チップを送付できる作品
35647 のレビュー-
PrisonCharter世にも珍しい刑務所アキネーター 歴史があるムショ、元々は用途が別だったムショ、設備が整ったムショ きっと推し刑務所が見つかるはず…! 作者様の刑務所愛溢れる解説も必見です。 軽犯罪だと様々な要因が絡まって選択肢が増えるのにも驚きましたし 重罪になるとほぼ選択肢なくなるのが、 これが罪の重さの違いなのか…と驚愕するとともに興味深かったです。 私の推しムショはノルゲルハーフェン刑務所。 出来れば一生入らないよう、明日も真面目に生きようと思いましたw 変わった切り口の唯一無二の作品ありがとうございました!
-
Only Dance !純粋な優しさを感じる素敵な作品だと思います 本当にありがとうございました
-
不幸の味を知ってるかタイトルと説明欄から嫌な予感はしていましたが、かわいいサムネイルに抗えずプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 色々えぐーーーーい! 直接的な残虐なスチルはなかったのですが、それがかえって状況の生々しい残酷さを表しているようで読んでいて胸が苦しくなりました。でもこういう作品からしか得られない感情とか風情ってあるよなあ、と全エンド回収した後には思っていました。作り手の癖や趣向を前面に感じるこんな作品大好きです・・・ プレイヤーがナツミでなくナツミのイマジナリーフレンドっていうのがすごく粋で、こういう設定だからこそEND3があるんだなあとゲームの構成にほれぼれしました。クラシカルな音楽も物語にとても合っていてタイトル画面の曲は好きすぎて自分で調べました、ショパンの「蝶々」っていうんですね。素敵な曲知れました。 全体的にいい意味で心をえぐるような内容だったので、タイトル画面のかわいいナツミをみて癒されようと思います・・・ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
降霊サークルの裏切者めちゃくちゃ面白かったです!!! ストーリーが気になって一気にプレイしてしまいました!サークルメンバーがみんな個性的でキャラデザも素晴らしく、皆好きになりました!! @ネタバレ開始 あー!もう本当に好きです。サークルのメンバーのそれぞれのチユキに関する記憶や思いなんかを見ていくのが楽しすぎて。 そもそも1人の女に人生狂わされる系の物語が大好きなのでドンピシャでした。 個人的にはまどかママが好きでした。 ママ〜大好き!って思ってたら過去編でひっくり返りました!ちゃんと1人の恋する可愛い女の子じゃん!!ってなって、そういえば皆とんでも個性の塊だと思ってたけど一人一人の悩みや葛藤があるところがストーリーがとても上手いし、チユキに対する皆の反応や、どう感じていたかを見てからのラストのトキの存在の秘密が明かされるところがめっちゃよかったです。 まさか...まさかね...と思っていたことが、わかる瞬間...!うわー!!ってなりました。伏線をうまく張っていたので、納得できたし、サスペンスものとしてのレベルも高かったですね!!選択肢が多くてのめり込んでいきましたが、UIも演出も凝っていて、ゲームとしても読み物としてもとても楽しかったです。 あとスチル量が豊富で超楽しかったです。 個人的には神社でニシキと話すシーンが好きですね!途中でやめようって言い出す人がいるところも、トキの秘密に繋がっていくところが上手いなぁってなりました。 もっと作者様の他のゲームも遊んでみたいと思います。 @ネタバレ終了 素晴らしい面白いゲームをありがとうございました!
-
開けてください、子ヤギさん最高です。 好きすぎる。 前から気になって今回やったんですが、満足感凄いです。これです。私の求めていたものは。ありがとうございます。
-
Only Dance !率直な言葉がスッと胸に届くいいゲームでした
-
Only Dance !配信にてプレイさせていただきました! 踊りが『ダンスやったことないけど踊って元気出そうとする人』の踊りですごくほっこりしました。 疲れたり落ち込んだ時にまたプレイしようと思います
-
Open the Boxプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 壁の暗号から4ケタのパスワードを導いていくのが、シンプルなゲーム性でありながら面白かったです!! 断片的に明かされていく物語も強烈で、真相を知るために、頑張って解きたくなる内容になっているのもよかった!!!! 難易度はかなり高めで、特に理系に強くないと厳しい問題が多かったです。 ENDは15個までは、ネットで調べながらも自力で解いてたのですが・・・ さすがにこれ以上は時間がかかりすぎると判断し、残りは完全攻略資料の方を購入して、頼らせていただきました。 それだけ難しい問題だと思いましたし、 それだけ最後までプレイしたいと思わせてくれるゲームでした!! @ネタバレ終了 難しい謎解きがしたい方には、ぜひおススメです!! 素晴らしいゲームをありがとうございました!!!!
