チップを送付できる作品
35398 のレビュー-
私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】これが無料でいいのか?ってクオリティでした!! 3人とも攻略しましたが、どのルートもとっても楽しくプレイさせていただきました。 イラストも綺麗でスチルも毎回素敵でした~~~! @ネタバレ開始 会長は終始かわいくて、赤面して焦ってる立ち絵が好きです! あと告白の手紙のシーンで笑いながら悶えました! 永瀬先輩は普段こうゆうゲームでは、軟派な先輩タイプってあんまり好きじゃないんだよな~と思いながらプレイしたんですが、すごい良かったです!! 後半に行くにつれ先輩がかわいくてかわいくて!! 満面の笑みがとくに好きで、告白シーンも大好きです! そして三木くん!イケメン!! 天然たらし時期も好きなんですが、そのあとの後半のイケイケが凄い… 付き合ってからもイケメンすぎてこりゃやばいと。 どのルートも楽しくプレイさせていただきました! ありがとうございます!!
-
ハムスターの楽園可愛い絵柄に惹かれてプレイしました。 心温まるお話で希望を感じるラストが好きです。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
七不思議の七番目 幸色の厄災ちゃん七不思議や怪異という言葉に惹かれてプレイしました! 一章ごとに完結するストーリーがどれも魅力的で、それに加えて最後にはこれまでにあったセリフや伏線から自ら謎解きをしていく気持ちよさもあり、とても楽しませていただきました。 題材である七不思議も、怖いだけじゃなくかわいいであったり奇妙であったりと、いろんな方向からのアプローチがあって満足感も高かったです。 素敵な作品をありがとうございます!
-
彼らの秘密のたからばことても楽しませて頂きました。 ヤンデレとしての魅力もキャラとしての魅力も充実していて、後半の展開は本当にワクワクさせられました。通常の恋愛ゲームにおいてルートとは、いわばメタ的な要素ですが、それが本来では味わうことの出来ないドキッと感に変わり、ヤンデレ好きとしてはテンション爆上がりでした。 絵のタッチが可愛いさもダークさも兼ね備えており、スチルやキャラの表情がどれも素敵でした。キャラの内面描写もよく作り込まれており、行動との疑問点もなく、エンドロール後の満足感は本当に凄かったです。 素敵な作品をありがとうございます!
-
タイトル無しめちゃくちゃ鳥肌でした…!こう、なんというか、最初はなんとも感じないのに、段々とじわじわと不安が押し寄せてくる感覚は本当に恐怖でした。 とてもおもしろい作品だったと思います! 僭越ながら実況もさせていただきました!ありがとうございました。
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-ずっと気になっていたゲームだったのでようやくプレイさせていただきました…! エンド数が多くてそれぞれ回収するのがとても楽しかったです!! @ネタバレ開始 人間の定義とはなんなのか…考えてみるとあまりわからないものですね…機械に意識があればいいのか、とか、キメラの人間、他の同種を食べる"人間"、は果たして人間なのか…?考えれば考えるほどわからなくなります… エンド4がほのぼのしていてとても好きです!!!!ネコちゃんかわいい @ネタバレ終了 鶏唐ぞうすいさんの絵柄も綺麗で可愛らしく、みました、のハンコも可愛くて…その裏に隠れる闇が最高でした。素敵な作品をありがとうございました…!
