コメント一覧
6079 のレビュー-
アプリコット・キャンディ・ヒーロープレイさせていただきました @ネタバレ開始 アンジュちゃんが他の天使に悪く言われていたことを強く受け止めて傷ついて、その場で口に出せなかった理由を頭の中で捏ね繰り回していた自分に後日また傷ついてしまう。 そんなアンジュちゃんの為 自分の為とわかりながら縋るリルちゃんも綺麗でいい子なのにアンジュちゃんが眩しすぎて綺麗な自分に気づけていないのかな?と不安になりましたが アンジュちゃんといる今が良いと、自分も含めて今を肯定出来ているリルちゃんは強いなと安心できました。 @ネタバレ終了 暖かなお話をありがとうございます!
-
四辻の骨董怪イケオジ好き垂涎の的、四辻さんが主人公のゲームです。 プレイするのを楽しみにしておりました!! @ネタバレ開始 ・四辻さんが素敵 とても素晴らしい体躯に整ったお顔だち……どこか飄々としているけど決める時はばっちり決める。 めちゃくちゃかっこいいです。 ・お店の存在感が素敵 骨董屋の店内のたたずまいがすごい……! お店の匂いまでが嗅ぎとれるような臨場感がありました。 そんな抜群の雰囲気の中売られる商品はいわくつきのものばかり。 選択後の演出もとてもかっこよかったです。 背景に出てくる文字がどれも物騒で……!なるほどいわくつきだなと納得しました。 作品中の演出が細やかで音ハメもきいていて気持ちよかったです。 そしてきわめつけは四辻さんのドアップ……俺だけを見ていろだなんてそんな~!(モブ子爆誕の瞬間) でもあれれ、隠れていた左目が……!? 主人公の正体にはとても驚きました。 四辻さんの力を垣間見ることができて、少しだけお近づきになれたような気持ちです。 あと亥角さんとお会いできたのも嬉しいサプライズでした! そして続編のお知らせが……! 次回作も楽しみにしております!! @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
-
深海のまどろみスタート画面から音楽に聴き入ってしまいました。安心できるような、不安になるような、不思議な雰囲気です。 @ネタバレ開始 探索して進んでいくのですが、色々と話を聞いているうちに「これはどういう事だろう?」と、考え込んでしまいました。 レムくんとミラくんの想いがすれ違っちゃっているのかなあ、とか、共依存?なののかなあ、とか。色々と考察がはかどります。 最後は衝撃を受けましたが、すんなり受け入れることが出来ました。ひょっとしたら、心のどこかで覚悟していたのかもしれませんね。 これからレムくんはどうなっていくんだろう?と、ちょっと切なくなってしまいました。 @ネタバレ終了 深夜にプレイしたら、きっともっと世界に入り込めるんだろうな、と感じました。とても心地いい雰囲気の作品でした、ありがとうございました!
