真に寄り添える人がいたならと思わずにはいられません。  鞍馬君なら彼女を救えるか?とも考えてみましたが多分無理だろうなと自問自答しました。  きっともう何もかもが手遅れなのでしょうね。   ◆リエさん  ただ一言言えるのは、ヒカルさんと幸せになってくれ。   ◆ルナさん  価値観はどうあれ、一番まともだったキャラクターで連想すると彼が浮かびます。  遊べば遊ぶほど彼のこと好きになりました。  リエさんのこと好きって焦がれつつも、彼女がヒカルさんといることで幸せになれるのならば文句を言いつつも身を引く大人な心が彼には備わっていると信じています。  あと何やかんや言いつつもヒカルさんのことも大事に思ってるルナさん、好きです。   ◆ヒカルさん  このゲームを遊べば遊ぶほど「お前だけは!お前だけはそうじゃないよな!?なあ!?」みたいな謎の信頼感を寄せてしまっていたキャラです。とても好きです。  優しすぎるがゆえに他者の痛みまで背負い込んでしまう共感性は、生々しいリアリティを感じました。  そんな彼がリエさんを救おうとやっと決断できたところは、このゲーム屈指の名シーンだと思います。  ところでヒカルさん……超絶変態謎テンションマンだけど、今までモテなかったなんて嘘やろ……あんなん異性同性関係なく惚れるわ。   ◆ジョウカ  見た目ダントツで好みです。超好きです。優勝。  このゲーム始めた理由がジョウカのキャラデザがくっそ好みだったからというのもありますすいません好きです。     ◆ラムちゃん  見た目ダントツで好みその2。わあいロリ。ロリ大好き。  ラムちゃん誕生秘話の事実があまりに切なくて、なんかもう……何も言えねえ……。  ラムちゃんとのイベントを求めて毎日のように保健室にピンポンダッシュしてすいませんでした。    ◆キョウカ  見た目ダントツで好みその3。何なら中身も一番好きかもしれない。  多分このゲームのキャラで一番好きです。劣等上等!  彼の存在はイレギュラーかもしれませんが、この物語にある種の答えを与える超重要存在だと感じました。  「うるせえ!好きだ!」なところ、最高だと思います。    もしかしなくても神ズがすごく好きです。神ズだけで外伝みたいレベルで好きですね……。           言いたいことはたくさんありますが、このゲーム、とても好きです。  これは絶対実機でやらなきゃわからない魅力、詰まってます。  みんなも遊んで頭を抱えて転げまわって、実に絶望的なカタルシス、味わおう!(ありがとうございました)  
  • アクジキ=エコロジー
    アクジキ=エコロジー
    昔懐かしい雰囲気のドット絵に普通ならば剣士とかだろう主人公が魔法使いである珍しいストーリーだなと思いながらプレイ。 @ネタバレ開始 思ったより早く決着がついてその後の生活におや?と思ってましたが、地味に嫌な呪いをかけた魔王によって少しづつ新たな魔王の生成が成されていたのですね… @ネタバレ終了 衝撃の展開でした、面白かったです。ありがとうございました!