heart

search

コメント一覧

62892 のレビュー
  • 今日、なに食べるるるー?
    今日、なに食べるるるー?
    プレイさせていただきました! タイトルとAAだったからギャグ系!と勝手に思い込んでプレイ そしたらまさかのめちゃくちゃ素敵な作品!!!!!!! 心があったかくなって、時折キュッとなる…… すごく心が動かされるゲームでした! @ネタバレ開始 すごくギュウウっとなるパスタ!悲しすぎるよぉぉお シオサバテイショクの話が特に好きでした!文章が可愛すぎる!! @ネタバレ終了
  • ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    演出面、音楽、キャラクター、読んでいくうちにその世界にはまっていきました。 @ネタバレ開始 Cromoというデバイスを装着する演出が仮想世界にフルダイブしていく感じで好きでした。 戦闘時のどの魔法を選んだかによって、展開が変わっていくのも面白かったです。特に、最初の3人VS2人の時に覚えた魔法が逆転のきっかけになったところは盛り上がりました。 相手高校の魔法バトルも面白くて、イナズマイレブンをやっているような感覚だなと思いました。 選択肢も面白そうなものがあったりで、ジュエル使いの子があなたには無理ね的なことを言われた時の反応に第三の選択肢には笑ってしまいました。 これから、どんな相手が待ち受けているのか楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームでした。
  • Q.この人は幸せですか?
    Q.この人は幸せですか?
    プレイ&実況させていただきました! 何問か間違えてしまいましたが、あれらの状況を幸せと感じるかどうかは人それぞれだなと痛感しました。 自分の幸せの価値観が浮き彫りになる素敵なゲームでした! 次回作も期待しています!
  • 絨毯と炭酸水
    絨毯と炭酸水
    先日、炭酸の日だとお見かけしたのでそれを切っ掛けにプレイさせていただきました! 炭酸飲料を絨毯にこぼしたら、まさかの異世界に迷い込んじゃった!? 極度の無口イケメンことみすみねさんが、異世界で魔法の炭酸飲料の力を借りながら話術を駆使して仲間を集めつつ、世界を救うお話です。 @ネタバレ開始 キービジュアルのみを拝見していた頃は、「炭酸水を売り歩く謎のお兄さんの話かな?」と勝手に思っていたんですが、とんだ勘違いでした…w 色の戦士達を説得するために色の世界に入る度に、友人との思い出がフラッシュバックするみすみねさん…これは最後にとんでもないどんでん返しがあるぞ!! と身構えていましたが、思った以上に重い過去が待ち受けていましたね…。 一人で旅行に行くと言い出した瞬間から嫌な予感がしてましたが…芸術家で全色盲はきついな…。 そこが無色喪失の王との接点なのもあって、最後の選択肢でBAD ENDに直行すると分りきっているのにも関わらず、あえて肯定の道を選ぶ側のみすみねさんの気持ちも理解出来てしまうのが辛い所です。 けど、色の戦士達との交流を経て、ずっと心の中で自分を責め続けていたみすみねさんが「あいつはそんな事言わない」と友人の人柄を理解した上で無職喪失の王の言葉を跳ね除けるルートでは、本当に胸が熱くなりました…! 色の戦士達も、みすみねさんと対話して自分の殻を破って外の世界へ飛び出していく描写が丁寧に描かれていて、とても良きでした! 以下、色の戦士達について感想を書かせてください。 白の戦士 何色にも染まる事が出来る分、周りとの調和を大切にしつつ流されやすいという、THE☆損な役回りなキャラですよね…。 その割に、ちょこちょこみすみねさんの意見をスルーしたりするところがちょっと面白かったです! ある意味、彼自身が他の誰よりも我が強いのかもしれませんね。 黄色の戦士 元々自分の世界に閉じこもっている時から楽しそうでしたが、「独りよがりな独り言」から「他人と意見を擦り合わせる事を楽しめる」ようになって、更に視野が広がった辺りから凄く好きなキャラになりました! 色の戦士の中でのムードメーカー兼、多分唯一の女の子なのかな?と思ってます。 青の戦士 オタクには特に刺さるキャラなんじゃないかなって思ってます! やりたい事と、得意な事の狭間で葛藤する所がとてもエモいですね…。 いつも本番で緊張して上手くいかない所も、とっても愛おしいです。 仲間を作る筈が、黄色の戦士を最大のライバルに仕立て上げちゃった所とか、優秀な筈なのにポンコツ可愛くてとっても良きです!! 黒の戦士 全肯定大好きマンだけど、心の中では誰かに否定してほしかったと…。 彼に関しては、みすみねさんとの対話の前後で何も変化は無いように感じますが、本音を他人に吐露する事によって彼自身の心持ちは変化したのかもしれませんね…! 赤の戦士 他人に縛られたくない故に、「否定する」ことで自身の自由を保障しようとして…けど、結局他人を否定する事で「肯定する権利」を放棄したちょっと可哀そうな子だなと最初は思いました。 でも、他人の意見を否定し続けるのって正直疲れちゃいますよね。 ある程度の軌道修正が必要な時はありますが、基本的に否定されると相手も良い気がしないですし、否定した本人も心が疲弊しちゃうので個人的にメリットは感じないです。 その部分を理解して、肯定する事を選択肢に加えた赤の戦士は肩の荷が下りた感じがして、凄く良いなと思いました…! 無口なみすみねさんが炭酸水の力を借りて色の戦士達と対話していくシステムが斬新で、凄く面白かったです! チュートリアルの時点では難しそうだなと身構えていましたが、途中途中のヒントがとっても分りやすかったのでゲーム下手な自分でもゲームオーバーにならずに進めることが出来ました! そして最後のおまけ…本当に良かったです!! でも長期で姿を消すと心配になるから、せめて親友にだけは連絡入れとこうぜ!とも思いました…無事で本当に良かったです。 みすみねさんの就職先のお話も、最高でした!!! 現実に存在したら、少し足を延ばしてでも見学に行きたい魅力的な場所なんだろうなと思います…! @ネタバレ終了 心に残る、素敵なお話をありがとうございました…!
