コメント一覧
62784 のレビュー-
怪異ジャッジ怪異が気になりプレイさせていただきました。 ひと癖もふた癖もある怪異達のしぐさが可愛かったです。 @ネタバレ開始 今回、5体全部ジャッジさせていただきましたが 結果は全勝でございます。 アリスちゃんは分かりやすかったです。 妄想癖あるので気持ちは痛いほどわかる… キャンドルは…この子も分かりやすかったですね。 なんとなく違和感を感じたので早々に青ライト、ペカー。 かわいい。 ミラーは…危険な予感しかなかったのですが判断が難しかった… ブルーバードもなかなか難しかったですが、ギリギリまでヒントを粘って当てました。 最後のコクーンがほとんどヒントを得られずに大苦戦しましたが、限られたヒントと舞台背景から推理して一か八かに賭けました。 みんな危険だとは分かっているのですが、デザインが魅力的なので見入ってしま…いや…ミラーは見ちゃだめだ…みちゃだめだ…。 @ネタバレ終了 機会がありましたら、他の作品もプレイさせていただきます! 素敵な作品をありがとうございました!
-
自称お助けキャラの末路とりあえず実況でOKな部分までプレイさせていただきました! (サブストーリー5個まで読んで、末路一つ!) めっちゃくちゃ面白い…… ぜんぜん謎も解けてないし、何が起きてるのかもわからないことがある……! 楽しすぎます!!!! 周回要素もあるし、最高です! @ネタバレ開始 スマイル買いました、こっちも笑顔になったよ ポイント返せ?普通スマイルはタダだぞ? といいつつ予想してたのでにっこりしましたww @ネタバレ終了
-
与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)サムネの可愛いうさぎさんマグカップに惹かれてプレイさせて頂きました…! 最初から最後までとにかく可愛いが詰まってます!その可愛いも、甘ったるい感じの可愛いではなく、それこそカフェでコーヒーを飲んでいるかのような爽やかな可愛さなんですよ!(?) @ネタバレ開始 起動するとオーソドックスなコーヒーカップが表示されるのですが、普通のゲームで言う「始める」ボタンが「飲む」になっていのが素敵です!この時点でセンスの良さを感じます…!しかも、ここは個人が勝手に思っただけで意図はないかもしれませんが、「飲む」ボタン…選択した瞬間わずかに下にずれてから消えるので、コーヒーの中に角砂糖がスッと消えたように見えるの、超好きです…! そしてこの画面のまま吹出しが出てくるんですが、これが良い…!漫画を読んでいるかのような四角い吹き出しに、文章を全部表示したよ!のあのアイコンがコーヒーカップで一緒に表示されるの、可愛くて好きです…!吹き出しが一気に柔らかな印象になります。 この吹き出しがひらりちゃんの(心の)声なので、ひらがなが多くて可愛い!とか色々思っちゃいます… …で!ひらりちゃんが向かい合わせで居る時のイラスト!!!!ここ、最高です!!要はようや君目線って事なんですよね?ひらりちゃんが普段から超可愛いのかとは思いますが、ここのひらりちゃんが一段と可愛いので、もしかするとようや君フィルターがかかっている可能性もあって、超好きです!!! 「そうなの?」の純粋な瞳できょとんとさせてこっちを見るひらりちゃん可愛すぎません??テーブルに両肘ついて、両頬に手をあてて…あ~~~~可愛い…!! コーヒーを手にした時の興味津々な表情も可愛い…というより、カップの持ち方がすでに可愛い…なんなんですか、このひらりちゃんという可愛すぎるいきもの… 「にがっ!」のひらりちゃんももれなく可愛いです有難う御座います!!!!手で口をおさえる仕草も、眉をしかめて両眼を瞑っている表情も、なんて可愛いんでしょうか?ようや君羨ましすぎるんだが??? そして得意げに尋ねるようや君…おいしくないって即答するひらりちゃんほんと可愛い…むすっとしたお口好き… からの、ですよ!!!ここ、ここに全てが詰まってます!!!!!身長差のあるカップルの表現のセンスがとにかく秀逸過ぎます!脚、背伸び、後はご想像にお任せスタイル!!!まさに漫画を読んでいるような、この表現最高に好きです!!!!!めちゃくちゃときめきました!!!!!!(クソデカ大声) 最後の、最初との対比の表現も上手すぎて、爽やかで後味が甘いコーヒーを一気飲みしたような満足感でした…!最後のスチルも、二人のどんな距離感のカップルか想像出来て良きです…(ようや君の視線と表情が特に好きです!) @ネタバレ終了 苦いコーヒーを思わず飲みたくなる…この爽やかな甘みを味わいたくなって何度もプレイしたくなる…そんな素敵な作品でした。制作・公開して下さり有難う御座いました!
