チップを送付できる作品
37376 のレビュー-
COVERUP何か気が付きましたか? →YES(何も気付いていない) 読んで考えて楽しい!がサクサクやってきます! 気付けたり気付けなかったり、でもトナカイさんの質問でなんとなく気付ける! 短いしそんなに難しくないので、気持ちよい謎解きでした! ありがとうトナカイさん! @ネタバレ開始 一人暮らしがあるあるすぎましたw 劇中だと不穏ですが、 現実だと普通に記憶飛んで、 前日の事覚えていないだけだったり… あれ…もしかして…? @ネタバレ終了 -
ひねくれじいさん×嘘つき少女これが「ツン」と「デレ」のギャップ萌えというやつなのですね! ぜひとも両エンド+おまけまで全て見てほしいと思う作品でした。 @ネタバレ開始 おじいさんも少女も、口は悪いのに垣間見える優しさや気遣いが素敵でした! 言い合える仲って、良いですね。 おばあさん天使には驚きましたが、天使で間違いないような包容力でおじいさんをオとしたんだろうな~なんて考えていたら、クリア後に「ひねくれくんを~」の存在を知って、さらに驚きましたw まさか若かりし頃のおじいさん(イケメン)&おばあさん(美人)の馴れ初めを見れるなんて! 少女さんはひどい目に合っていますが、芯が強く、そこにおじいさんとの想い出も相まって、自分の幸せを自分で作っていくスタイルで進んでいくんじゃないかと勝手に妄想し、どうか幸せになってほしいと願うばかりです。 ……おじいさん、成仏したとみせかけて、少女さんが心配で成仏しきれずに出てきたりしないですかね?w @ネタバレ終了 素敵な関係が見られる作品、ありがとうございます。 -
タバコ屋乙女と小話でも昭和のタバコ屋というのは、妙な魅力があります。 定番は小窓から顔を出すおばちゃんですが、 本作は若いおば…お姉さんです。 私が子供の頃に見た、タバコ屋おばちゃんも、 若い頃はこんな感じだったのかもしれません。 だとすれば、多くの人が喫煙者になるのも頷けるでしょう。 アカヨさんのような人が遅くまで店番をしていたのなら、 タバコに興味がなくとも通った事でしょう。 本作のような店が近所になくてよかったです。 @ネタバレ開始 綺麗な月でした!ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
可惜夜のさかしま町難しかった>< 過去作もそうですがガッツリ謎解き!凄い! 悔しかったですがヒントに救われまくりました! 丁度いいヒント! @ネタバレ開始 一番苦戦したのは洒を酒と間違えた所でした…。 洒(さけ)…洒(さけ)…ぐぬぬ… あれ?さけってどういう字だっけ? のうみそばぐりました。 →検索→結果クリア出来ました。 最後までガッツリホラーで楽しかったです! ありがとうございました! @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 メガネ+ピアスは素晴らしいです。 FA描いていて楽しかったです。 @ネタバレ終了 -
ぬいぐるみのひとりごとノベコレのカードコレクションのガチャがきっかけでプレイさせていただきました。 わたしはこのこに「ユニ」って名前を付けました。ぬいぐるみや登場人物たちがとっても優しい雰囲気の世界観で、思わず、泣いてしまいそうになりました。 素敵な作品をありがとうございました! -
教室に巣食う悪魔たちプレイさせて頂きました♪ え~っと、こちらの作品はネタバレは絶対にいけないので、慎重にコメントします。 私は、今までのコメントを見ずにプレイしました。 @ネタバレ開始 なので1周目に『えっ?どういうこと?』となりました。 そして2周目『なるほど~、これはそう思ってしまうなぁ』となりまして。 そして、いったいいつ?どの段階で自分が○○だと思っていたのだろうか?とまたもう1周。 『これだ!このセリフだ!これで自分が○○だと思っていたんだ!』と気付きました。 本題に入ります。 実際、逢沢さんの件はちょっと、あまりにも辛すぎて先を読むのが怖くなってしまいました。 