-
機械仕掛けの嘘と夢はじめまして。「ねりちゃわ」という名前で動画投稿をしています。機械仕掛けの嘘と夢を演じながら読み上げるという実況プレイ動画を投稿しました。嫌な気分にさせてしまったら申し訳ありません。動画の投稿は今年の6月ですが、ゲームのプレイをしたのは去年の6月です。3本の動画に分けて投稿しています。サムネはゲーム画面のスクリーンショットを利用して作りました。もしも、サムネや動画に関して問題があれば、お手数ですがお知らせいただければと思います。 @ネタバレ開始 イラストがすごいなと思いました! みんなのお顔がめちゃくちゃかわいいですし、からくりの世界っぽさがある背景もとても素敵でしたし、色の組み合わせも素敵です。 マウスカーソルに歯車がくっついているのも世界観に合っているしかわいくて好きです。 イラストとBGMとの組み合わせがこのゲームにとてもよくあっていると思いました。 アイキャッチで、タイトルロゴが出てくるのがとても良かったです。「間。」と直球で出てくるのも好きです! 何か映画のような映像作品を見ている感覚でした。 登場人物みんな好きです! なんとなく全体的に哀愁が漂う中で、19番目のとぼけた感じと先輩の軽い感じがちりばめられているところがすごい好きです。うさぎが「ぶ。」と言ってくれるのもうれしかったです笑 394番目が言った二回目の「初めてのかたですね」には打ちのめされてリアルに頭を抱えました。 それからのラスト付近で「ニナさん」というセリフを聞いてさらにぐわああという気持ちでした。 編集しているときにバッジを二つ獲得していないことに気づき、一年越しにEver Afterの方のエンディングを見ました。(動画にはしていません。) The ENDだとシュトラーフェとニナは再開できてハッピーなのですが、394番目や先輩のことまでも気になっていたので、ブリキの国にとどまることを選んだ場合の話ものぞけて良かったです。 クリア後のアートワークも見ました。やっぱりイラストがとっても素敵です。 その後の二人の様子を一瞬でも見れてよかったです。幸せな気持ちになりました。 ニナの表情が二枚で違っているところが、思っていることがうまく言い表せないのですが好きです。どちらの表情も好きす。 どうでもいい話なんですが、うたさんのこのゲームのイラストから影響を受けて、ドット絵の制作に興味を持ち少しだけ挑戦してみています……笑 長文失礼しました。 とても楽しかったです!ありがとうございました!
-
愛猫ちゃんの防衛戦!にゃんこが本当に可愛かったです☆ @ネタバレ開始 まろんちゃんが本当にカワイイ! 耳がぴょこんぴょこんして愛らしい! 表情がコロコロ変わって、ずっと見ていたくなりました。 ご主人様のことが大大大〜好きなのがとっても可愛かったです! 一人称が僕っ子なのもカワイイ♪ 様々な誘惑がありますが、ミニゲームに失敗しても進めるの本当に助かりました! むしろ失敗するとカワイイまろんちゃんが見られて眼福…☆ ご主人様もイケメンだし優しい人だし、本当に良い人と巡り会えてよかったねまろんちゃん! 他の登場人物達もまろんちゃんを大事にしてくれて、みんな優しくてほのぼのしました。 @ネタバレ終了 可愛いイラストで、まろんちゃんの反応が本当に可愛くて癒されました! ありがとうございました!