-
カップラーメンは待ってくれない丁度お昼にカップ麺を頂いたので、プレイさせて頂きました! カップラーメンにお湯を注いだはいいものの、謎の力によって動く事が出来なくなってしまったはらぺこな主人公の為に、我々プレイヤーが最高のカップラーメンを食べさせてあげるゲーム…! あまりにも魅力的な選択肢が多すぎて、選択肢を見ながらどんな事が起きるのか好き勝手想像していたらリアル3分経ちました!3分馬鹿早い…! @ネタバレ開始 ですが私は伸びたラーメンをこよなく愛する人間の為、余裕で30分待ちます(大マジ)。あ、でも!インスタント麺は伸びやすいので7分茹でます(?) 寝る(2時間のラーメン) …流石に2時間は待った事が無い(最長でも1時間くらいしかないですすみません…)ので、美味しいかはわからないのですが…伸びた麺は最高に美味しいのでお湯を注ぎ足すと良いかと思います!ですが仮眠で2時間という事は多少寝不足もあるかと思いますので、仮眠して良かったんじゃないかなと思います!きっとすっきりした気持ちで伸びたラーメンを食べられた事でしょう! SNSを見る(10分のラーメン) …主人公が我儘なだけで(偏見)、10分は普通に美味しいですよ!(個人の感想) あ、でも、ヌードル系は伸びやすいので私も30分ではなく10分くらいが良いかなと思います(??) あと、個人的には10分SNSを見る事は別に依存症でもなんでもないかなぁと思います(余裕で1時間見れる人間の価値観です) 入浴する(20分のラーメン) …えっ…し○かちゃんって入浴時間20分だけなんですか?!(長風呂派) そして好きな食べ物が焼き芋とか、素敵な情報ですね!(何の話?) 20分はそこそこ美味しいかと思いますので、食べる前に諦めず、一度味わってみて欲しいなと思います!新たな美味しさの境地に目覚める事が出来るかもですので! ゲームをする(2時間のラーメン) …うどん県ですよね!私がその県民だったらどう対策をしていたか…ちょっと気になります(親の判断みたいな所があるらしいので、親に気持ちをわからせる為に、~あなたの好きなものの時間が60分に制限されてしまったら~的なプレゼンをしていたかもしれません) ゲーム制作をする(2時間のラーメン) …まさか応援して下さるなんて…超優しい…好きです!いつかゲームを制作する側になりカップラーメンを同時進行で食べる時が来たら、そっとこちらのゲームを思い出す事になりそうです。 世界を救いに行く(1日のラーメン) …流石に、1日は食べられないっ…!!…非常に悔しいですが、主人公の気持ちを理解するしかなさそうです…!(??) 変身!するタイプの救世主なんですね!…日朝系でしょうか?悔しがりつつも世界平和を望む主人公が格好良くて大好きです! お湯を捨てる …おバカ!が可愛い。熱中症の心配もしてくれる…優しい…好きです!カップ焼きそばだったら確かに明確な救いはあったかもしれませんが、まだ諦めるのは早いですよ!なんたってお湯しか捨てていないじゃないですか!カップ焼きそばは下手すればお湯を注いだ後麺ごとシンクに流す事もありますし(?)、なんなら湯につけてる状態でソースを誤ってかけてしまうという事もあります!が、今回は具も捨てていなければお湯だけ!それならまだまだ挽回出来ます!!水を注いでチンして食べる知り合いもいましたし(?)、再度ゆっくり新しく湯を沸かした後でも間に合う気がします!なので、伸びてませんし…諦めんなよ!!!(松○修造さん風) 火薬を入れて火を点ける …途中までサイコパスだったのは確かですが、この一帯を木っ端微塵にするのを踏み止まったので大丈夫ですよ!(?)なんならツッコめている!正真正銘正常です!ただラーメンは流石に食べられないですね…。なので、警察署に行って火薬類取締法違反の罪で自首し、ムショ内でたまのラーメンを食べさせて貰っちゃって下さい! ラーメンに語り掛ける(3分ラーメン) …キエエェェエアアァァァアアシャベッタアアァァァァアアア!!!!!喋ってくれるならこれ程有難い事はないですよね!時計をみなくてもお知らせしてくれますし…ラーメンの声、聞こえてこないかなぁ…(願望) @ネタバレ終了 素敵なラーメンゲーを有難う御座いました!
-
100 years laterとっても可愛らしい&少しばかり切ない作品でした。 @ネタバレ開始 タイトルと女の子たちの様子から、お人形さんたちであることがわかりやすく、きっとお父様はもう…と思いながらプレイしておりました。 お姉様何か思うところがあって意地悪してるのも気づきつつ、地図を何度も確認しながら2つのエンドを迎えました。 デバッグとオマケも楽しかったです。名前も姿形を表していて素敵でした。 @ネタバレ終了 これからも続いていく物語の終わりを想像してしまう素敵な作品でした。細かいアニメーションは本当にすごいです!
-
Forever Time実況させていただきました! もうね、とにかくすごいの一言! 好きですこういうエモい雰囲気。 5年かけて製作されてこだわりがすごいです。 感想が言いたいがために登録してコメント残しました。 皆さんがおっしゃられるように、映画を見ているかのような… こんな自分のコメントいいから是非プレイしてください!!! 言いたいこと伝わるから!!
