コメント一覧
67764 のレビュー-
さなぎの夢土中にて不思議な人と会話するお話、ちょっぴり怖くてとても不思議な感じのするお話でした。 読了後、色々な余白を想像する楽しみがありました。 @ネタバレ開始 最初から最後まで、全ルートを通しても明確に「あれはこういう存在でした」というのがすべて明かされることなく、唯一明かりを灯したときだけほんの少し分かるようになっているのがとても巧いなと思いました。 じわっとそして漠然とではありつつも、自分が話していたものが何だったのかが分かり、怖くもありやはり不思議でもありました。 白骨化していた人がいままで使用していた外皮なのか、主人公さんがこれから新たな外皮になるのか、主人公さんがNOと言っても他にもアテがある雰囲気だったので、この土の中に自らふらっと来てしまう人は他にもいるのかな…と、色々なことを想像するのはとても楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
夢現寝具店プレイさせていただきました。 イラストが可愛く、サクサク進めることができたので全エンド回収することができました。 どのキャラも魅力的で次回作が楽しみになりました。 素敵なゲームをありがとうございます。
-
この暗闇に果てはあるか真っ暗で何も分からない中からの物語ということで、少し緊張しながらプレイさせていただきました。 現実ならパニックものですが、ゲームの中ということで色々な行動パターンで果てがあるかを確かめさせていただきました。 @ネタバレ開始 初回は体力のあるかぎりあがいて人に気づいてもらおう!と選択肢はすべてそれ寄りにしたことで、一度でTRUE ENDまで辿り着くことができました。暗闇を抜けた果てに真っ先に見るのが、会話からはちょっぴりクレイジーな気配のするイケメン御二人。突然のイケメンさんの登場が嬉しかったです。もがき続けたかいがありました。イェーイ♡です。 主人公の正体がまさかの…でしたが、最後は穏やかに「助かった」と安心して召されて良かったです。 トランク半折収納されている他の方々も、どうか無事に行くべき場所に行けますように…。 おまけもとても充実していて、物語内で見つけてくださった御二人がどんな人物なのか、キャラ紹介を拝見してますます気になりました。 犯人に何があったのかも気になりますが、とても怖そうな感じなので…知らぬが仏ということで犯人の恐怖の呟きは聞かなかったことにしたいと思います…。 マフィアさんたち二人のことが気になりますので、もう一作、今度は本気でスイカを割りに行きます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
恋も呪いも墓場まで、今回もドロドロ感が凄まじくて、かなり濃いお話でした。 世の中に溢れてしまっている、そして日頃から誰しもが目にすることではありますが、こうして丁寧に描かれると圧がすごくてどちらの苦労や心情もひしひしと感じられました。 @ネタバレ開始 恋心なのかただの憎悪アンチなのか…恋も呪いも墓場までというタイトルがとても秀逸でした。 アンチに成り下がって恨み言をぶつけ続けるのも、頭が相手のことでいっぱいになっているのは確かに恋にも似ているかもしれない…と思いつつも、執着され攻撃される側もそりゃ歪んでしまうよなと思いました。ゴキブリ1匹いたら100匹いるというのは、それだけおかしなアンチに囲まれているのだろうと思うと、お疲れ様です…という言葉を贈りたくもなりました。 1回潰したくらいで~のセリフは、面構えの違う強者のセリフだ!と思って、不覚にも格好いいと思ってしまいました。 キラキラした恋愛とは到底言い難い、ドロドロした負の感情でコテコテにコーティングされた気持ちが果たして恋なのか…どちらとも判別は尽きませんが、嫉妬や羨望などが言葉の端々などから巧みな描写から感じられました。 どちらも素敵な歪み具合でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
幸せを食べたい本当に1分もかからずして終わる物語ですが、きちんと結末と言いますか…物語としてしっかり成立していて、邪悪なドードーさんならではの素晴らしいゲームでした。 @ネタバレ開始 そうだよね、おいしいもの食べると幸せだよねーなんて画面の前の幸せそうな親子を眺めていたら、一転。 「あー!!」と叫ばずにはいられない予想外の展開、そして終了…本当にお見事でした。 幸せを食べたいのにもう食べられないというのが一瞬で伝わって、すごいと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