怖いというか、これがリアルだったら、同じ女性としては逢沢さんの心情は測り知れないとおもいました。 なので、その部分でちょっと辛かったです。 しかし、そこまで自分の感情が凹んでしまった理由には、きっと作者様の語彙力と表現力と演出がとてつもなく素晴らしかったからだと思います。 だから、感情移入してしまい、この話は最後まで見届けよう彼女の為にも。って思いました。 そして、ラストはどんでん返しの更にどんでん返し! 全ての謎が解き明かされた時は、本当にビックリしてしまいました。 最後のアレに『ひぃ~(@_@)』っとなってしまいました。 FAを描きたかったのですが、幾つか思い浮かぶも『これって、ネタバレになっちゃうかなぁ?』って思ったので、控えさせて頂きました。 @ネタバレ終了 1本道なのに、とてつもない作り込みが素晴らしい作品でした! ありがとうございました。 -
Snow Girl@ネタバレ開始 かなり衝撃的な内容でした。 傷だらけのアンドロイドをユキと名付け、一緒に暮らす主人公。冬が過ぎるとユキとの日常が崩れていきます。 ユキを冷やすと言い出したときからまさか…とは思っていましたが箱入り娘になり、最後には袋には消えてしまいました。 ユキの体を切断するのも、衰弱していくユキを見るのもつらかったのではと思います。 たくさん動いて、話していたユキが動かなくなっていくのを見てプレイヤーとしても心が痛かったです。 終わり方も最高に鬱な気分でした…。 個人的には短い時間でがつんと印象に残る面白いゲームでした。ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
Don't Dream It's Overなんてエモい作品なのだろうか!特にラストが素晴らしく良かったです!! 簡潔な地の文と特殊な舞台設定と3Dグラフィックが特徴的な作者さんの作品ですが、今作も非常に楽しめました。プレイ序盤からもう「こんな子ども時代の思い出が欲しかった!」と思うようなリアルで鮮やかな青春描写に、思わず内心で「爆発しろー爆発しろー」と思いながらプレイしました。中盤から後半にかけては意外性のある展開の連続でラストはもはや @ネタバレ開始 茫然自失といえるくらいの切なさを味わいました。EDに向かう流れとED曲そのもの、そしてその後の真っ暗画面。これ以上ないラストだと思いました。 @ネタバレ終了 今作をプレイしていて、「話の設定や展開さえきちんとしていれば、文章そのものには過度な装飾はなくても良い」ということを改めて感じました。地の文は極力感情や形容を排除したようなものなのに、むしろ却ってプレイしていて感情を刺激された感があります。起動後の始まり方やシステム面において多少の不便を感じなくもなかったですが、ストーリーを考慮すればこれがベストなんだろうな、と思いました。 -
星の指輪を花嫁にふわふわ可愛い絵柄に惹かれてプレイさせていただきました! 庭師になって、可愛い花達を素敵な花嫁になれるようお世話をするゲームです。 現在5周目ですが、エンディングが100通りあるとのことなので、現状での感想をお伝えさせてください…! 1周1周はとても短くサクサクプレイできます。 そして、とにかく花達が可愛い…! 色んなタイプの子が居るので、きっと自分好みの子に出会えます♪ 個人的にはプロキオンちゃんがお気に入りです!ワンコ可愛いよワンコ! エンディングも、ドレスアップしてオシャレになった花達の姿を拝む事が出来るのですが、みんなそれぞれドレスの作りが異なっていて本当に凄いです。 まだプレイしたことがない方は、是非とも自分の推しを見つけるためにプレイして頂きたいです! 素敵なゲームをありがとうございました! -