-
USA ROBO SANPOうさぎとロボットのうさんぽに癒されました! 公園を巡回するミニゲームも楽しいです。いっぱい写真を撮りたくて何度も挑戦しました。コンプリートできて嬉しい! 素敵な作品をありがとうございました。
-
Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)可愛くてポップなイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! 大好きなあの人に釣り合う為にお金が必要…そうだ!喫茶店でアルバイトをしよう! そんな感じで、優しい先輩とクセの強いお客さんに囲まれながらミニゲームを交えつつ接客を楽しむゲームです!嘘は言ってない!! @ネタバレ開始 序盤でいきなりモールス信号の問題が出てきてびっくりしました…! 何か別のゲーム始まった!?とビクビクしつつ、たまに挟まれるミニゲームも愉快で、お話もぶっ飛びつつも楽しいものばかりであっという間にコンプリートしちゃいました! 以下、迎えたエンド順に感想を語らせてください。 エンド2 普通に意思疎通できるかなって思ったら、まさかのトン・ツーが出来なくなったためにコンビニと化した喫茶店…! 注文せずに居続ける月…ニワトリさんも凄いですが、不眠不休で注文を待ち続ける二人も凄い…! その間に猫山さんは何度姿を現したんでしょう…? エンド3 スコ太郎おおおお!? ヘリの操縦どころか、本が出来るほど資格を有してるってどういう事なの! 飼い主の猫山さんはただのおじいちゃんと表現されてましたが、実は影の実力者…? そして100年保存できるとは言え、鰹節を50年分保管してるの強すぎませんか! この流れで栄養士になるのもカオスですっごく笑わせてもらいました!! エンド5 温泉を掘り当てるとは色々持ってますね…! (おまけを見た後だと、きっとレモンさんの運がここに作用したんだろうなーって思ってます) これで店長も帰って来てくれるっぽいし、万々歳…? エンド7 まさかの好きな人に盗聴器を投げつけて終わったんですがwww ここにきて、ようやくかもめちゃんがバイトを始めた理由を思い出しました。 ここまでの流れがカオス&面白過ぎてすっかり主題を忘れてましたよね…危ない危ない。 エンド8 まさかの両片思いっ!良いですね、大好きです!! けど、お互いがお互いのストーカーってどうなんでしょう…!? そしてかもめちゃんのストーカーなのに盗聴器を仕掛けたのが誰か把握してないトイ君が可愛くて不覚にも笑いました! エンド1 宇宙人まで来店する喫茶店…! 建築費の出どころと建築法をどう潜り抜けたのかが気になりますね! (こまけぇこたぁどーでもいいんだよ) エンド6 レモンさんの男の子の姿、格好良すぎません!? いや、登場人物みんなイケメンなんですけどね? 女装するにしてはがっつり男の子でびっくりしました! 私はレモンさんルートもありだなって正直思ってます。 エンド4 仙波さんとめっちゃお喋りしてて楽しかったです! 素直で可愛い26歳良きですね…。 こういうほっこり空間もあり…というか、仙波さんルートはないんですか!? 前日譚 特別扱いされる事に寂しさを覚えていたトイ君が、着ぐるみ越しとは言え初めて普通に接してもらえてかもめちゃんに興味を示した過程が尊かったです。 かもめちゃんも別の日にトイ君を好きになったし、これは運命なのでは? エンド6後日談 さり気なく下の名前を知ってる事に恐怖を覚えられてたレモンさんが不憫…! けど、これはこれで新たな恋の予感がしますね…! トイ君には申し訳ないですが、こちらの恋の行方が気になります!! エンド8後日談 なんで…?いや、わかりますよ。 好きな子が自分の事を探し回ってる光景とかご褒美以外でも何物でもないですよね! けど、そんなあからさまにストーキングのストーキングをせずに、もっと表から好意を示してあげて…! そして、その光景をさらにクラスメイト達が発見してたのには笑いました。 本人が思ってるより、トイ君はみんなに本質を見抜かれてますよね…! 笑いあり、衝撃展開ありで終始ニコニコ状態で完走させてもらいました! ミニゲームも、反射神経に自信がない私でもなんとかクリア出来るレベルで助かりました!! おまけも充実していて、とっても楽しかったです! きっと面白系のゲームだろうなと予想はしていましたが、こんなに豪華なゲームだったとは…! FAはエンド8の後日談があまりに印象的だったのでそちらをイメージして描かせて頂きました。 絶対トイ君、ニヤニヤしながらかもめちゃんの事を観察してるんだろうなぁ…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