  • 私と何か
    私と何か
    コメントでネタバレ開始機能を使っていただいた方の中で、なぜかネタバレ部分が見えてしまっているご感想があったので削除させていただきました。感想自体はとても嬉しくいただきました、ありがとうございます(*^_^*)
  • 十二股全部フる
    十二股全部フる
    タイトルの掴みが強すぎて全クリしてしまいました。 西海のめんどくささが好きです。 @ネタバレ開始 好きなエンドは「四つ足の世界」。 あとデータを一定数集めた後のイベントでイヨの画像がMAPに映りっぱなしになるのが不具合っぽかったです。 @ネタバレ終了
  • もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~
    もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~
    続編が出たのでさっそく実況プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 本編ではなかなか見られないほのぼの回で終始ほっこりしました! 最初は雪子さんをもとに戻すべく真面目にやらせていただきました。 (頭に保冷剤を乗せたら無限にループバグしてめっちゃ笑いました。 即日修正できたのは不幸中の幸いと思っておきましょう… ※このレビューが書かれてる時点で修正済であることを確認しています) 次にあっつあつのスープを持っていったら溶けてしまうのでは?と思い実行 高度なボケ…だよな…?と思ったらまさかの分裂。 どういうことなんだ…!!? アナザールートはもうただの遊園地デートですね! 河太さんが逃げたり、シアター運営部の皆さんが慌ててる様子がめっちゃ面白かったです。 個人的にガルーさんが相手されずにため息をつくシーンが哀愁あって好きです。 最後のバッジ、何…?って思った人は本編プレイを強く推奨いたしますぞ…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! この作品で新たなお客様のハートを射止められることを切に願います!
  • 怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    なぜかセーブデータが全部消えたが、またやろうと思うぐらいには良いゲーム!! 高難易度まで出来てないですが、引き続きやろうと思います。
  • Q.この人は幸せですか?
    Q.この人は幸せですか?
    2問目以外全部正解しました!! @ネタバレ開始 「幸せ」の価値観って人によって違いますよね…… 3問目の生贄の人をもし救えたとしても、生贄さんは「なんで生贄にさせてくれなかったの、なんで幸せを奪ったの」と思うでしょうし…… 幸せの共感と、幸せの押しつけって、実は同じなのかもしれません。難しい。 @ネタバレ終了
  • ファースト・ヒロイン
    ファースト・ヒロイン
    すーっとノベコレを巡回していた時に出会ってしまいました。一目惚れでした。菜月くん、出会ってくれて本当にありがとう。 作者様解説からCPを壁になって眺めるゲームなのかな?くらいに思って脳内恋愛フィルターをオフにしてプレイしていたのですが、とんでもなかったです! こんなに綺麗で純粋で鋭くて、痛みを伴う気持ちになったのは久々です。速攻でフルコンプしてしまいました。 まず、ストーリーがとても良い。 途中くらいから物語の顛末がなんとなく把握出来るのですが、ぁーこういう事なのねーとちょっと冷めた目でみていました。 そんな私も、「結果」なんて些事に過ぎない事を思い知らされます。 @ネタバレ開始 物語は3章構成になっていて、好きなところで中断。もできるのですが、私は先が気になりすぎて結局駆け抜けてしまいました。 みんな一生懸命で素敵なんですよ。ほんとに一生懸命生きている。 結論から言うとこの世界の住人はゲームの存在でしかなくて、最終的に主人公も「はるちゃん」も別れるしかない。それでも、だとしても!なんです……。 