コメント一覧
63715 のレビュー-
ファミレス・ミステリー平和な日常スタートから真相に向かっていく展開が急展開で先が気になる最後まで走り抜ける面白さでした。 初対面の人と話す会話の内容も考え深い物で好みでした。 何が善人で何が悪人なのか。最後の悪人当てもミステリしててよかったです。
-
YOU CALL ???遊ばせていただきました。 キャラクターの立ち絵がとても可愛かったです! @ネタバレ開始 フジちゃんが取りつかれて以降の5日間、それぞれの表情がコロコロ変わるのがとてもキュートで会話の分岐を選ぶのが楽しかったです。個人的には1日目と2日目の立ち絵がすごく好きでした。かわいい…!! フジちゃんにとりついていたものの正体について1周目では正体を見抜けなかったのですが、2週目から注意深く読んでみたり「ここは合ってるよな…!?」と推理しながら読み進めていくところがとても面白かったです。 @ネタバレ終了 もう1作品出されているとのことで、そちらも近いうちに遊んでみたいなと思いました。素敵なゲームを遊ばせていただきありがとうございました!
-
尊い命テーマに対しギャップのあるかわいらしいイラストに惹かれました! 上手く調整できなくて、何回も尊い命を奪ってしまって申し訳ない気持ちになりながら、何とかクリアできました! @ネタバレ開始 幸せそうなエンディングで良かった! 尋問してる方も分かってなかったのが怖い! @ネタバレ終了
-
タバコ屋乙女と小話でもけだるげなアカヨさんと語る夜、楽しかったです。 @ネタバレ開始 雨の話から主人公の正体がわかって、短いお話ながらも関係性が展開していくのがお見事でした。こんなタバコ屋さん、タバコ吸わないけど通いたくなってしまいます。 最後の青年、アカヨさんの前まで行って月が奇麗ですねって言うんだー!!と応援したくなりました。聡い彼女なら粋な返しをしてくれそうです。 @ネタバレ終了 レトロな時間をありがとうございました
-
八月の栞絶対八月にプレイしようと、ずっと楽しみにとっていました。 無茶苦茶よかったです~クオリティが素晴らしい!! 絵の具を使ったかのような背景、命を吹き込んだかのようなお声、優しいタッチの立ち絵にスチル。 本当に最高でした~!!夏の茹だるほど暑いんだけど、どこか悲しい気持ちにさせる雰囲気がそのまま作品になったみたいでぐいぐい引き込まれました。 選択肢も一度だけなので、純粋にお話を楽しめてよかったです。 @ネタバレ開始 最初になんとなく選んだ選択で全く違う物語になるのが興味深かったです。出会う彼らは同時には絶対存在できないと思うと悲しい…。こんな風に私の選択も、ほかの人の人生に影響していくのだと思うととっても不思議な気分になりました。 光風くんも風馬くんも、出会ってから仲良くなっていく過程がとっても丁寧で読んでいて楽しかったです。夏休みの新しい出会いってだけでワクワクします!二人の照れた顔も可愛かった~ 光風くんルートの最後の小説のシーンが特に好きで、その境地に至るまでの葛藤も匂わせつつ、武者小路実篤の「友情」のような爽やかな決別を感じさせてくれて読み終わった後の余韻が心地よかったです。 結局選択した瞬間にすべてが決まるのではなくて、そこから自分がどう行動するのか、どう正解にしていくのか。背中を押してくれる物語でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました~!夏にぴったりでした~
-
『ヘンペルの鴉』#1 武士 -eques-
-
小児科特別病棟YouTubeにてプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 出てくるキャラクターは個性的で、みんな可愛いかったです! 大介君の友達を救う覚悟を決めたところがとてもカッコよく、志が高い!と心躍りました。 後半の怒涛のストーリー展開にドキドキし、お母さんとの共闘にはわくわくが止まりませんでした! @ネタバレ終了 まさに小学生を主役にしたわくわくホラーアドベンチャーゲームでとても楽しく遊ばせて頂きました! プレイさせて頂きありがとうございます!
