コメント一覧
67763 のレビュー-
人形のデザイアダイヤ玉をお恵みくださいませっ…魔王様(平伏) Twitterのありがたいポストから来ました! ファンアート贈れたら…なんですが、遅筆なもので… 来年になっちゃうかもですが…! -
アガスターシェルゴサまず、本当に素晴らしい作品をありがとうございます。 友人がノベコレで別の乙女ゲームを遊んでいたのを見て、自分もと思い探してみていたところ、サムネに一目惚れしたことがプレイのきっかけです。 ネタバレはなしにゲームへの感想を。 ストーリーの設定が細かく、ルートごとに得られる情報が違うのでとてもお話に引き込まれました。 キャラクターたちの表情も魅力的で、キャラクターに感情移入しやすかったです。時間がかかってもじっくりとプレイしたいと思えます。 攻略キャラはもちろんのこと、それ以外のキャラたちも素敵です。 序盤、そこまでの時間をかけられないにも関わらずマギーのことが大好きになりました。 ルートは自分の好みの気配を信じ、レビ・ソル・クオーレ・サイフの順に全エンド回収しました。 好みについては思っていた通りレビに大ハマりしています。 プレイしていて思ったのは、ゲームシステムにストレスがないということでした。 お話が濃密な分時間はかかるのですが、オートセーブとチャプターセーブと分岐点の表記のおかげで周回もしやすいですし、選択肢ごとの変化も回収しやすかったです。 あとクリア後に見られるものが豪華すぎます。とにかく盛りだくさんな印象でした。 SSのテーマを考えたのはどなたですか、天才です。感謝を込めて念を送ります。 エンディングの演出も心理描写のこだわりが見えて大好きです。 悪役にも人があるというか、そうなった経緯があったり行動原理があって考えさせられました。 プレイ後供給に飢えて過去のものを漁ったり、己で生み出すしかないのかと頭を抱えていましたが、アフターストーリー作成中とのことでとても嬉しいです。 楽しみに待っています。 副読本も拝見しました。制作してくださった皆様には感謝しかありません。 改めて、素敵な作品をありがとうございます。 頭を抱えていた際に描いていたものを送らせていただきます。 好きなように描いたので時間軸などは謎ですが… -
魚の目の方があなたより正直だ「魚の目」という特徴的なワードに惹かれてプレイしました。 細部から溢れ出るおどろおどろしさと、主人公の冷淡さのコントラストが印象的でした。 @ネタバレ開始 主人公の「ただ暗いだけではない」感じが料理の前後で表現されているのが興味深かったです。 絶望?している感じではあるけども、悲観的という訳ではない。 冷静で、理論的で、そして暗い。 何とも不思議な感覚に見舞われました。 また、魚の目は「正直」というのは何というか凄いと思いました(語彙力消失)。 そんな風に感じたり思ったりしたことは一回も無かったので、「そういう視点もあるんだ!」と良い刺激になりました! @ネタバレ終了 興味深い作品をありがとうございました! -
おこの佐田に飼われたいプレイ・実況させていただきました! 今作も徒原様ワールドを満喫させていただきました! @ネタバレ開始 全エンディング拝見させていただきました。 祀野エンドが一番好きです。 まずキャラクターが全員魅力的でした。みんな難のある人物なんですけど悪気はないので可愛いんですよね。すごく感情移入できましたし大好きになりました。祀野が一番好きです。遠くから眺めていたい。 オミアイバトルというシステムもすごく新鮮でした。最初はどうすればいいか難しかったですが、プレイするうちになんとなく本質をつかめたような気がします。我々が普段行っているコミュニケーションもいわばオミアイバトルのようなものなんですねえ。コミュニケーションが一つのテーマとなっている作品だと思うのですが、その難しさ大事さをこういう形で表現するのかあと感心させられました。 他に好きなところでいうと佐田くんのツッコミですね。ボキャブラリー豊富で飽きませんでした。 キャラ同士のやりとり・掛け合いがノベルゲームの一つの醍醐味だと思いますが、この作品は本当によかったです。当たりが強いこともあるんですが根底にプレイヤーへの優しさを感じました。すごく言葉選びが上品なんですよね~。だからキャラのことどんどん好きになっちゃいます。本当に魅力的な文章だなと感じました。 他には右下のTodoリストシステムがすごくよくて、目的が明確なので次へ次へと読み進めやすかったです。親切設計かつオシャレでとても良いと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした!ありがとうございました! -