乙女ゲームの中に入るちょっと異世界転生じみた内容ではあるものの、別れの予感みたいなモノを随所に感じて、なんというか青春のオフタイムみたいなそんな気持ちにさせられました。 終盤でのタカアキ先生と見春先輩のやりとりは乙女ゲーマーとしてグッと来ましたし、 その後の主人公と菜月くんのお別れは、すっかり大人になって、最早見春先輩の年齢すら軽く飛び越えてしまった私「たち」へ向けられているようでホロっときてしまいました。 たとえこの出会いがバグだったとしても、菜月くんと恋した事を忘れない。 余談ですが、続編が無かったら菜月ロスで一週間くらい廃人になっていた事でしょう。 命拾いした……(オーバーキルされませんように) 1番好きなのは、1章での颯くんの起こした嵐?が見春先輩が一度きりのチートを使った結果だったということ。 壊れてしまったゲームとキャラクター達。 彼らを変えてしまったのは自分。 彼女はヨシアキ先生の彼女である以前にゲームそのものを愛していて、どこまで行ってもヒロインの「はるちゃん」なんだなと。 「菜月くんがまだ「はるちゃん」と呼んでくれるなら〜」の下りが凄く涙腺に来ました。 テストプレイでは邪険に扱っていても、根底にはお助けキャラとして仲良くしていた頃の気持ちがあったんだなー。。。 そういえば、病んでて危ういのに見栄は張っていたいみたいな私の好きを詰め込んであった双優先輩でしたが、何故か菜月くんが圧勝していきました。 君可愛すぎるよ…… 凄い長くなってしまいましたが、結果とカラクリが既に分かっている事でも、思いの力って偉大だわと感じました。 私も久々に古の乙女ゲームないしRPGを引っ張り出そうかな…… @ネタバレ終了 この後すぐに続編もやろうと思います! 製作者様のシナリオ、イラストすべて好みドンピシャでした! こんな素敵な作品を世に出していただき、ありがとうございます!
  • なぞせいぶつ観察日記☆
    なぞせいぶつ観察日記☆
    すごくかわいいです! もちもちのほっぺをついもちもちしてしまいました。 @ネタバレ開始 そりゃED名も「なにしとんねん」となる。 トゥルーエンドもぞわぞわしました…。 @ネタバレ終了 虚無のお世話になっても、鳴き声がかわいくていやされました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • はじめての!デスゲーム・マスター
    はじめての!デスゲーム・マスター
    前作パーフェクトバーガーも素敵なゲームでしたが、今作もとても面白かった! イラストはもちろん、文章のセンスも好きです...現実で絶対出来ない分、いろんなボタン押しちゃいました。
  • mellow fellow【リメイク】
    mellow fellow【リメイク】
    以前から気になっていた作品でしたが遅ればせながらプレイさせて頂きました~!! @ネタバレ開始 私の中の男の娘センサーが一目見た時から反応していたので、そうなんだろうなとは思っていたので好きになることは覚悟の上(?)だったのですが、いざプレイしてみると本当に好みの女装男子で最高でございました…! 光さんの言う通りにしない方が、恋人同士になるエンディングにいくというのが面白かったです。最初てっきり言う通りにしないといけないのかと思っていて、素直に言うことを聞いていましたが違ってましたね…!(攻略順としては正解でしたが)おしとやかなお嬢さん風なのに、言う通りにしないと主人公ちゃんの行動にぎょっとする時の光さんの表情が、男の子っぽくて大好きです…。あと性別バレした後の押し倒されるスチルがすんごく男の子らしい衝動を感じられてめっちゃくちゃに好きでした…!! おまけで光さん視点のお話あるのとっても助かります…!家族とのやりとりも見えてよりキャラクターへの解像度が上がる!強気でかっこいいお姉さん好きです!後日談も大学生の二人の幸せそうな様子が見れて満足でした~!大学生の光さん…美青年…そりゃあSNSでバズりますよね…!! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました~! 初見のおしとやかお嬢様の印象で描いた光さんのFAです!