猿の夢要素的にオカルトもヤンデレも好きな私が嫌いな作品のはずないじゃない、と思いながらプレイして、「あ゛ーーーー」と情緒が破壊されました。 理性的な部分と狂気的な部分の境界が曖昧になってしまった人間が好きなので、格別な良質の栄養です、大変ありがとうございます。 その一方でボールペンであやされたり、参ってる時の受け答えがなんかおかしかったり、ユーモアが溢れるコメディな部分で緩急ができていて、とても良いスパイスでした。 「体育」「寝れるもんなら寝てみろ」と、差し出したパーに対してチョキのやり取りが最高に好きです。 @ネタバレ開始 水無川くんが「呪いには関わらんでいろ」と言うのに、「愛は呪い」、「呪われたら好きに呪い返してやれ」という一見矛盾した発言がとても好きです。 「わたし」という自己と「あなた」という他者が存在する故に成立する何かしらの関係。 そこにできた感情一つだけとっても「呪い」は成立してしまうというのが、人間の業を凝縮した本質のようで、そして主人公のありふれた善性からすれば、早乙女くんにとってそうだったように、主人公の「呪い」はきっと残酷な「灯火」で「祝福」にしかならないのでしょう。 呪いと祝福は同義ですから。 オカ研メンバーでは合理性と理論と尊重、すべてを内包したスタンスで関わってくれる水無川くんが一番好きかもしれないです…… あとシノちゃんがかわいい顔して自覚あるヤンデレ予備軍なのも好きです。シノちゃん可愛いね、シノちゃん。あとプリクラがないとトゥルーはムリムリムリムリカタツムリでしたアリガトウ…… TrueEndでタイトルがトリプルミーニングだったのがわかった瞬間、なんというか、ぞっとしつつ笑顔で「わーい(主人公ちゃん的には)ダメだこりゃー」となってしまいました。 あとがきのif絵の早乙女くんと「ベストオブこんなつもりじゃなかったのにさん」発表も良かったです。 顔面が大変なことになる「ベストオブこんなつもりじゃなかったのにさん」……いやでもある意味早乙女くんにそっち方向趣味目覚めさせたのあなた方だから自業自得……? FAを描かせていただきましたが、個人的に「このみにあるだけのきみへの《BENEDICTION⇔MALEDICTION》を」というタイトルをつけています。 @ネタバレ終了 大変良質な個人的必須栄養素を摂取させていただき、誠にありがとうございました。
-
Drop Doll Dreamすごく可愛くて永久に遊べる素敵なゲームです! @ネタバレ開始 タイトル画面の時点で可愛すぎてドキドキしました! タイトルロゴもめちゃくちゃキュート! 素敵すぎます~! 胸が痛くなる始まりに、絶対に幸せになろうね……という気持ちでゲームを開始しました。 次に何をすれば良いのか、とても分かりやすい画面で教えてくれるため、躓かずに快適に遊べます。 【おやつ】にマウスを置いたら、金平糖が飛び出してくるのがすごく可愛いです! 行動を選択する画面のクオリティが高すぎでびっくりしました! めちゃくちゃスマホアプリです! ボタンもシンプルで直感的に操作でき、しかもすごく可愛くて作品の雰囲気にぴったりで、とても好きです。 おやつをあげる時、おやつが動いていてびっくりしました! 演出も凝っていて、作り込みがすごいです! 序盤のドロップちゃんの痛々しい姿に心が苦しくなっていたのですが、少しずつ主人公と交流を重ねて、笑顔を取り戻していってくれたのが本当に良くて、こっちも笑顔になりました……。 心の距離が近づいてから、選択画面のBGMが明るいものに変化するのも、とても良かったです。 スマホのメッセージも読みごたえ有り&スクロールできて本物のL●NEみたいでびっくりしました! 菜乃花ちゃんもめっちゃ良い子! 『会えなかったら普通に2人でご飯いこ!』がとても好きです。 ミニゲームでもたっぷり遊ばせていただきました! 神経衰弱のカードの絵柄もめちゃくちゃ可愛いです! 異変の森も技術がめちゃくちゃすごいです! ボタンを押したら、すごく滑らかにドロップちゃんが移動してくれてびっくりしました! どちらのミニゲームもすごく楽しくて、つい本編から逸れて、たくさん遊んでしまいます。