heart

search

チップを送付できる作品

35279 のレビュー
  • サンタさん、お願い。
    サンタさん、お願い。
    シナリオは短くとも、心地よい切なさが深く胸に残る作品でした! めぐちゃんとちぃちゃんが、クリスマスを楽しく過ごすお話かと思いきや… @ネタバレ開始 Afterの胸に秘めた気持ちが最高ですね…切ない言葉選びが素敵です!! クリスマスにプレイすると、またさらに、感慨深い気持ちになれたかも…! まつぼさんの作品の雰囲気…やっぱり好きだなぁと改めて思いました!! (もちろん、明るい雰囲気のものも大好きです!!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    手紙を読み進めていくお話です。 文面での会話だったので、ひとつひとつの言葉に重みがあり独特な雰囲気の作品だなと感じました。 3人がお互いの幸せを願いながら生きている様子が描かれていてあたたかい話だなと思いました。
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    四通の手紙で綴られる物語。 @ネタバレ開始 敬子 愛のない結婚? 夫の兼継より弟のことばかり気にしていたので、この結婚大丈夫?と思いました。 優司 姉に自分のために犠牲になってほしくないという意地がすごく伝わってきます。 「この結婚には愛がある」と書いていたのでちょっとホッとしました。 兼継 めっちゃいい人じゃないですか! ラストの敬子の手紙は感動的でした。 しんみりするお話でしたが、おまけでの敬子と兼継の話が面白かったです。 敬子さん、めちゃくちゃ愛されてるじゃないですか! ただ愛があっても身分違いの結婚は難しいので、優司が反対するのも、敬子が「決意」をもって嫁に行くのも納得です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】
    私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】
    好きなキャラを語る上で黒髪は欠かせない、そんな私の心をガッチリ掴む作品でした! 登場するキャラクターがみんな魅力的で、読後感もすごく良かったです。 以下、各ルートの感想です。 @ネタバレ開始 ・永瀬先輩 まず最初は、初見一番好みな永瀬先輩ルートを攻略しました。 しょっぱなからとても好意的に接してくれるので、「やはりこれも主人公ちゃんが可愛いからか…!?」と単純な推測をしていましたが、その行動にも理由があったことを知り納得です。 後半で先輩から距離を置かれてしまうシーンはとてもハラハラしました! あと、浴衣姿の先輩良すぎます……! ・三木くん なんとなく最初のイメージは「すぐに仲良くなってくれそう!」だったのですが、ストーリーが進むにつれ永瀬先輩と同じくらいつかみどころのなさを感じて、一筋縄ではいかないなあと目が離せませんでした。おまけに天然たらしと来た!友達としての好き同士から恋人としての好き同士になる過程をじっくり楽しめました。 ・橘くん 初対面でいきなり険悪なムードに!ここからどうやって好感度が上がっていくのかと、他ルートを攻略しながら密かに気になっていました。 いつもは厳しい生徒会長の橘くんが、動物を見ると柔らかい表情になるそのギャップが良い! ある意味、最も本心が分かりやすかったのではと思います。 告白のノートを間違えて渡してしまうシーンには思わず笑ってしまいました。愛されポイントですね! @ネタバレ終了 友くんルートも気になります。 やはり黒髪男子は最高!素敵な作品をありがとうございました!
  • メモリーガール【12/12更新】
    メモリーガール【12/12更新】
    とてもクオリティーの高い作品でした。 物語も深く、随所で光る演出がより作品の雰囲気を引き出しています。 EDがとてもいい曲で個人的気にお気に入りです。
  • 宇宙のカタコンベより。
    宇宙のカタコンベより。
    宇宙ステーションでAIのナーヴァシアンと会話をしながら、会社から来る荷物を捨てるかどうか選んでいくというゲーム。その荷物によって少しずつ私の過去や、なぜここにいるのかなどが、少しずつ見えてくるという作品になっています。  三点リーダーの使い方に至るまで、一つ一つの文章、音楽、映像、編集、その全てで強烈に心が揺さぶられる作品でした。 @ネタバレ開始 「そのぉ…」や「えっと」「あっ」など、ちょっとした言葉で二人の会話が自然なものと感じさせると同時に、何とも言えない間合いや二人の間にあるある種の緊張感も感じさせてくれました。  ノベルゲームを読んでいて、いい意味で「続きを読むのが辛い…」と思わせてくれる、このあとこの二人が死ぬのを見たくないと思わせてくれたのは初めてに近い経験でしたし、本当に圧倒される作品でした。いるかとくじら、二人の過ごした10年間にずっと思いを馳せていたくなりました。  トゥルーエンドだけはprivatterを見てしまいましたが、全てのエンディングが美しさもあると同時に全て苦さや不条理さがあるのが、きっとあの残酷な世界の物語としては非常に誠実に感じます。正直なんとか奇跡起きて全員助からないかな…とも思いましたが、きっとこの物語はこれでいいのでしょう。ノーマルエンドの、単純な美しい終わりで済ませないナーヴァシアンの嘆きが一番衝撃的でした。思い出すだけで辛いです。 @ネタバレ終了
  • ボクだけがしっている
    ボクだけがしっている
    このシリーズ、泣きすぎた。 初めて実況中に泣いたし、喋れなくなるという経験しました。 ENDも素敵で、名作映画を5本見たような、そんなシリーズでした。 作ってくれて、ありがとうございます!
