コメント一覧
62642 のレビュー-
ジャックポットラット短いストーリーの中に、いろんなことがギュッと詰め込まれている物語でした。 想像もつかない状況のはずが、いつの間にか二人に感情移入しています。 @ネタバレ開始 「穴に落ちたけど途中で引っかかった」という例えが、絶妙だなぁ……と思いました。 そのあとの「どうしようもないならワンチャン賭けてみれば」の提案には、深く納得しました。引っかかったままでもいずれ『結末』は訪れるのかもしれませんが、行動を起こした結果で落ちたのなら、仕方ないと思える気がします。 二人がトラックに乗せられたのは悲劇ですけれど(しかも彼らのミスではないし)、性格が真逆の彼らだからこそ、揃って脱出することができたのかなと感じました。 フォルマくんの明るくポジティブなところは、ラックラットさんにとって救いになったのでは、と。 これからも二人はいいコンビでやっていくんだろうなぁ、と楽しく見届けることができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
断罪室プレイさせていただきました!! まず1番に、管理人さんのキャラクターがほんっとうに素敵だったということを言わせていただきたい…。 花というものは、儚さだったり、優しさだったりを表すのによく使われがちですが、こちらのゲームではどこか毒々しく、鮮烈に目に焼きつくような美しさが印象的でした。 @ネタバレ開始 ゲームをはじめにプレイしたときは、あまりの会話の短さに、これだけ!?と戸惑ってしまいましたが、断片的な情報しか与えられていない他人が他人の人生を左右する、という状況は、どこかSNSを彷彿とさせるような、とても考えさせられる内容でした。結末を知った後も、何が正しいのか決めかねるようなものばかりで、プレイヤーの価値観が問われるなあと。…私は結構私情を挟んでしまうタイプなのだなあと… こういう、選択肢によってプレイヤー自身の本性だとか、価値観みたいなものを見せつけられるゲーム、大好きなのでとっても楽しかったです。@ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。2もぜひプレイさせていただきたいです。
-
オジサンまみれの部屋から脱出こんにちは!イカリさんに呪われし者です!(?)(「呪われし者」変換時に「呪われシモの」とか最初に変換されて一人で笑ってました!やっぱり呪われてる…!!) うっすら噂に聞いていたオジサンたちと部屋から脱出すべく、謎の部屋に閉じ込められに行きました! @ネタバレ開始 カニエさんが唯一の癒しである件…!(ぇ) ヘンタイカリさんやギャップ萌エビサワさんと話をすればする程、凄くまともで一生懸命で良い人なカニエさんが己の中で輝きました…!カニエさんがここに居て下さって本当に良かった…!じゃなかったら耐えられませんもん!!(ぇ)(言い過ぎィ!) 謎解き面ではあまり頼りにならないカニエさんですが、SAN値が削られたら話しかければ回復する休憩ポイントのような存在で大助かりです!加齢臭に汗が混じってより臭そうとか思ってすみませんでしたァ!!(ぇ)(それは心に留めておきなさいよ!) あと、お子さんが居た事にめちゃめちゃ驚きました…!こんなにもいい人なんですもん、子持ちに決まってますよね…!(ちょっと残念がる民) エビサワさん、第一印象一番まともそうで優しそうで良きだな…と思っていたのですが、知れば知る程怖くてドSで解決方法が頭脳プレイじゃないの大好きです!(?) 別にMでも何でもないんですが、冷たい視線で見られたり、舌打ちされたり、とっととしらみつぶしに入力したらどうです?と言われたりするの最高でしたね…!(??) 性格や言葉だけでなく、筋力的な意味でも物騒なのとてもすこです!片目隠れていたり眼鏡かけていたりするの、もしかしなくても…ドンパチやって負傷したから…とかじゃ、ないですよね…?(ぇ) イカリさんは深夜帯の方ですよね?(?)水族館側はイカリさんの事で子供も居るのにセンシティブなんですけど!っていうクレームが来る事はないのでしょうか…?(??) 見た目からして面白系オジサンかと思いきや、何でもいやらしく喋れちゃう性癖発表ドラゴンなイカ臭いオジサンで想像以上に笑わせて貰いました!青い扉では大変お世話になり…呪いを受けた時は、エビサワさん彼の股間を蹴り上げてくれないかなーとどれほど思った事か…(ぇ)。なんにせよ!ある意味年相応?なオジサンらしくて大好きです! 赤い扉の開き方が個人的にお気に入りでした!てっきりスライド式かと…!(ああいうタイプなら、蹴破れはせずとも皆で押せば開いたんじゃ…?!と思わずにはいられません…! 謎解きも簡単なものから難易度が高いものと幅広く、困った時のオジサンたちに話しかけた際の助言・解決の仕方も楽しく、終始面白かったです! @ネタバレ終了 愉快な海産物なオジサンたちを有難う御座いました!