笑 瓶を移動して以降、おやつをあげた時のドロップちゃんが可愛すぎです……。 めっちゃ好きです……。 模様替えまでできてすごすぎです……! 模様替えアイテムがたくさんあって嬉しかったです! どれもめっちゃ可愛いです! ここだけでも永遠に遊べます! パンダまみれにしてみたのですが、これもすごく可愛くてときめきました……。 【はなす】で、あのドーナツまた食べたいと言っているのを聞いて、爆速でドーナツをあげました。笑 可愛すぎです……。 ドロップちゃんのイラストがたくさんあって、とっても豪華で嬉しかったです! エンドロールのドロップちゃんもめっちゃ可愛い! めちゃくちゃ可愛くて、たくさん遊べて最高のゲームでした! ドロップちゃんが本当に可愛すぎる……。 ふたりの暮らしはこれからも続いていくラスト&クリア後も引き続きドロップちゃんといられるのが良すぎでした……! 僭越ながら、ファンアートを描かせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
図書館の季節に閉じこめたやわらかなイラストの印象通りに、優しくて温かい気持ちになりました! 前情報はない方が良いと思うので語りませんが、作品説明にある内容が人によっては注意が必要でしょうか。ですが前述の通り素敵な作品なのでぜひ! 2ルート10分、お休み前にもおすすめ! @ネタバレ開始 さすがですヨンカさん、あったけえ!! 「私は笑ってる」とても素敵な一言でした……! こちらのエンドが良いのはもちろんですが、もうひとつのエンドのまだ「思い出に出来ない」けれど「また会いに来る」というのもぶっ刺さりました! 今回も優しくなれる作品をありがとうございました!
-
こわくない!ユーレイのススメプレイさせていただきました @ネタバレ開始 世界観もスゥさんもセンパイも可愛い!融合は不穏でしたが雰囲気に合った不思議な感覚でこういうものかと自然に受け止められ、世界に奥行きを感じました。 死んだあとがこんな楽しく月明かりみたいに優しく眩しいものならば良いなと思え それは暖かくて優しくおかしなセンパイやスゥさんのお陰なんだなと世界ごと愛しくなりました。@ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!
-
北限のアルバ~冬の章~秋、夏、春ときていよいよ冬の章へ! 今回は飯テロを食らわないように、ちゃんとご飯を食べてから挑みました笑 @ネタバレ開始 これまでの鮮やかな景色とは一変して静かで少し寂しい雪景色。 雪かきだったり暖房だったり、他の章に比べて戸惑う真ちゃんの様子から、雪国での暮らしの大変さが見えますね。 ストーブのぱちぱち音に何だか癒されます。 そして今回の登場人物、透也くんは神秘的で精霊みたいな美少年。 しかも才色兼備で落ち着いていて、そりゃ…モテるよ! ライブでもスマートなエスコートだし、さらっと荷物持ってくれるし…! 本を読んでるスチルとか、楽しそうに演奏するスチルとか、とっても美しくて眼福でした。 今作はこれまでと違い、主人公の真ちゃん自身の過去を掘り下げ、未来を選び取ることになります。 だからこそシリーズで1番感情移入しましたし、1番心をつかまれた物語でした。 前職から電話がかかってきた時は「そんな職場やめな!」って思いましたが、物語後半で料理に対する熱い志や本心を聞くと迷ってしまいますね。 個人的には美瑛に残るエンドの方が好きですが、戻って夢に進むエンドも素敵で捨てがたいです! 総料理長、ぜひ美瑛へお越しください!笑 サブストーリーの透也くん、すごく切なかったです。 記憶にはそんな制約があるんだね…だから美瑛に留まるんだ。 楽しく自由に生きてる大人に憧れつつも、大好きな家族のために。 どちらのエンディングの世界でも、最後は真ちゃんと一緒に幸せでいられますように! あと冬の章はやっぱり温かいお料理がいっぱいで、ほっこりしますね。 どれも美味しそうで、ハムと卵のガレットやいろんなお芋が入ったポテトグラタン… いや、カスレも食べてみたいし…本気で選べないです!全部食べたい! 飯テロ対策しましたが、結局いつものように途中でお腹すいてしまいました笑 @ネタバレ終了 アルバシリーズ、本当に楽しくてたくさん癒されました。 素敵な作品をありがとうございました!!