インビジブルヒーロータイトルからしてヴァイオレンスな雰囲気が漂う今作、エンディングが2種類とも甲乙つけがたい終わり方で、どちらも悲しくてどちらも切なかったです! @ネタバレ開始 柳瀬くんの死亡エンドは、格好良いヒーローはヒーローのままで終わったものの、この後の幸人くんが「僕が言わなければ柳瀬くんは…」となるだろうことを思うと悲し切ないです。これで小林さんが戻れずに終わったら完全なバッドエンドすぎて…せめて小林さんだけは戻れていたらと思いますが、それにしても柳瀬くんの最後が悲しすぎました。 兵器として育てられて、ようやく見つけた生きがいと好きな人を残して死ぬなんて…異形をみんなボコボコにして生きていてほしかったです。 柳瀬くん生存エンドは柳瀬くんにとっては幸せだけれどヒーローが死んでしまった…という意味では確かにバッドエンドなのかな?と思いつつ、二人が幸せになってくれるならある種のハッピーエンドとも言えるかも、と思いました。 この先、世界的には明るい未来は来なさそうですが、柳瀬くんが幸人くんとの幸せが続くよう願っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
心理テスト~転生したらどんなハムスターになる?~転生したらどんなハムスターになれちゃうのか…心理テストということで、どんな結果が出るかとてもわくわくしながらプレイさせていただきました。 いつもながらハムスターさんたちのイラストがとてもかわいいです! @ネタバレ開始 メアリーさんに占っていただいた結果、ゴールデンハムスターでした♡ 来世はハムスターに転生しても、うまくやっていけそうです(*´ω`*) そして、おまけからすべての診断結果が見られるやさしいシステムがとても良かったです。 ぜんぶ見てみたいけれどコンプリート大変だろうなーと思っていたので、助かりました…! 実験用のハムスターだけはヤダー!!と思い、来世はきっちりゴールデンハムスターになろうと思います(ゆるぎない決意) @ネタバレ終了 プレイされた他の方はどんな診断結果になられたのかを見るのもとても楽しそうな心理テストでした。 素敵な作品をありがとうございました! -
置忌配様々な事情で推進されている「置き配」ですが、漢字一文字違うだけでこんなに恐ろしい目に遭うことになるとは…。 突然ニュッ!と出てきたあの子に当初は「とんでもない怖いもの出てきた!」と思っていましたが、話が進むにつれて怖いときと怖くない時がありました。 @ネタバレ開始 お隣りの芳田さんの身に起きたことに主人公が巻き込まれたのかと思いましたが、物語が進むと「主人公、それ人として一番やってはいけないやつ…」というのが発端だったらしくて、それはこんな目に遭っても仕方ないよ…と納得しました。 綺麗な箱と明らかに駄目なことが起きる箱は、初めは秒で綺麗な箱を選んだのですが、その後に明らかに駄目なことが起きる箱を開けた時が一番怖かったです。 一番良いエンドに辿り着けたときは、仲のよさそうな兄弟が見られて良かったです(それも主人公の行動のためにこんなになるまで弟くんのもとに届かなかったわけですが…)。 芳田さんが弟くんと仲良くゲームをしながら安らかに眠れることを願っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
パラサイトドロドロとした感情や表現はお家芸な作者様の本作、タイトルからして不穏な気配が漂っていてヒリヒリしつつ、楽しく遊ばせていただきました。 聖くんの怒りの言葉一つ一つが御尤もすぎて「そうですね…本当にそう!」と頷いたりしながら読んでいました。 @ネタバレ開始 生まれでここまで苦しい生活をしている聖くんが本当に不憫でした。 親も選べなければ、環境も選べない子どもが苦しんでいる様子はいつ見ても心が痛みます。 「ギャンブルは自分の稼いだ金でやれ」…確かに!と思わず膝を打ちたくなる鋭いツッコミでした。 聖くんがお母様を酒瓶で一撃した後、芹香さんに助けられますが、彼にとって芹香さんが唯一依存できる相手だったからなのか、本当に心から好きだったからなのか…どちらでもありそうですし、どちらでなさそうなところで終わっていくのが印象的でした。 ご遺体を埋めに行こうというところで物語は終わっていて、この後二人は秘密を共有する者同士、依存しあい寄生し合いながら生きていく…ということなのかなと思いながらの読了となりました。 聖くんがこの先どんな未来を送るのかは定かではありませんが、できれば彼なりに幸せを見つけてほしいなと思いつつ。 @ネタバレ終了 今回も作品全体に漂う鬱々とした空気や不幸っぷりがダイレクトに伝わってきました。 素敵な作品をありがとうございました! -
