heart

search

コメント一覧

63710 のレビュー
  • Reason For Existence
    Reason For Existence
    とても癒やされ、また励まされるお話でした。 悩みを持つ六人に対して、主人公のかける言葉が光明のようで、プレイヤーの自分まで救われた気持ちになりました。 @ネタバレ開始 主人公はときに相手をからかったり、振り回したりしますが、 根がカラッとしているので、ついつい笑ってしまいました。 何より相手がほんとうに欲しい言葉をかけてあげるところが、 素敵でかっこよくて感動しました。 とくに印象的だったのが、柳田先輩への「よく頑張った」と 八谷さんへの「ハグしよう」です。 あたたかな救いで、泣きそうになりました……。 彼らにとって唯一無二の存在になるのがよく分かります。 みんなの未来が笑顔いっぱいでありますように。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
  • 腕商の男-ウデアキナイノオトコ-
    腕商の男-ウデアキナイノオトコ-
    まるで近代文学を読んだ後のような、重厚なお話でした。 こんなお話を思いつける作者さん、才能の塊だわ…! 女性の腕が売っているという説明にピンとこなかったのですが描写力と素敵な絵が世界への没入感を高めてくれました。 人の腕を普段意識することないですけど、確かに顔以上にその人らしさや性格がでるものなのかなと読みながら新しい発見でした。 江戸川乱歩のような世界観…と思ったらあとがきで参考にされたとあったので作り手の教養の高さから生まれた作品なんだなと納得しました。川端康成も読んでみたくなりました。 @ネタバレ開始 店主さんの流し目が壮絶に色気たっぷりで悶えました。余裕綽々でお客さん対応するのに奥さんにかるくあしらわれているのがギャップがあってほほえましかったです。 @ネタバレ終了 無茶苦茶楽しかったです!素敵な世界観をありがとうございました。
  • クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-
    クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-
    「クリムゾンレッドの死神」シリーズのあま~~い短編とのことで、楽しみにプレイいたしました! とってもあまあまで良かったです…! @ネタバレ開始 レオくんの店員パート、すっごくよかったです~! 制服が似合うし、たどたどしくもちゃんとお仕事をしている姿や、嫉妬してコップ割ったり、力加減がつかめずにお皿を割るところとか、短時間でレオくんの魅力が満載でした! ハーヴィーさんの「お店が壊されているのでは?」発言には、笑ってしまいました(ごめんね、ハーヴィさん) よく見たら、タイトル画面のレオくんのトレーにヒビが入ってる!?本当に使っちゃったの!? 甘々ラブシーンパートは、もちろんよかったです…! キャロルちゃんはもちろん、たくましいレオくんの背中がとってもセクシー!!!!!!! 甘い日常編とのことでしたが、ちゃんと戦闘シーンも入っていて嬉しかったです! ゴム紐を取るレオくんは「クリムゾンレッドの死神」の顔だと思っていますので、やっぱり良いですね…! なにげにオールキャスト(ですよね?)で、この短編の中で上手く入れることができる構成力に驚きました! オリーブさん好きとしては、名前が出ただけでも嬉しかったです…! お話は甘々&ほのぼの日常だけじゃなく、ちゃんとキレイにストーリーができていて、オチも含めてとても良い読後感でした! エンドロールがすっごくおしゃれで素敵です~! @ネタバレ終了 くすっと笑えるコメディ面も、甘いラブシーンも、しっとりとしたちょっぴり切ない雰囲気も、豪華盛りだくさんで楽しませていただきました! このたびは、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます♪
  • ヒトナツの夢 / A Dream of Summer
    ヒトナツの夢 / A Dream of Summer
    パンツ集めるために必死で缶投げの練習したのは今でも覚えてる
  • 美しい断首
    美しい断首
