heart

search

コメント一覧

62885 のレビュー
  • あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    前作に続き実況させていただきました。 途中から涙なしには読めませんでした。 @ネタバレ開始 大学の友達にももしかしたら何か事情があるのかも…とかいいように考えようとしましたが無理でした。笑 ほとんどの登場人物が言葉だけで受け取るならとてもいい人なのに、考えていることが聞こえてしまうせいでゆうくんはとても苦しんだんだろうなぁと思いました。 前作のご主人とゆうくんが出会うことができて本当によかった…! ゆうくんとの出会いがご主人を救い、ご主人との出会いがゆうくんの背を押した、まさしく運命の出会いだったと思います。 誰かに気を遣って話すこと、生きることはそれはもちろん悪いことではなくて、むしろ褒められることかもしれませんが、自分の人生は自分のものだから、自分にしか生きられないものだから、自分の気持ちに向き合って寄り添ってあげたいと思いました。 @ネタバレ終了 作品内のラテアートはどこで飲めますか!? 明日からも頑張ろうと思えました。 本当に素敵な作品をありがとうございました。
  • 今日のご飯は何だろな
    今日のご飯は何だろな
    実況させていただきました、本当に素敵な物語をありがとうございました。 おまけまでしっかり読ませていただきました。 途中不穏な空気がありましたが、物語が進むにつれて涙なしには読めませんでした。 @ネタバレ開始 白いお皿さんが新入りちゃんにアクシデントを起こすのか…!?と非常にハラハラしましたが、最終的に仲良くやれているようで本当によかった…! ご主人は真面目で優しい人すぎるので、大切に使われている食器たちもいい子たちなんだろうなぁと思いました。 ご主人が白いお皿に出会えて本当によかった。 新入りちゃんがご主人に出会えて本当によかった。 @ネタバレ終了 使えていない食器がたくさんあるので、まずは棚から出して洗ってあげようと思いました。 大事に大事に使うと、食器にも魂が宿るんですね。 重ねてにはなりますが、本当に素敵な作品をありがとうございました。
  • An ordinary day
    An ordinary day
    イラストが美しくて美しくて、何度も見返しました。 断片的な物語と印象的なイラストがずっと頭に残り今も余韻に浸っています。すてきな作品をありがとうございました。
  • どきっショタ爺学園!
    どきっショタ爺学園!
    ノベコレニュースでタイトルを見た瞬間、「ショタ爺好きとして遊ばない選択肢はないな!?」と思い、即遊ばせていただきました! とある教授が作り出した若返りの薬?の情報を盗むために大学へ侵入した主人公(おもひと こう)。 ですが、そんな彼の目論みはとあるモチモチな彼にあっさり知られてしまい…? @ネタバレ開始 ビジュアル的にメイヤ君が好みだったので、最初に彼を攻略しようと思ったのですが…候補に居ないな? むしろ恋君が一番上に居るってどういう事なんだろう…と思い、恋君を攻略するつもりが、まさかの皇君ルートに強制シフトチェンジされてびっくりしました! 上記から色々あり、全エンド回収出来ましたので迎えたエンディング順に感想を書かせてください! エンド4 皇君ルートにシフトチェンジしたけど、恋君が諦められなかったのでひたすら追いかけたらこのエンドに到達しました。 確かにハムタロさん味を感じましたが、本当に意識されてたのを知って思わずニコニコしちゃいました…w はっ!まさか主人公が公君なのでそこと掛けてらっしゃるんでしょうか…? 多分違うか…。 エンド6 恋君…色々元通りになったのは良いけど、恋君の本当の願い自体は叶わないままでしたね…。 というか、スーパー攻め様?? BLには明るくないので詳しくはないですが、何だか凄く聞き覚えのあるワードですね…平成初期のBL界隈…スーパー攻め様とやらが流行ってたんですね…俺様と何が違うんだろう…? エンド5 恋君を軽率に口説こうとしたら一刀両断されました。 流石にゲームと言えど、百戦錬磨のBLゲーオタクに付け焼刃の口説き文句は効きませんでしたね!残念!! エンド1 納得のバッドエンドでした。 これは公君が悪いとプレイヤーも思います。 