Hourglass Fantasy -春と冬の調庭-プレイさせていただきました。 イラスト、音楽、物語が幻想的な世界観にぴったりで童話や絵本を読んだような気持ちになりました。 素敵なゲームをありがとうございます。 -
ツェザリタイトル楽曲が聞こえてきた瞬間に「魔法もの~! ファンタジー!」という予感がひしひしとしてきて、「いらっしゃい」とお出迎えしてくださるツェザリさんの素敵なタイトルイラストと相まって期待度MAXでした。 ツェザリさんと過ごす日々は、とても楽しかったです! @ネタバレ開始 二人とも恋愛に関しては不器用さんなところがとても良かったです。 ラウラさんの「自分の好きなものを押しつけることが必ずしも相手に好意を示すもの、好意的に受け取ってもらえるとは限らない(意訳)」という言葉が胸に響きます…自分は素敵!と思っても相手がそれを喜ぶかは別ということで、いそいそとチケットを手配して映画に出掛けたツェザリさんが可愛かったです。物語の進行で、この時点では人のアドバイスなどあまり聞かないタイプに見えたので、意外と素直に聞くべきところ聞くんだーと思いました。 人より抜きんでたところのある人は、そうではない人とはまた別のその人にしか見えない悩みや苦労があるんだろうなと思いながら眺めていましたが、最後は主人公さんと無事に思い通じ合って良かったなと思いました。 二人がこれからも末永く仲良く楽しく過ごせますように。 今作は背景も描かれていらっしゃるとのこと、ツェザリさんのお部屋の雰囲気が大好きです。 ファンタジー命マンとしては、一度遊びに行きたいぐらいです。 そして、ここから追加エピソードの感想となります。 本編からさらに増してツェザリさんがかなり可愛く見えました。 私の好みど真ん中直球のイヴァン・ビアリク先生が登場して、ツェザリさんが少し子どもっぽく見えたからでしょうか…言動にやや振り回されがちな主人公さんと異なり対処法を心得ているどっしりとした態度からそう思えたのかもしれません。 ツェザリさんが殺めてしまったことを本当に申し訳なく思っているシーンと、主人公さんがなぜ伝わらないのかともどかしさに半ば怒りながらもツェザリさんを心配するシーンは、胸に刺さりました…。 周囲は彼を優秀すぎて扱いにくい天才として持て余しているようですが、本人は自分の好奇心に忠実で、自分の良心に忠実なだけなんですよね…(たぶん)…と思うと、彼は感度が鈍めなだけで傷つかないわけではないんだなと改めて思いました。きっと死んでしまうであろう子どもたちのことを考えていたので。あの地面にべたーんのシーンは、咄嗟の判断であり自分が選んだこととはいえ、自分がしたことへの影響を思うショックのせいで立ち上がれなかったのだと認識しました。 追加エピソードを読んで、これから先ツェザリさんがもっと変わっていくのか、主人公さんもどうなっていくのかもう少し見たくもあり、二人のお話としてはここで終わりかなと思うと寂しさもありました。 ツェザリさん、本当はとても可愛い人と思いながら読了しました。 最後に。え、まだ続きが…ユゼフさんとビアリク先生のお話が…来るんですか!?(ガタタッ!! 椅子から立ち上がる音) え、え、楽しみ! すごく楽しみです! リリースをお待ちしております! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
村雨の降るバス停で【考察系×ミステリアス雨音ADV】主人公が迷い込んだバス停で出会った少女と奇妙な時間を過ごし、少女の正体や元の世界に戻る方法などを探っていくゲームです。 攻略自体は比較的簡単で、攻略情報もしっかりあるので推理系ゲームが苦手な方でも問題なく遊べます。 @ネタバレ開始 私はまず主人公が女性であることにありえないレベルの衝撃を受けました こういうのって男性が定石なのに加えてボーイッシュな雰囲気なのでてっきり男性かと しかし女性と言われたら確かにその雰囲気もしっかりある良デザイン 正直彼女と出会えただけでおつり来るくらい私には刺さりました。 そしてその部分が少女の真相に繋がると分かった瞬間なるほどな…と膝を打ちました。 過去は変えることは出来ないけれど、こうして大人になって楽しそうに日々を過ごしている自分と出会えただけでも、過去の自分であったあの子は救われたのではないでしょうか…そう思いたい…。 @ネタバレ終了 BGMなどの演出含め推理・考察の元になる見事な作品です 君も雨宿りをしよう。 素敵な作品をありがとうございました! -