-
東京オディエットアモ 目白公親編アプリゲーム化、おめでとうございます!(私はiOS環境ではないので、パートボイスプレイで聞けず・涙) ですが、ビジュアルが超絶私の好みな「目白公親編」をパソコン版でプレイさせていただきました! とにかく、ラストが衝撃でした…!! @ネタバレ開始 きみちゃんの復讐劇のような、サスペンス要素が強めな本作。 一体、結末はどうなるのか?おじさんは本当にお兄さんをあやめたのか? とても先が気になって読み進めていました。 マイペースなきみちゃんにふりまわされつつも、しっぽふって健気に付き合う次郎ちゃんことじゅりちゃん。 ところどころ、記憶が飛び飛びになって不思議でしたが…そういうことですか! きみちゃんは、最後は人としての理性が勝ち(フルーレを折るスチルめっちゃ好きです)、おじさんに復讐を遂げずにハッピーエンド!! ウェディング姿が、眩しい…!! 「あれ?たしか2つエンドあるよね?分岐点あったっけ…?」 ……とエンディングロールを見ながら、不思議がっている私が居ました。 えっ……?あれ、エピローグ? ……やっぱり、復讐を遂げていたのね… じゅりちゃんがえらい目にあっているけど何があっ…… えっ?えっ?ええっ!? ん?夢オチ……? これ、最初っから、きみちゃんの妄想だった…の? (水のスチル、すごく儚さを感じて美しいです…!) 衝撃の展開すぎて…… 頭が思考できず、どこか「すげぇ」という感情だけが残り、ぼーぜんとエンドロールを見ていました…。 果たして、この物語は全部きみちゃんの妄想の話だったのか? やっぱりハッピーエンドの世界が存在しているのか? なんだか、色々考えさせられました…! 個人的には切ない家庭環境だったので、幸せであってほしかった…! あと、推しのパックンはここでもパックンらしさ全開でステキでした♪ そして、きみちゃんと&八雲さんのやり取りが楽しくて癒やされました。きみちゃんが人間らしいので…!(涙) @ネタバレ終了 いや~、こんなエンディング方法もあるのかと勉強にもなりました。 とても儚くも美しい世界で、うっとり浸れました…! このたびは素敵なゲームを生み出してくださり、ありがとうございます!
-
内緒のサイミンSHOW遊びました!楽しかったです!
-
常夜の国のアリス物憂げながら、綾ちゃんを見つめる櫂さんの瞳が美しくてサムネにつられてやってきました。 本編も立ち絵からスチルから美麗でうっとり…。 大森さんの柔らかい文章も物語にぴったりで、どっぷり常世の国にひたれました。 選択肢も難しくなかったので、物語に集中できてよかったです。 @ネタバレ開始 差し出されるお水を何の疑いもなくゴクゴクと飲んでしまいました。常夜の国と言われているのに~!でもカローンさんのあの慈しむような微笑みをみたら疑いもなく受け取ってしまいます…! 現世に戻ることのないエンドも見方によってはハッピーエンドなのかなと思いながらプレイしていたのですが、こちらの世界のお兄ちゃんの台詞を見て、いやだめだ。と思い直し本当のハッピーエンド回収しました! いつかみんな辿り着く世界。急いでいかなくてもいいですよね。 お話の構成も素晴らしくて怪異の正体を自分で突き止めながら、恐怖を克服していくという流れもよかったです!ウツセミの描写が特にぞくぞくしました。世間ってこんなふうに無責任に傷つけてくるよなぁと。表現力が素晴らしいです。 あんな怖いものを克服した綾ちゃんはもう、現世でも大丈夫ですね。 怖い世界ではあったのですが、誰にも名前を教えるなと言いながら彼女を繋ぎ留めるために画策していたカローンさんの怪異としての本質と、お兄ちゃんとしての思いやりとの葛藤もみれて胸がじーんとしました。ただの悪い奴じゃないからこそ、最後の選択肢は後ろ髪ひかれました。 他の方のコメントでカローンやタラチネという名前や、六文銭の暗喩があったと知って読み終えた後も勉強になりました…! @ネタバレ終了 上質なお話ありがとうございました! ネコちゃんの喉が鳴る音、初めて聞きました…!私もモフモフしたい!