-
夢の終わりに月の砂漠で1コマ1コマのイラストの作り込みがすごくて、驚きました。 @ネタバレ開始 バクに玉乗りを教える子供の発想が優しくて おじさんの「バクを倒さなきゃ」という気持ちも 柔らかくしてくれたのかなと思いました。 あとインパラのハンバーグがとても美味しそうでした。 @ネタバレ終了 温かい気持ちになれて心がぽかぽかです。 素敵な作品を有難うございました!
-
雪消え切ないお話と聞いてプレイさせていただきました。 記憶喪失の状態で知らない女の子の3つの条件を守る…?となりその後の展開やこの世界の真実がとても気になる作品でした……! @ネタバレ開始 以前からしのぶちゃんの低めのおさげヘアやフードをかぶる姿がとても可愛いなと思っていたのですが、それに加えてオラオラ口調とギザ歯という要素にギャップを感じました! 切ない終わり方でしたが、「家柄にとらわれずに向き合ってくれた」という所が、お互いにとっての救いだったのかもしれないなと思いました。 「雪消え」とタイトル回収、とても綺麗だなと感じています……! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
図書館の季節に閉じこめたこんにちは、SOALのスカと申します! またも優しく包みこんでくれそうなヨンカさんの新作…! 夜のリラックスタイムにプレイさせていただきました! 素敵な図書館で過ごす不思議な少年とのひととき… かと思いきや、驚きの仕掛けが…! @ネタバレ開始 大人になって、あの頃の自分を癒やし、慰めてあげられたらどんなにいいかと思うこと 大体の人にはあるのかなと思うので、それを叶えていただけるとは…なんて素敵…。 ヨンカさんのゲームは、ゲームの登場人物をこちらが癒やしているつもりが いつの間にかプレイヤーも癒やされてしまいますね…! 控えめで優しく見えるけど、ものすごいパワーだなと思いました。 @ネタバレ終了 あと、プレイさせていただいた『涙を止める方法』の絵柄のイメージが強かったので 今回のようなリアルめなイラストも素敵で驚きました! 引き出し多い~~~!! 今回も自己肯定感バク上がりでした! プレイさせていただきましてありがとうございました!
-
来たりてモグモグ前からずっと話題になっていましたがようやく遊べましたー!! まさかのフルボイスですか!? こんなにかわいいFちゃんと2人っきりでお話できるなんてなんて豪華なゲーム……!! あげちゃいけないものをあげたら帰れない、との事でしたが、なんと水族館よりも圧倒的に早く帰ることができましたwww それもこれもFちゃんの優しさのおかげ! @ネタバレ開始 Fちゃんは真っ先に「言語」の提供を勧めて来ましたが、文字読めなくなると困るよな?と思い、1番支障なさそうな「名前」からお譲りしました もぐもぐしているお顔が大変かわいいです、あげた甲斐があります 続いて色彩をチョイス モノクロにはなっちゃったけどこれはこれで雰囲気があるのでよし ライム色のお話に引っかかるも、この時はピンと来ず…… お次は現実! 少なくとも今この時には必要ないと思い迷わず選択 茹でガエルの法則がどことなく不穏でちょっとドキドキでした…… 最後、言語か音響かは悩みましたが、やはり言葉が失われるのは困ると思い音響を選択 無音になると途端に寂しくなる…… そして無限ループに突入! ちゃんと宣言してくれるのも対処法を教えてくれるのもとっても親切! 持っていくのはあくまでも記憶に留めてくれる優しさもお持ちの様子…… 加害者を自認してるみたいだけど、一体Fちゃんの目的ってなんなんだろう…… 2周目はFちゃんの言う通りに言語からお譲りしました 案の定文字読めなくなっちゃったw けど音声があるからワンチャン?と思いきや、ボイスも一緒になくなっちゃいますよね〜(´・ω・`) しかし、私は困ったときはバックログを開く習慣のあるのです! 無事に脱出方法を把握! ライム色が現実の色だとここで気づきました そして2周目でようやくHIDEボタンを認識w すごーーいここにもヒントが!! まさか音響をあげた後でも音を思い出す裏技まで教えてくれる!? どこまで優女なんだFちゃーーん!!! 色々なものを発見できてとってもウキウキな気持ちでした!! 作り込みがすごい!! @ネタバレ終了 いろいろ持って行っちゃうFちゃんですが、いろいろと配慮もしてくれてるのでとても楽しくお取引ができました!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