カーブミラーは見ていたプレイさせていただきました! レトロホラーな雰囲気でもしかして夜やると怖いやつかな…?と思ったのですが、実際とても面白かったです! @ネタバレ開始 ナンバーが中々わからず(というか男の子出現フラグかと思って水を花に使うのがルーティーン化してしまい)苦戦しましたが、最終的にはもう絶対君を家に帰したるからな!!見とれよ運転手!!という気持ちで頑張らせていただきました! 前述の通りでなかなか水を他のことに使うと思いいたらず周回を繰り返し…(ボリューム的にまったくストレスとかではありませんでしたので、ご安心ください!) 怖いかんじのBadや物悲しいNormalに対し、Trueも物悲しいのはそうなのですが、きちんと事件が解決されて少年も迷わず行けた…ような描写があり、大変良かったです。 余談ですが、バチャフェスでこの子からお名刺などいただいたことも「君を絶対帰したるからな…」という気持ちに拍車をかけていたように思います アバターがシャカシャカ動いておられるとなんだか可愛い感じだったので! @ネタバレ終了 味わい深いゲームをプレイさせていただきありがとうございました! あと制作期間8日すごすぎる…お疲れ様でした! -
さむいからきた絵本のような一枚絵はどれも温かみがある、素敵な作品でした。 女の子が飼い主で幸せだっただろうなぁ、と思ったり。 ありがとうございました。 追記。ダイヤ玉のことを忘れていました。ご丁寧にありがとうございました。 -
除毒のタベルナ世界観面白かったです。 キャラの掛け合いもテンポよくて楽しく遊べました @ネタバレ開始 魔王様も愉快な男すぎましたね @ネタバレ終了 -
悪魔のリンゴ売り面白そうだなぁ~と興味津々でプレイさせてもらいました! リコペマさんの作品は以前もいくつか遊ばせていただきましたが、今作も手軽でありながら満足感の高い手触りがとても素敵で、楽しかったです! @ネタバレ開始 そして今作も、キャラクターデザインや設定が素晴らしく好きです…!ペコリスさんもちもちほっぺ…かわいい…! リンゴ売りに成功した後の、ドーパミンが溢れるサイケデリックな演出も豪華で丁寧な作り込みに惚れ惚れしました。 裏話コーナーも拝見しましたが、作品は可愛らしさに包まれながらも、テーマはシビアで、考えさせられるものだったなあと改めて思いました。 @ネタバレ終了 僭越ながら、シーゼさんを描かせていただきました…! とっても楽しかったです! 素晴らしい作品をありがとうございました! -
あの日の香月さん表題となっている香月さんの魅力もさることながら、主人公(主にプレイヤーが移入する側)という立ち位置のキャラクターにも負けず劣らず魅力を感じる作品です。 メッセージウィンドウとともに表示されるイラストの雰囲気なども含めて、いい意味でとても「主人公」らしい主人公でありながら、香月さんに食われない1:1の魅力を感じさせられたのが、ある意味でこのお話の一番の説得力でもあったかもしれません。 シナリオについては、突拍子もない始まり方から、どちらかと言えば淡々と進む会話、加速度的に深まっていくというわけでもない関係性がやけに心地よく、なんだか不思議だなあ、と思いながらプレイしていました。 @ネタバレ開始 ラストにかけての展開でしっかりその辺りも回収してもらえるので、読後感がとてもすっきりしていて、かつ少しだけ寂しい気もして、プレイ直後の今は上手く言い表せませんが、とにかく印象的です。 まだ一つしかEDを見られていないので、二人の会話と独特の空気感を楽しみつつ、他のEDも拝見したいと思っています。 @ネタバレ終了 最後になりましたが、立ち絵としての差分を含むイラストが大変魅力的で、主人公の気持ちはまだ推しはかりきれていませんが、少なくとも私は香月さんにメロメロです。 素敵な作品をありがとうございました。 -
Goldfish Pact丁寧に描かれたイラストが美しくて没頭することが出来ました @ネタバレ開始 時間が進んでいくごとに佐治円がどんどん成長していく演出も年の重ね方が丁寧で成長した、と見るだけで感じ取ることが出来て凄い どの年齢の時でも美しく茶目っ気がある感じで、どのまどかさんも好きです 時々挟まれるスチルも美しくて、特にエンドBの最後の演出が好きです 人生ってそうそう上手くはいかないよなあっていう感情が遊んでいくうちに湧き上がってきました 色んな選択肢を選んでも、やり直しても、上手くいったようには全然思えなくて…… まどかさんもチカさんも所々上手くいってないなぁと思うこともありますが、人生は何でもかんでも上手くいくわけじゃないのでそういう現実感あるところも良かったです エンディングを全て見ましたが何だかんだ一番最初に到達したエンドCとハッピー?なエンドAが好きですね 二人はこれからも選択を重ねて、空回りしながらも進んで、結局最期まで離れられずに二人で一緒にいるのでしょうね @ネタバレ終了 -