-
一夜おどりて公開直後にプレイさせていただいたのですが、感想がまだだったので今回書かせていただきました。 @ネタバレ開始 本作の特徴である踊るミニゲームは難易度が易しい設定になっていて、プレイ前の記録の推奨のお知らせもあって、プレイヤーへの配慮が感じられました。 ストーリーに関してもヒトヨとイグサの関係や鬼たちの設定など、作者様が描く和風の雰囲気と個性豊かなキャラクターが短編の中にしっかりと詰め込まれており、前作同様最後まで楽しくプレイできました!(そして今作の動物枠のトヨマル君には癒されました...) エンディングに関しては、どちらの結末も、二人とトヨマル君の姿が微笑ましいラストになっており、とても良かったです! また、踊りに失敗した際の、鬼たちそれぞれのゲームオーバーのイラストがあり、細部にわたって丁寧に描かれていることが印象的でした。 (イグサがヒトヨに対する気持ちが伝わってくるようなイラストになっているのも凝ってるなぁと思いました) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
私立♥細マッチョ学園!! ~夏だ!水着だ!!変態だ♥~タイトルとイラストの筋肉に惹かれ前作、前々作ともにプレイさせて頂きました✧︎ どれも面白くて、キャラクター達も魅力的でした(˶ˊᵕˋ˵) FAもXの方に投稿させて頂きました✧︎ 3作プレイさせて頂いてとても面白かったです!次回作あれば楽しみに待ってます✧︎
-
幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】タイトル画面の夏鈴花さんはとても穏やかで綺麗…… @ネタバレ開始 ですが残された側を思うとヒエッとなりました。 夏鈴花さんは人間が好きすぎる人外感があるけど、○○○○○を恨んでいる点ではとても人間らしいです。彼女には一人の人間という立場があって、人間が好きなのだなと。 素敵な物語をありがとうございました。
-
スーパーマーキング先に買い物を済ませた先人たちの悲鳴を知っていたのに入店してしまいました。 立ち上げた瞬間に、あ、これ入ったら引き返せないやつ。と思ってたのに誘惑に負けて入店してしまいました。 ぽぽぽーぽぽぽー @ネタバレ開始 食品を購入する前からチラシの前で佇むオジサマに嫌な予感はしたんです。 食品を買う順番も実際のスーパーとそっくりだったので、リアリティに背筋が凍りました…! ぽぽぽーぽぽぽー 野菜が全滅で絶望を感じながらやっと一息ついた揚げ物コーナー。 ケースの中に入っている揚げ物なら触られないでしょうと思った私は甘かったーー! さすがスーパーマーキング!!私の予想をはるかに上回るお客さん!! 抵抗なく購入できるのはお弁当と、少しくぼんだパンくらいでしょうか。 グラフィック綺麗なのに、買う意欲がそがれるーー!! ぽぽぽーぽぽぽー ENDすべて回収するころには、私の永生観念は崩壊してしまいました。 天狗ENDでちょっと元気になりました。 @ネタバレ終了 生きていれば絶対スーパーにはお世話になるのに、行くたびにぽぽぽの歌とお客さんたちを思い出してしまいそうです。すごい作品に出合ってしまいました。 笑いすぎてほっぺが痛いです。 面白い作品ありがとうございました。 バッチが可愛くて好きです ぽーぽーぽぽぽー
-
white*out行方不明の女の子を探すストーリーなのかな?と思っていたら、全然違いました! 主人公の葛藤だけではなくて、その周りにいる人物もしっかり悩んで苦しんで進もうとしていて読み終えた後は、みんな頑張れよと肩を叩きたくなるようなそんなお話でした。 ともかくこのノベルゲーム。最初からから凄くて、バンド調の曲はカッコいいし、CVありだし、アニメのようなOPに驚きました。 スチルも綺麗で、女の子かわいいー! @ネタバレ開始 主人公意外とましろちゃん、誰とも喋ってないな…?とおもっていたらイマジナリーフレンドだったのですね。 お母さんに対する執着から彼女の容姿が決まったのがなんだか痛々しくて。でも、最後のお母さんからの手紙があってセッタくんの中で区切りをつけることができてよかったです。 友だちの晃くんもいいやつで、彼の中でセッタくんとの接し方に悩んで、ましろちゃんに嫉妬して…と友人としての葛藤が丁寧に書かれていたのも味わい深かったです。主人公はずっと気づかなかっただけで支えられていたんですよね。 大人になるといいことばかりじゃないですけど、今まで見えなかったものにも気づけるようになるので、新しく歩みだしたセッタくんが周りの人の思いやりを拾い上げられる素敵な大人になってくれるといいな。 苦労してきた彼ならきっと大丈夫ですよねきっと! @ネタバレ終了 冬のお話ですけど、眠れない夜のココアみたいな温かいお話でした。
