チップを送付できる作品
37323 のレビュー-
counseling※再投稿失礼いたします。 可愛い紬ちゃんとのカウンセリング。 序盤は思うがまま自由に選んで、 終盤の選択肢には「おっ」となりました。 自分や紬ちゃんの正体を推理しながらプレイするのも 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました! -
Ĉi tio estas…-人間改良計画-資料もスチルも沢山あって楽しかったです! @ネタバレ開始 はんこを押すのは簡単ですが、その一つでここまで結果が変わってしまうのはとても怖いことですね。 今この瞬間、誰かがリアルで何かにはんこを押すことによって、何かが起こってしまうかもしれないと思うと少し怖くなりました。 @ネタバレ終了 -
なおして!せんせい絵柄がかわいいのに、辛いとは? 気になってプレイいたしました。 人面そうの目が、キュートです。 (手の持ち主と同じ声で暴言を吐くなんて、やっかいですが) ……と思ったら、怖い絵が出て驚きました。 でもカレンさんのことを考えて、喋っているのかなとも思いました。 ミントさんは今のままで、普通に先生と幸せになりそうな予感がします。 @ネタバレ開始 内容がとても、分かりやすかったです。 ありがとうございました。 -
点字を読めないと出られない部屋平和な出られない部屋だ・・・ 点字は全く読めないので母音から始まり大変勉強になりました。 @ネタバレ開始 最後の問題だけ 2行目が「へやをでるに わ ッー を すること」 と重要な部分が自分の力では読めなかったので 動画実況者さんのお力を借りて突破しました。 こちらは余談ですが バッチが取れず、[give_emblem]は~のエラーが出ておりました。 記念バッチ欲しかった・・・! @ネタバレ終了 ゲームに点字という斬新なアイデアかつ勉強にもなる作品で、 小学校とかで導入しないかな・・・なんて思いました。 とても面白かったです! -
夏を殺した氷の王@ネタバレ開始 マモノは言葉遣いは乱暴ですが、仲間のために、と優しいですね。 季節を殺すという発想が面白いです。 彼女!?……と思い再プレイいたしました。 読みやすいけれど、想像力が試されるお話だと思います。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。 -
宇宙をゆく僕と猫「猫は死にません」ここ大事です。 うちにも猫が居るので、重ねて見てしまい 「居なくなったらどうしよう」の不安を強く感じました。 @ネタバレ開始 最後に触覚を失ったENDを見たのですが ふと気がつきました。 タイトル画面でも猫ちゃんだけ ノイズが走ってましたし猫ちゃんって・・・ でも見た目も猫だし、インプラント通して 触ることが可能ならもうそれは猫!無問題! @ネタバレ終了 宇宙に放り出されても猫ちゃんと一緒なら 生きていけそうです。猫は本当に偉大。 素敵な作品を有難うございました。 -
Slide to Slide 夏をとりもどせ!息抜きに丁度いい脳トレパズルゲームでした。 自分ルールでどんどんタイムを短くして 遊ぶのが超楽しかったです。 3×3は1分ちょいでクリア出来るようになりました。 猛暑の夏は私も無くていいと思います。 物語、パズルゲームどちらもとても面白かったです。 -
Gabrielお美しい糸目の少年、ガブリエルさん。 普段目を閉じておられるガブリエルさんが、 目をカッと開いた時はゾクゾクしました。 @ネタバレ開始 控えめな性格だったのに1日置いただけで 教祖様に成り上がっていたり、 すぐ駆けつけてみればピンチで震えていたりで 想像以上に儚くて守ってあげたくなるタイプでした。 血みどろエンドを超えてのEND1だったので、 最高にHAPPYENDでした。 @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました! -
