heart

search

コメント一覧

62788 のレビュー
  • サンクチュアリで朝食を
    サンクチュアリで朝食を
    引っかかりまくりました…。@ネタバレ開始 最後のギリギリでミスりました…。5回やってよく見たら、選択肢がそこにあったとは…! イラスト可愛かったり、怖かったり、楽しかったです!
  • 毒水マーメイド
    毒水マーメイド
    清廉さと毒々しさを併せ持つ不思議なタイトルが気になりプレイさせて頂きました!! 人魚、人魚姫がモチーフになった作品が大大大~~好きなのですが、その中でもなかなか見かけない系統のお話でとても新鮮でした!! @ネタバレ開始 作品としてのTrueはEND1なのかなと思いましたが、リゼルさんを看取ったマーメイドさんが存外強い瞳をされていたので、繰り返す悲劇と追って来る王子に絶望しても、「命を喰らって生きる生き物」としての覚悟や、矜持のようなものを感じました。 おかげで全てのエンドを見た後も後味は全く悪くなく、リゼルさんと同じく、彼女の道行きの安寧を願ってしまうほどでした。 どれだけ死んでしまいたくても、その度にどうしても人間に救われてしまうことがマーメイドさんの業ならば、それを終わらせてくれようとする王子の存在はある意味救い足り得るのかもしれないな、とも思いました。複雑ですね……。 登場人物全員誰も悪くないけど、全員が悪くもあるような。三すくみの構成がお見事なお話でございました。 最も死に近い場所で僅かな時間を共に過ごしたリゼルさんとマーメイドさんの間に芽生えた絆がもの悲しくもあり、美しくもあり……彼女らのやり取りの一挙手一投足がとても神聖に見えました。 リゼルさんも普通に幸せになれる道があればよかったのですが、優しい世界でおばあちゃんに会えたので、それもまた一つのハッピーエンドと言えるのかもしれません。 余談ですが、本編とバッジのギャップにめちゃめちゃ笑ってしまいました。 会いたかったよお~~!!おばあちゃ~~~ん!!!!!;;;; @ネタバレ終了 短編とは思えないストーリーの重厚さで、とっても面白かったです!! 素敵な作品をありがとうございました~!
  • ここからだして
    ここからだして
    短いながらもしっかりホラーサスペンス……! 1周目はサクッと脱出してしまったのですが、二周目は…… だいぶドキドキしてしまいました…… 直接的な描写は無いものの警戒心が働きまくる怖さでした…… @ネタバレ開始 遊ぶ前は、タイトルはネコちゃんの気持ちなのだと思っておりましたが…… ネコちゃんと一緒に、遺品として脱出した感じなのかしら…… 閉じ込められてしまったもの同士、協力して出られたんだと思うとエモいものがあります…… @ネタバレ終了 ほんとに5分位で終わってしまいますが、とっても印象的な脱出ゲームでした!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • DTHERO~ドS悪女に変身してヒーローを魅了せよ~
    DTHERO~ドS悪女に変身してヒーローを魅了せよ~
    最ッッッッッ高でした……………………!!!!!!!!!!!! 女攻めというワードに一本釣りされプレイさせて頂きましたが、本っ当に最高過ぎて最後まで一気にコンプリートしてしまいました。 @ネタバレ開始 ノベコレでここまで清々しい&直接的なエロ描写がある作品があると思っていなかったので、ありがた過ぎて毎ルート「ありがとう……ありがとう……」とブツブツ呟きながらプレイしてました。 エンディング分岐には直接関係ないのに毎回3種類ずつある多種多様な攻撃方法という名のセクハラ選択肢に、制作者様の“ガチ”を感じましたね(褒め言葉) というかまず、起動した時のタイトルが天才過ぎる。爆笑しました。 最初にやった遠真くんがもう既に可愛すぎてこれ以上推せる子はいないのでは!!??!?!??と思っていたのですが、その後も順調に更新され続け最終的に先生を含めて全員大好きになっておりました!!!!!!!!! 個人的な推しは聖くん(及び双子)です!! 双子は二人共甘えんぼでカワイイし、実質3Pエンドになるのが最高過ぎるんですよね……。 初期メン3ルートを一通りクリアして誰か一人なんて選べないよ~~;;と思っていたところに突如現れた最終ルート!!!!!!! まだこのゲームを終えたくなかった私には、死ぬほど嬉しいサプライズでした!!! 