-
カップラーメンは待ってくれないお言葉に甘えてフェス専用コメントにて再送させて頂きました!3分間待っている間に何をするか…気になる選択肢しかない!全END見ましたが主人公のノリが面白くてふふっと笑いました! @ネタバレ開始 明らかに時間を忘れてしまいそうな危うい選択肢が多い中、最初にSNSを選んだら…やっぱり伸びちゃった!笑 カップラーメンを食べる時はタイマーを忘れないようにします♡ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
行こうよ!ホストクラブ♪タグの時点でカオスな予感 一体どんなおもしれー男が待っているのかとウキウキでした @ネタバレ開始 開幕から心踊りまくるフレーズw 現実を忘れて遊ぶぞー!と思ったのもつかの間…… 釣られクマーしたらしいオッサンが2人…… えっでもこんな人達がホストに行くともなるとも思えない…… えっいきなり頭部殴打? えっ産まれるはずのない赤子? これってひょっとしてサイコホラー????? 呆然としていると、この作品では1番まともそう?に見える黒頭巾さんが出てきてようやく我に帰りました そういえばちゃんとお化け屋敷だって言われてたんだった…… ホラーであってましたね…… いやーー怖すぎる!!!@ネタバレ終了 息つく間もなくあっという間に終わる怪作でした、ありがとうございましたw
-
とつげきスパッツァー前作は未プレイですが、以前から可愛らしくてぴちぴちっとした色っぽい女の子が気になっておりプレイさせて頂きました! タイトルからしてギャグ系のギャルゲーだと思っておりましたが、いざプレイしてみると、笑って笑って笑って泣いて笑ってきゅんてして笑って終わる…王道の素敵なスポ棍ギャグギャルゲーでした!ただのギャグギャルゲーでは終わらない、最後までわくわくドキドキしっぱなしの素敵なお話です! とにかくスパッツが好きな方、笑いたい方、スパッツが好きすぎる方、王道が好きな方、ぴちっとした服装の女の子が好きな方、ストーリーを楽しみたい方、ブルマ派の方、女の子にちやほやされたい方、スパッツバトラーの方は是非プレイして頂きたい作品です。 @ネタバレ開始 ギャグテイストなのはプレイ前から存じておりましたが、本編がトイレから始まった瞬間から、相当なギャグゲーだな…と察し、(笑うとストーリーが頭に入って来ないタイプなので)なるべく笑わずにストーリーを全力で楽しもうと心してプレイしました。 いやーそれでもやっぱり笑っちゃいまスパね!寧ろ、笑いながらプレイしても全く問題なくストーリーが頭に入って来るので身構える必要性がなかったです!楽しい! ギャグはほぼ全て元ネタを知っているだけに何度も口角が上がっちゃいましたし、下ネタも嫌な気分にならない、小中学生が大喜びしそうなものばかりで、個人的にはこのノリめちゃくちゃ好きです!!比較的最近流行ったブルベとか、そういう細かいネタも大好きです!! スパッツバトル、という耳にしたことのないスポーツでしたが、気付けばつばさちゃんたちを応援している自分がいたくらい、熱くて感動する素敵なスポーツでした! バトル初出場になるつばさちゃんの、ハヤト先生と一生懸命特訓する様子だったり…。選択肢如何では負けてしまうものの、正解選択肢で勝利をもぎとった時の大技が爽快な気分になる程格好良かったり…。対戦相手に勝っただけで終わらず、相手を称える・救う…そんな友情を築いたり…。時には邪悪な敵を倒す為に共闘したり…!スパッツバトルにおける青春を、彼ら・彼女らと一緒に楽しませて貰いました! そんな面白くて熱いストーリーと同じくらい、切なくて辛くて謎が沢山出てくるお話の塩梅が大変お上手だと思いました。1つの謎がどんどん謎を呼んでとにかく先が気になりましたし、登場人物の背景や過去に何度も感情移入して一緒に心を痛めましたし…!もう、何もかも最高でした…!伏線回収も綺麗で、読了後の満足感も半端ないです! イラストは可愛くて色っぽくて綺麗なので隅から隅まで見ちゃいますし、最初に校長先生ことスパッツの精さんに親切にゲームの説明もされますし、最初から最後まで楽しかったです! 以下、個別感想です(まだ続くの?)(続きますすみません!) 前作をプレイしていない為完全初見の印象ですが、カズヤ君…う●こが口癖なのにくるみちゃんたちを落とせたんですか…?!(失礼) いや、でもそうですよね…ハヤト先生が頻尿であるのと同じく、う●こだけが欠点でそれ以外はいい人ですもんね…寧ろ快便ですし…(?) くるみちゃんとっても可愛くて良い子ですね!正統派ヒロイン!って雰囲気で、う●こ言うカズヤ君の面倒が見れる幼馴染…!わんっ!も可愛い…!これからもカズヤ君のう●こ発言を頑張って捌いていって貰いたいですね…!! スパッツの精(名居論高校の校長先生且つスパッツバトル協会の会長、通称全全全裸)さんの頭のスパッツは着脱可能だったんですね!