  • バッドエンドの世界 -双子-
    バッドエンドの世界 -双子-
    かなり心にきました…! 結末はバッドエンドとわかっていながらも、読まずにはいられません。いや、だからこそ読みたい!! 双子たちの性格やイラストも好きです! @ネタバレ開始 バッドエンドの切なさや少しだけ救いの残る感じが好きです。 私もこういう雰囲気のものを書きたいな…と思いました。 それから、結末がバッドだと分かっていたので、 なぜバッドエンドになるのか、伏線を探しながらプレイさせていただきました笑 @ネタバレ終了 作品の雰囲気、世界観に浸りました。次作も楽しみにしてます!
  • エデンの天使とアンジュの吸血鬼
    エデンの天使とアンジュの吸血鬼
    前作・涙恋花2のエデンさんの娘さんの物語ということで楽しみにしていた作品です。 @ネタバレ開始 異種間の非恋物語だと思っていたらそれにプラスしてまさか近親間での非恋物語…! それを短編の中にコンパクトに収めつつ、しっかり全体像がわかるシナリオの構成力がめちゃくちゃお上手ですごいなと思いました。 美園ちゃんはとても健気ないい子だし、クローフィー様も優しい温かい吸血鬼で、大変魅力的なキャラクターでした。 エデンさんと美園ちゃんの綺麗な二色の髪色は、おばあちゃんとクロ―フィー様の髪の色のMIXだったんですね。エモい! トゥルー、ロスト、どちらも切なかったですが、綺麗な終わり方でした。 【トゥルー】 材料がそろったとクローフィー様が言った時にまさかまさかと思ったら予感が的中してしまった…! エデンさんもお母さんも本当は美園ちゃんに一番幸せになってもらいたかっただろうことを思うとより切ないです。 余談ですがヴァンパイアハンターの男性の年齢に関しては結構思い切った賭けだなと思いました。 【ロスト】 薔薇の花びらとなり朽ちていくクローフィー様のシーン…切ない。でも死に方まで美しいと思いました。 美園ちゃんのママの髪飾り、もしかして前作でエデンさんにもらったやつでは…!?(違っていたらすみません) クリア後のタイトル画面はトゥルーもロストも「こんな未来もあったかもしれない」という超ハイパー級に幸せそうなもので、心がきゅーっとなりました。 三世代の登場人物が皆とてもいい人だっただけに切なさが倍増です。うああ…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 呪いのビル
    呪いのビル
    アドベンチャー感がすごくよかった! 今、どうゆう状況!?こういうことなのかな?と 考察しながら進めていけてとても楽しかったです。 YouTubeで実況配信させていただきました(*- -)(*_ _)ペコリ @ネタバレ開始 ※ これはトマトです。
  • 私の【怪】験談
    私の【怪】験談
    アッ!と驚くシーンの変更!とても面白かったです。 YouTube で実況配信させていただきました(*- -)(*_ _)ペコリ @ネタバレ開始 突然、幽霊目線になりびっくり!! さらに、ハッピーエンドと思いきや え!!夢落ち??? からの、生まれ変わり!?と やっぱりハッピーエンドエンド 展開の作り方が素晴らしかったです。
  • モノクローム・モノローグ
    モノクローム・モノローグ
    視点切り替えとハラハラドキドキな展開に夢中で読み進めました。サスペンス緊迫感のあるBGMもよかったです。 ラストでアレアレ?となりましたが、最後までプレイすると、なるほどねぇと。 ありがとうございましたm(._.)m
  • 救えないボクら
    救えないボクら
    皆さま!是非、純ちゃんのかわいさ?を見ていって下さい!!