-
Only Dance !単純ながら満足感があり、短いけれど深く刺さります。とても好きです
-
sin.exe報告遅くなりましたが、 実況プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 最初は「主人公何やらかしたんだ?」と思いましたが、 真相は責めきれないツライものでした。 そして奪われるのは奥さんだけ...なわけないですよね...。 ストーリーがおもしろいのはもちろんですが、 ホラー演出も凝っていて怖かったです! @ネタバレ終了 おもしろいゲームをありがとうございました。
-
本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話雰囲気あるサムネが気になりプレイさせていただきましたが、まず絵が綺麗。 @ネタバレ開始 リットナーさんカッコいい! 管理人のナタリーさん美人! キャラクターのひとりひとりがそれぞれ魅力的で、惹き込まれます。 各話ともゾクッとする不思議さと、ちょっとした馬鹿々しさと可愛らしさ、 なるほど!!という真相をしっかり楽しめました。 レオン君: 心身ともに健康な日々を過ごす軍人さんなんですね、ヨカッタネ 「最悪な立体音響」ってなんという表現ですか おじいさんグッジョブぅぅぅ!! Have a nice dayの笑顔が爽快でした~ ユーゴの話 水むしって言われちゃった・・・(笑) でも、無事でホントによかったです。 エミリオのお話 エミリオ君の性格がとてもよいです。 視力良すぎて昼間に銀河がみえるってすごい視力ですね?! キバタンが4可愛くて楽しくて、何を見ていたのか…?には少しゾクっとして、 ストーリー展開を楽しめました あと最後の、「相棒」エピソードにはうっかり泣きました。 ほんとうに大事にされてたんですね、よかったです。 マリアさんのお話 マリアさんがいいキャラ過ぎて、もう楽しい! そして作者様のセンスが光ってました 母なるテラとか、解像度の低いサーカスとか絶妙な表現が最高で、なんど噴出したことか!! @ネタバレ終了 一話が短いので小分けでも楽しめますし、 ヒントも出してくれる優しい設計で、しっかり最後まで楽しむことができました~ ぜひまた、このメンバーを拝見できるのを楽しみしています! 素敵な作品をありがとうございました。
-
ストーカー人外に誘拐されました配信でプレイさせていただきました! 攻略情報のおかげで全END開放できました。ありがとうございます。 @ネタバレ開始 END2のあとにEND4だったのですが、読み上げていてセルモニ~って心が痛みました。 セルモニの中にあるものが、交流を通じて確かなものに育っていったんだなぁと思うと感慨深いです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
バッドエンドの世界 -女性-先日、こちらの作品が2周年を迎えたとのことで、良い機会だと思いプレイさせて頂きました! 「人は自分の思ったままにしか行動出来ない」という事を体現している、とても切ないお話でした…。 @ネタバレ開始 最初の名づけの段階で、名前を入力せずに進めようとしたところ「あなたにも名前はある筈です」とお叱りを受けたのに笑いつつ、そこからは終始笑えない展開の連続で心が軋むような感覚がしました。 以下、迎えた順で感想を語らせてください。 ノーマルエンド「そして、何もはじまらなかった」 これが一番後味が良いエンドなのかもしれない…。 (裏ではきっと悲劇が起きてるんだろうなぁと思いつつ) バッドエンド「悲劇」 色んな形の愛がありますよね…。 とんでもない事をやらかしまくった妖精にも、愉悦を愛するっていう楽しみがある…とは思うんですが、流石に納得は出来ませんよね、うん。 (けど、この妖精もプレイヤーに全てを見せる為…?なのか、後戻りできない旨の発言があったので心が痛みますね…。) とは言え、結局妖精が同行しない未来でもこの結末になっていたような気がします。 アルファ君は真っすぐ過ぎる故に妄信し、ブロッグさんは愛故に色んなものが歪んで壊れてしまった…。まさにバッドエンドの名にふさわしい最後でした。 個人的に、最後のタイトルの演出がめっちゃ好きです…! 同時に、このシーンの優しさに心を抉られますね…あんな事されてもまだ、助けてくれるのか…(´;ω;`) 真実エンドのを見た後にこちらのフラワーさんの助け舟を思い出すと、やるせない気持ちでいっぱいになります。 ゲームオーバー 上記のバッドエンドを迎える際に、ブロッグさんの発言と矛盾する選択肢があったのを思い出し、戻って選択した所…ここでも別のバッドが待ってるのかー!と驚愕しました。 最初に宣言はされてましたが、徹底的に可能性をつぶしに掛かってますね…! 人型の魔族怖いです…。 バッドエンド「真相」 最初に、一見お父様は優しい感じなのに、悪意なく人を責めるのが上手い人だなぁという印象を受けました…。 それは、今まで保身を続けてきた自分を肯定するために自然に身に着けた鎧だったのかなと思います。 そして魔族以外はみんな人間だと思っていたんですが、そうでもなかった!? しかもフラワーさんが無知なまま成長した理由よ…。 母親については、自分がブロッグさんに対して投げた言葉の8割がブーメランで返ってきていて、もう笑う他ありませんでした…。 フラワーさんが全てを包み込む無償の愛を持ち合わせている事を知って、優しさに触れれば触れるだけ辛かったです…悲劇の方がまだ心が軽かった気さえします…。 最後は辛いお別れが待っていましたが、本当の意味で心を通わせられたことが唯一の救いだったと思います…。 あとはお父様に頑張ってもらって、これからはあの家系の負の連鎖を止めて欲しいなと思います。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!