最終ルートが始まって早々、当然のように全員落として一大ハーレムを築いている主人公のポテンシャルの高さに笑ってしまいました。 皆を可愛がっているあのシーンほんとエッチでよかった……。 ここまで来ると自分の加虐性に誇りさえ感じていて、先生に対しても迷いなくセクハラをしてくれる無敵っぷりが最高でした。 前作主人公(先生)×今作主人公×かつての仲間が敵×キャラ全員集合!!!みたいな少年漫画にありがちな激熱展開が大~~~好きなので、エッチなあれそれを除いても最終ルートの話は終始好みで大喜びでした!! 劇場版のホビアニや特撮を観ているような気分でしたね(それは絶対に違うと思う) 最終的に皆を魅了していたドS悪女の力を失ってしまっても、ペット達が「あなただから好きなんだ!」と言ってくれて彼らとの主従関係が継続していくことになったのは本当に嬉しくて感動してしまいました。 内容が性癖であることはおいておいて、迷いながらも主人公が自分と向き合い仲間と共に前に進むという物語の構成がとても好きです。 クリア後にキャラをお部屋に呼べるおまけがもう……天才過ぎて……本っっっ当に最後の最後までエロたっぷりで、堪能させて頂きました。 あなた天才だよ、作者さん……。 ファンブック欲しいから有料版買っちゃおうかな…… というかいっそ、18禁版作ってくれないかな……!!!!!!!(チラ見) @ネタバレ終了 ドドドエッチで素敵な作品をありがとうございました~~!!!!!
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    アクティビィティにて連投表示されていたらすみません…!FAに変更点があり再投稿させて頂きました。 @ネタバレ開始 あぁぁぁ…主人公がお隣さんを好きな理由ってそういう事だったんですね…!タイトル回収がすごい…そしてラストの絶望感が半端ない…私も助けられないうちの一人でした…。お話は重いのですが、イラストがとっても可愛く表情豊かなお隣さんが魅力的です…♡FAはツイッターを拝見した時にうさぎのぬいぐるみを抱きしめているお隣さんが可愛すぎたので描かせて頂きました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 夢にまで見たアイドル
    夢にまで見たアイドル
    プレイさせていただきました! タイトルで髪がふわふわで揺れてる女の子出てきて、えっ可愛いΣ(・ω・ノ)ノ! となってました。 @ネタバレ開始 一応エンドすべてみさせていただいたのですが、いやこれは最後の見ないとだめなやつですね(笑) 自分がアイドルになっちゃったのも面白かったですけどw しかもみっちーみたいな路線だったし(≧▽≦) 一番最後の選択肢、どちらの選択肢を選んでも「夢にまで見たアイドル」がしっかり意味を持っていて、「あー!そういうこと!」と思いました。 時代の違う二人が夢でつながってお互い前向きに進んでいけるようになるって素敵ですね。 ユカリエンドを見てから、メグミエンドを見たんですけど、この流れでいって自分としては正解でした。メグミがファーストコンタクトの時にこんな風なことがあってこんなこと思ってたんだなっていうのが胸にぐっとくる感じでした。 しかしながら…本人同士が結局で合えずじまいで終わってしまうのはちょっと切なかったですねえ。 年を取ってからでも会えたらよかったなぁってちょっと思ってしまいました。ユカリへの本人だけにわかるようなメッセージとか残ってたらなぁって… @ネタバレ終了 楽しませていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
  • CONTINUE ME
    CONTINUE ME
    可愛くてファンタジーなイラストに惹かれてプレイさせていただきました! 将来への夢もなく、漠然とした不安に押しつぶされそうな日々を送っていた主人公…そんな彼女がある日突然、子供の頃に大好きだったゲームの世界に迷い込んでしまい…? @ネタバレ開始 好きだったゲームの中に入れて、キャラ達とも対話できるなんて最高過ぎない!?と最初はウキウキしながらプレイしてたのですが、そうなんですよね…いくら最高でも、ゲームの世界に没入するのって結局は現実逃避なんですよね…。 一時の休息としてならむしろ必要な時間だとは思うんですが、現実との境界があやふやになるレベルはよくないですよね。 