    独特な世界観に惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 「清く、美しく」という考えがキャラクターの根底に植え付けられいる閉鎖的な世界。美しくも人間のエゴが詰まった作品に感じました。 天使様を探すために生徒を殺すのも、それを阻止するために学園長を殺そうとするのも、どっちも考え方が過激すぎる……!周囲のキャラクターたちは生徒を殺すあぶり出し方法を受け入れているようで、不気味さもありました。 ミステリー要素のあるゲームだからこそ、プレイ中は視点がぶれない方が楽しいかもしれないとおもい、行動選択肢をすべて同じ女学生にしてプレイしました!幸竹→平坂→清水の選択肢の順番です。 幸竹の視点からみた世界では、彼女のまっすぐな性格も相まって、人を陥れることに対する責任の重さを感じました。学園長を殺すことを考えながらも、学園長の手を引く姿は、彼女のやさしさやまっすぐな気持ちが垣間見え、とても素敵でした。プレイしていて一番感情移入がしやすかったです。やさしいながらも、葛藤する姿が魅力的でした。 平坂の視点では、幸竹を神格化しているような気がしました。清く美しい彼女のような人を守るために、天使様すら利用しようとする考え方は歪ではあるけれども強い信念があるように感じました。 最後にプレイした清水の視点。彼女は選択肢が出た時点で、最後にプレイしようと決めていました。彼女と目が合っているような立ち姿があり、清水にはなんとなく恐怖心を抱いていました。綺麗な人なのだけれど、どこか不気味といった印象です。彼女が天使様であると判明し、「ものとして扱われたくない」という彼女自身を尊重してほしいという、願いが分かったとき、本当にやるせない気持ちになりました。 退廃的な世界で、歪だけども彼女たちにとって大切な信念をそれぞれもっているから、きっと美しいのだなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • Gabriel
    Gabriel
    噂のガブリエルさんに会いに行ってきました。 荘厳なスタート画面から、優しそうな神父様に悩みを打ち明けて仲良くなっていく話なのかなと勝手に思ってプレイしました。 @ネタバレ開始 三日目から急に雲行きが怪しくなって、背景も黒く歪んで背筋が凍りました。普段穏やかな分、開眼した怖さも倍増でした…! ガブリエルさんの純真さは素敵なところなのにそこに付け込まれて、しまうなんて…。ほかのエンドが悲劇なだけにハッピーエンドはほっと胸をなでおろしました。主人公と二人でどこか旅にでも出かけてほしいなと思います。 ガブリエルさんのまっすぐな心で見る世界はきっと美しいものをたくさん見つけられる楽しい旅になりそう。 @ネタバレ終了 ホラー要素もありつつ、ガブリエルさんの魅力も味わえる素敵な作品でした! ありがとうございました
  • Cordierites
    Cordierites
    不思議な能力に突然目覚めた高校生のお話です。 エンディングを全て見ました。 まず、グラフィックは美麗で、クオリティが高かったです。 歌も良かったです。 UIもオシャレでした。 (現在、クイックセーブとクイックロードはありますが、普通のセーブとロードがないので追加していただけるとありがたいです) そして、シナリオですが @ネタバレ開始 消化不良なところもありますが、能力に対する苦悩などが描かれていて、能力チート無双的な話ではないので、個人的に好きです。 謎はいくつか残っているので、続編とかがありそうだな~と感じました。 先生の話とか詳しく読んでみたいですね。 @ネタバレ終了 青春ミステリーが好きな人におすすめできますね。 面白かったです。
  • オトギリさんとお酒飲むだけ
    オトギリさんとお酒飲むだけ
    @ネタバレ開始 敬語が崩れる瞬間とため口から敬語に戻る瞬間が良い! アイコンの表情変化もかわいい……! 特にEND4とExtraがとっても良かったです…… かわいくて重たいゲームありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    最後……最後ォーーーーーー!!!!!!! 話はたしかに胸糞の悪い事件が主体ではありますが、世界に浸って最後まで読み明かしてほしい… @ネタバレ開始 個人的には序盤の何が起きているのかよく分かっていないところから文章量が多めで、少し飛ばし気味になってしまうところもあったのですが(後からこれがノーカットの記録であることはしっかりと理解します!)、キナ臭い話をする日は話の要点がかなり得られることも多く終盤には事件概要とともに進行していく天誅を追っていました。 そしてたけぴーってあだ名を聞いてからずっと「あきらか女の人なのにメモでは男っぽいし自画自賛してるし」と混乱していたら最後の仕上げですよ。 もしかしてこれは…アクロイド的な…!?と思っていたら、真打ち、来ちゃった…… 久住さん、友人関係のわりには出番少ないなって思ってたところに犯行がシンデレラフィット。そしてこの画面は本当に「画面」であった…今までの言葉もレコードも欠席し続けてるキミ(そしてそれは自分)のものだったんだね…… 年齢のタイムリミットなどの伏線もしっかりと置かれており、だからか…!と唐突感がなく作られている上で最後のどんでん返しは大変に新鮮で、最後のシーンは2回見てしまったとです……あ、もちろん最後の最後の久住さんはめっちゃくちゃ怖かったです…… あとバッジの使い方よ!! 付与されたことの恐ろしさよ!!!!! @ネタバレ終了 ドット絵路線とノベル路線と制作していらっしゃいますが、ノベル路線の作品がやっと読めてよかったです!! ありがとうございました!!
  • アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!
    アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!
    するか…○ックス…… タグの 謎解き ぱんつ 下ネタ 教養 教養!? クリアすると何ひとつ間違ってなくて頭を抱える そしてさも当然のごとくティラノでVroidが動いている…! なんという技術と教養の高度な無駄使いだ…… @ネタバレ開始 あくまでも健全と言い張るおまけ部屋にはコラッ!!ってなりましたが最初のひとつだけ横幅のおかしい選択肢ボタンには爆笑してしまいましたwwwと思いきや最後ォ!!!!!ボイス用意すな!!!!!!!!!欲望に忠実すぎんか!!!!!!!!! あと近藤さんも必須イベントだし主人公は100億回爆破した方がいいと思う。腹筋ローラー頑張った末に爆発した時は……爽快でしたねえ!! 実績解除の条件で全ての○ックスを入力するのをてっきりクイズ全種類正解だと勘違いし、マホ片手に調べながら何度かクイズに挑戦したのですが、検索欄のサジェストがやたら「○○ 呼び方」と出て来てもしかしてみんな同じようにググってる?と思わざるを得ませんでした笑 最終的には……時事ネタだーーーー!! 俺は認めねえぞ…あいつの名前はツイッ…ウッ!! @ネタバレ終了 eっち派!
  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    立絵やシステムなど、フリーソフトとは思えないクオリティは凄いの一言です。 設定としての学校、小さな町、主人公の家庭環境や性格、そこに7人もの 転校生がやってくる・・・しかもそれぞれに個性あふれる美男美女が! この展開に引き込まれ、開始から最後まで休みなく駆け抜けてしまいました。 また文章力が高く、変に読み返して意味を咀嚼しなくてもスルッと読めて しまうところも、最後まで読者を飽きさせない、ノベルゲームの基礎がしっかり できている点として好きな点でした。 @ネタバレ開始 残念な点は、多感な高校生となって人間臭い願望や葛藤するのが神様たちのテーマになっています。恋を知りたい、未来が見えなくていい、ピアノを弾きたい、世の知識を遍く知りたい、神としての能力ではなく自分の努力で周りに認められたいなど。また学生らしく、総合の授業で「おかしいと思うルールは変えていくべき」などの意識も醸成されます。さらに冬や宗助だけでなく、夏美や商店街のおじさんなど、一人一人の人間たちとも生活のなかで触れ合い、人間の魅力を感じていくのですね。あとは冬の父が死んだときの回想「大事な人が失われたときの辛さ」などにも触れています。これらの材料を散りばめているのですから、エンディングの一つは「これまでしてきた器の人間を攫うルールを破壊し、町の人間たちの暮らしをそのまま守る」結末が必要ではと感じました。「そう思って掟を変えようとしているけど、とりあえず今回は器の人間に犠牲になってもらう」では説得力に欠けます。掟を変えるなどの結果、7柱の神様が本当に人間になって、その後冬たちと人間臭い生活を送っていく・・・そんな姿まで期待するのは一読者としては期待しすぎでしょうか。 また別の話題になりますが、作中であまり絡みの無い友達の妹が、あっさり冬の 彼女に収まっているというのも、読者としては置いて行かれてる感がぬぐえませんでした。 @ネタバレ終了 とても良いところがたくさんの作品ですので、今後のバージョンアップなども期待 しております。今後も素敵な作品をお待ちしております。応援しています。
  • ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
  • オトギリさんとお酒飲むだけ
    オトギリさんとお酒飲むだけ
    前作のシリアスな雰囲気とは打って変わってほのぼのとした2人の空気感がとても良かったです。オトギリさんが可愛くてついつい酔い潰してしまいました。お酒の力は恐ろしいですね。アルトくんの登場も嬉しいサプライズで、アルトくんったらどこでそのお酒を覚えてきたの!!だがしかし、髪を結んでるのかっこ良いです◎ @ネタバレ開始 EXTRAを見ました。どこまで行っても地獄…救いは無いのですか……!!?オトギリ先生はこの事実を知った上でどういった 選択をするのか気になりますね! でも2人にはどんな形であろうとも幸せになってもらいたいです…… 素敵な作品をありがとうございました!