あまりにもフィットしすぎていて、髪の毛とか身体の一部なのかと思ってました…。そして地味に気になるのですが、ももひきが誕生したと言われる室町時代…ももひきが先か、ももひきの精が先が問題です!(ぇ) やはり精というからにはももひきが先に誕生して、それに意識みたいな思念体みたいなものが宿り生まれたのでしょうか?もしももひきよりも先に精が誕生していたのであれば、精が語り掛けて発祥に至った…みたいな歴史のような伝説が残ってそうでそちらもあり得そうですよね! ですがやっぱり、スパッツの悪霊が、スパッツを蔑ろにしたが故に誕生したようなのと同じで、ももひきがとても大切にされた結果誕生したのでしょうか?だとすると、最初は生まれたての赤子のような姿だったんですかね…それとも最初からあの体躯…?!スパニッシュ君やスパゲティちゃんはMASAMIさんを通して生まれているので、赤ちゃんの姿からスクスク育ってきているのはわかるのですが、いつの間にかそこに存在していた…みたいなスパッツの精さんは分かりかねてます…。 あと、悪霊さんと見分けがついたスパニッシュ君とスパゲティちゃん優秀ですね!特に、親のネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲のポジで見分けがつくのは流石すぎます…! どうしても胸に目がいきがちなつばさちゃん…おどおど姿も元気でスパッツ馬鹿な所も全部大好きです!子供の頃から凄惨ないじめにあっている事を語る姿に、とても胸を痛め、その時は液晶超えてハヤト先生押しのけて(ぇ)抱きしめてあげたい!!と強く思う程、切なくて見ているだけしか出来ない自分が悔しくなりました。それくらい感情移入した程、つばさちゃんの何もかもが大好きです!愛しすぎゾーン突撃です!!(ぇ) 7年間ずっとハヤト先生を想っている所もいじらしいですし、一生懸命努力する姿も、連れションに憧れちゃう所も、お父さんの無実を信じて疑わない所も、周りを明るく元気にしちゃう所も、メルトちゃんとの公式試合での最後の大技も、おしゃれして約束の場所に現れる所も、本当に素敵でした。こんなん誰だって惚れるやろーー!!!うおおおお!!!(唐突な叫び) お城のような豪邸に住んでいるお嬢様なメルトちゃん、可愛すぎ問題!見た目もそうですが、性格が堪らないですね!!ツンデレなのに時々素直で、照れ隠しにちょっと毒づいちゃうの…好き…(トゥンク)…ってなります。「グシャッ!」も好きです!(口癖でいつも聞いているからなのか、セバスチン●ンさんの変わらぬ態度に少しほっこりしました…身内ならでは・執事ならではの反応の無さ・薄さ、好きです) つららさんの件でショックを受けたり、ハヤト選手の姿に元気を貰ってプロを目指したり、火羽親子を恨んだり、父の期待に応えようと一生懸命だったり、出生に悩んだり、等々…。苦しくて仕方なかっただろうに、氷条の名を汚さない様弱さを滅多に見せない気高きお嬢様を決して崩さないよう見せる努力が素晴らし過ぎます…!だからこそ、ハヤト先生の前だけは肩の荷をおろして本音や本当の姿を見せるメルトちゃんも超可愛くて大好きです!笑顔も可愛いですし料理はからっきしですし技は美しいですし、全てが魅力の塊でした! あと、ちっちゃい頃は(言わせていたとはいえ)おにーたま、みたいな言い方しててかんわいいです!!そりゃあシスコンにもなりますわ!(ぇ) ハヤト先生、頻尿しか欠点がないくらい格好良くて超好きです!そりゃつばさちゃんもメルトちゃんも惚れちゃいますよね!7年前につばさちゃんに出会えた事でハヤト先生自身も救われて、教師になる切っ掛けにもなって…この関係があったかくて大好きです!そしてあの大技、格好良過ぎて鳥肌立ちました!女子高生二人の前でズボン脱ぎ棄ててスパッツを履くシーンは大分アレですが、そんなの一切気にならなくなるくらいガチで格好良かったです…! 頻尿が欠点とは言いましたが、頻尿のお陰で場面切り替えに役立ったりオチをつけられたりと、頻尿…万能だな!と思いました。万能な尿、万尿。 そしてまさかのメルトちゃんエンドで回収される、トイレシーンの背景!!とんだ伏線回収で感動するはずのシーン…まさか過ぎて思考が停止しました…(トイレの印象強すぎて、感動が薄れたなんて言えない…言えないっ…!言ったらメルトちゃんに「グシャッ!」される…!!)…が、大丈夫です!すぐ次の素敵な薔薇を咲かせるシーンで上書きされました!しっかり感動しました!!(メルトちゃん許して!怒るならハヤト先生に怒って!) Mr.Mさん、催眠とはいえスパッツ素振り等を突破されたという事は、ブルマを日ごろから素振っていたという事でしょうか?!あのガンコで有名なカチコチう●こマン評論家が認める程の素振りという事ですもんね…!え、だとするとそのブルマ…普段から身に着けているのでしょうか?!それともやっぱり趣味orかつてメルトちゃんが履いていたものって認識で宜しいのでしょうか?!