-
彼らの秘密のたからばこ新作投稿おめでとうございます!前作の赤い糸の解き方.exeでたこてい先生の作る世界観にドハマりし気が付けば投稿されている作品は全部やって今回の作品も楽しみにしておりました。 やっていてあれ?と思った箇所(バグや多分ミス)をどこに貼ればいいのかわからなかったのでネタバレの方に貼っておきます~!そういう仕様だよ!!ってところがあったらすみません.......... @ネタバレ開始 あおいくんルート ・傘忘れるシーンで名前表記が設定した名前ではなくデフォルトの名前になっている ・体操服を盗んだあと家にお見舞いに行くシーン あおいくんが「負担になりたくない」と言った後にヒロイン、そしてそのあともヒロインが続けて「ただでさえ、迷惑なのに(ry」となっているので恐らくミス...?ミスじゃなかったらすみません。 いぶきくんルート ・お昼ご飯食べに屋上へ向かい食べているところで補習に呼び出されることを伝えられるが男子生徒が「高橋さん!そういう事だから」とデフォの名前で呼ぶ(自分は名前変えてプレイさせていただいてます) ・お風呂に入ってる時に「やっぱり今日一緒に勉強したくなったから!みことちゃんの部屋でしよ!」とデフォの名前で表示されます ・勉強してる時も「みことちゃんあのね。僕、やっぱり勉強って嫌い」とデフォの名前で表示されてしまいます ・「○○ちゃん泣いちゃった。可愛いね。」のあとのいぶきくんのセリフ、恐らくヒロインの名前が入るところにemb exp="sf+name2" と表記されてます 2週目 あおいくんルート ・考えすぎ!を選択。傘忘れるシーン「あははお揃い。」と言った後「みことも?」とデフォの名前になってます。 いぶきくんルート ・恐らく一週目とほぼ同じところで同じバグやミスが発生しています @ネタバレ終了
-
奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」滅茶苦茶面白かったー!都市伝説撲滅隊のお話が好きです!
-
Last Song-ラスト ソング-最初から最後(ED後に出るお話)まで、とても楽しめました! プレイできて良かったです。 目安プレイ時間が2時間30分とのことですが、世界観に惹き込まれあっという間に時間が過ぎた印象です。 個人的に、創作が大好きな人・大好きな作家さんがいる人におすすめしたい作品だなと感じました。 @ネタバレ開始 最終章のユリアスくんとシャルちゃんの会話のシーン、泣きました。 各キャラの心情描写が丁寧で、散りばめられた伏線を回収して点と点が線になっていく様は鳥肌物でした。 自分も創作をする身なのでユリアスくんの音楽に対する向き合い方や考え方に共感しつつ、 シャルちゃんがユリアスくんを想って彼の死に複雑な気持ちを抱いたり、ユリアスくんから筆を取り上げるシーンで「ヴッ;;」と胸が痛くなる思いでした。 ED後に変わるタイトル画面も見どころです(自分は落ち着いていた涙腺がタイトル画面を見てまた崩壊しました)。 @ネタバレ終了 結末がすっっっごく好きです。 エンド数が1つなところが良い。 余韻に浸れる素敵な作品です。悪魔組の別のお話が続編かボイスドラマで発表されたら、また彼らに会いに行きたいです(*´∀`*)
-
人生はつづくよ、どこまでも人生はつづくよ、どこまでも。 「どこまでも」ってどういうことだろう? そんなことを思いながら読み進めました。 @ネタバレ開始 人と人との関わりは、たとえその人が死んでしまっても残っていくんだ。 そんな風に受け取りました。 人との繋がりがどんどん希薄化していく社会の中で、自分はどう生きていこうか。 そんなことを考えるきっかけになりました。 @ネタバレ終了 美少女ゲームっぽい雰囲気なので、女性のみボイス付きという選択肢もあったかもしれませんが、辰美(父親)にボイスを付けたのは素晴らしい決断でしたね! 名演もあって、物語の感動を際立たせてくれたと感じました。 本作品は浦田さんの作品の中でもポジティブ寄りらしい(?)ので、 重い物語を読みたくなったら、他の作品もプレイしてみようと思います。
-
悪魔のぼったくり@ネタバレ開始 博士の過去、気になります~~!! もっと詳しく教えてほしいけど、思いどおりにならないのが悪の科学者。 人間とロボットの違いのところがすごく興味深い。 学校給食をそんなふうに捉える人初めて見ましたwww 両極端って言われて0と1の組み合わせしかないしって返答するのすごい好き。 何の変哲もないお話と言っておられるので、ゆったりした気持ちでプレイしました。(本当にないんですよねっ!?) 推理要素がありそうなときは堅実に上から選択肢を攻めがちですが、ゆったりスタイルのときはつい選択肢を下から行きたくなる質です。 他の方がどの順番で選択肢を見ていったのかも気になるところです笑(∩´∀`)∩ @ネタバレ終了 夜のお喋りを堪能させていただきました!