月明のノキエラプレイさせていただきました! 黒翼さん、そして主人公ちゃんのビジュアルがとても素敵だなと感じています。 @ネタバレ開始 神父め……お前が黒幕だったのか……!! 主人公ちゃんの育ての親とのことでしたが、まるで闘わせる道具のような扱いを……!許せないですね。。 そして黒翼さん__もといノキエラさんも教会の人達のせいで苦しんだ過去があり、2人にはとても通ずるものがあったのだなぁと。 のちに闘う仲になるのかもしれないですが、主人公ちゃんはいっそのこと黒翼さんといつまでも末永く仲良く暮らして欲しいと思ってしまいます。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
きまぐれシャノワール作者様の作品は、広島を舞台にした『キミまで700km』がとても印象的ですが、今作はファンタジーということで、どんな作品なのかと気になっていました。 長編ですが、全エンド回収して本当にプレイして良かったと思える充実感がある作品でした。 テンポのいいストーリー、深刻な悩みもあり、笑いもあり、その緩急のメリハリもうまく、章ごとに起承転結があり、次の章へのつながりがあり、ストーリーがすごく考えられています。 登場人物が多く、お互いに複雑に絡んでいますが、キャラそれぞれの物語が丁寧に描かれます。 伏線が綺麗に回収されるところがすごいです。 そしてボイス付きという贅沢な仕様です。 @ネタバレ開始 ファンタジーですが、現実世界とも並行して描かれており、この現実世界での描写がとても良いものでした。 学校での人間関係や苦手なスポーツ、進路など、現実の身近な問題が描かれ、そこから目をそむけるのではなく、しっかり向き合うというスタンスが強く感じられました。 こちらの世界とファンタジーの世界を行ったり来たりですが、その行き来する描写がとてもよく、急にこちらに引き戻されるシーンや、体育館と比較した描写など二つの世界の描写がうまかったです。 そして尾道が全面に出てきて、すごく良かったです。 僕はまだ尾道に行ったことがないのですが、島々と海の雰囲気がとても好きで、瀬戸内海が見える丘は本当にいい場所で憧れます。 まさかの空から尾道を眺めるシーンではびっくりでした。 尾道の坂でヒグラシの鳴き声が聞こえたときの懐かしさ、おじいちゃんの家の安心感がすごく感じられます。 おじいちゃんとロダンの会話、そこから縁側で並んでいる姿がとても印象的です。 4つのエンドすべてを回収しましたが、BADの方も単にBADですぐ終わり、というわけではなく、とても読みごたえのあるストーリーなので、BAD含めて必読でした。 BAD ED1は泣けるもので、見ごたえがありました。 なぜエーテルハートが、願いを叶えるものだとされたのかが丁寧に分かります。 BAD ED2も魔王とロダンの対比がとてもうまく描かれていました。 同じような想いを持っていて、少しのことで違ってしまったりすることを感じました。 伏線回収がすごかったです。 友情EDはまさに友情が感じられるいいエンドでした。 タイトル回収も見事でした。 このお店行ってみたいです。 そして恋愛エンド。 人間になって、しかも3年の月日が経って!でハラハラしましたが、最後にちゃんと結ばれて本当に良かったです。 みのりやロダンの成長、周りの人たちとの関係、特に世代を超えてつながっていく物語というところにとても魅了されました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?パンチの効いたタイトルに惹かれて、遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 犬系男子なビジュアルだな~と思っていたら、まさかのリアル犬!とっても面白い真実に笑かしてもらいました。 この濃い導入から一体どうやって10分ほどで収集が付くのか?と思いましたが、思いがけない真相から一気に着地する展開が鮮やかで素晴らしかったです。 タイトル画面にアニメーションで動きがあったり、クリア後に設定を見るとミニイラストが増えるなど、細部にも丁寧な仕掛けがあって、本編読了後も楽しい余韻が続いてくれて、嬉しかったです。 @ネタバレ終了 とっても楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