  • 救えないボクら
    救えないボクら
    こちらの作品にニコロス役で参加させていただいております。 最初、この作品に出会ったときは4コマに近い漫画形式だったかと 思います。その頃からめっちゃぶっ飛んだギャグと鬱が混ざってて 猛毒の様な作品でした。ボイス募集してると聞き、この作品の中毒者を 増やしたくて務めさせていただきました!こうやって多くの人に知ってもらい プレイされて我が事の様に嬉しいです。 長くはなりましたが、フェスに参加する むし先生へのエールとさせて頂きます!! 2022年12月30日 うぇーいwwwwwwwww 葉山より
  • バッドエンドの世界 -双子-
    バッドエンドの世界 -双子-
    プレイさせていただきました。 「バッドエンドの世界」と聞いて、暗さや陰惨な側面を強調した作品かと思い敬遠していましたが、この作品は愛と哀しみについて語ったもので、その余韻は温かく心地よいものでした。 @ネタバレ開始 主人公は双子でそっくりですが、互いに違う人間で、互いに嫉妬と羨望があり、価値観が合わなかったり、スピードが合わなくてイライラしたりします。そして、それが二人に訪れるバッドエンドを一層美しくて悲しいものにします。 二人のバッドエンドを見た後で真のバッドエンドを見た時、二人の「幸せな最期」に胸が締め付けられました。他愛無い会話の中で交わされる二人の愛が切なくて、同時に心の底が温かくなるように感じました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。 tenthousand
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    「占い師レイ様の助言」 時間経過で物語が進む、斬新な作品です! 好感度200を超え、バッチを3つ入手したのでコメントさせていただきます~。 噂のレイ様に会いに行くぞーと楽しみにしていました! @ネタバレ開始 コツコツ毎日通いまして、秘密の恋人にしていただきました^^ クリスマスも跨いだのでサンタさんのレイ様も拝めたのでニヤニヤです! 年末年始もあるとの事で…楽しみです。 バッチの「眼鏡男子」がとても気になります! まだまだ通って全部ゲットです! 星座や星でコメント頂けるのも楽しかったです。 今日は創造性抜群との事で、やる気出てます!レイ様ありがとう…! @ネタバレ終了 年間行事で色々イベントが見られるのもとても楽しいです。 色々なレイ様のお姿が拝めるのかな~。 ありがとうございました!
  • 試作品0号
    試作品0号
    ゼロとお話をする素敵な時間を過ごさせていただきました! ノエルの里さんのイラストの雰囲気が好きで、題材がAIと聞いて気になっていましたが、想像以上に素敵なゲームでした。 まず、ゼロが可愛い過ぎる! 動作や表情が可愛くて、何度もタッチしてしまいました。 UIのデザインも素晴らしかったです。 近未来のデザインがゲームの雰囲気に合っていて、とてもオシャレでした。 アイキャッチも凝られていて、毎回アイキャッチが違うのに脱帽です。 @ネタバレ開始 自分が印象に残ったエンドは「N×Zエンド」です。 壊れてしまったゼロに寄り添いながら、終わりを望むナビが胸を抉られました。閉ざされた世界に二人だけ、永遠に続く忘れられた世界。なんか、悲しいけど、綺麗な物語だと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 宇宙のカタコンベより。
    宇宙のカタコンベより。
    ナーヴァシアンさんと過ごす残りの五日間、どうせ墜落して死ぬし~と割り切りつつも、その五日間を有意義に過ごそうとする主人公とのゆっくりとした時間の流れが心地良い物語でした。 @ネタバレ開始 ナーヴァシアンさんとちょっとワケありな感じのするいるかさんの物語、一筋縄ではいかないところが面白かったです。 それにしてもブラックな会社で、次から次に人が死んでいることに、主人公のいるステーションを墜落させるのも「ちょうどいいからここで始末しておこう」くらいの認識なんだろうな…と感じました。 ナーヴァシアンさんが実は暴走して主人公を傷つけたことがあってというエピソード、最後に妹さんの棺が送られてきて星巡りの歌は思い出の歌であるエピソードなど、終わりに近づくにつれて明かされていく物語の輪郭に引き込まれました。 @ネタバレ終了 宇宙の中を漂う小さな小さな命とポンコツと言われたAIの絆、しっとりとした気持ちで読ませていただきました。 ありがとうございました!
