ティラノゲームフェス2022参加作品
8901 のレビュー-
ウソと宝と姪、探偵!?JCな姪っ子に懐かれるとは、うらやまけしからん! 姪にメロメロなおじさんに萌えるお話でした。(笑) このゲームは、謎解きの他にもう一本太い柱があると言わんばかりの謎解き回避モードがあるのがよいです。解けないでモヤモヤしたまま放置したゲームが、過去に結構あるので。 その謎解き、最後の数字の問題だけはギブアップしたものの、そこまではヒントを聞きつつも自力で解答を見つけだしたので満足です。 他の方もおっしゃったように、タイトルやメニュー画面、アイキャッチなどもお洒落かつ物語の世界観と水平展開しており、物語に没入させてくれます。加えて、シナリオの読み込みがサクサク。シェアウェアで出してもなんら違和感のない作品でした。関連作品も追ってプレイしたいと思います。
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常短い作品ですがスチルも豪華で、心温まる物語です! @ネタバレ開始 空虚な魔王様がひとりの少年と出会って変わっていく様子が丁寧に描かれていて、すっかり物語に入り込んでしまいました。 てっきり「何もしない」だとバッドエンドになるものだと思っていましたがそんなことはなく、エンディング後の魔王様の晴れやかな表情よ…! プレイヤーの選択だろうと何だろうと、生き方を決められることへの反抗心を表しているのが斬新でとても好きです。 「助ける」のお話も良くて、ここから「記憶を消す旅」に繋がるのかとわくわくするエンディングでした! ???エンドの魔王様はとても生き生きしてて面白いですし、IFエンドのアロウズさんも光落ちされてて温かいお話で希望に満ちていましたね…! どのエンドも楽しませていただきました! あと「魔物とLOVE」をプレイ済みなので、ちょこちょこ出てくる見慣れた魔物さんたちの姿に思わずニヤニヤしてしまいました笑 @ネタバレ終了 初めて作られたとは思えないほどのクオリティで、とても面白かったです! 楽しい作品をありがとうございました!
-
キミのニセモノに恋をする困難泣けないのがおかしいわ~マジ感動(´;ω;`) ニケさんの作品マジで大好きです。ありがとうございました!
-
無限の月空すごい!みなさんおっしゃるように映画のようでした。 黒いワンピースに日本刀…!そして美女!前半のバラバラのお話が最後に一気にまとまっていくストーリーに目が離せませんでした。 Rayの操作も新鮮で近未来感を味わえました。 @ネタバレ開始 まさかのキャットパンチが後半に炸裂するとは思いませんでした!師匠のパワー恐るべし!! ソラちゃんの事情を知ってから前半を振り返ると切なくて…!無事ハッピーエンドになってよかったです。 @ネタバレ終了 可愛い女の子ばかりの作品、楽しかったです ありがとうございました!!
-
泣きべそ*花散る空みなさんの感想の熱量にどんな作品なんだろう!?とドキドキしながらプレイしました。 とってもよかったー!! @ネタバレ開始 みんながそれぞれ少しずつ間違えてしまって、大団円を望みたくなる結末ではありましたが、それだとここまでの感動はないんですよね。 傷ついて、それでも前を向いて行こうとする彼らの姿にじんとしてしまいました。 みんなに出会えたからこそコトリちゃんは飛び立つ勇気を得たし、傷つけてしまった大人組も居酒屋で自分自身に向き合えたし。 人間関係がすごくリアルで、ネットの交流に恋愛がからんだときの仲間内のやりにくさも人間臭くて。二時間でとっても濃厚な物語を堪能できました。 @ネタバレ終了 迷っている方はぜひプレイしてほしいです!素敵な作品をありがとうございました
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常記憶を消す旅にでてきた彼らの出会いのお話に胸が温かくなりました。 プレイ時間は15分なのに、スチルの数がこれまたすごい…! @ネタバレ開始 アイギスは圧倒的な強さを手にしているのにどこか無気力に生きていているけど、エイルに感化されて自分の意思を持ち始める過程が丁寧でよかったです。 あのまっすぐさは受け身で生きてきたアイギスにはきっと眩しかっただろうなー。 アロウズの扱いに笑ってしまいました。彼は結構苦労人なのですね。 END2がアイギスらしくて、好きでした。1も素敵なんですけど…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。私も二人と勇者の旅に出かけたいです。
-
生帰-syouki-プレイ&実況させていただきました。 苦手な方は苦手かもしれないですが、 直接的な表現は少ないと思います。 @ネタバレ開始 この内容にたいして言っていいのかわからないですが、すごくおもしろかったです。 「ん?何で?」と思っていたことが、最悪な形でちゃんと伏線回収されていきました...。 @ネタバレ終了 他のゲームもプレイさせていただきますね!