イモータル・ブレイブプレイさせていただきました! このサークルさんの醍醐味である惹き込まれるオープニング映像から始まり、シナリオがとても面白くてどんどん読み進めてしまいました。 @ネタバレ開始 まずはエクレールちゃんルートから エクレールちゃんビジュアルが可愛過ぎます。金髪に赤ドレスがよく似合う…!これはママさん美人だっただろうな〜と。 うさぎのぬいぐるみを抱っこしているエクレールちゃんのスチルが特に好きです♡ 最初にバッドエンドの方を見たのですが、これはこれでありですね。不健全な愛の形が好きなんです。ただ、ハッピーを見てしまうと2人には幸せになって欲しいと思ってしまうのでやはりこれは正当なバッドなのかな…。 ハッピーは本当に幸せに終わってくれてよかったです。パパさんの腕が豹変したあたりからティアちゃんのことが心配でならなかったのですが、4人とも平和に暮らして行けてホッとしました。フレイくんとエクレールちゃんがお花に囲まれてゴールイン、これほどまでに良い終わり方はないですね。 パパさんがママさんのために狂ってしまって最終的に娘まで巻き込んでしまう…それを成長した娘に止められるという激アツ展開に加え、序盤に教わった戦術が最後に生きてくるのもまた胸熱でした。 ティアさんルート トニトベリーのジュースで笑顔になるティアさんに撃ち抜かれました。おとなしめの女子の笑顔ほど可愛いものはない…!! ちょっと抜けてて、家事はしっかりできて、意志が強いティアさん、そして何より美人すぎる…。 バッドエンドから見たのですが、あまりにもいい…!!うるっときました。フレイくんがお母さんに声をかけられて、そちらを向いた時にはもう見えなくなっているなんて切な過ぎますよ…!そして自分は牢獄で彼の幸せを思うなんて……悲しすぎる、大好きな展開でした。別れ際の笑顔、心が痛かったです。ティアさんの笑顔は感情を揺さぶりますね。 ハッピーはノヴァ兄さんの助けを借りてレヴィンに拳を喰らわせるこれまた激アツ展開で、夢中になって読みました。まさに「1発殴らせろ」の強化版ですね笑 最後の、2人が寄り添うスチルのティアさんのお洋服が可愛くて可愛くて……!メイド服もお似合いだったけれど私服も最高でした。 そしてノヴァ兄さん、いいお兄さんすぎて大好きです。 ラストのおまけイラスト!全員上手なのなんなんですか!?ただ、私は中でもやっぱりティアさんのイラストがお気に入りでした。本編中から「ティアさんのドレス姿がみたい!」と思っていたのですが、まさか見られると思っておらず…というよりこれは亡くなった魔族たちへの弔いも込めて黒い服なのかなと思ったりもして… とにかく皆さんそれぞれのベクトルで上手で脱帽です。全員イラスト担当でええやろがい。 まとまりのない感想で申し訳ありません。 ティアさんのファンなので僭越ながらFAに描かせていただきました。彼女の笑顔が一番好きですが、これからプレイされる方々には本編であの笑顔を見て撃ち抜かれて欲しいので、あえておすましお眠りポーズをお願いしました…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
A.O.R.童心にかえったような心地になる、素敵な文章の作品でした! @ネタバレ開始 パソコンで遊ばせていただきましたが、スマホ向けの縦長の画面は、お布団の中で眠る前に読むのが粋に感じられますね。 チャプター機能が付いているのも、好きな所を何度でも読み返せて、とっても嬉しいです。 観たことないお話が増えてた時にはびっくりしました。 本編、月面読了後のおまけも発見して、最後の最後にお顔が…!なんとかわいらしい…! 幼い頃に夢見たような、ひと匙のファンタジーが息づいている世界観がとっても魅力的で美しく、少し切なさもありながら優しく温かいお話に、感嘆の息が漏れました。 @ネタバレ終了 大切に仕舞い込みたくなるような、素晴らしい作品でした。 とても充実したひと時を過ごせました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ティラノフェス2024オープニング初参加です。フェス開催おめでとうございます。よろしくお願いします。
-