-
パーフェクト・バーガー全エンドクリアしました! キャラクターのデザインやハンバーガーの具材の不思議な感じがすごく好みです。 特に3人目の子が好きです。いっぱいおいしいハンバーガー食べて欲しい… あと、周回するとキャラクターのセリフがちょっと変わるの、細かくていいなあと思いました。 ファンアートは4人目のお姉さんを描きました。この人はスライムなのかな…?
-
【完成版】思い出をつくろう。
-
踊れ!ヴァンパイア矢印を憶えて順番に選ぶダンスゲーム。良い感じにミスもしてしまう難易度で、楽しく遊べると思います。 ストーリー含めると20分、ゲーム部分だけのモード(約5分)もあり。 可愛らしいイラスト、自作と知って驚いたBGM、短く纏まったストーリー(分岐あり)も素晴らしいです! (子供でも楽しめそうと思ったのですが、バッドエンドで暴力表現があるので注意です。大人はほとんどの人が大丈夫と思う程度です) @ネタバレ開始 システムやBGM、ゲームとのバランスの良いストーリー、キャラデザも可愛いイラストなど、どれも素晴らしかったです! 楽しくて幸せな気持ちになれる作品を、ありがとうございました!!
-
キミが塗り替えた世界2エンド合計15分と短いですが、せっかちプレイには向かないかと。ゆとりを持って、しっかり味わって欲しい作品! 色彩や雰囲気などをシンプルに味わうのも良し、考察・想像も楽しめる作品だと思います! @ネタバレ開始 色が無い=興味や価値が無いといった原因を思い浮かべるわけで、そうなると全てに色の無いはじめ君と自分だけに色が無いあやちゃんはそういうことなのかな~と。 たいやきに色が付いた時、驚きと感動がありました! 色鮮やかなもみじも! そして両エンドの風景! あと美術教師の見た目も好きです(笑) 選択肢は先に白黒を選びました。素敵な結末……あれ? トゥルーっぽいのに結ばれないの!? 驚いた後、鮮やかに期待したら……いやいやいや、突き放しっぷりがあざやかっ! で、何故こうなったんだろう? と考える(的外れ上等で考えたことを連ねます) 自己肯定感みたいなものが色を失うレベルで低いとしたら、鮮やかルートのあやちゃんの消え去りっぷりは分かるかも。自分の居場所がないと感じた、色についてのカミングアウトが無くても、はじめ君の変化を感じていたのかも? そしてはじめ君は強引に行かないので、拒絶されると終わる。 そして白黒ルートで気になる付き合ってすらいない(と思う)関係。 もしかしてあやちゃんは自分自身の色は未だ取り戻していないのかな? とか、失う恐怖で恋人関係にはなれないとか……。ちなみにはじめ君も自分自身の色については触れてないし姿は出ないので、疑うとまだ……? でもこのルートのラストはテキストボックスが台詞なので、実は告白の可能性もと願ったり。 鮮やかエンドでは風景が絵画っぽいですが、あやちゃんと別れてから得た色なので、本当にこう見えているのかな~と。 ……などと、いろいろ考えてしまいました。お恥ずかしい(笑) 正直な所、チャプター選択はありますがメニューボタンがない(マウスセンタークリックで出ましたが)、エンディングのテロップが最期の方ゆっくり過ぎるのが気になりました。雰囲気が素晴らしい作品だからこそ、途切れ感みたいなのが残念で。 ですがそんなわがままを言えるくらい、めちゃくちゃ良かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子攻略対象が是認眼鏡キャラ!?うおおお、これはぜひともにプレイせねば!と、結婚しに参りましたーーー!! @ネタバレ開始 見た目で一番好みなのは遊馬さんなのですが、思うがままにプレイしていたら羽柴さんの婚約者になっていました。以下、攻略順に感想を書かせていただきます。 羽柴さん。 見た目の印象で、お堅くてちょっと怖そう、と思っていたのですが、思った以上に柔和な方でした。というか、積極的な方でした。サイドストーリーでの押しの強さにドキドキしましたね~。 ちなみに、全ルート通してかなめちゃんの性格は大大大好きなのですが、見た目が一番好みなのは羽柴さん家のかなめちゃんです。 遊馬さん。 気さくそう!と思っていたら、実はかなめちゃんとの過去が一番厄介でびっくりでした。両片思い(というのかな?)なすれ違いカップル。でも、それを乗り越えていくぞ!という、パートナー感が好きです!あと、飲み会のお話が凄く好きです。かなめちゃん、おっとこ前~! 鳴海さん。 何となく、堅物なインテリ系を想像していたのですが、意外と等身大というか、いい意味で普通の方でした。料理を教えてくれるところにギャップ萌え!あと、笑顔がかわいい!!年の差カップルは大好物なので、美味しくいただきました! ただ、鳴海さんのHAPPY(?)ENDは心にずしりとくるものがありましたね…。全員そうなのですが、特に辛かったです。 @ネタバレ終了 眼鏡好きーということでプレイしましたが、ゲームシステムも面白く、楽しくプレイ出来ました!三者三様の大人な恋愛…よかったです~! 素敵な作品をありがとうございました~!!
-
目覚めたら知らない男が枕元にいたゆきはなさん、こんにちは。 学生時代からゆきはなさんの作るゲームをプレイしていました。 素晴らしい作品をたくさん生み出してくれてありがとうございます。 機械翻訳なので、言葉が変なところがあるかもしれません、ごめんなさい。 実はこのゲームをクリアしたのは1年前なのですが、今更コメントを残して申し訳ありません! @ネタバレ開始 プロローグの印象的な超展開、突然見知らぬ男の家に連れて行かれ、まだ監禁されているという展開、そして過ごすうちに徐々に明らかになる律の過去、TRUE ENDの色羽を伴う衝撃の逆転劇。 終始「サイコホラー」の範疇を逸脱しないが、ラストで指輪を持ってプロポーズする二人の姿もまた、幸せのひとつではないだろうか。 ある意味の双方向の救済ですよね。 @ネタバレ終了 中国の友人に依頼して描いた律と色羽です。 律も色羽もとても印象的で、面白い作品をありがとうございました。
-
夢見鳥の神楽TGFが開幕されたので、再びお邪魔します! 見知らぬ場所で目覚めた主人公。 そこは、神々が住まう世界の入り口で、主人公は人間の器に入った元神様でー!? なかなか衝撃的な展開からスタートする作品でしたが、主人公であるファリーちゃんが何かしらの縁があるイケメン達と交流して神格を高め、一緒に神の世界へ導かれよう!というお話です(ざっくり説明) みんな、神だったり精霊だったり仙人だったりと特殊な登場人物ばかりですが、それぞれに悲しい過去があり、ファリーちゃんと交流することで癒されたり…もちろん癒されないこともあります。 どんな結末を迎えるかはプレイヤー次第です!! @ネタバレ開始 私事ですが、以前プレイさせて頂いたのは旧PCの時だったので、コンプ済みボタンの存在がとてもありがたかったです…! そして、アプデで追加されたおまけをすべて見させて頂きました! 原案イラストを見てニヤニヤしたり、インタビュー形式の回答を楽しく拝見し、最後にエンド後のお話をすべて拝読しました! 