透明人間、前髪を切る特殊な状況のタイトルが気になって遊ばせて頂きました @ネタバレ開始 ミストさんデカい生き物に包まれたい願望を叶えてくれて良いですね 二人の関係値が大変良くてデザインも可愛らしい 不穏な事になるのかとドキドキしましたが、全然そんなことはなく ミストさんは優しい約束を交わしてそれを守るためにアイロさんは髪を切ると決めていたわけなのですね @ネタバレ終了 -
君の夕影ドット絵が細かく、アニメーションが良かったです @ネタバレ開始 最後の会話も沢山の種類があるっぽいので全パターン見たくなりますね 異変があったら詳しく調べなくても教室内を見れば分かる異変も一部あり、細かくて丁寧だなぁと感じれました 最初の方はどうやって元の状態に戻すんだろうと戸惑う部分もありましたが教室内の物を使い、異変を戻すことで回避すること出来て、一回異変を経験して戻すことが出来たら後はスムーズに進むことが出来ました 時々バックログに新しい情報が出てきて、これはストーリーがあるタイプのやつだと思って進んでいきましたが おこった異変が 事件? 自分のトラウマ? に関係があるものを見ていたっぽいですね 先輩は主人公の妄想で本物ではないとは思いますが、主人公はこれから悪夢をずっと見続けてあの時の情景を忘れないように異変探しを続けるのでしょうね @ネタバレ終了
-
ピックポケッツ表情豊かな主人公が可愛く、イラスト一つ一つが柔らかく愛らしくて素敵でした @ネタバレ開始 三つまでエンド回収したところで後もう一個どうやって回収するんだ? と適当にうさぎタップしていたら回収出来て 多分この抜け目なさでこれまで生き延びてきたんだなぁと感じました @ネタバレ終了 -
Outlaw Buddyテンポよしビジュよし、最高にクールでゴキゲンな脱獄ゲームでした。 狼さんいいなあ、やっぱり蛇だなあ、いえこれは蛾です。とこの短時間でしっかり全員とバディになり、全員好きになっちゃってるのもすごいです。 @ネタバレ開始 一周目で何気なく選んだ選択肢にしっかり文脈(というかヒント)があることに気づき、ルート分岐が完全な運ゲーじゃなったことに感動しました。 グッドだとキャラクターのプラス方面の魅力が出ていて、バッドだと囚人らしいワルさが(それもまた魅力として)描かれている、二度美味しいシナリオが見事です。 グッドエンドで描かれる主人公(人間?)との体格差からもより人外みを感じられて最高でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
なんかおかしいグリム童話どこかでもなにかでもなく、「なんか」おかしいグリム童話。 単体の話の面白さもそうですが全体がゆるくつながってるところが好きです。 優しい世界が好きな人におすすめです。 -
ハイネ先輩はヴァンパイア~夏の日差しから先輩を守れ~キャラは魅力的、テンポが良く、エンドの回収が楽しかったです。 @ネタバレ開始 先輩このキャラでほんとにバレてないのかな…とか、装備ゴテゴテだけど注目されないなら邪魔されずに二人できゃっきゃっできるということでむしろOKなのでは。素顔は個室で見れるし。とか色々考えられて楽しかったです。 十文字くんはおおむね不憫でいつか良いことあると良いね…になりました。 @ネタバレ終了 -
ひつじがないているかわいくてあったかくて寂しいゲームでした。 元になっているという絵本がとても気になります。 素敵な作品をありがとうございました。 -
ティラノフェス10オープニング -
女中の話 The Maid's Story歌とイラストが合わさって独特の世界観が素敵でした。 @ネタバレ開始 人魚は人を食べる必要はなかったと思うので、本心から嫌っているなら食べるのも嫌がりそうだし、あそこで食べたということは、やはり連れて行ってあげようということなのかなと勝手に思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! -
さむいからきた絵本のような一枚絵はどれも温かみがある、素敵な作品でした。 女の子が飼い主で幸せだっただろうなぁ、と思ったり。 ありがとうございました。

Riica
七梨
力の賢者
こたに
いどい
お茶漬けソフト
あいもな
兎角Arle / 欠陥オルゴール
徒原
でんのーうさぎ
眞