-
機械仕掛けの嘘と夢プレイさせていただきました。 機械、絡繰人形というと、どこか冷たい印象のイメージが強いです。 実際に、物語のふとしたところに機械特有の冷たさを感じました。 けれど、全体的な色合いの暖かさや、物語の大枠にある温もりが、その冷たさを包み込んでくれているように思います。 アイキャッチのように出てくるタイトルが、区切りを明確にしてくれるので、テンポよく進めて楽しかったです。 人によっては何度も出てくる鬱陶しいものに感じるかもしれませんが、私は暗転などよりはこちらのほうが好きです。 @ネタバレ開始 コンフィグでエンド分岐するのが、すごく新鮮でした。 最初にコンフィグをいじる人間なので、なんかあるけどいじれないな、と不思議に思ってはいたのですが。 新鮮かつ、絡繰を扱う物語にぴったりだと感じます。 永遠ルートは、物語としては、ニナは自分で「おれ」ではなく「僕」を選んだ形。 けれど、プレイヤーとして見ると、コンフィグ(システム)をいじって未来を変えたのは、記憶を消して元に戻ることを選んだ394番と似た選択にも感じます。 彼がすでに絡繰になりかけているともいえるのかなぁ、なんて思いました。 @ネタバレ終了 素敵な世界を魅せていただき、ありがとうございました。
-
Only Dance !とても癒されました。元気をもらえます。 YoutubeのBGMもたくさん聴きます〜 ありがとうございました。
-
愛猫ちゃんの防衛戦!サムネイルのキュートなまろんちゃんに、モフモフセンサーが反応っ!! これはプレイするしかないっ!!! @ネタバレ開始 耳がぴょこってなるところやつぶらな瞳、いろんな表情を見せてくれるまろんちゃんに、 心がズキュンキュンキュンしちゃって、もう虜ですっ!!! 可愛すぎます……!! 敵として出現する誘惑たちのデザイン&ネーミングもものすごく好きで、 「誘香のネクター」の「君も楽園に来よう」に思わずニコニコしちゃいましたっ! ちゅっちゅっちゅっ状態で目がハートなのもたまらなく可愛いっ!! そして、さまざまなエンドの中で見えてくる人間との関係、そのぬくもりに癒されましたっ!! 最後にタイトル画面が「愛猫ちゃんと遊ぼう!!」に変化する演出、最高ですっ!!! @ネタバレ終了 可愛すぎるまろんちゃんを堪能できる、至福の時間をありがとうございました!!
-
愛猫ちゃんの防衛戦!にゃんこ好きなので、楽しみに遊ばせていただきました! 何もかもが「可愛い」の連続で、めちゃくちゃ癒やされました…!! @ネタバレ開始 もれなく全員、目パチしている!? そしてまろんちゃんの耳がピコピコしているのが、可愛すぎました…! ミニゲーム(おや?どこかで見たことある演出だぞ?!)も、まさかの発想で楽しかったです! 激甘えモードの敗北は…これは人間(プレイヤー)たちの敗北だぁ~~!! 負けても勝てたことにできる配慮が素晴らしいです! 各キャラをピックアップしたエンディングなど、隅々まで丁寧に作られていて愛を感じました…!擬人化まろんちゃんもかわいい~! @ネタバレ終了 すごくキュートで、にゃんこの可愛いが全力投球された作品でした! この度は素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
-
クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-作品の雰囲気にバチッとハマる、最高にカッコいいタイトルBGMに迎えられてスタートすると、 前作同様ダイナーのBGMが鳴り響き、「これこれ~!」と開幕からテンションMAXで物語に入り込みました。 他の豹牙様の作品にも通じるものですが、 内容は濃密かつクール。それでいて、一文あたりの文字数が短めでテンポが良く、読みやすさが抜群。 一度読み始めるとあっという間に読み進めてしまいまいました。 @ネタバレ開始 前作で無事ハッピーエンドを迎えたレオとキャロル。 しかし、うすうす感じていたとおり、そう簡単に平和が訪れるはずもなく……。 