以下、さらっとですが感想を書かせてください。 ノーマルエンドについて オリベさんは本当にぶれないなぁ! 穏やかに隣に居てくれるリンドウさん、好きだなぁ。 モミジさんのひねくれた優しさが一番心に刺さりました…。 レモン君、ほんとに優しい子ですよね…。 ヤマブキちゃんの男らしい告白もいいな…。 バッドエンドについて オリベさんのバッドがエッ過ぎて好きです…! 究極のヤンデレって感じが良きです。 リンドウさん…! 大切な人たちと一緒に居られなかったトラウマがある分、「魂がそこにあるだけ」でも、リンドウさんにとっては価値があるんだな…切ない。 モミジさん、サディスティックドエロだったー!? 見てる方としてはときめきますが、ファリーちゃんからしたらたまったもんじゃないな…! レモン君は嘘をついてでもファリーちゃんとの日々を手放したくないんですね。 そこに幸せがある気はしませんが、レモン君が望むならそれが世界のすべてなんだろうなぁ。 ヤマブキちゃんはよくも悪くも誰よりも真っすぐなんだろうと思います。 それ故に、一番バッドエンドで狂っちゃったんでしょうね…。 ハッピーエンドについて それぞれのエンド後のファリーちゃんの衣装が見れるですと…! オリベさんエンドではサイドハーフアップでゆるふわ感が増してて可愛いですね! 2人一緒に並ぶとはっきりお揃いなのが分かって良いですねー! そして双子ちゃん…!おめでとうございます!! リンドウさんエンドのファリーちゃんはちょっとヤンチャな大人っぽい雰囲気ですね! 嫉妬してる姿も見れてニヤニヤしちゃいます…! 嬉しそうに話してるリンドウさんも可愛いけど、そんなリンドウさんに萌えてるファリーちゃんがさらに可愛いですね…。 赤面しながら幸せそうにしてるリンドウさんが見れて嬉しかったです!! モミジさんエンドのファリーちゃんは一番和装成分が強めなのに地雷系女子感もばっちりですね!強い…! さり気なくモミジさんのその角度良すぎません??やはり顔が良い…! でもやっぱりモミジさんだけ、他のみんなと毛色が違いますね!? みんなから祝福される過ごし方ではないけど、2人が幸せならそれがベストエンドだと思います!! 大人っぽくなって逞しいレモン君と、シックな装いのファリーちゃんめっちゃお似合いですね!? ずるい大人に変えられちゃったレモン君いいなぁ! そうしたのは貴女って台詞にきゅんとしました…不変を望んでいた男の子が、自ら変化を起こすようになったって素敵な事ですよね…。 ヤマブキちゃんエンドは、2人とも装いがエッだ…!!ファリーちゃん大胆ですね!? 守られる側だったヤマブキちゃんがファリーちゃんを守ると言っている姿を見ると、色々と感慨深いものがありますね…結局ファリーちゃん側から守ると切り出すのは、ヤマブキちゃんが昔と変わらず可愛いからなんですよね!ニヤニヤしちゃう! (成長痛痛いよね、わかるぞ…!あと少しの辛抱だから頑張って!) @ネタバレ終了 プレイ後のおまけが充実していて、とっても楽しかったです! FAは大好きなリンドウさんをお送りさせてもらいますね! 素敵な作品をありがとうございます!
-
天使のご機嫌取りプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 セーブ画面でのんびり飲み物飲んでるオルザさん可愛い…! しりとりで突然の「リウマチ性多発筋痛症」笑いました。 どのキャラも個性的で好きです! @ネタバレ終了 オルザさんのビジュが好きすぎて気づいたら衝動描きしてました! 素敵な作品ありがとうございました!