そしてゲームの世界に綻びが生じたり、大好きなファミィちゃんとウォッチャーさん、そしてリンちゃんの事を心から案じてくれてるドライ君が消滅するぐらいならと、自分を全肯定してくれる心地良いゲームの世界と決別する道を選択出来たリンちゃんは、とても強い子だと思います…。 現実のリンちゃんの焦燥感や、自己肯定感の低さから出る「だから私は誰の瞳にも映らないんだろう」という言葉は、自分にも身に覚えがある感覚だったので凄く心に刺さりました。 けど、ゲーム内のキャラ達から力を貰い、現実での将来の夢へと昇華させることが出来て本当に良かった…! カセットをお守り代わりに持っていくシーンはうるっとしました。 個人的に、主要な3キャラとのやり取りももちろん好きですが、宿屋の店主さんがリンちゃんを見た瞬間、本当に嬉しそうに感謝の言葉と料理で歓迎してくれるシーンが本当に大好きです…! ゲームに夢中になっていたあの頃のリンちゃんは、この世界の住人全員にとって確かに「救世主で大切な人」なんだなって実感出来るのが素晴らしいですね…。 それもあって、一緒に行動していた時間が長い分、ファミィちゃんがリンちゃんを想い過ぎて壊れてしまうのも理解出来る気がします…。 ハッピーエンドなエンド2が至高だと思いつつも、エンド1のリンちゃんがファミィちゃんと(みんなと)溶けてひとつになるエンドも個人的に凄く好きなんですよね…相手を想うあまり壊れちゃうヤンデレは最高ですね! 闇堕ちファミィちゃんのフォルムチェンジも可愛かったです! @ネタバレ終了 キャラデザインや昔のゲーム画面を基調にした荒い背景ドット、軽快なBGMに至るまで全てがツボでプレイ中はあっという間に時間が過ぎ去っていました。 2重の意味で、素敵なゲームをありがとうございました!
  • 魔法のカクテル
    魔法のカクテル
    @ネタバレ開始 プレイさせていただきました! BLってどこで出てくるのかなーと思いきや… @ネタバレ開始 最後の店長だったとは(笑) エンドは自身を記憶から消す→店長の夢をゆがめる→独立する→店長を自分のものにするの順番で行きましたが、個人的には独立して店の名前もらうエンドが好きでした! 自分のことを好きになってほしい、その人のそばに居たい気持ちはわかりますが、やっぱり好きならその人の気持ちをないがしろにしちゃいけない気がしてしまって… 二人で海外行くエンド見てからだったので、ひとりぼっちのスチルは少し寂しい気持ちにはなりましたが… このゲームとしてはやっぱり4番目のエンドが一番いいエンドってことになるんですかね。 出てくる登場人物は2番目の人はいい人っぽい感じだったんですけど、1番目と3番目が来た瞬間からちょっとやばそうな気配がしてました(笑) 2番目の人の女装に走ったのは衝撃的でしたけど、2番目の人はどっちに走っても娘とはちゃんと折り合いがつくようになってよかったなーって思います。 バーってほんといろんな悩みを持った人が来そうですね(´-ω-`) @ネタバレ終了 楽しませていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
  • 菊花と雨
    菊花と雨
    美しい文章と心地よい雨音に癒された30分間でした! @ネタバレ開始 普段ビジュアルノベルはあまり読まないのですが、先日いただいた感想があまりにも綺麗な文章で、一体どんな物語を書かれるのかと…気になって覗いてしまいました。 結果、本当に読んで良かったです! とても読みやすいお話で、私が見ているのは可愛らしい浅葱くんと京都の街並みだけなのに、茶道体験の様子や傘を選ぶ姿が目に浮かんできました。 思い出にと浅葱くん色の傘を選ぶのころ、すごく好きです。 気持ちを確かめ合うシーンも、すごくドキドキしました! 穏やかそうで意外に情熱的な浅葱くん、かわいくて大好きです。 けれど少し手探りしているような焦れったさに先が気になり、読み進める手が止まりませんでした笑 @ネタバレ終了 ふたりの間に流れる空気感にとても癒されました。 お陰さまでよく眠れそうです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • とつげきスパッツァー
    とつげきスパッツァー
    以前コメントさせていただいたのですが、ファンアートも贈らせてください。 スパッツに凄まじいこだわりがある鳥ピウイさんの為に気合を入れました。私なりに味付けした作風になりましたがどうぞww あらためてユニークな作品をありがとうございます!