  • 振り返ってはいけない道
    振り返ってはいけない道
    気軽に怖さを味わえる作品で楽しめました。 @ネタバレ開始 演出面が凝ってて、特に最初の「助けて…」はゾクッとしました。 後半からのメリーさん(?)は現実に起きたらビビるだろうなってくらい臨場感がありました。 この道がなぜヤバいのか謎が解明されないまま終わるのも後味の悪さを際立たせてて最高でした。 @ネタバレ終了 このゲームは深夜に遊んでみるとトラウマになるかもな~って思うほどにホラーでした。 素敵なゲームを作ってくださりありがとうございました。
  • Darling/milk
    Darling/milk
    甘い!暖かい!!甘い!!! 終始癒されっぱなしで、心がほわほわしていました。 @ネタバレ開始 まっすぐこちらを見てくる大きな瞳に猫ちゃんみを感じたり、彼の暖かさにお布団みを感じたりしていました。 @ネタバレ終了 ほっこり幸せなゲームをありがとうございます! 2人が、いつまでも幸せでありますように。
  • こえをきかせて
    こえをきかせて
    可愛い少年に釣られてプレイさせていただきました!! 可愛くて温かいドット絵がいい味を出していて、とても好きな雰囲気でした!キャラの設定やストーリー、細かい描写も凝られていて、笑えて感動できるとても素敵なお話でした!! @ネタバレ開始 カジクマくんの料理私も食べたいです!そしてなでくり回したいです!!@ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
  • ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    Xで度々お見かけしていた本作! 3Dモデルを使った学生同士の魔法バトルが楽しめるとの事で、ウキウキしながら楽しませていただきました! 設定自体も、電脳空間を使ったバーチャルなスポーツ的位置付けで、近未来とファンタジーをうまく融合させつつも電脳犯罪とかテロ行為とかの非現実的な要素を極力排除して、あくまでもスポ根青春モノとして描いているのがとても素敵でした! 電脳空間へのログイン演出がとにかくカッコいいので必見です! さぁ、貴方は執拗な強豪サッカー部からの勧誘を退けて、ドキでマジカルな学園生活を謳歌できるのでしょうか?! @ネタバレ開始 いやー!面白かったです! まずはモデルとかこれ無料で良いの?!!って出来でした。 魔法演出がすごく良きです!キャラの個性が出ててカッコいい! 魔法選ぶ時のパネル的なUIもセンスが光っておりましたし、謎クールタイムとか魔法の解禁条件だとか、古の無料じゃないMMOを彷彿としてフフっとなりますね(笑) リアル戦闘能力(体力とか反射神経)も影響出るタイプの競技なので、スポ根色強めなのも好きでした!最終的に魔法より物理に頼りだす主人公ちゃんも面白かったです(作中使用出来る魔法が拘束系と基本攻撃しか無い上にいちいち隙がデカいらしいので致し方無しか) 最初のゲームマスターさんとの会話で謎のエラーがあったりと、何かネット犯罪?的な大事件(某バトルネットワーク的な)が起こりそうな予感もありますが、切磋琢磨する若者の姿を見るのは良いですね! キャラクター達もとても素敵で、部活モノで定番のイロモノ先輩からクール、内気、軟派に高飛車なライバルと個性的な面々が揃っております! 個人的には文香ちゃんのキャラもツボで、魔法の腕も他の新入生組(エンジョイ勢)と変わらないですし、主人公の性格もあってちゃんと因果応報されてたのは笑いました。でも、連携とかもちゃんと出来る辺り悪い子じゃなさそうなんですよね。かわいそかわいいね… みんな、もうちょっと文香ちゃんに優しくしてあげて…いや、あんまり優しくしないで(二律背反) 実は重い設定があって、文香ちゃんごめんな…って思う日が来るのかしら…… ちなみに今のところ拓哉くんがかなり好きです。推し候補! 電気属性でバカで軟派で49件も鬼lineするようなマダオ、、嫌いになれないんだぜ… IIを開発中とのことですので、合体魔法とかキャラルート的なのがあったら嬉しいのですがどうなんでしょ? 実はいまいちドキまほが何系のゲームなのか掴み兼ねてるのですが、期待しても良いのですかね?(チラチラ) @ネタバレ終了 引き続き、IIの開発頑張ってくださいませ! とても楽しかったです! そして、願わくば皆さんがサッカー部の誘惑に打ち勝てますように……
  • 十三階段
    十三階段
    楽しかったです! 短いお話しの中に複数の怪談?が含まれてて、よくできたストーリーだと感じました! これからも頑張ってください!
  • 運と推理と幼なじみと。
    運と推理と幼なじみと。
    やさしい色合い、かわいらしい2人、いかにもゲームらしいテンションの上がるBGMと共に取り組むパズルは、どこか懐かしさを感じられました。 やりとりもお似合いな幼馴染だな~とニマニマできました。ありがとうございます! @ネタバレ開始 スチルも大変可愛らしくて、特にシュークリームを食べる2人にほっこりさせられましたね…!
  • トキワ怪奇譚
    トキワ怪奇譚
    プレイさせていただきましたー! さわりだけ…と思ったら先が気になる展開に手が止まらない…! @ネタバレ開始 双子とか抜け出せない街とか供物とか好きな展開。 おそらくこれは、友達たちが作ってくれた優しい夢の中なのでしょうね。結構物騒ですがw 片方が外に出ようと提案し、片方が町に残らせようとするあたり 彼らの中でも葛藤があるような……うーむ妄想が止まらない。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました