heart

search

チップを送付できる作品

37337 のレビュー
  • カップラーメンは待ってくれない
    カップラーメンは待ってくれない
    タイトル画面の時計の針が進んでいるところに、時間の流れを感じ、「これからカップラーメンを食べるんだ!!」という思いでプレイさせていただきました。 選択肢がどれも面白く豊富であったため、すべて読ませていただきました!! 主人公のツッコミが最高で、どの選択肢のエピソードでも爆笑してしまいました笑 なかなかカップラーメンを食べられず苦戦していましたが、手軽であり満足感もあるとても素晴らしい作品でした!!! 楽しかったです。ありがとうございました!!!!
  • ハーレムなんてあるわけないじゃないですか
    ハーレムなんてあるわけないじゃないですか
    「ハーレムなんてあるわけないじゃないですか」 タイトルがとても気になっていたこちらの作品、プレイさせていただきました。 端正なグラフィックに文章、きめ細かなつくりこみ、多彩なENDの数々。 とても面白かったです! @ネタバレ開始 ハーレム希望の王女様のほんわかコメディ、そう思っていた時期が私にもありました。 しかし実際はコミカルなシーンだけでなく、あらゆる闇のグラデーションをも楽しめる密度の濃いお話でした。 攻略対象以外にもたくさんキャラクターが登場しますが、それぞれが自分の持つ信念に基づいて動いており、世界の息遣いを感じます。 シリアスとユーモラスのバランスが好きな塩梅で、難易度もほどよく攻略のし甲斐がありました。 (と言いつつまだ五個目のバッジがとれておりません……攻略サイトも拝見したのですがまだ挑戦中です) 個別ルートに無事入れた時の達成感……! またどのエンドもじつに味わい深く、とくにBADENDには何度も魂が震えました。 ヒーロー視点のおまけも、彼らの抱える事情や矜持が垣間見え、とてもよかったです。 私が一番好きなのはエメさんです。 優しくて甘やかしてくれる懐の広さと隠し持った闇がたまりません。 次に好きなのはアシムさんです。 彼のルートはいずれもダークでシビアでしたが……そこが、とても、よかったです!!(クソデカボイス)好き…… ここまで書いた後、 作者様の温情により無事に全ENDをクリアできました! リオネルさんに感じられる陰が気になっていたのですが、真実を知って衝撃です。彼の愛の深さと重さよ……。 また物語にこれまで抱いていた違和感など数々の伏線が回収され圧巻でした。 そしてかつてクリスさんを刺したのが彼だとわかって二重の衝撃を受けました。なんてこったー! 個人的に闇深No.1はアシムさんだと思っていましたがいまはリオネルさんも同率一位です。 ほんとに皆幸せになってくれ……。 世界線MIXおまけ話もとても楽しかったです。(もう続きが読めないことにしんみりしてしまいました……) @ネタバレ終了 最推しのエメさんを描かせていただきました。 受け取っていただけたら嬉しいです。 楽しい時間をありがとうございました!
  • テスト返し
    テスト返し
    軽い気持ちでプレイしてみたものの……こんなに泣かされるとは思いませんでした。 どうしようもない後悔、一歩を踏み出す恐怖。そんな葛藤達が30分ほどの中にぎゅっと詰まっていて満足感がすごかったです。素敵な作品をありがとうございました。
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    サムネで目に入り面白そうとプレイさせていただきましたが…… 結論から話すと「最高」でした。 素敵な作品で、進めば進む程“親“としての愛着が湧きます!! 皆さんもこの子を育成して欲しい!!(切実) 素敵な作品ありがとうございました。
  • 夢魔さんと死にたがりさん
    夢魔さんと死にたがりさん
    DLでR15指定が出てるのは重いテーマだからかな?と思いつつ。分岐も難しくなさそうとのことで気軽にプレイ! タイトルから可愛い音楽で癒されます。ふせんっぽいボタンも良いですね! @ネタバレ開始 一転して、無音+文字だけの配置で重さを引き立てつつ、悲しい出来事の羅列が導入としてスッと入ってきます。 ほんわか可愛い悪魔さんだ~と思いつつ、翌日になったら夢魔さん着替えてる~!人間の彼女だから? 主人公くんには必要なさそう……と思いつつ最初は服屋に!スチル出てきた!豪華!どんどんカワイイところ行こう~と思ったので次はファンシーショップ!ねこちゃん可愛い~。そろそろお腹空いたかな!?と思ってフードコートに行きました。バーガーまでねこちゃんでカワイイ!! とりあえず最初は約束を果たすぞ~~という事で食べられつつ、戻って生きる選択をしてから他のデートスポットを回りました! アイスもねこちゃんでカワイイ~~。主人公くんの住んでるエリアは ねこパラダイスなんでしょうか!? ウフフキャッキャな場所を最初の方に回ってたみたいで、映画→美術館→博物館で真面目(?)な内容が出て「こういうのもあるんだ~!」と思いました!どのコンボを決めるかで雰囲気結構変わりそうですね! スポット巡回してたら自然に告白まで出来ました! @ネタバレ終了 ネコ(本物)は出てきてませんが、ねこ好きの方にも良いかも~~と思いました!優しい作品をありがとうございました!
  • 炎獄学園マノモノス
    炎獄学園マノモノス
    タイトル画面が ふわ~っと浮き出てくるのが印象的です!BGMも学園モノっぽくて良いですね。ドット風のフォントが世界観を引き立ててくれます。 @ネタバレ開始 バイクにアタックされてる!!強気でいかないとBADになりそうな雰囲気を感じつつ進めて屋上へ!分岐に戻るシステム優しい~と思いながら……右に行きたい気持ちを抑えて自宅へ……!! 普通に食べた時の「あなたは死にました」で笑いました(笑) 会長がスチルでインパクト出しつつ「私よりタイピングが遅いとは何事か!」と言ったのも面白かったです(笑) ホルシエダ→モニタウロスBAD→モニタウロス→グレンゼン→ヘルピエル の順でクリアしました~! そして原作があるんですね!?見てきましたが、ホルシエダはこっちの世界で主人公と結ばれた方が幸せなのでは……と思ってしまいました!! 終始ブレないモニタウロスくんが好きです(笑) シークレットスチルは何か特別な取り方があるんでしょうか……? @ネタバレ終了 優しい設計に美麗で印象的なスチルで、短くも素敵な作品でした!!
  • 第七研究室
    第七研究室
    以前から「やりたい~」と思っていてプレイ! いつも通り(??)名前無しで選択……。 @ネタバレ開始 早速実績獲得した!私はうにめろん……。 美山さんの話だけ饒舌になる研究者っぽい熱量を感じつつ、 けるもぺぺ選んで特に突っ込まれなかった……私は けるもぺぺ……。 ウサの正常説明がカワイイ。……ヒトデ!!! 2日目になったら美山さんにも けるもぺぺ認定されていた……私はけるもぺぺ……。 宇佐美さんにお茶を頼んだら爆発した!?懲りずに宇佐美さんのところに通ったら今度は弁当が爆発した!?初回は宇佐美エンド2でした。 宇佐美END2→美山END2→椎木原END2→此崎END2→雛森END2→ALLEND→雛森END1→此崎END1 まで来て他の1ENDに行けず……。 普通の人っぽく振舞うのと奇天烈な言動するのどっちが良いんでしょうか……? 此崎さんだけ音楽が不穏!!と思ったら不穏で正解そうでした(?) 周回用のOP分岐があるのは細かいですね! @ネタバレ終了 カワイくてチャーミングだけどそれだけじゃない!が好きな方にオススメです!
  • 千年の魔女
    千年の魔女
    丁寧に創られたとても素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 「魔女」「魔法」「不死」などSF世界を土俵としながら、 説明書きにもある、"病人ほど長命、健常者ほど短命"という設定や、 登場人物の個性、閉鎖的なニーヴェリタの村の風習など、 オリジナリティに溢れ、他にはない物語だと感じました。 旅の青年と姉妹の少女との出会い、そして人々が恐れる魔女の存在。 物語が絡み合って、少しずつ謎が解き明かされるシナリオが秀逸でした。 人間らしさが欠けた”人間の贋作”が魔女であるという表現には、どきりしました。 誰しも欠けていて異常もあるはずで、ならば人間と魔女はどこで道別れるのか。 ソレラの問いがとても印象的です。 他にも響くセリフや場面が多く、全てに触れることはできないですが、 メッセージ性の強い作品だと感じました。 クラウディナが自己の本質と向き合ったところで本作はEndlngを迎えますが、 青年アレシオと魔女ミーアの物語はまだ続きそうで、今後どうなるのでしょうか・・・ @ネタバレ終了 サムネイルから伝わる世界観や、演出表現に惹かれた方はぜひプレイです。 (オープニングムービーはとくに必見で、サークル様のSNSでも公開されていています!) 長編作ですが、章・節が細かく区切られているので 一気に読み進めるもよし、小分けに楽しむのもよし、 ぜひたくさんの方に遊んでいただきたいなと思います。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ショーティカはただ愛されたかった、愛してほしかったという気持ちがとても伝わって可愛いイラストと相まってとてもいい作品だと思いました。 正直自分もぬいぐるみを雑に扱ってしまったことがあるのでドキッとしました、ぬいぐるみ大切にします。 @ネタバレ終了 とても面白かったです、素敵な作品をありがとうございました!
  • 道徳ビデオ
    道徳ビデオ
    演出が凝りに凝っていて、見ていてとても楽しかったです。 どこまでも落ちていく物語かと思いきや 後味は意外と悪くなくてびっくり。 @ネタバレ開始 GOODの世界線も、今はGOODだけど あとの未来は読者にお任せする辺り良かったです。 個人的には第二のヒヨリちゃんにならないか ドキドキしてます・・・。笑 @ネタバレ終了 いじめられた側にスポットを当てているので テーマが「憎しみ」「復讐」で共感出来る方は多いと思います。 とても面白かったです。
  • 千代に八千代にアユミズム
    千代に八千代にアユミズム
    あゆむちゃんへの2度めの告白がこんなに大変だとは! まさにツイてない1日でした。 @ネタバレ開始 やっと告白がうまく行った!と思ったら、 まさかの真実でびっくりしました。 それでも私はあゆむちゃんが大好きです。 全エンド回収後に見られるタイトル画面・・・ 私と俺でしょうか!? 皆良い笑顔していてとっても微笑ましいです。 @ネタバレ終了 予想外の恋愛でとっても楽しめました。 面白かったです!
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    一作品の密度と創作センスが本当にあっぱれで、 いろんな"意""味""怖"をどっぷり堪能させていただきました。 @ネタバレ開始 ギャグ満点と油断していると、 意味深な不穏がさっと画面やテキストを通り過ぎていき、 ちゃんと考察する系か!と思ったらおまけ解説で笑わされ… すっかり手のひらで転がされ、感情が忙しかったです(笑) おまけムービーも必見で、なるほどと唸るポイントもありつつ、 (か、神の使い!?)(BGMはバッチの彼のラブソング…?) と、最後まで意味怖で、ぞくっととても面白かったです! @ネタバレ終了 シナリオはもちろん、イラストやUI含め没入感が最高でした。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ありすすとーりー
    ありすすとーりー
    めちゃめちゃ面白かったです!!!頑張って攻略します…!
  • 『あざとかわいい新人SEにグイグイ迫られ、オドオド、ハラハラ、ドキドキ、グルグルする、2年目先輩女子SEの物語』
    『あざとかわいい新人SEにグイグイ迫られ、オドオド、ハラハラ、ドキドキ、グルグルする、2年目先輩女子SEの物語』
    タイトルを拝見し、あざとかわいい相手は女性かと思いました。 (プレイすると主人公が女性で、かわいいのが男性でした) @ネタバレ開始 オドオドする選択肢? 逆を選びたくなりましたが、素直に選ぶと オドオドしなかったので そこからやり直しをさせてもらいました。親切ですね。 オドオド正解!とメッセージが出るのが面白いです。 今度はハラハラですが、今回も間違えました。 ドキドキだけは、すぐ正解しました。 どうなるんだろう、と先をクリックしてクリアしました。 乙女ゲーム部分は、しっかりしていますね。 @ネタバレ終了 斬新な作品を、ありがとうございました!
  • 六畳一間から出られない!
    六畳一間から出られない!
    サムネ参照のドットイラストが可愛い&素敵! おばけすら可愛い探索画面にほのぼのしていましたが、何やら様子が……。 明るくはありませんがホラーは心配無用。探索も楽々で30分かからずエンド回収できると思います。 とても短いのに後を引く、素晴らしい作品でした! @ネタバレ開始 え、これバッドエンドなの!? と驚きました。ハッピーエンドと共にその意味を考えてしまいます。 悲しい・切ないといった感情になりましたが、温かいものが奥底にあるような不思議な感覚です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 黒紅色の夕焼け
    黒紅色の夕焼け
    この物語の主人公のような人は沢山いると思います。 私も人間関係はとても苦手です。 様々な状況で判断に迷い、多くの事に気付け無いまま決断してきたと思います。 それらの正否すらわかりません。 人間関係の難しさ、それに対する、 こうであって欲しいと思える可能性を示してくれています。 そしてそれらは事実起こり得る可能性です。 常に胸に控えておきたい、希望を与えてくれる一作です。 ありがとうございました。 @ネタバレ開始 P.S.やっぱ神頼みっすね! @ネタバレ終了
  • COVERUP
    COVERUP
    短編の内容とゲームの雰囲気が合っていて良かったです。 鹿の人がなかなかに不気味で好きでした。短い時間のなかで楽しませて貰いました!
  • 常夜の国のアリス
    常夜の国のアリス
    和風の世界観と音楽がマッチしていて雰囲気の良い作品でした。 設定も分かりやすく心温まるお話で面白かったです。
  • Forever Time
    Forever Time
    「new cinematic novel game」ということで、映画を見ているように楽しめる作品でした。 文章を読んで進めるというよりも、眺めて進めていくような新感覚で、美しい映像の世界へと引き込まれていくようでした。 美しいビデオ、臨場感のある効果音など、実際に作者さんが撮影・収録されたのではと思われる素材が多く 詳細な制作過程など語られてはいませんが、ゲームを作るというよりは、1本の映画を作られるような過程で制作されているように感じました。 背景写真なども全て実際に足を運ばれて用意されたのでしょうか。 概要欄に「こだわりぬいた」と書かれていますが、まさに細かい所までこだわりを感じる作品です! 視覚的な所ばかり書いてしまいましたが、もちろんメイン2人の関係性も素敵でした。 @ネタバレ開始 行きは4時間、帰りは30分というのは人間関係の形成にも通ずる所があってセンスしか感じなかったです。 トランク抱えて4時間徒歩なんて苦行に思えますが、大切な人とだったらそんな時間すら愛おしい記憶に変わるものなのですね。 その他にもお洒落で詩的な表現が多く、綺麗な背景と相まって、物語全体の雰囲気が押し上げられているように感じました。 夕陽に照らされたススキの高原、私も大切な人と訪れてみたいです。(あっ、でももう若くないので行きは車で……) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • counseling
    counseling
    可愛らしい女の子にカウンセリングをしていただく物語。 カウンセリングをしているはずが、いつしかつむぐちゃんの好感度が上がりそうな選択肢を選んでいたのは内緒です。 @ネタバレ開始 3日目あたりからなんだか不穏な空気が漂い始め 「これはカウンセリングではなく、洗脳の類なのでは」と疑い始めました。 つむぐちゃんは可愛いけど……モルモットにされるのは御免だ! と思って進めた1周目はまさかの廃棄エンド。予想外の結果で、つむぐちゃん、すまねぇ……。 2周目は最後までニコニコ。私もニコニコ。 みんな平和。世界もヘイワ。 ヘイワ……ってなんだろう。これはこれで考えさせられるエンドでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。