-
IDOLA(イドラ)すごい…!圧巻の20分でした。まるでフランス映画のようでした。 プレイ後にタイトルの秀逸さに戦慄しました。 @ネタバレ開始 プレイ後の彼女の笑顔が、どこか恐ろしいのに徹底的に澄んでいる気がして。 通報したことで、ソフィア自身は本当の愛を見つけたんでしょうか。あの瞬間のhelp meって、一体どういう意味だったのだろうとプレイ後の余韻がすさまじいです。 読者への余白がありすぎて、このシナリオに溺れてしまいそう。 私を通してしかこの物語を味わえないから、答えはずっと手に入れられない気がします。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品でした。ありがとうございました。
-
メンタルケア実況させていただきました。 短いホラーだったのでパソコンも重くならずクリックするだけの簡単な操作だったので進まない悔しさがなくてとっても楽しめました!
-
Route17友人に勧められてプレイさせていただきました! 伏線が細やかにあってストーリーを進めるのがとても楽しかったです…! @ネタバレ開始 自身を「お姉ちゃん」呼びする女の子ってめちゃめちゃいいなと、思っていたら、きっとそれすら伏線になってて、すすめていくのがとても楽しい。 ストーリーのギミックもすごく素敵で、「セーブ」や「ロード」がなかったため、何かあるのかなとおもっていたら、Route8へ進んでいくと少しずつ物語が読み解けていくのがとても魅力的でした。 本当は腹違いの年の離れた姉弟なのに、互いに「親友」として思いあえて、毎年冬だけ、会い続けたことで、涙を流せるくらい時間を作りあえてお互いに一緒にいたいという気持ちがあったのが、本当に良い。 容姿が似ないようにつけてカラコンを「今」は外していて、にこちゃんと出会って、切なさはあるものの、主人公が過去と折り合いをつけられているように感じられ、希望が感じられました。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品ありがとうございました!
-
おじさんと遊ぼう配信でプレイさせていただきました。 15分というコンパクトながら、スリルのある内容で楽しかったです。 @ネタバレ開始 まさかタイトルも真EDの伏線回収とは思いませんでした。。。 一杯食わされました。 @ネタバレ終了
-
幸福の王子と小さなツバメ念のため言っておくが、私は日本語が母国語ではないし、この文章には翻訳機を使った。 この作品を演奏できたことを光栄に思うとともに、物語を再解釈してくれた作者に感謝し、より多くの視点からこの作品について考える機会を与えてくれたことに感謝する。 個人的には、哲学的思考に近い作品だと感じており、自分の価値観や愛という概念について改めて考えさせられたので、プレイ中は友人とこの作品についてたくさん語らずにはいられなかった。 プレイしていると、王子とツバメの言動に影響を受けずにはいられない。 そして、それぞれの結末が理にかなっていて、とても気に入りました。 あなたの他の作品もとても面白かったので、次は他の作品も巡ってみようと思います。 お幸せに!
-
占い師レイ様の助言レイ様お誕生日おめでとうございます~!!!プレイ時間は一日当たりにみじかめなので、なかなかコメントするきっかけがつかめず、記念日なのでかきこんでます…!! 気軽にできるゲームだし、少しずつ遊べるのに、記念日だったりのイベントもあってとっても素敵。 素敵な作品をありがとうございました!