でももうちょっと罰が軽くても良かったんじゃないかなと思います…w エンド8 やっと見た目がタイプのメイヤ君が出た!! そして衝撃のメイヤ君の正体!? ショタ爺っていうか…いやみんな爺ではないんですが、メイヤ君凄いですね!? そして…お勤め頑張って下さい(合唱) エンド7 愛護君のルートだし、きっと押せ押せな可愛い愛護君が拝めるかと思いきや…あうとおおおおお!? 伏字!伏字が仕事してない…!! この紳士のスポーツは小学生男子が好きそうなやつですね…? そして声の出演のクレジットがあるのにボイスが無い事が気になっていましたが、ここで声が出るんですね!? イケボの無駄d…いや、有効活用…どっちなんでしょうか…? エンド2 恋する皇君が可愛かったです! 紳士のスポーツを見た後だと、余計キュンとしちゃいますね…! エンド3 既読スキップが止まるまで全ルートを試したのですが、全然止まらずに途方に暮れる事はや10分…スーパー攻め様のみのルート(エンド3)も存在するんですね! 偶然バックログを見て判明しましたが、気付かなければ未だにループしてたかも知れません…w スーパー攻め様は色々デカすぎると思います。 @ネタバレ終了 可愛い絵柄なのに、展開が色々ギャグ寄りでプレイ中ずっと楽しかったです! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 「駄目人間。2―落選編―」
    「駄目人間。2―落選編―」
    前作より大幅パワーアップしてました!!! @ネタバレ開始 重たい雰囲気だった前作に比べ、全体的にコミカルになっており、楽しくプレイできました。導入部のド直球ツンデレに持っていかれました 一瞬だけ出てくるジャンクフードの山……うっ頭が(我が身を振り返りながら) 光とともに創作神が降臨する(?)シーンでは、非常にカタルシスを得られました。 自分の作りたいものを!!!!作るぞ!!!!!! @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!
  • 探偵助手は恋がしたい
    探偵助手は恋がしたい
    終始、かわいい霧緒くんににこにこしっぱなしでした! @ネタバレ開始 とはいえ、女の子だったとは!? あの可愛らしい制服姿を見た時でさえ、これは囮捜査なのではと疑ってしまったくらい、霧緒くんのことを少年だと思っていました。綾織先生のことを、その麗しい見た目から女性だと思い込んでいたのもあると思います。 しかし、綾織先生を女性だと思っていそうな霧緒くんと、霧緒くんのことを少年だと思っていた綾織探偵。 2人の相性がとても良さそうな気がするのは気の所為でしょうか。 …もっとも、大変なのはそばに居る柊眞さんだとは思うのですが…。 叶うならば、またいつか彼らに出会えたら楽しいだろうなと思えるほど、魅力的なキャラクターたちでした。 @ネタバレ終了 おまけまで含めて本編な、とっても楽しいゲームでした! 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 駄目人間。
    駄目人間。
    最初、「これは延々とYESかはいで答える的なやつで @ネタバレ開始 もう、鬱エンド一択なのかしら」……と思っていたものの、ハッピーエンドがあって、安心しました。 私の中に「正直、創作者の闇オーラ的なものを出すのは恥ずかしい」という気持ちがどこかにあって、そういった思いとどう付き合っていくべきか?と考えることもあったのですが (※あくまで私自身のスタンスの話で、他の創作者さんについて言ってるわけではないです) 「やっぱり私自身が自分のゲームの一番のファンなので、これからも楽しくゲームを作ろう!」と思いました( *´艸`) @ネタバレ終了
  • 人生、お返しします。
    人生、お返しします。
    ドッペルゲンガーを探しに行く話だと思いきや…? @ネタバレ開始 まさか自分がドッペルゲンガー側だったとは! 成り代われるはずの力で、昏睡状態の間の橋渡しをしてあげる優しさに心を打たれました。 TRUEはもちろんEND3もいい終わり方ですね! @ネタバレ終了 心温まる作品をありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    ゲームを遊んでいてこんなに感動したのは初めてでした! これからも素晴らしいゲームを作り続けられるように応援します! 素晴らしいゲームをありがとうございました!
  • こえをきかせて
    こえをきかせて
    タイトルに惹かれてプレイしました。 登場人物たちの思考も考えながらプレイすることでとても楽しめました。  素晴らしいゲームをありがとうございました!
  • はじめての!デスゲーム・マスター
    はじめての!デスゲーム・マスター
    文章のおもしろさに素直に笑っちゃった・・・ 軽快に毒づく感じがめっちゃ好き! あと、これやったらどんな感じで怒られるんだろう・・・って気になって やっちゃダメな事ばかりついやっちゃいましたw コシュミエに気持ちわりぃなってもっと言われたかったです!
  • 穴
    穴を掘りつづけるという作業はかなり過酷だ。罰として無意味に穴を掘らせては埋戻し,他のところに穴ほらせては埋め戻すという行為を延々と強いる、というのがあるくらいだ。つまり行為には目的が必要であり、その行為がきびしいほど明白でなければ、心が折れてしまう。この作品はその事を抽象的、感性的に表現しているのだろう。前向きにとらえれば、灰色の世界のいきつく先が鮮やかな色彩あふれる世界であることを強く願う!
  • 真実か×××か
    真実か×××か
    ストーリーを追うごとに、理解っていきます。すごく面白かったです
  • パーフェクト・バーガー
    パーフェクト・バーガー
    デスゲマスターのゲームが面白かったので来ました。 ディストピア・バーガーSHOP運営ゲーム、とても楽しかったです。 個性豊かなお客さんとの会話や、具材説明から迸る近未来ディストピアな世界観がイイ。すべてのハンバーガーを過去にする勢いで斬新な提供をしてドン引きされるのもまた一興。 2周目以降も楽しい演出があるので、エンド回収のための周回も苦になりませんでした。 作者さんの別作品をプレイしているとニヤリとできる仕様も。あのメニューがお気に入りなのね……笑 @ネタバレ開始 バーガー作りのセンスがないのか永遠にEND2でハマった時期もありましたが、実況動画を拝見し何とかコンプできました。でも途中やけくそになって作ったデブ×10バーガーの暴力的な見た目とか面白くて、そういう試行錯誤も含めて楽しかったです。 個人的にはEND2に愛着があります。老いた主人公がお客さんたちに囲まれてるのを想像するとグッとくるよね。Ex.Endの超展開もサイコーでした。歴史的な観点から見たらEND1より凄いかもしれない。 @ネタバレ終了 ハンバーガーはすべてを解決するってホントだったんだね。楽しい時間をありがとうございました~
  • シケモク長者
    シケモク長者
    おしゃれなタイトル画面に引き寄せられプレイしました。 寒い夜に凍えてしまうのをなんとか避けようとするホームレスの主人公と、個性豊かなキャラクター達とのやりとりがとても面白かったです。数多くあるBADエンドも分岐によって少しずつEND絵が変わっていたりと細かいところまで拘られています。 ゲームの目的も分かりやすく選択肢も多過ぎないので全エンド回収までずっと楽しんでプレイできます! 素敵な作品を有難う御座いました。 @ネタバレ開始  度々登場する強盗集団の猫ちゃん達がとっても可愛いです。 加えて公務員の鹿?さんの高飛車な感じが鼻につく感じがしていいキャラクターだなと思いました。キャラデザ共にキャラクター設定もこの作品の大きな魅力だと感じると共に大好きな作風のゲームを思う存分楽しめて最高の気分です。
  • ◻︎◻︎マ◻︎
    ◻︎◻︎マ◻︎
    最終ヒントでようやっとわかった者です!! 最終ヒントを見た瞬間、点と点がつながったかのようになって、「なるほど、そういうことね!!」と一気に答えがわかりました。 ヒラメキがポイントになるいいゲームですね。脳トレになりました。
  • 海沿いの駅にて
    海沿いの駅にて
    ゲームの中に入り込んで自分も旅をしたような、そんな錯覚に落ちました。 @ネタバレ開始 実際のお写真や波音などもとても美しく…。 素敵な作品ですね。 ありがとうございました☆
  • Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~
    なんと美しいサムネ…!と絵柄に惹かれてプレイしました。 泡になって消えてしまう人魚姫じゃなくて、純粋でまっすぐなアデルちゃんのハッピーエンドがみれてよかったー! アデルちゃん、左下でコロコロ表情が変わって困った顔や真剣な表情もかわいかったです。 王子様どちらもタイプの違う素敵な男性でアデルちゃんとの掛け合いにくすっとしたりキュンとしたり楽しめました。 @ネタバレ開始 王妃様、主人公サイドからみるとひどい人なんですが自分がその立場だったら同じようにしてしまうかも…と考えたら憎めなくて。 国中が前王妃のほうを慕って忘れ形見である第一王子も優秀で。王様には放置され…大事な息子にはこんな辛い想いをしてほしくないと思うのは当然の親心だと思うのです。 王様が諸悪の根源だーっ ウィルバート様ルートでアデルちゃんが嘘をついたことでむしろ信じたというシーン、いいなぁ~って思いました。相手の機微に気付けるほど親しさと信頼を築けているってことですし、もちろんそこには好意もあるわけで。少ない文章ですけど彼らの関係性の奥行きを感じて七色鳥さんの表現力に脱帽です! @ネタバレ終了 変身シーン、とっても綺麗で見とれてしまいました~! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 〇〇にプレゼントを
    〇〇にプレゼントを
    「こえをきかせて」から。連作としりすぐさまプレイさせて頂きました! 個性豊かな登場人物たちと分かりやすいストーリー構成でサクサクとプレイでき、全ルート回収までずっと楽しんでプレイできます。ハッピーエンドが一つだけということもありなんとか登場人物たちに幸せにさせてやれないかと思いながら結末を見守っていました。 基本は可愛らしいドットイラストと共にゲームが進行していくのですが、特にENDカードのイラストが綺麗で素晴らしいです。 素晴らしい作品を有難う御座いました。
  • 北限のアルバ~冬の章~
    北限のアルバ~冬の章~
    透也くんのビジュアルがすごく好きで楽しみにしてた冬の章、遊ばせていただきました! 目を離したら消えてしまいそうな儚い雰囲気を持つミステリアス美少年!どんな話になるのだろうとワクワクしてました @ネタバレ開始 きょ、きょうだいだった!!!!!!!!!!!!!!!!! いや正確には前世の記憶を持つので え……前世の記憶持ち……エ!?好き過ぎる!!!!!というわけで血の繋がりはないんですけど、これは奇跡が起きたきょうだい愛のお話でもある……?? 前世の記憶を覚えてるとかきょうだいのお話が大好きだったので、すごく衝撃で。序盤の方で抱いた感想が全て吹っ飛びました(札幌大球のファンタジーみたいな食材にキャッキャしたのは覚えてます) 途中から真ちゃんの過去にフォーカスが当てられたり透也くんの意味深セリフの連続で「早く……早く楽にしてくれ……真ちゃんを助けてくれ……」の気持ちで夢中で読み進めてました。 真ちゃんが本音を言う場面も透也くんの正体が明かされるシーンも涙が止まりませんでした;; エンディングはどちらも好きです!!!! ここまででも素敵な話だけどジャンルは恋愛、でも弟の記憶持ちってどうなんだろ……?とソワソワしてたので過去形の「好きでした」で悲鳴上げてサブストーリーで情緒ないなったになりました。痛いぐらい切ないけどとっても好きです………… きょうだいとして接して欲しいし恋人としても接する話がみたいよ〜と強欲なことを考えてたのでエンディング2(?)のその後の話が期待大です! ところで弟モードの透也くんが宣言通りガラリと雰囲気が変わっていて何度見てもドキドキして慣れません!!たすけ……なくていいです!ありがとうございました! @ネタバレ終了 とっても素敵な作品をありがとうございました!