  • TALKING◎mea
    TALKING◎mea
    授業を先輩と一緒にさぼるゲーム。 と言いながら初回は真面目に授業に出ました(笑) とりとめもない雑談ができて楽しかったです。
  • NOA
    NOA
    実況させていただきました。 タイトルの笑顔が本当にずしんと来る、そんな作品でした。 ストーリーの全貌が見える度、色々なものの見え方が変わっていき、最後には言葉に詰まるような感覚を覚えました。 しかもそのストーリーを決して説明ではなく、セリフと絵で伝えてくれるのも本当にすごかったです。 短い物語ですが、物語がどこから始まって、どこで終わるか。 そこに強烈な意味がある、決して容赦はないけど、だからこそ作者の優しさを感じる物語です。 @ネタバレ開始  ノアの父親が、はっきり言ってしまえば汚い姿をしているのと、先生が小奇麗なのが非常に対照的で、今まで決して美しくはない、社会の中心とは言えない人々の生きる姿、たくましさや優しさを描いてきたKaroooomeさんらしい表現だなと印象に残りました。  ノアくんが「歯の矯正」をしているというのがすごい表現だなと感じました。 矯正って、未来があるからこそ受けるものだと思います。だからこそあの制服と矯正が、より奪ってしまった未来を表しているんだろうなと、読み込みすぎかもしれませんが感じていました。  加害者である自分が、解放されることも償うこともどちらも許されず、タイトル画面のノアの笑顔で帰り、ループすることしか許されない。それが非常に誠実な物語でした。きっと、あの雨が晴れることはないのでしょう。 素晴らしい作品をいつもありがとうございます! @ネタバレ終了
  • 吊り餌
    吊り餌
    あばばばばシンプルに怖かったですぅ…… あまりにも不気味すぎる…… @ネタバレ開始 吊るす➝タイトル画面➝女の子➝あとがきに代えて、の順番で遊ばせていただきましたが…… 最初は何もわからない恐怖があって、タイトル画面の写真とかは意味もわからないままほんとに背筋がぞぞぞっとしました……実写はずるい…… そして二周目、少し調べてみたら急に女の子が出てきて…… 押してもないのにどんどん進んでいっちゃうしでほんとに怖くて涙目でした…… その後の女子高生達の会話で、突如浮上する佐藤さん(ご健在)一家 先生お隣さんなの? そんな普通のお家になんでこんな怖すぎる噂が出てくるの? 色々と不可解で困惑している所、あとがきに代えてが出てきましたが…… 言葉は全く聞き取れない……最初と最後はなんかめっちゃブレてて、何か撮影してる……? 何度も見返しましたがいまいちピンとこず…… あの子たちが肝試しに行ったのかなあ…… 戻ってくるとかごめかごめの歌…… なんかもう全然わからないけど、私もばっちり餌に釣られた気がします…… 吊るした餌で人を集めて遊んでるんですよねきっと…… それとも私も吊られたのだろうか……吊られてそうだなあ…… @ネタバレ終了 いやあ怖い! 後に引く怖さがあります…… 夜やっちゃいけなかった(´இωஇ`) おもしろい作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • 来たりてモグモグ
    来たりてモグモグ
    言葉を失いました・・・ いや、奪われた訳ではなくゲーム自体が凄過ぎて! @ネタバレ開始 Fも言っていた通り制作の苦労はお察しします^_^; 色々と奪われたのにメチャクチャ気持ちの良いゲームでした。 @ネタバレ終了 純粋に楽しんで頂きたい作品ですね!