-
柘榴の中身は綿だらけ初めまして! この度たこてい様の作品をすべてプレイさせていただきました。特に癖に刺さったのはたまき君でしたのでこちらの作品にコメントを書かせていただきます。 @ネタバレ開始 報われねー物語が最高でした。トゥルー後の主人公が直面したであろうことまで含めて最高です。キャッキャッと喜ぶ気持ち反面、心がぐちゃぐちゃにされるこの感覚で顔面が崩壊しております。 生まれも、出会った人も、本人の性格もすべてが最悪で非常にたまき君がかわいいです。何度もこのゲームをリセットして何度もたまき君を殺す感覚が癖になっている気もします。たのしい! @ネタバレ終了 最高のゲームにとびきりの感謝を!!
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常おまけエンドを含むエンディング4種、全て見させていただきました。 プレイ時間的には短編に相当する作品ですが、魔王の心境の変化が 丁寧に描写されていて読み進めるのがとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 『記憶を消す旅』の前日譚的な作品のようなので プレイさせていただきましたが、エイルの前向きさとそれに感化されていく アイギスの姿が実に清々しかったです。 エイルの人となりを象徴するシーンが多い本作の中でも、 父親が死んだ(かもしれない)と聞かされ意気消沈した後のエイルが 「かーちゃんを守るってとーちゃんに約束したんだ!」 と言って立ち直る姿は特に印象深く、立ち直りの早さも含めて それでこそエイルだと思いました。 また、『記憶を消す旅』でエイルはアロウズを”友達”と言っていましたが、 「きっとエンド1のIFエンドのようなことがあったのかな」と 想像が膨らみました。 エンド2ルートの アイギスが自ら選んだ生き様も最高にかっこよかったです。 「プレイヤーだろうが、俺の生き方を選ばせん!」 素晴らしいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
「八木君は後輩くん」だやんカップさん!初めまして! 最高のストーリーをありがとうございました!本当に楽しかったです! @ネタバレ開始 全ルートクリア後に八木君視点のサブストを見たのですが、八木君とヒロインは本当に趣味が合わないんだなと実感して最高でした! だからこそ、エンド2がより尊く思えました!! 個人的にはエンド1が好きで、あのレベルのデスコミュな2人だからこその説得感があり、鳥肌がが凄かったです! @ネタバレ終了 長々と失礼しました! 本当に楽しかったです!!
-
キミのニセモノに恋をするyoutubeで実況配信させていただきました 想像以上の感動作品で配信中に私が泣いちゃうかというぐらいでした~
-
キミのニセモノに恋をするこれマジで泣ける ストーリーが神すぎる…
-
目覚めたら知らない男が枕元にいたゆきはなさん、こんにちは。 学生時代からゆきはなさんの作るゲームをプレイしていました。 素晴らしい作品をたくさん生み出してくれてありがとうございます。 機械翻訳なので、言葉が変なところがあるかもしれません、ごめんなさい。 実はこのゲームをクリアしたのは1年前なのですが、今更コメントを残して申し訳ありません! @ネタバレ開始 プロローグの印象的な超展開、突然見知らぬ男の家に連れて行かれ、まだ監禁されているという展開、そして過ごすうちに徐々に明らかになる律の過去、TRUE ENDの色羽を伴う衝撃の逆転劇。 終始「サイコホラー」の範疇を逸脱しないが、ラストで指輪を持ってプロポーズする二人の姿もまた、幸せのひとつではないだろうか。 ある意味の双方向の救済ですよね。 @ネタバレ終了 中国の友人に依頼して描いた律と色羽です。 律も色羽もとても印象的で、面白い作品をありがとうございました。
-
キミのニセモノに恋をするゲームで泣いたのはこれが初めてですそっからニケさんの作品で全部泣きましたがこれが一番面白かったです。