-
図書館の季節に閉じこめたじんわりと心にしみるお話でした。やわらかいタッチのイラストにも癒されます。 @ネタバレ開始 図書館に通っていたあの頃の「君」を救うため、図書館に行く「私」という展開がとても良かったです。「私」が「君」に会いに行くまでに、いろいろなことがあったのだろうな、と考えさせられました。 ファンアートを描いてみたので添えておきます。本について話す時の「君」の顔が好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
友情クライマックス〜金の切れ目は縁の切れ目〜青春&笑顔になれる楽しい作品です! @ネタバレ開始 公くんが自分で巷にはあまりいない男子高校生だと言うのが面白すぎでした。笑 流れるように昨日の晩御飯を紹介するのも笑いました! お寿司にコーンスープとオレンジジュースが合うのか気になります……。 血が出てるのに、えらいこっちゃで済ませるのが好きです。笑 先生のスマホを持っている立ち絵でビビっていたら、名前欄の【来年解雇される~】で笑いました。 なんとなく理由が分かるような気がします……。 玩具屋さんの看板に命、血、肉など、不穏なワードが書いてあるのがだいぶ気になっていたら、売っているものも気になるものばかりでした。笑 バトルが始まりそうな気配を感じ、セーブ画面を開いたら、めっちゃでっかい猫ちゃんがいてビックリしました! 可愛い! 冒頭の昨日の晩御飯が実は重要ワード?だったのが良かったです! お兄さんが公くんの昨日の晩御飯はハンバーグと言っていて、あれ?お寿司では……?と思いつつ、お兄さんを信じてハンバーグを選択したら、でっかい猫ちゃんと会えました! ニンニクについても学べて良かったです! バトルに敗北したらまた猫ちゃんと会えるかも?と期待して、次の選択もミスしたら、辛辣な対応で切なかったです……。笑 カングラの紅茶についても知れて、勉強になりました。 あかりちゃんが可愛くてめっちゃ良い子で好きです。 弁護士を挟んで慰謝料等の話をしようと決める公くんとあかりちゃんがめちゃしっかりしています。? 2話のバトルひとつ目の選択肢が怖すぎて震えました。笑 あっさりした感じで感想を聞いてくる猫ちゃんも怖い……。 豆太郎くんもめっちゃ好きです! 素直&真面目で可愛い! 公くんの幼馴染がオムライスなのがめちゃくちゃ斬新で笑いました!!笑 蟹太郎くんのラストが歌も相まって切なすぎでした……。? お墓が前方後円墳なのはウケます……。笑 何か達があかりちゃんの家を覗いているのが気になりすぎます。笑 (と思っていたら、タコ助くんの家にも(トイレにも(!?))豆太郎くんの家にもあの人達(?)がいてビビりました。笑) 4話のバトル後のあかりちゃんの【夜道には気をつけろよ】が強い。笑 レストラン大林の料理?がヤバそうで笑いました。 ロマンチック綾子が連れていかれたあと、花子ちゃんが「いつも通りよ」と流すのがCOOL! 花子ちゃんがめちゃくちゃ好みです! 美しい&可愛すぎです!! 猫ちゃんのパスタを茹でる時に塩を入れるタイミング解説がめっちゃ勉強になりました。 マヨネーズを晩御飯の一品?として捉えている花子ちゃんがちょっと心配です。笑 (晩御飯にポテチも気になりますが……) レストラン大林が次のシーンではレストラン小林になっていて、ちょっと小さくなっているのが切なかったです……。 プリン担々麺がめっちゃ気になります。 トイレの時の効果音が面白すぎてめっちゃ笑いました。 花子ちゃんが、豆太郎くんの言葉を自分の公くんへの想いと重ねるところが切なすぎて……。 (スチルもすごく良いです……) 最終回のタイトル画面?が、めちゃ怖い話で震えました……。涙 プリンの件は心が痛すぎでした……。 でも、前に歩いていけるような雰囲気で良かったです。と書きたかったのですが、中古のプリン(!?!???)はヤバすぎて笑いました!! ケチャップやマヨネーズのお墓の奥にハ●ルドのお墓があったのが面白かったです。笑 めちゃめちゃ綺麗な終わりで良かったな~と思っていたら、Happy New Year!で息が出来なくなりました。笑 面白すぎです! バトル敗北時の猫ちゃんとの会話を回収したかったので、セーブデータがめちゃめちゃたくさんあって(本当にめっっっっちゃあって!?!?!?)助かりました! 辛辣なものや勉強になるもの、猫ちゃんへの告白、闇等々……バリエーションが豊かですごく楽しかったです! 最初から最後まで楽しくて最高でした! 笑いあり、切なさありですっごく楽しかったです! 僭越ながら、ファンアートを描かせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!