別に彼の趣味は知りたくもないですが(酷)、ラクスさんやキャンディ先輩以外の出場5年目の猛者も当然いたと思うので、そんな彼らがいるティーンズ大会を突破したその実力の理由を純粋に知りたくなりました。 キャンディ先輩、あまりにも可哀想過ぎて全力で抱き締めたくなりました…!どれだけどん底の人生だろうと、ポイズン・ロリポップと一緒にめっちゃ頑張って生きてて…バイトも一生懸命していて…!正直、一番優勝して欲しかったです。側に行って、たっくさん可愛い可愛い言ってよしよししてあげたいですね!私が男だったらお嫁さんにしたいくらい好きです! 彼女のお話も見た目も、罪悪感に苛まれちゃうような性格も全~~~部好きなんですけど…特に、叔父さんとの良い思い出が一つでも彼女の心の中に残っている所が、一番心にきました。嬉しいような、悲しいような、思わず何かに怒りたくなるような、泣きたくなるような…色んな感情が一度に溢れてくるようで…そんな彼女の人間っぽさが、大大大好きです…! ラクスさんの百合感、めっちゃ好きです!ネコではなくタチ…ですね、見れば分かります!(ぇ) 確かにあの見た目で10代は脳がバグりそうですし、キャンディ先輩の毒舌をもろともしないの、流石すぎて…!あと純粋に試合放棄する理由が自分に正直且つさっぱりしていて好きです。心残りがあるとすれば、ラクスさんのスパワーを見る事が出来なかったのが非常に残念です…!10代とは思えぬ壮絶な色気と、ダンサブルでエモいパフォーマンスで会場を盛り上げる…あ~~~~見たかった~~~~!!!(嘆) 物凄く現役時代(流星マサミさん時代)を見てみたかったレフェリー兼実況のMASAMIさん!スパワーが、綺麗なお星様がいっぱい出て来て爆発!からのロケットに乗って戻ってくる~なんて見てみたいに決まってます!絶対綺麗ですし盛り上がるじゃないですか!正直、トビオさんよりも見てみたかったっ…!!(ぇ) プロを10年続けていた大ベテランですし、トビオさんと試合していた可能性もありそうでめっちゃ気になりますね!特にダブルス!!不死鳥の精霊を憑依させたトビオさんのエネルギー波と合わせたら絶対格好いいじゃないですか?!?! ところで、スパニッシュ君とスパゲティちゃんの命名はMASAMIさんなのでしょうか?!それともやっぱりスパッツの精さん…?!気になって夜しか眠れません!快眠!!(ぇ) 個人的な話になるのですが、私も普段からスパッツを愛用しているので、スパッツ素振り等を全力で練習すればアマのスパッツバトラーになれるのでしょうか?!バトル用スパッツを売っているお店も、バトル用スパッツに改造してくれる気のいい科学者も存じていないので、なれない気しかしませんが…なれる世界線だったらなってみたかったです!ラクスさんかオリビアさんと戦ってみたかった…あ、Mr.Mさんとモブ山モブ吉さんとは遠慮しときます!(個人情報流出は論外中の論外ですし、作画崩壊もスプーン化も嫌ですので…!) 江滑流駅前の定食屋(居酒屋)に通いたい人生でした(ぇ)。サヌキさん可愛くないですか?いい人ですし、口が堅いなんて最高にマトモですし!!あ、「トゥルットゥルマキシマムZ定食」を下さい!(バトル用スパッツ購入を諦めないマン) 癖になってんだ…ハズレ選択肢選ぶの(ぇ)。最初のメルトちゃんの気が狂ったかのようなサンバはめっちゃ笑いました!ブルマ派に洗脳されちゃうつばさちゃんは切なかったけど可愛かったですし、スプーンENDは捉えようによっては幸せかも(?)ですし、頻尿先生がおもらし先生になっちゃうのは可哀想で居た堪れなかったです…(社会的に終わるくらいならオムツでもしとけばいいんじゃないかな…なんて思ってました。痔の男性が生理用ナプキンを使っているってどこかで聞いた事がありますし、今の時代購入するのにそこまで偏見はないと思います!有名人ならオムツのCMにでも出てしまえば万事解決しそうですし、同じく頻尿で悩んでいる方の背中を押してくれる存在にもなりそうですしね!大人もオムツは恥ずかしくないはず!宇宙飛行士さんだってつけてますし!ね、ハヤト先生!) 最後、つばさちゃんもメルトちゃんも、父娘のやり取りが見られて最高でした…!トビオさんの、つばさちゃんの成長に感動しつつも最初から真っ直ぐつばさちゃんを信じていた所も、シンセさんに想いがしっかり伝わってメルトちゃんの好きなようにしてあげる所も…!このシーンはなんともいえないくらい大好きです…! るりさんとトビオさんの再会シーンも、つららさんとメルトちゃんの対話シーンも全部好きです…!! 追記:一番最初に印象に残った登場人物に対しての感想を書き忘れておりました!一生の不覚…!ごめんね、生徒D君!!(ぇ) 生徒D君の存在感好きです!優等生且つ説明口調が助かりますね、ハイ(眼鏡クイッ) @ネタバレ終了 大変長くなりましたが、心に残る素敵な作品を有難う御座いました!スパッツ大好きです!!