狭間列車(はざまれっしゃ)短いながらじっとり怖い作品でドキドキハラハラ、楽しませていただきました…! @ネタバレ開始 ホラーは苦手でしたがじんわり微ホラーなら平気かも!と思って遊ばせていただきました。 不思議でふわふわした夢心地の中、駆り立てられる焦燥感と恐怖、なんとか駅に辿り着いてほっとしたのもつかの間、最後の最後で取り返しのつかないことをしてしまったような絶望感が味わえて、面白かったです! 途中の絵本の寓話も、主人公の行動の結果を暗示しているようで、ドキリとしました。 最後は現実で目覚めることが出来て、プレイ後の後味はすっきりしていたのも、怖くありつつ後を引かない塩梅でとっても助かりました。 @ネタバレ終了 とっても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
love me end me概要欄にもありましたが、 少年神に貢ぎまくって破滅していくお話です。 が。これがたまらん!!!!! しっかり恋愛出来るキャラも居たりで攻略が楽しかったです。 因みに私は少年神→旅人→幼馴染の順で攻略しました。 @ネタバレ開始 ・少年神(ティトリヤさん) 献身的で心優しいティトリヤさん。 彼の感情には「憎しみ」も含まれていたのが神様らしくて良かったです。 主人公が甘やかされてどんどん独占欲剥き出しに なって破滅していくのも分かる・・・ ・旅人(エメさん) 主人公の境遇を憂いて手を差し伸べてくれる心優しい旅人だ・・・ 「身売りをするのが自分が最初で良かった」というお言葉も 全くその通りだと思います。 一緒に旅に出るルートもすごくファンタジー色強めで素敵でした。 ・幼馴染(マリスさん) エメさんに事故のお話を聞かされていたので 「マリスさんの体ずっと冷たいし、本当に生きてる・・・?」 という不安がずっと付き纏ってました。 や、やはりー・・・という結末でしたが 彼が頑張ってくれた3日間がとても貴重で胸にぐっと来ました。 ラストのアンリくん登場の終わり方もとても心温まりました。 エンドリストのキャラ設定まで見て、 ティトリヤさんはただ単純に幸せにしてくれる神様では なかったんだなぁ・・・と改めて思いましたね・・・。 @ネタバレ終了 ダークな恋愛でとても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました。
-
私立♥細マッチョ学園!! ~夏だ!水着だ!!変態だ♥~過去作をプレイした事があり、主さんの描く成人男性が本当に素敵だと思ったので気になって今回プレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 個人的にキーロフさん、先生、スカイさんルートでわ〜……!!となりました。 選択肢次第ででスチルが見れたりミニゲームもあったりと、盛り込み要素満載で楽しかったです! あとぶっ飛んでる理事長も大好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
先輩宅での怪談飲み会で倒れて記憶がなく、 序盤からどうなってしまうのかドキドキしました。 @ネタバレ開始 燃やされた安心感と、 誰が作ったのかハッキリしていない不安が 同時に襲ってきて怖さが尾を引きます。 @ネタバレ終了 すごく濃密な物語が短時間で楽しめて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
煙客堂の蒐集録美麗なグラフィックに惹かれてプレイさせて頂きました! 独りの青年と、まるで生きた人間のように振舞う人形の少女との、美しくも儚い生活の記録です。 @ネタバレ開始 まるで1つの上質なアニメ映画を見ているような気分に浸れて、余韻が凄かったです…! グラフィックの美しさももちろんですが、雰囲気を崩さない密度の地の文や間の取り方…そして実際に存在するインディーズゲームのキャラクターアイテムがキーになっているのも良いアクセントになっていて、まさに素晴らしいの一言でした。 外部の情報からではなく、明さん自身が自ら翠蓮さんの為に選んだものは、ちゃんと翠蓮さんに届いていたんだなぁ…と、涙腺が緩みました。 以下、迎えた順にEND感想を語らせてください。 END1 由香さんのやり方には思う所がありますが、本当に明さんの事が好きだったんだろうなというのは凄く伝わってきました…それだけに、突然現れた翠蓮さんに全てを奪われたのは納得できなかったんだろうなぁ…。 最初、翠蓮さんは惨めなものが好きなのかな…と思ってたのですが、そこから本物が好き…?いや、そもそもニュースの風景だけじゃそれは分からなくない?と疑問だったのですが、やっぱり人間の醜い部分をあざ笑ってたんですね…。 