回帰道中 -カイキドウチュウ-プレイさせていただきました。 所々に挟まれる映像がより怖さにリアリティを感じさせてくれました。 シーンが切り替わる度に流れる通りゃんせもいい感じに不気味でした。 怖くてぞくりとするようなゲームをありがとうございます -
死援しました!プレイさせていただきました。 自分が支援をするたびに物語が進んでいくところがより没入感や臨場感を高めており、より恐怖を感じることができました。 @ネタバレ開始 全エンド見ましたが、トゥルーエンドでも続きがありそうな終わりで良かったです。 @ネタバレ終了 怖くて面白いゲームをありがとうございます。
-
ブラック オア ノットブラック色んな求人を選んで一週間を耐え忍ぶゲーム ショジキン増えていくの楽しぃ~!!!!! 受付さんからヒントを貰いつつ、色んな仕事を見比べてどれが良い選択かを選びましょう ブラックバイトには注意だ! @ネタバレ開始 そしてブラックバイト以上にブラックそうな内容のバイトが普通に受けられて笑ってしまいました り、倫理…! 相変わらず鳥乙女さんが居て何だか安心しちゃいました でも俺捕まってんだよなぁ(白目) @ネタバレ終了 多種多様に怪しいバイトから君も生きて帰ろう! 素敵な作品をありがとうございました!
-
人狼の館 ーepisode0ーサブストーリー含め楽しんでプレイできました。悩みながらプレイしていたのもあり1時間半ほどでクリアしました。 @ネタバレ開始 後始末という行動を経て過去のデスゲーム参加者に何があったのか知っていくにつれてどんどん引き込まれていきました。キャラクター同時の会話だけでなく、残されていたメモを通じてでも過去の悲惨さを感じ取れるのがとてもよかったです。悲痛に思うのと同時に考察のし甲斐があるなと思いました。個人的にはバッドエンドにあった話がとても気になっています。 本作で信者さんの過去やどのような信念のもとで生きているのかも知れて今後どのように関わってくるのかとても気になってきました。 @ネタバレ終了 次回の話でどうなっていくのか、とても楽しみです。 -
定時退社させていただきます!私も定時で帰りたーーーーーーーい!!!!!!!!!そんな気持ちでプレイさせていただきました。 定時退社する為あの手この手の言葉を使って巧みに帰る為の言葉を選ぶゲーム ほどほどの緊張感があり、手に汗握る上司とのバトルが楽しい!(バトルとは?) @ネタバレ開始 推しの引退配信は大事だよね……リアタイしたいよね……。 @ネタバレ終了 誰もが思わず共感出来てしまう内容でした 君も上司とバトって定時退社を勝ち取ろう! 素敵な作品をありがとうございました! -
トモダチのパソコンプレイしました!面白かったです! @ネタバレ開始 色々やばい人が多かったですね。 特に、店主登場から真相が暴かれていく瞬間がたまらなく面白かったです! -
ポンコツ王太子は愛のリバーシで婚約者を喜ばせたい変則リバーシとは?? 状態から遊ばせていただきました。面白かったです! @ネタバレ開始 導入からして大変細かい。愛がなければプレイする権利はない。 なま……名前そういう!? なんてことだ。でも婚約者への愛に溢れたいい王子様ですね。表情豊かでかわいらしい。愛しかなかった。 ハート形の盤面も面白いけど、その理由づけがちゃんとしているところものすごく好感が持てます。 実際のプレイとして、これは続けてもう1回ってやりたくなってしまうやつ……なんて危険な魔道具だ……。もう1回もそうですが、思い出したときに合間にちょこちょこ遊びたくなる魔力がある。 一度だけ早期に完封勝利ができたことを除けば大体修行ED。これが今の己のリバーシの実力……っ。 リバーシ修練を積んで、立派な愛を形作れるようになりたいと思いました。 制作お疲れさまと、ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
さむいからきたほのぼのと心が優しくなれますね @ネタバレ開始 そんな可愛い瞳でぐいぐい来たので 癒やされてしまいました お別れの時は凄く悲しかったんですが 希望がある結末で良かったです 感動できる素敵なゲームありがとうございました

SHIA
音久毬
アングラ人鳥歌劇展
青ふで
ダイヤアーモンド
明月亭
地蔵の杖