-
Snow Girl本当に辛い話ですが、同時にとても美しさを感じる物語でした。 終わった後概要欄の「雪が溶けるまでのお話。」という一言が本当に心にのしかかります。きっと、多くの人の心に残る作品でしょう。 @ネタバレ開始 ものすごく辛い物語である反面、ここまで誰かに受け止めてもらえる、そしてその相手を壊れるほどに愛するということができたのならそれはそれで一つの幸せなのかもしれないとも思ってしまいます。 世間的に見れば彼はただの壊れてしまった犯罪者なのかもしれませんが、そんな彼の視点に立って、寄り添うことができる。それはノベルゲームの大事な魅力の一つなのだと思います。 @ネタバレ終了
-
カイゾクロジック配信しながらプレイさせていただきました! シンプルながらもしっかり推理をしているという実感がありました! また謎解きを考えるための情報が文章でも図でもしっかりとわかりやすいのでとても考えやすかったです。船の図あたり本当に見やすくて驚きました。 BGMに冒険感があり、またストーリーの登場人物やエピソードも冒険心をそそるもので、「海賊っていいなぁ」と思う作品でした。 @ネタバレ開始 ぜひ続編を新しい事件で見たいです!あとは可能なら次はベーノンにもにももっと活躍してもらってほしいです…! ベーノン好きなので…(笑) @ネタバレ終了
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ神作ですねぇ
-
ていうか、女子にコクられたんですけどっ!?可愛いイラストやロゴに惹かれ、プレイさせていただきました! UIのクオリティの高さや、細かい表情差分が凄く、とても没入できました。まるでアニメの中に入った気分……!ストーリーも、 @ネタバレ開始 アズちゃんのパンチの効いた第一声からの展開と過去の繋がり、優菜ちゃんのあたたかくもちょっと切ない気持ちになる告白……ののちに「アレ?様子がおかしいぞ?」とジワジワ分かっていく深い愛、「コクられた」にちゃんと理由があるのがとってもステキでした!そして何より純真な美緒ちゃんがカワイイ!!!「ファンデ塗ってないときならいいの?」のくだりにドキッとしました…… @ネタバレ終了 今後のご制作も応援しております!
-
妄想狂ザナトリウム規格外のフリゲ。 頭がはち切れそうに面白い。 不快感なく読み進める文章、豊富なグラフィック、引き込まれる題材……これだけで既に良作ですが、それ以上のものがこのゲームにはあります。 最初から最後まで退屈する暇もなく進められました。 一時間半くらいなのでやってみてください。 ただ…… グロテスク表現はそこまで強くないけど 精神的に来るものがあるので苦手な方はご注意を。 あとは全コンプ前提の感想 @ネタバレ開始 真実を貫いても、妄想に甘えても、最後まで胸糞が悪い……。 現実と戦うということは全てが思い通りにいくわけではない。本当に理想的なハッピーエンドは、プレイヤーの妄想の中にしかないのかもしれない。 ちゃんとエンタメとして面白い物語ながら、ずっしり現実の重みも感じられる作品でした。これは、忘れられそうにありません。 @ネタバレ終了
-
セカンド・トゥルース前作から数か月で新作…⁉筆が早いことにこの上ない驚きと尊敬と感謝を… Twitterから進捗自体は見ていたつもりでしたがこんなに早く見れるとは思わず本当に驚きました。 前作より短く話も重いと拝見していたので救いを求める気持ちと恐怖でドキドキし通しでした。 @ネタバレ開始 す、救いはあったのですね~~~~~~~~~!!!! 推奨されていたジンくんから読み進めていましたが話が本当に…重い… ジンくんとマミちゃんは最初から詰んでいたような物でお互い余裕がない中で、それでも愛はあったのに更に王手を掛けられて…そりゃああなるわ… 早い段階でアイくんに相談出来ていたらエピローグの様に負担はかなり軽減されたかもしれないけれどあの件がなければそもそも母親から離れられなかったでしょうからその時点でマミちゃん的に詰んでいるという。 アイくんまさかの中身すぎる。