  • くびつりまじょとくびしめてんし
    くびつりまじょとくびしめてんし
    とってもかわいらしい見た目をしておりますが、破壊力のあるタイトル…… 天使ちゃんの設定もなかなか癖がありそうで面白そう!と思い気になっていた作品でした!! 常にオシャレだしキャラはかわいいしスチルも多くてとっても満足度が高かったです!! @ネタバレ開始 内容はかなりダーク…… 初っ端からくびつり魔女様の本領が発揮されております…… そんな中でも鳩のポトさんは語感がよくてニコニコしちゃいましたw 内容の重さをかわいさがマイルドにしてくれており、どんよりしすぎないで読み進められた気がします! そして2人で完結するお話かと思いきや、何やら重厚そうな世界観を察知 天界って思ってるより善い所ではないのかも…… 魔法の原動力が願いというのは素敵ですね! バレットさんが如何にいい人だったのがわかってしまう…… ククリちゃんは淡々と人を殺すものの、ビビアンちゃんへの対応は普通に親切なんですよね…… 使い魔達を失っても怒ってないし冷静だなあと思っていたけれど…… ある種お互いに利用し合ってただけで、大切な存在にはなり得なかっただけなんでしょうね…… そこに現れたビビアンちゃん、ちょっと生意気ですが聞き分けのいいところもあったりで憎めない…… すっごく子供らしくてかわいかったです!! おっと52歳びっくり〜〜〜〜 お互いに絆されつつの3日間は大変微笑ましかったです! エンドではビビアンちゃんがほんとに愛情深い子であることがわかってとっても切なかったです…… 行動理念は友情か…… ククリちゃん側も優しさや罪悪感で悩みつつ、自分の終わらせ方を悩んでいて…… ほんとに境遇が残酷すぎる…… だからこそ、死ねない理由を見つけたTRUEENDがあってくれて良かった…… 生きる理由が贖罪なのか希望なのかはわかりませんし、過去は変えられませんが…… この先はただのククリとビビアンとして、ひっそり平和に生きていて欲しいと願います! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • あのひ あのとき
    あのひ あのとき
    夜、一人街を歩くときのあのなんともいえない寂しさと楽しさ。 それを味合わせてくれます。 ちょっとしたカメラの動きとか、BGMのおしゃれで優しい感じとか、全てがあの夜の雰囲気を再現していて、夜の散歩に出たくなるような作品です。 @ネタバレ開始 どちらを選んでもそれはそれでいい夜になるというのが非常に優しさを感じる作品でした! @ネタバレ終了
  • カップラーメンは待ってくれない
    カップラーメンは待ってくれない
    カップラーメン伸びちゃったけど ゲーム制作してゲームできたからヨシ!
  • Gabriel
    Gabriel
    長髪のお兄さん+聖職者が大好きで釣られてしまいました。 静かで、とても惹きつけられる空気感のある作品です。 @ネタバレ開始 ガブリエルさんは騙す気なんてなく、ただ真面目に信仰していただけ…というのがいいですね。 お話しする口調も内容も優しくて素敵です。 END1で助け出すことができて本当に良かった。 @ネタバレ終了 ホラーながら癒される作品をありがとうございました!
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    秋から季節を遡りプレイしに来ました。 日向くん、なんていい男なんだ…! @ネタバレ開始 見た目とは裏腹に優しくて面倒見がよく、そして真面目。 過酷な家業を支え続けて、真剣に命と向き合う姿がとてもかっこいいです。 あと豪快な食いっぷりが気持ちいいですね! 作って食べさせるのが好きな真ちゃんとお似合いです笑 どちらのエンドも夢があって好きですが、特に酪農家を継いだエンドが良かったな~と思いました。 彼は何だかんだ家業を愛しているように見えたので…真ちゃんも側にいますしね! そして相変わらずどの料理もすごくおいしそうです。 全部食べたいけれど、ガスパチョとウニのレモンクリームパスタが特に気になります! プレイしていて小腹がすいてしまいました笑 @ネタバレ終了 今回も綺麗なイラストがたくさんで癒されました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • やがて君も虎になる。
    やがて君も虎になる。
    『私に芸術は殺せない。』きっかけでプレイしました。 バッチ全クリ……するつもりでしたが、シークレットバッチだけ、途中で心が折れました。 シークレットバッチのお話は、ゲーム実況を見ることで補完しましたが、バッチを手に入れることは諦めません。 再チャレンジを絶対にいつかします。 ごめんよぉ……でも、『フォーチュン・チャーリー!』でバッチを全クリした翌日なんだよ……悪魔に会うの大変だったんだよ……ちょっとでもいいから休まして……… @ネタバレ開始 いやあ、「シークレットで仲直りするのかな」とか考えてましたが、最後までふたりは友達に戻れませんでしたね…… リンコちゃんとエンリちゃん、わかり合うことができなかったのかなあ…… にしても、リンコちゃんが無意識のうちに他人を傷つけるような人間になっちゃったのは、リンコちゃんママのせいが大半ですよね。 もう少しリンコちゃんママがちゃんと娘を見てくれる人間だったら、リンコちゃんは「(真虹ちゃんレベルとまではいかずとも)親切なエリート」になって、真虹ちゃんと一緒にエンリちゃんと勉強会をしてたのかな………と思ったりします。 @ネタバレ終了 こんな素晴らしいゲームをプレイさせてくれてありがとうございます!!!