-
「君も助けてくれないんだね。」きっとなにかある。 あらすじやタグや、みなさんの感想はもとより、アングラさんの作品なので……。 そう思いつつ、内容が気になって、覚悟を持ってプレイしました。 @ネタバレ開始 私のちんけな覚悟なんて、たやすく打ち砕かれました……。 名前とは裏腹に、絶望しかない町。 良心のある者(アサヒさんとイブキさん)は餌食にされ、良心って何?て感じになってしまいました……。 町だけじゃなくて、前当主さんとかその一家もしっかりヤバイので、どこにいっても絶望な世界なんじゃないかという気持ちにもなります。 @ネタバレ終了 人の本質というか、こういう部分もあるんだよと認識できる作品でした。
-
記憶の翼バチャフェスや紹介漫画で気になっていた作品。 遅ればせながら、プレイさせて頂きました。 天国の神殿を破壊できる女子高生&片翼の天使&なぜか天界にいる片翼の悪魔!?という気になる設定がたくさんで、プレイがはかどりました! 気になる点が作中で全て説明&盛り込まれていたので、読み終わった時にとてもすっきりできて良かったです♪ 攻略情報を準備して頂けたおかげで、全エンド見れました! ありがとうございます! @ネタバレ開始 ハギトさんルートでは、「実は腹黒で本性を隠してるじゃ!?」なんて邪推してましたが、めっちゃホワイトの純粋 に輪花さんラブイケメン天使で、邪推してほんとごめんなさいとなりました。 ごめんなさい。 禁忌をおかしてまで会いに来るほどの愛情と優しさ、素敵だと思いました! でも翼もがれちゃうから、神様に許可とってくださいね! カイムさんルートでは、100歳に思えない程可愛らしい悪魔の姿を見ることができました! 口や態度が悪くとも、守る事は守り、礼も言う(急にデレる)ので、これがギャップ萌えというものなのでしょうか?! 輪花さんも優しさを振りまきつつ頑張り屋で、そりゃあ二人から愛されるよねーーーとなりました! 人間、天使、悪魔、どの姿も素敵。 そして、神様……男性だったんですか!? お美しい! なんだかんだお願い聞いて考えた上で叶えてくれる! 寛容!最高! @ネタバレ終了 どのエンドもそれぞれの魅力があって、良かったです♪ 素敵な関係を見れる作品、ありがとうございます!
-
襖の迷宮やっぱり心霊スポットに肝試ししに行くのはダメだな! @ネタバレ開始 ぐるぐると探索していて血痕を見つけてループしているのは気づいたので 最終的に総当りで探索するという力技で解決しました! あいつらが出てくるたびに今何回移動したかわからなくなるのがムキーとしました笑 おかげでメガネ(本体)も一緒に脱出できました あとょぅι゛ょっょぃ とてもいい子でした 泣 @ネタバレ終了
-
常夜の国のアリス和風&アリスモチーフのお話が大好きなのでプレイさせて頂きました! 最初から最後までまっっっじで素晴らしかったです……!! @ネタバレ開始 主人公の少女、兄、猫、大きな穴など序盤から次々と出て来る原作の不思議の国のアリス要素に大興奮しつつ、そこから異世界へと落ちる描写がとても自然で、常夜へ辿り着いた時は得体の知れない怖さよりもわくわくしてしまう気持ちが大きかったです! イラストが世界観にとても良く合っていて、ため息が出るほど美しい桜吹雪のスチルで一気に常夜の世界へと引きずり込まれてしまいました……。 やたらと食べ物を勧めて来たり、六文銭らしきアイテムが出て来たり露骨にあの世を匂わせる描写が多くて「これ本当に帰れるのか?手遅れでは?」と思いながらプレイしておりましたが、END2のようにもう現世に帰れないも居れば、まだ生きている人の深層心理も入り混じっている幻想的な世界を一つ理解していくごとに段々と居心地が悪くなくなってゆき、いつの間にか別に帰らなくてもいいかもな……と、まんまと思わされている自分がおりました。鴨葱の見本かな? 色々な怪異や現世からの悪意と戦いつつ、終盤で向き合うのが自分自身の影、そして総仕上げのラスボス(?)が櫂お兄ちゃん……!という流れが、もはやそういうRPGのようでとてもエモかったです!!!! 最初に主人公に対して「名前は僕以外には言わないで」と釘を刺しておきながら、実は自分もしっかりそれを利用していたのが、カローンさんが櫂さんの影としての良心と怪異としての本音の間で揺れていた証のようでときめいてしまいました……。 カローンさんのお仕事を聞いた時に現世の櫂さんの名前の意味(と、彼らがほぼ同一の存在・正体であること)が分かり腑に落ちたんですが、プレイ後に気になって調べてみたら「カローン」にも似たような意味があり芸が細かいな~!!と思いました! 櫂さんが大好きだったので終始ブレずにまっすぐ彼の元に帰ることが出来たEND1は、ものすっっっごく嬉しくて安心しました!!!!! 主人公よりも泣き虫な叔父さんとか可愛すぎるんですよ……。 人に頼ることが下手くそな主人公の代わりに、今までずっと泣いていてくれたのかなとも思うので、本当にもう……彼には愛しか感じないですね。 この先一生一緒に住めばいいと思う。いや、住んでくれ頼む……!!!! 私は贅沢は言いませんので、その辺の花瓶にでもして頂ければ!!!!!!