  • Losers' Heaven
    Losers' Heaven
    昨年の旧ver.も遊ばせていただきましたが、今回の装いも新たに新規のシナリオまで追加された完全版ともいえる本作、とても面白かったです! パワーアップした立ち絵なども美しく、なにより歌が入っている音楽とムービーがとてもいいです! スマホなどで外出先にミュートでプレイするのはもったいない、自宅で音を出しながらじっくり見てほしい作品でした。 @ネタバレ開始 旧版からさらにパワーアップしてゲーム性も高くなっていた本作は、探索なども歯ごたえが増していました。 どちらへ進むかと決めたあとでトナカイまみれが何回か続いたりして「トナカイよ、お退き!」となったり「またトカゲに戻ったわ!」となったりと、途中から自分でアナログ地図を作りました(笑) そしてトカゲやら蛇やらをアイテムと組み合わせて無事にkeyを入手できました。 この辺りの要素、かなり面白かったです。 レインさんが相変わらずかわいく、ウバイドさんはブルーの見た目が大変好みでした。 作者様の描かれるキャラクターはとても個性的かつ幻想的で、新しいキャラが出る度に目を引かれました。 お話はダークなのですが、それを覆すような陽気さが入っているためか重たすぎずにテンポよく進められました。 もしかしてまだ続くのかも…と期待を込めて、もし次回作があるのなら楽しみです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • モノクローム・モノローグ
    モノクローム・モノローグ
    突如命がけになってしまったアングラゲーム、視点を切り替えながら進むお話に「このあとどうなる!? どうなる!?」と手に汗握りながら最後まで読了させていただきました。 @ネタバレ開始 「一人すごくヤバいヤツ(リアル殺人鬼)が紛れ込んでいるじゃないか!」という緊迫状況と謎は彼の視点に切り替わるまで続いていましたが、真実を知ると犯人は決して珍しい存在ではないと気づきました。 世界には約1%生まれながらに捕食者である真性のシリアルキラーがいるという説もありますが、犯人の彼はおそらくお母様からの虐待などで人との関係が上手く築けなかったり社会に馴染めなかったりで今の状況に陥り、人を一人殺した瞬間からもう戻れないとズルズルと落ちるところまで落ちてしまった人だと思いました。 自分が生きている世界にも「こういう人が今後現れないと言えるのか?」と言われたら、ノーだと感じました。 むしろ、既に様々な形で起きている大きな事件(秋葉原無差別殺人のような事件)では今回の犯人のように「人生が狂ってしまった。やり直そう」としてもやり直せずに自暴自棄になった人が起こした事件も多いと感じました。 そういう意味で、彼のしたこと自体は絶対にいけないことですが、彼に対して「これは本当にガチの徹頭徹尾、完全なる悪だった」と言い切れないところが本作の味わい深さでした。 完全にモノクロームな世界と色鮮やかな世界の対比が、また感慨深いものがありました。 すべてを読むことで真実と仕掛けられたギミックが収束する構成、本当に素晴らしかったです(ビックリして初めからもう一度読みました!) 初めに完全モノクロから始まり、視点が切り替わったとき(バスルームの写真)に「あれ? こっち薄く色がついているな…」となり、脱出する過程でピクトさんに完全に色がついていたりして「おや…」となった後……すべての仕掛けが分かったときは「ああ、そうか!」と唸りました。脱帽です。 5番さんが殺意の衝動を感じた瞬間に、犯人と同じようにすべてがモノクロになったときは「うまいなぁ!」と思わず感嘆でした。 私は二度目まして。でしたが、今作も本当に楽しく遊ばせていただきました。 脳内で企画が進んでいる作品は脳内から現実となる日を、シェア作品も心行くまでお作りになられたものがリリースされる日を、楽しみにお待ちしています。 @ネタバレ終了 最初は「何が何だか分からないけれど、とても危機的状況だ! 生き延びなければ!」という気持ちでしたが、読了後は「誰でもこうなる可能性がある…」と神妙な気持ちになりました。 物語にとても力があり、ギミックに脱帽するとても素敵な作品でした。 ありがとうございました!