鎌倉異伝カード抽選で当たったので出会えたゲームでした! @ネタバレ開始 歴史は全くわからないのですが、読みやすい文章で短時間でサクッと読めました。 「鵯越 / 扇の的」牛若君イケメンです。馬部君がイケメンなのにヘタレで情緒不安定だなと告白シーンはひやひやしましたが、無事くっついてよかったです笑 「安宅の関」牛若君メガネありがとうございます。2人はお互いに愛し合っているのに疑いあって…豹変していく慶子が恐ろしいです。間に入ってしまった牛若君が少しかわいそう…と思いきやな展開でした!!! 「立ち往生」トト子から話を聞いて推理をします。シャーロックホームのように…はいかず苦戦しましたが、なんとかたどり着けました! @ネタバレ終了 素敵な作品でした、ありがとうございました! -
YOUNG TEAM SOUNDS : INTROビビットで目が覚めるようなタイトル絵に惹かれてプレイさせていただきました! どのシーンでも画面がとにかくオシャレ!そしてどこか懐かしい…。 最初はピントの合わない感じの窪田君の音が、色んなものを取り入れていく毎に色彩を帯びていく感じが気持ちいいです…! 素敵な体験をありがとうございました! -
アクマでもオレとお前は!―友人が淫魔だった時の童貞卒業回避法―コミカルでキャラによって色々な攻略パターンがあります。 @ネタバレ開始 自分があほうなので綺羅くんのパスワード最後3桁が中々解らず、何回もgoodの方を見ながら、パスワードがそういうことってどういうことや?自分はさっぱり解らん!となり、 あちこちネットを彷徨いながら2023/08/06~2023/11/27まで3ヶ月間以上ずっと詰んでいました。いやそこまでひねってなかったんか。そのままか。 お陰でEND9は勿論、END10もずっとお預け状態でしたが何とかコンプ出来ました。 ちょっとした段差に思いっきり蹴躓きながらもうダメかと思いましたが全END見られて良かったです。 コミカルなだけでなく、それぞれにちょっと切ない事情があるのも良かったです。 ところで生徒会長のENDはどこですか?待ってます。 @ネタバレ終了 主人公がモテまくって大変そうですが、いいやつなので仕方ないですね! 様々なギャップが見られた証拠を添えておきます。 -
ままごとのショーティカ『ままごとのショーティカ』は例えると子供時代に大事にしてた 宝箱のオルゴールみたいな作品でした。 創作スランプだった時にこの作品に出会い、作者さんの作る世界観と アンティークで愛らしいお部屋にまず圧倒。 そしてショーティカとのふれあい、ショーティカの可愛さ、 トゥルーでのショーティカの真の愛情には涙が出ました。 私が見たかったものが確かにそこにありました。 時間を忘れてプレイして全エンド見ました。 気になる人はぜひプレイしてほしいですし 引かれるかもしれないですが私はお金を払いたい位には この作品が大好きです。 この作品がもっともっと広まってほしいです。 『ままごとのショーティカ』を制作してくださりありがとうございます。 -
クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~選択肢1発目で吹き出しました。 メイドちゃんの見た目、病み可愛い・・・! お屋敷のメイドとしても忠実な猫柳さんと お話して解決したい、お嬢様のメイジーちゃん。 そして何か企んでそうな怪しい男性、公英さん。 3人共のEND見ましたが 猫柳ちゃんENDがダントツで好きでした。 メイジーちゃんENDも好き。いや結局全部好き。 「アニメを見ているのか・・・?」 というぐらいの動きを見せて終始めちゃ楽しかったです。 @ネタバレ開始 途中からのクチナシロボ参戦が特に好きでした。 「頑張れロボー!」とコメントをプッシュしつつ、 素に戻ると「何を見ているんだ・・・笑」という所まで、 口角上がりっぱなしでした。 お嬢様エンドで、公英さんの事を笑顔で打つところ 容赦なくてめっちゃ好きでした。 公英さんのムーブちょっと・・・ アレでしたからね・・・。 でも公英さんエンドの眼鏡姿が超絶イケメンだという・・・ 不覚にもときめきました。くそう。 @ネタバレ終了 物語がコミカルで面白かったです。 素敵な作品を有難うございました! -