はるちゃんと先生の影響で推しカプ応援隊になってる…はやてくんのデータも入ってない? マミちゃんはなまじ賢かったのも人生を諦めた原因だったんだろうなぁ…遺体が見つかっていないのはジンの解釈も素敵だと思うけどどこかで自分らしく生きている気もする。生きてほしいと思うのはこれも押し付けか。 鬱エンドに終わってしまうのかと必死にこれで終わらないよな!?!?と進めていましたが本当に鬱エンドじゃなくてよかったーーーーーーーー!!! ジンが本当に真面目で誠実で倫理観持っててよかった話だった。そうじゃなかったら本当に鬱エンドだった。 自分が理想とするような状況が目の前にあったのに流されずに前を向けたジンくんは本当に強い子だと思う。 AIマミちゃんも恋心を自覚してもバグを抱え自分の役目を最後まで全うした立派な「人間」だったと思います。君も強い子だね… アイくんに助言したナツキ…キツナ先生は結局あれは神様だったのか?それともキツナ先生本人だったのか。でも紛れもなくナツキと同じ運命を宿した子だった。結果的に褒められる方法じゃなかったとしても皆が前を向く為に必要なステップを率先してやってくれたのは間違いなく彼なので。 何が真実かはわからない。けれど真実は必ずしも1つだけではなく2つ目の真実が、我々の数だけあるのだと思うので。 にしてもマジでこの世界の科学進んでる…前作で現実世界の体は用意してあるって言ってたけどあれからマジで人間になったんか…?アイくんは小さい頃の姿もあったけど成長するアンドロイドなのか…?その辺読み込めなかったポンコツです… はるちゃんが立派な親となれてて嬉しかったです。 あとがきにて今後スチルやシナリオの追加があるかもとのことでしたので、それも是非楽しみにさせて頂きます!ジンくん泣き顔ベリキュート…本編シリアスすぎてそれどころじゃなかったけども。 @ネタバレ終了 今回もとても楽しませていただきました!次回作も楽しみにしております!
-
ある日突然トップオタが担降りしたとっても可愛いイラストと、リアルすぎるタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! アイドルの裏のドロドロ系か……!?と思いながら進んでいたら、 @ネタバレ開始 ラテさまのキャラが濃くて推せすぎてしまうし、ここあちゃんも、そしてリンネちゃんもすごく魅力的な子で……そしてじんわり心が温まったタイミングでのタピちゃんの「いや、何の話?」が好きすぎます。 「ほろ苦ココア完成したが」「ソシャゲ廃人だし」などクスッとくるワードチョイスもすごく面白くて、、 先に、辞める選択肢を見ようかと思ったのですが、どんどんタピちゃんに対して「辞めないで!!!」という気持ちが強くなってゆき、最後まで辞めない選択をしました。キラキラなアイドル姿、1本の青いサイリウム、思わずウルッと来てしまいます…… そうして見れた田央さんとのこぐまちゃんポーズチェキ、だいすきです。 @ネタバレ終了
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 終始、「荷が重いよおお~;;」と嘆きながらページをめくってしまうくらい、じっくり考えてしまいました……いったい“人間”の定義ってなんなんだろうかと……ソクッとする資料に押される「みました」の可愛いハンコが癒しのようでもあり、逆に恐ろしくもあり、、恥ずかしながらまだ全てのエンドは見られておらず自分の思うがままにハンコを押していっているので、これからじっくり色々試してみます!猫ちゃんは正義! @ネタバレ終了
-
TALKING◎meaプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 一発目に「ちょっと触ってみ~?」の会話になったので「いいの!?!?!?」となってしまいました!(笑)この雰囲気で頭もよくて、怖いはなしがダメな先輩……こんなの好きになっちゃいます…… 会話のネタを選んでいけばいくほどめあ先輩の色々な面が知れて、キュンとしました! @ネタバレ終了