-
ソーダポップ・トーク制作者様の作品にいつも登場するネコチャン、今回もほのぼの可愛らしいイラストに癒されました♪ 短い中で「こんな画面の作り方できるんだ〜!?」と引き込まれるポイントがしっかり盛り込まれていました! @ネタバレ開始 次作「牢獄の謎かけ姫」の前日譚とのことで、この先に何がある…?と考えながら読むと、何気ない会話も意味深に感じ…本編のお話がとても気になりました! @ネタバレ終了 可愛くて次なる展開が待ち遠しくなる作品でした!素敵なプレイ時間をありがとうございます♪
-
赤レンガの駅で会いましょう独特の文章のリズムと、優しいピアノのBGM。 この物語自体がまるで一枚の絵のようで芸術的でした! 人の優しさを受け取れなくなった主人公と、バイト先のおにぎり屋さんでの温かい二人。 駅で出会う高校生の女の子。 @ネタバレ開始 暗い場所に身を置いている彼を気にかけるのは、かつて登場人物たちがそこにいたことがあるからなのかなと感じさせる描写が素晴らしいです。温かい触れ合いが心地いい物語でした。 主人公とってもネガティブなんですけど、過去の出来事をみるとそれは仕方がないな…と感じました。みんな幸せになってほしいー! @ネタバレ終了 素敵な音楽と物語をありがとうございました
-
お姉ちゃんの定理お洒落なサムネに誘われてプレイいたしました! 数学さっぱりなんですが、しっかり楽しめました。 30分と短編ではありますが、キャラクターが丁寧に書かれておりお姉ちゃんのことすごく好きになりました! @ネタバレ開始 弟くんも鬱屈しているようで天才肌なのも設定として面白かったです。努力した人だけが辿り着ける境地。いつかお姉ちゃんもいばらの道の先できっと大きなものをみつけるんだろうな~。 素敵な終わり方ゆえに、続きも読んでみたいと思ってしまいました…! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
祈る星夜の灯緋光あらすじのワードに惹かれて、みなさんの熱いコメントに触れて、これはプレイせねば…!と意気込んで遊ばせていただきました! この作品独自の単語や世界観が細やかに設定されているのですが、説明っぽくなくてするすると序盤から没頭できました。 中盤からおぉ!?と思わぬ方向に物語が進んで、え?そうなるの!?と一気に読んでしまいました。 絵のタッチが温かくて、彼らの心根がそのまま表現されているようでほんっとうに素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 最初にENDAをみたのですが、個人的にはENDBが好きです!!両カップルに幸あれ~! @ネタバレ終了
-
AMN(N)ESIA友人と一緒に楽しく遊べるゲームがしたいなと思い、プレイさせて頂きました! 英語苦手+脱出ゲームに不慣れな3人で楽しく遊ぶのに丁度いい難易度で、とっても楽しかったです! @ネタバレ開始 最初の頃は、謎が…謎だけがどんどん積みあがっていく…!と行ける場所をひたすらうろうろしているだけでしたが、探偵の巧妙なヒントのおかげで手探りながらも何とかゲーム内のヒントのみで本編→真相編をクリアすることが出来ました! アニーちゃんの夢の詰まったお誕生日会の精神世界は、豪華なお屋敷と沢山の招待客に囲まれてとっても幸せそうな出口を見つけた一方、サムちゃんの精神世界はアニーちゃんから「男の子みたい」と評されるだけあって、まるでミステリー小説のような展開でシナリオを進めるごとにワックワクしました! やっぱりお前だったのか!!となる瞬間が一番楽しかったですし、ミステリーの醍醐味ですよね…! 謎解きは4ケタの数字にこれでもかと苦しめられつつも、探偵のヒントに幾度となく助けられました…ありがとう、探偵!! 謎を解いた後は不要な探索箇所が消滅してくれるので、本当にありがたかったです…多分これがなかったら、倍はクリアに時間が掛かってたんじゃないかと思うと恐ろしい…! オシャレな世界観や、アニーの事故の原因、サムがたどり着いた結論など…謎解き以外の部分にも素敵な要素が散りばめられていて、3時間ほどプレイさせていただきましたが中だるみする事なく楽しく遊ばせて頂きました! タイトルのアナグラムもオシャレ…!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!