キミまで700kmキミまで700km、アプデされたので再プレイしてきました! 地元に就職した広島弁男子と遠距離恋愛をする東京出身の主人公。やっと広島に会いに行けた1日のお話です。 広島ネタがぎゅぎゅっと詰め込まれていて、グルメはとにかく美味しそうだし、細かいアイテムもイラストがあって丁寧に作られたゲームでした! アプデでさらにエモ&甘いシーンが引き立って素敵でした。 プレイ後は広島に誰もが行きたくなる、そんな良きゲームです♪そして広島弁男子最高!広島弁の告白はたぎりました! -
彼らの秘密のたからばこ自由奔放かつ、主人公ちゃん絶対!の一颯くんと 気にしいでネガティブ可愛い蒼生くん。 2人を攻略するだけでも楽しかったのに 2周めビームをくらっての再開・・・良いんですか!? @ネタバレ開始 有希くん間鳥くんも巻き込んでの 盛大なBADEND清々しかったです。 @ネタバレ終了 HAPPY、BADだけじゃ終わらない・・・ 面白い仕掛けの作品でした。 素敵な時間を有難うございました! -
黒紅色の夕焼けトゥルーエンドで泣きました。 やっぱり、大切なことはちゃんと口にしないといけないと思いました! @ネタバレ開始 お話の後半、せっかく素敵な人と出会って可愛い娘もできたのに、悲しい思い込みだけでいなくなっちゃうなんて、切な過ぎました。 自分から手放すのではなく、本当に欲しかったのなら頑張って相手と話をして欲しかったと思いました。 子供の頃の環境や、本人の性格そのものでそれも難しかったのだと思いますが、どうにも切なくて涙が止まらなかったです。 ハッピーエンドとはいえないかもしれませんが、少しでも安らかな気持ちであったらなと思いました。 @ネタバレ終了 自分も、もうちょっと想像力を働かせて物事をみないといけないと思いました(><) -
花影(はなかげ)ミステリー大好物なので初回でとある人物について、 「おや?」と思っておりましたが・・・ 予想のはるか斜め上を行った展開で 超面白かったです。 @ネタバレ開始 皆助かった!ハッピーだ!と思った 矢先の「BADEND」で驚きました。笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました! -
ありすすとーりー物語は多分これ、スケベな奴だ! ただ殴るだけじゃ勝てず、 「これが来るから、これを・・・」 と色々考える所が超楽しかったです。 全部の難易度制覇してやろうと 思ったのですが、腱鞘炎が恐ろしいので また日を開けてゆっくりプレイしようと思います。 めちゃめちゃ面白かったです! -
不幸の味を知ってるか不幸を覗いて終わりを見届けろ!!! ナツミちゃんのイマジナリーフレンドになれる!楽しい!私服も可愛い…瞳がはちみつみたいにキラキラで可愛い!ナツミちゃんとちょーっとばかり(趣味と意地の)悪いことしちゃおう! @ネタバレ開始 エンド回収順は3(リョウ)→1→3(ゲンキ)2でした ゲンキくんの不幸は他人を思いやるが故の部分があるのがつらくて…母に目を付けられる友人を産まないために自分から孤立したりとか……つらい… リョウくんの家の写真立てを見た時の血の気が引く感じがもう、もうダメです。あっ…似てる……って…なって…もう……壁もフレームも真っ白なのに、真っ白だって印象スチルなのにこれ以上なく心のフィルターがどす黒い印象を持たせています…… 放っておけない時のリョウくんのスチルとカウントダウンしてもらってる時のゲンキくんのスチルが…鏡写しのようで、綺麗で、惨くて……救われて欲しいけどこのエンドの世界ではこれがゲンキくんへの救いなんでしょうか……ずっと孤立して生きてきたゲンキくんが最後は誰かに(自ら身を投げるものではあるけれど)看取られることが最期の瞬間だけでも救いになってたら…いいな… @ネタバレ終了

ピュアシンプル亭
gawa
芦緒みきな
ma,marine
ミロク
富井サカナ/DIGITALL
トレア
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
SILKROAD
菊島姉子
織吾
b-shadow
錦木灯引⚡Vクリエイター