(どさくさ) END2は原作のアリスっぽさがある結末で、これはこれで切ないけれどハッピーエンドだよなあと思いました。 主人公達を現世に返してもカローンさんの居る世界は今後も続いて行くわけで、そこで今後も一人きりで生きていくのは、主人公達がやって来る前よりも確実に寂しくなってしまうと思うんです。あの世界での身内にすら、あんな扱いを受けていますしね……。 こちらのENDの櫂お兄ちゃんの気持ちを思うとそれもまた切ないので、結局全員が幸せになることは最初から出来なかったんだな、と自分に言い聞かせることしか出来ないという……。 うえええん……あちらを立てればこちたが立たずゥ……!!! @ネタバレ終了 若干話が逸れますが、猫ちゃんの声がリアルで可愛いな~と思いながらプレイしていたらクリア後に説明欄の「猫の声:実家の猫たち」という文字に気付き、微笑ましくて笑いました。きゃわいいねえ~。 本当~~~に何もかもがぶっ刺さりで大満足でした!! 素敵な作品をありがとうございました~!!
-
あのひ あのときあの日あの時 たまたまそうしただけで ちょっとしたことで あなたの世界は 変わり 変わらず 進むのだ
-
ASY(I)LUM謎が丁寧に作られていて順番に解いていくといずれ真実にたどりつく あなたはだれなのか? @ネタバレ開始 主人公が探偵でないのはうすすす感じてましたがまさか相棒とは・・・ 美人さんでしたね @ネタバレ終了 そう!!私は探偵だ!!
-
サイコパス診断サイコパス…実は俺もサイコパスかもしれないのか 良いゲームをありがとうございます!
-
クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-前作から引き続きプレイさせて頂きました!! 今回もは~~~ちゃめちゃに面白くてクリアまであっという間でした! 専門用語が多くても分かりやすい文章と、激熱&激エモの連続の軽快なシナリオ運びは流石の一言でした!!!!マジで何食べたらこんな文章書けるんですか? @ネタバレ開始 プレイ前はヴィンスさんとマルセルさんは同一人物だと思っていたのですが、レオさんが倉庫でヴィンスさんを見かけたシーンで別人であることに気付き宇宙猫顔になりました。 (その後もしばらく二人同時に画面に出て来るシーンが無かったので若干疑いつつでもあったんですが……) ヴィンスさんの全体的に「変装」っぽいキャラデザが絶妙過ぎてまんまと騙されました!!!!笑 マルセルさんの生い立ちや大義名分のもとに「兄」の責務から逃げてしまった過去等、レオさんと重なる部分がありつつも決定的にどこかで選択肢を間違えてしまった“If”っぽいキャラ造形がめっっっちゃめちゃ好きでした。 メンタル鬼強めな人間が多いこの世界で、弱さやコンプレックスに勝てなかったどうしようもない人間臭さが大変魅力的で、これ最推しもあるな!!!とか思っていたら弟を庇って死んでしまって見事に膝から崩れ落ちました。 以前購入したアクキーを眺めながらずっと咽び泣いてる。どうして……。 前々から頼もしかった俺達のハーヴィーさん(?)がマジで有能イケおじであることが滲み出ているシーンが沢山あってよかったです。 死神もドン引きの尋問シーン、詳しく見たかったな……出来れば現役の頃のも……。 ちょくちょく名前は出て来ていましたが、まさかロキさん本人が再登場してくれるとは思ってなかったので出て来た時はマジで嬉しかったです!!!!!!!!!!!!!!!!!! 直接レオさんの前には姿を見せず裏で助けてくれる……本人的には借りを返す、けじめをつけるという意味合いでの参戦が、本気で戦った男同士の温度感を感じさせて激熱でした。本当にありがた過ぎる。 キャロルちゃんの為に普通に生きたいと努力する姿や、年相応の幼さを見せるレオさんも可愛くて魅力的だったのですが、やはりひとたび戦いの中に身を置くと最高にイキイキとして見えるのは、もしも復讐というきっかけがなかったとしても確かに生まれ持った彼の「死神」としての性なのかなと思いました。 相変わらずキャロルさんもレオさんも頼もし過ぎて、どんなピンチに陥っても心地よいハラハラはありつつも、終始安心して見ていられて実に爽快なクライマックスでした。 前作のロキさん戦でも同じことを思った記憶がありますね。 拳を鳴らして不敵な笑みを浮かべているのが本ッ当に似合うので、今後も定期的に事件に巻き込まれて欲しいです。 今回も好きな台詞がたくさんあってセーブスロットが足りなかったんですが、一番はやはりキャロルさんの「私は死神を好きになった時点で、もう地獄に堕ちる覚悟は出来てるのよ」がもうサイッコ~~~~~に痺れました!!!!!!!!!良い女過ぎるだろ!!!!!!!!!!!!!!!! あまりのベストカップルっぷりに歯茎剥き出しスマイルが止まりません。は~~~一生イチャイチャしててくれ。 100年でも200年でも、心ゆくまでのうのうと生き切って欲しいです。お幸せに~~!!!!!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました~!!!