取り扱いの注意事項を守らなかった上に、人を手にかける事を選んだ明さんにも問題ありますが、惚れた女の子の影響で狂った末路がこれなのは、いささか可哀そうだな…とも思います。 END2 このルートの明さんはどこまでも優しいですね…。 翠蓮さんが最後にかけたあの言葉ですら喜べるのは、間違いなく恋じゃなくて愛だなって思います。 翠蓮さんも、今の明さんに対してどういう感情抱いて居るかはわかりませんが、奥底では心を開いてくれていたのだろうと信じたいです。 そして幽王の末路が、END1の明さんの行動そのまま過ぎて…! 傾国の美女は笑顔1つで人を滅びに向かわせるんですね…。 最終的に翠蓮さん自身を手に入れる事は出来ませんでしたが、明さん自身が欲して止まなかったものが手に入って、本当に良かったと思います。 あの場所であのアプローチをしてくれたという事は、目の届く範囲で見守ってくれてたのかな…? 善を信じて生きる人には幸せになって欲しいので、明さんが今後歩む道が幸せで満ちていると良いなと思っています。 出来る事なら、翠蓮さんと再び道が交わる未来も信じたい所です。 煙玲さんのビジュアルに惹かれたのがプレイするキッカケでしたが、彼が矢面に立たず、あくまで適切な位置から主役の2人を見守り、時にはほんの少しだけ手を貸す傍観者でありつづけたからこそ、こうして素敵な未来を切り開くことが出来たのかな…と思いますし、本当にいいキャラしてるなぁと、上手く言葉に出来ませんが関心しました…が、私の中にある表現の中で近い言葉かもしれません。 それはそれとして、煙玲さんのこれまでの経歴や、どんなお客様達にどのような商品を提供するのかも気になりますし、また彼の活躍を見たいなと思っているので、続編が出る事をひっそり期待したいです…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
極限デッドライン一週間で小説完成させる…だと!? 任せておけ!余裕で完成させてやんよ! @ネタバレ開始 失敗の連続で6日目夜にして進捗70%…オワタ……!!(運が無い) その時点で疲労80%、やる気10%。 最早「詰んだ」以外言えない状況に…! だったら疲労でデッドエンドとかになるかもだけど、死ぬ気で執筆してやるぜ!!!! →大成功!!原稿完成!!コングラチュレーションッッッ!!! やれば出来るな!よかったな!アルカ!えらいぞ! と、脱稿ハイまで楽しく経験させて頂きました! 成功の可否で変わるイラストも可愛らしく、特に休憩で横たわっているのが好きです。完成全然させられなくてごめんな…笑 そして完成した作品のタイトルまで付けられるなんて芸が細かい! ここまで一緒に頑張って来た分、ちゃんとしたタイトルをつけてあげないとな…!オレ達一緒に頑張ったもんな…! 悩みに悩んだ結果、付けたタイトルは「リアルラックなさすぎワロタ」でした。 本当運が無くてごめんな!!!!!笑笑 最終選考まで残ってよかった!実力だよ!アルカ先生の次回作をお楽しみにしてます! @ネタバレ終了 一週間と言う短い時間をいかに上手く使うか、運を試されながら楽しくプレイさせて頂きました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
蝉と海夏の雰囲気がとても爽やかでゾクッとする作品でした……! @ネタバレ開始 最初から最後まで夏の雰囲気が最高でした……!海辺の町に来た経緯も素敵な一人旅って感じがしてめちゃめちゃ良かったです! 町に全く人がいない事や、見た事の無い銘柄の飲み物などの不穏な要素がありながらも、蛸の足が6本しかない看板など少しクスって出来る要素もあって。本当に観光をしている感じがして楽しかったです。 診療所に来た時にスッと蝉の声が止むところ、めちゃめちゃ怖かったです。そして、診療所の中の展開も静かながらもめちゃめちゃ怖い……!この何かが首元まで迫ってる感覚が本当に凄かったです!飲み物を飲んだ時のエンディングも何かがこびりついている様な感じがして、ゾッとしました。じわじわと主人公を蝕んでいくんだろうなと思うと怖すぎる。よもつへぐいみたいな何かなのかな……と想像しちゃいました。ですが、飲み物を飲まなかったルートがとても平和で良かったです、絶対飲まない方が良いと確信しました。 文章も読みやすく、基本は爽やかながらも怖い所は本当に怖くて面白かったです! @ネタバレ終了 夏とちょっと不思議な町の雰囲気が凄い作品でした!!めっちゃ面白かったです!!