飯島さん6号サムネイルが飯島さんではない、というのはどういうことだろうと 思いながらプレイしました。 @ネタバレ開始 独特の雰囲気で進んでいき、のんびりしていると思ったのですが 大井さんが……!? 飯島さんの謎について、死んだはずの大井さんが等 全く先が読めませんでした。 物騒な展開になっても、オーバーさがない不思議な作品でした。 作者様の次回作も、期待しております。 -
世界終末女子高生伝あーちゃん!フェスということで再プレイいたしました。 今更ですが、あーちゃんは何者なんでしょう……? @ネタバレ開始 (女子高生に見えませんし……戦士みたいですね) コミカルな音楽で楽しいですが、地球が崩壊しているのが 混沌としていて好きです。 それにしてもセンパイは、いろいろ持っていますね。 トゥルーENDでも、その後……世界は滅びそうです。 おまけで、実際にゲーム制作で使われたノートが見れるのが良いです。 (個人的にツボなところは「ざんぞうだ」「ド〇エモン」です) @ネタバレ終了 ありがとうございました。 -
さよならサンドリヨンすごく好きなお話 サラちゃん綺麗です -
初恋パラフィリアいやー皆様プレイしましょう!(なんの勧誘だよ) @ネタバレ開始 高校卒業してからの再会 糸目男子千歳くんと夜船先輩! 何回目かのプレイですが 「大丈夫。何も怖い事なんてありませんから」って、千歳くん、怖いのよ(真面目) セリフだけこうして見ると甘いのにな(笑) 千歳くんのひとことひとことが現実味を帯びて近づいてくる、理解してしまった時にせりあがってくる恐怖が、お話を上からじっくりと聞かせてくる時間がじりじりくるのがまた狂気すぎるー!! 終わりも大好き @ネタバレ終了 -
プダラを着た悪魔オシャレなタイトルだな〜と思いながら始めました! 初っ端から笑いました。 反射神経が活かされるゲーム性とユニークなお話が楽しかったです! @ネタバレ開始 研修時の工場長さんのツッコミが面白かったです。 実際の仕事中ミスると1発でクビになるのもよかったです... オチも良く、オシャレな短編映画を見終わった気分になりました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!! -
怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー「星影の館殺人事件」ボリューム満点、満足度100点のゲームです。推理も探索も楽しかったです〜! -
クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-再掲載失礼します。 あー!!!クリアした勢いそのままに書いています!!! めちゃくちゃ楽しかったです!! 前作よりもボリュームアップしているのに、制作者の文章が上手いので、どんどん読めます! こんなん商業レベルですよ?!無料でいいですか?! @ネタバレ開始 今回キャロルのクリーム2倍パンケーキよりも甘かったです。 糖度最高でした…!! 全私が萌え転がりました!!! 途中の戦闘の描写も文章がわかりやすく、頭の中に映像が浮かぶようでした…! そして可哀想な男に弱い私は無事にマルセルも大好きになりました…! でも最期が悲しい…うぅ、辛い…私は君の事好きだったよ…。 どうかヴィンスはマルセルの為にも無事に刑事になれたらいいな…。 でも!!!今回なんと! ロキさんいるじゃないですかー!!!! あー!!!もうやばい! 出てきた瞬間キエー!!と叫んでしまいました…笑 ロキさん生きてた!良かった!! でも幻覚まだ残ってるんだね… あーもう好き…!!!!!! ロキさんの仲間の落とし前をきちんとつける、あの性格好きです。 そしてマルセルに兄とだけ伝えたロキさんもかっこいいな…死神の強さの理由を分かっていたんだなあ… あと、オリーブオネエ様…オネエ様の過去に何があったのか、もっと詳しく知りたくなりました…。 @ネタバレ終了 キャロルの私服もめちゃくちゃ可愛くてレオ同様キュンキュンしました!笑 最高に楽しかったです!!! そしてこれはスマホ勢に伝えたいのですが、こちらの制作者様のゲームはスマホでもとても快適に遊べます!!! 途中で落ちる事はほとんどありません! 前回のクリムゾンレッドの死神を遊んだ方は ぜひ今すぐそのお手持ちのスマホでも遊んでください!!! めちゃくちゃ楽しいです!!!!! 長々と失礼しました! これからの彼らの活躍も期待してます…( ◠‿◠ )ニヤリ -
北限のアルバ~春の章~2時間ほどで完走しました。 大自然の中でゆったりと穏やかな日々と、美味しそうなご飯、そして爽やかな恋愛を堪能できる作品で、とっても癒されました……!! 今作のお相手は北海道の自然に負けないくらいのナチュラル&癒し系イケメン! ふんわりと優しい雰囲気で、お話してるだけでも癒してくれます。彼ほど天然パーマが似合う男性はきっと居ません! @ネタバレ開始 お話を進めていくにつれ徐々に明かされていく隼人さんの事情。 癒し系男子だった彼もまた、癒しを求めて北海道を訪れていたのですね。 主人公ちゃんとの関りで少しずつ心の雪解けをして、春を迎えることができる展開は、心温まるものでした。 ところで隼人さん、九州ということは九州男児ということですか! (もちろん人によるのでしょうが)九州男児って勇ましいイメージがあるので、超ギャップ萌えです!! ほわほわっとしているようで、男らしいところが……なんてエンディング後の妄想が止まりません!(変質者 @ネタバレ終了 そんな彼のために作るご飯はどれも私の予想を上回る逸品で、一家に一台主人公ちゃんが欲しいです。 すごいぜ主人公ちゃん。私は食用花買っても、生で食べることしかできない!! 他のルートもぜひ遊んでみたいです!素敵な作品をありがとうございました。 -
黒紅色の夕焼け登場人物口下手多すぎだろー!と叫びたくなるような、モヤモヤ感。でも人との関わりなんてそんなものかもしれません。 @ネタバレ開始 主人公の幸結は母親に愛されていないと感じていた、でも母親も愛し方がわからなかった。それはまた、母親である美和子も、その母に愛されなかったからわからないと云う負の連鎖。 親子って難しい。多分、子供が母親を好きで居るのって生物的な何かなんじゃ無いかなって思います。 美和子は、言葉や態度では冷たいけれど、幸結を高校に行かせたり、お金を物理的に残したりと、そこにはしっかりと「愛」がある。 でも、なんで冷たい態度を取るようになったのだろう? 迷子になった幸結を迎えにきてくれた時は、とても優しかったのに。 それは、もしかしたら自分の病気がわかって、生きることと残すことになる幸結のその後のために必死だったからなのかなと思いました。それもまた、隠れた愛。 最後に、幸結の子供である茜は、両親の愛をしっかり受けて、「母親に愛されなかった」と云う負の連鎖を断ち切ってくれたのかなって思いました。 きっと、茜の幸せが幸結や美和子の幸せなんじゃないかな。 @ネタバレ終了 沢山考えさせられる、素敵な物語をありがとうございました! -
タバコ屋乙女と小話でも短編ながらも、散りばめられる要素を組み立てると姿が見えてくる物語でした。 @ネタバレ開始 主人公の名前が「虎太郎」(虎は猫科)、顔を拭うと雨ーーと云うところで猫を匂わせているところとか、最後に主人公のご主人が「月が綺麗」と云っているところとか、直接ではないけれど確定的な物言いが散らばっていて、センス光ってて素敵でした。 虎太郎可愛い。タバコ屋少女も可愛い! @ネタバレ終了 -
COVERUP案内人さんのデザインがとても好きです。 バッジを手に入れたら「彼はトナカイではない」と(笑)シカですかね!? 物語の雰囲気、一発で当てられた時の嬉しさ、何度読んでも解らず、ヒントを見た時の閃き感、とても楽しませてもらいました! 怖いことが起こっているのに、のほほんとしている登場人物たちもかわいい。 -
俺と僕のプリマドンナ感想は以前お送りしてしまったのですが、とにかく最高です。 色んな心に栄養がいく。 おまけも充実しすぎていて、終わる頃にはもうキャラ全員大好きになりました…! ED6が一番好きです!

菊島姉子
月河 咲月
自虐勇者ぽぷり!
アソブ
μ≠*
ミロク
しじみ@趣味、愚痴垢
みゃあすけ隊長
神崎 ユウ
鶏唐ぞうすい