-
菊花と雨美しい文章で、とても心地よくプレイさせて頂きました。 開始直後の主人公の心情描写から、本当にすっと作品の中に入り込んでいけました。 @ネタバレ開始 休む理由に思わず旅行と言ってしまって、既に終わった後に無難な報告をするところまで想像しているのに、そこでの茶道教室と出会った男性とのやり取りが、非日常的あるいは冒険のように感じて、この後どうなるのだろう、と夢中で読んでおりました。 旅先での出会いなんて元の日常に戻れば夢みたいなもので、とても危うい関係だと思うのですが、そこをお互いに分かった上で距離を測り合ったりしていたのが、すごくドキドキしましたね。互いに日常に戻った後、この関係がどうなってしまうのか分からないですが、そこを含めて非常に綺麗な余韻が感じられました。 @ネタバレ終了 抜群の読み心地でした。ありがとうございました!
-
お菓子の国のガトー・ソルシエとてもクオリティが高く、しかもフルボイスで、今作も楽しませて頂きました。 食べると勇気が出る魔法のお菓子、食べた人の背中を押すというのが、何だかささやかでいいですよね。男の子にキャンディをあげた流れから、最初は繁盛しているお店を舞台に客のトラブルを解決しながら姉弟仲を育んでいくのかな、なんて考えておりました。 @ネタバレ開始 カノンくんの過去編から結構重いんですよね。お菓子が甘いので油断していました。 そしてマヤちゃんの過去編で薬物依存めいた話になって、展開がエグいなぁと思いました。人に傷付けられた痛みよりも、人を傷付けた痛みのほうが、絶対にきついですもんね。 そんな二人が出会って、互いの特性が中和し合って、ちょうど良いものができる。こういう2人で1つとか、互いの足りないところを補い合うみたいな関係、すごく好きなんですよね。 マヤちゃんが一人でお菓子を作れたことにカノンくんが不安になって、逆にカノンくんが一人で作れるようになったら、今度はマヤちゃんが複雑な気持ちになって自分のしたことに気付いて、という流れが、すごく小さなことなんだけど、すれ違いってこういうものだよなぁ、って思いました。 読み終えてみると、重要なイベントがほとんど過去の話だったと思うので(だからこそ短く纏まっているわけではありますが)、個人的にはもっと今の話を読みたかったな、とは感じました。 理詰めでぐいぐい来るカノンくん、堪りませんね!「年頃の男を連れ歩きながら、ほかの男性と交際されるおつもりですか?」ぐうの音も出ない。あと身長差もいい! 同僚のお二人、将来絶対ルークさん尻に敷かれてるよな、って思いました。 この小さい帽子、可愛いですよね。実用性はなさそうですが、オシャレなアイテムです。 @ネタバレ終了 プレイ後に妙にクッキーが食べたくなって、サクサクとかじりながら感想を書いているわけですが、とても素敵な時間を過ごさせて頂きました。 ありがとうございました!
-
月光の約束―異世界の旅路外伝2―主人公は女性、幼なじみは男の子を想定してプレイしました。ロンドンを思わせる街を舞台に、ミステリー・サスペンス・友情・胸アツが詰まったストーリーが楽しめて、おもしろかったです。 @ネタバレ開始 私はシリーズ初プレイだったものの、それでも前作の登場人物が助けに来てくれる展開にはたいへん燃えさせていただきました。(Ci-enのティラノビルダーテクニック記事を拝見していたので、見覚えのある人や風景がたくさん見られて、違う意味で感動がありました笑) また構成も王道で、某商業乙女ゲーみたいなたとえになってしまいますが、何度も時空跳躍して最後につかんだ運命は非常に尊いものだと感じました。 やっぱりファンタジーにアニメ演出は映えるな。と思ったのでちょっとやり方を勉強してきます!w @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!