サラマンダとつながりのあった麻薬カルテルに狙われるという展開に、冒頭からハラハラ。 序盤から丁寧に伏線が張られており、巧妙なミスリードも挟みつつ、最終的にはキッチリと事件が解決し、物語が見事に完結するという安心と信頼の構成力! 本当におもしろかったです。 冒頭を読んでいる時、ハーヴィおじさんが巻き込まれないかと心配していましたが、 最後まで無事でよかったです(笑)。 ◆ ヴィンスとマルセル 今作から登場したふたり、どちらも好きになりました。 初登場時は「処刑人=ヴィンス?」と一瞬警戒してしまいましたが、 伯父さんとキャロルがしっかり警戒していてくれていたので、 安心しながら物語を読み進めることができたのがとてもよかったです。 丁寧に挟み込まれる伏線やさりげないきっかけを拾いながら読んでいくと、 これはヴィンスが処刑人という単純な話じゃないぞ、と続きがどんどん気になり、夢中で読み進めてしまいました。 マルセルはヴィンスを残して逝ってしまいましたが、 最後に一矢報いる姿はものすごくカッコよくて……。 切なさと同時に、ヴィンスが前を向いて歩んでいけるような、あたたかな希望も感じられる結末でした。 ◆ ハーヴィーさん 前作から好きなキャラでしたが、今作でさらに大好きになりました! キャロルだけでなく、レオのことまで気にかけてくれていて、 彼らを見守る優しい視線が本当に素敵でした。 パンを頬張りながらクラブハウスサンドを恋しく思うレオのシーンがいいな~と思っていたので、 ハーヴィーさんがおごってくれるシーンがでてきたのが嬉しかったです。 ◆ ロキ 少しだけ出てきたロキが、いい人になったわけではなく、けれど彼なりの筋を通していて、すっごく良かったです! そしてそれに対するレオの「この借りは一発ぶんなぐって返してやるよ」 もう、このセリフ! 超イカす! 痺れました。こういうちょっとしたセリフ回しが最高にかっこいい! ◆ レオナルド 冒頭から不穏な空気の中、彼の登場とカワイイパンケーキの流れが緊張を一気に和らげてくれて、絶妙な緩急で心をつかまれました。 しっかり日常を謳歌し、キャロルとデートするシーンがあるのも、続編らしくてとても嬉しかったです。 レオって年齢よりも大人っぽく感じることが多いのですが、 キャロルが落ち着いた女性なので、彼の年下感がいい感じに強調されて、そこがたまらなく好きです。 レオは戦闘時のかっこよさがあるので、こういった日常部分でのかわいらしさがギャップになってよりその両面が魅力的に感じられます。 キャロルあいてだからこそ見られるんだろうなという一面が多くて、本当に素敵なカップルだなと感じます。 レオとマルセルの最終決戦のシーん。 逆光の中、髪をほどくレオのスチルと、 「今日は、最高な一日だ~」というセリフが、もう……めーちゃくちゃカッコよかったです!!! 鳴り響く最終戦のBGMと相まって、まるで洋画のような迫力のある戦闘シーンに、テンションぶち上がりでした! ◆キャロル 本当に賢くて、度胸があって、愛情深い最高のイイ女で、大好きです! レオと添い遂げるなら、彼女のような度量と愛がないと務まらない。 彼女こそが、レオの相手にふさわしい存在だと思います。 前作に引き続き、今作でも大好きなヒロインでした。 シリーズ通して1番好きなキャラクターです。 今作ではキャロル以外、ほとんどの登場人物が理由はあれど何らかの犯罪に関わっています。 レオもまた、戦闘狂であるという本質をずっと抱え続けている。 でも、舞台となるマグゼラがそういう土地であること、 キャロルがすべてを受け入れ、それでもなおレオと共に歩むことを望み、 「地獄に一緒に落ちる覚悟」を持っていること。 そうした全ての要素がガッチリと噛み合っていて、 読者である私も、彼らの過去と現在、そして未来までも愛せるような物語になっていました。 彼らの持つ罪ごとそこにあることを肯定してくれるような世界観が、この作品ならではの味わいになっている気がします。 @ネタバレ終了 前作に引き続き素晴らしい作品をありがとうございました。もう一作ある短編もプレイさせていただきます…!