  • My fire
    My fire
    30分とは思えない濃密な時間でした。演出もBGMも素晴らしくて、このはかないお話にぴったりでした。 添乗員ちゃんとホノオくんのやり取りがほほえましくてどんなお話なんだろうとわくわく読み進めました。 @ネタバレ開始 駄々をこねているシーンからまさかの水の事故で亡くなるという落下具合に度肝を抜かれました…。 おまけで語られるおぼれた理由も告白も、私の心の柔らかいところを的確に刺してくるー。 お母さんの憔悴具合が気の毒で、苦しくて。でも最後は健康的な姿に戻ってくれたのが救いでした。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました
  • 雪消え
    雪消え
    プレイさせていただきましたー! 真冬の山小屋に閉じ込められた男女! 記憶喪失! 少女への違和感! 斧! これは殺伐チミドロモノかなーと思ったらハートフル純愛でした……! @ネタバレ開始 クラスメイトでも幼馴染でもない、ゲーセンで会う育ちが真逆の関係、いいですね。コートも、元々来ていた人を殺して奪ったぐらいな感じを想像していましたが、理由がめっちゃ健気……。 END5の一緒に逝くルートも好きなんですが、トゥルーエンドのしのぶちゃんが母親の気持ちを理解し感謝するところにはウルッと来ました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ファミレス・ミステリー
    ファミレス・ミステリー
    平和な日常スタートから真相に向かっていく展開が急展開で先が気になる最後まで走り抜ける面白さでした。 初対面の人と話す会話の内容も考え深い物で好みでした。 何が善人で何が悪人なのか。最後の悪人当てもミステリしててよかったです。
  • YOU CALL ???
    YOU CALL ???
    遊ばせていただきました。 キャラクターの立ち絵がとても可愛かったです! @ネタバレ開始 フジちゃんが取りつかれて以降の5日間、それぞれの表情がコロコロ変わるのがとてもキュートで会話の分岐を選ぶのが楽しかったです。個人的には1日目と2日目の立ち絵がすごく好きでした。かわいい…!! フジちゃんにとりついていたものの正体について1周目では正体を見抜けなかったのですが、2週目から注意深く読んでみたり「ここは合ってるよな…!?」と推理しながら読み進めていくところがとても面白かったです。 @ネタバレ終了 もう1作品出されているとのことで、そちらも近いうちに遊んでみたいなと思いました。素敵なゲームを遊ばせていただきありがとうございました!
  • 尊い命
    尊い命
    テーマに対しギャップのあるかわいらしいイラストに惹かれました! 上手く調整できなくて、何回も尊い命を奪ってしまって申し訳ない気持ちになりながら、何とかクリアできました! @ネタバレ開始 幸せそうなエンディングで良かった! 尋問してる方も分かってなかったのが怖い! @ネタバレ終了
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    けだるげなアカヨさんと語る夜、楽しかったです。 @ネタバレ開始 雨の話から主人公の正体がわかって、短いお話ながらも関係性が展開していくのがお見事でした。こんなタバコ屋さん、タバコ吸わないけど通いたくなってしまいます。 最後の青年、アカヨさんの前まで行って月が奇麗ですねって言うんだー!!と応援したくなりました。聡い彼女なら粋な返しをしてくれそうです。 @ネタバレ終了 レトロな時間をありがとうございました
  • 八月の栞
    八月の栞
    絶対八月にプレイしようと、ずっと楽しみにとっていました。 無茶苦茶よかったです~クオリティが素晴らしい!! 絵の具を使ったかのような背景、命を吹き込んだかのようなお声、優しいタッチの立ち絵にスチル。 本当に最高でした~!!夏の茹だるほど暑いんだけど、どこか悲しい気持ちにさせる雰囲気がそのまま作品になったみたいでぐいぐい引き込まれました。 選択肢も一度だけなので、純粋にお話を楽しめてよかったです。 @ネタバレ開始 最初になんとなく選んだ選択で全く違う物語になるのが興味深かったです。出会う彼らは同時には絶対存在できないと思うと悲しい…。こんな風に私の選択も、ほかの人の人生に影響していくのだと思うととっても不思議な気分になりました。 光風くんも風馬くんも、出会ってから仲良くなっていく過程がとっても丁寧で読んでいて楽しかったです。夏休みの新しい出会いってだけでワクワクします!二人の照れた顔も可愛かった~ 光風くんルートの最後の小説のシーンが特に好きで、その境地に至るまでの葛藤も匂わせつつ、武者小路実篤の「友情」のような爽やかな決別を感じさせてくれて読み終わった後の余韻が心地よかったです。 結局選択した瞬間にすべてが決まるのではなくて、そこから自分がどう行動するのか、どう正解にしていくのか。背中を押してくれる物語でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました~!夏にぴったりでした~