チップを送付できる作品
37374 のレビュー-
板前名探偵すしおかひと昔前のPCゲームみたいなデザインのタイトル画面がすごく良い! @ネタバレ開始 スタートボタンを押した直後の主人公の台詞「俺にかかればどんな難事件も三枚におろしてしまう」で爆笑しました。それは解決と呼んでいいのか?? 仕込みの前にソリティアする板前、居そうで居なさそうな絶妙なラインでツボに入ってしまいました。 よく考えなくても板前名探偵の字面が強い。 親方が叫ぶ度に鳴り響く雷鳴、推理をミスる度に鳴り響く何らかの爆音。 こんな調子で全部にツッコミを入れていたらキリがないくらい、面白要素が満載で楽しかったです。 犯人の動機が納得すぎて、探偵ものとして純粋に楽しめました。 気づきそうで気づかないような、ストーリー構成の素晴らしさに唸るばかりです。 そして感動の結末に涙が止まらない……! @ネタバレ終了 登場するたびに挨拶し合うキャラクターに、なんとなく愛おしさのようなものを感じました。やさしいせかい。 面白い作品をありがとうございました! -
タバコ屋乙女と小話でも綺麗なお姉さんのお話を聞きたくてお邪魔しました! さらっと読み進められる上に、読後感も良くてとても癒されます♪ @ネタバレ開始 だが酔っぱらい。お前だけは許さん。アカヨさん美人だろー!? 多分アルコールが回りすぎて、顔が歪んで見えたんでしょうけど、それでも許さない。 そして、姿が見えた男性は、今度は是非ともアカヨさんとお話ししている時にその台詞を言ってあげてほしい…! @ネタバレ終了 素敵な小話をありがとうございました! -
この変なのをかぶるとナップ!ナップ!チェミスルー!が湧き出るプロモーションカードの抽選で初めて出たのがこちらの作品のカードで、インパクトが絶大だったので早速遊びに来ました。 後ろの効果音とテーマソングが強すぎて、前にあるはずの会話の内容が1ミリも頭に入ってきません。そんなことある?? なんか深いこと言ってそう~で言ってなさそう~な歌詞のバランスも絶妙でした。 とてもシュールで面白かったです。ありがとうございました! -
Florence -フローレンス-イラストの柔らかい雰囲気や、他の方の感想を見て気になりプレイさせていただきました! フローレンス・カレッジで巻き起こる事件を通して、軍科の首席新入生であるセドリックと、一般科に所属するユリウス先輩の友情が描かれているブロマンスノベルです。 上質で丁寧な物語に触れたい方、必見です! @ネタバレ開始 1つの問題が解決に向かい始めると、また新たな問題が発生して…と、大作にも関わらず、中だるみする事なく読了させていただきました! リリー先輩…ずっと魔性の女だなとは思ってましたが、ニコル先輩とプレイヤーを魅了したまま退場しちゃうんですね…。 リリー先輩もセドリック君と同じで家門に縛られる人生を送っていましたが、最後に自分の意思を貫いた姿、素敵でした!! 個人的に、作中ではニコル先輩が一番好きでした。 何だかかんだ文句は言いつつも、治療や魔法の訓練にまで付き合ってくれる上に、惚れた女性(だと勝手に思ってる)を影から支える奥ゆかしさがたまりません! だからこそ、この結末には理解はしつつも納得なんて出来る訳ないですよね…。 そして、次回作はニコル先輩が派手に何かやらかしてくれる気配を感じるので、不謹慎だとは思いつつもニコル先輩推しとしては楽しみで仕方ありません…! 主役の2人は、立場も背負ってるものも何もかも違ったからこそ、お互いを認めて尊敬しあえる関係になっていく過程がとても尊かったです…! 特に、初めてサロンでユリー先輩の言葉でセドリック君の心に光を射したシーンから、ユリー先輩の命の取捨選択を迫られたシーンに繋がった瞬間が大好きです! 突き放された後も、ユリー先輩の中に街を離れる選択肢が欠片も存在しなかたのも素晴らしい!! とは言え、セドリック君とユリー先輩だけで交流が完結してた場合、途中で関係が途切れてたと思うので、ウィル先輩も2人の関係に対して素晴らしい役割を担ってたんだなーと最後に改めて実感しました。 主要な登場人物全員が、絶妙なパワーバランスでお互いを支え合っていて素晴らしかったです。 最後に…吸血鬼兄弟の2人は悲しい末路を辿ってしまいましたが、彼ら彼女らの理想を叶えちゃうと今あるほとんどの幸せが消えてしまうので、仕方ない部分はありますが…叶うなら、来世では平和な世の中で穏やかな生涯を送ってくれればいいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! 以下、私的なメッセージで大変恐縮なのですが先日はブースにてお相手いただき、ありがとうございました♪ 退室後にカードのイラストの美麗さと№を確認して狂気乱舞しました…w 次回作も楽しみにしてますー! -
香水屋フルール師匠のアルベールさんと、 まっすぐで思いやりのあるロザーリエさんと 寡黙な男性ガスさんなどなど・・・ 明確な章表記はありませんが、 それぞれにスポットライトを当てたお話が ぎゅっと詰め込まれておりました。 個人的には恋愛までいかないけど、 ちょっとキュンとして、 今後が楽しみなガスさんのお話が好きでした。 アルベールさんは怒っていたけど、 私もガスさんの元へ行きたいです・・・笑 冒険しているかのような、 わくわくがあって面白かったです。 -
炎獄学園マノモノスモニタウロスくんイケメンなんで会いに行っちゃいました。 @ネタバレ開始 そしたらとんでもねえやばいやつでした…(震え)あなたは死にました、を何度繰り返したことやら…やっぱり魔物は魔物なんだー!と思いつつ救いのあるエンドを求めてしまうのでした…。 @ネタバレ終了 魔物たちとの学園生活はどきどきハラハラでした、ありがとうございました!
-
黒紅色の夕焼けプレイ時間約40分、家族愛や人が分かり合う事の難しさ等について考えさせられる、シリアスな物語。 演出も凝っていて、細かい部分までこだわりを感じる素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 とても考えさせられる内容でした。脳がショート気味で、すぐにコメントが書けなかったほどに。 他者から見れば「何でやねん、普通そうはならんやろ」という思考や行動も意外と多くあるのでしょうね。自分も含めて色々と。 思い込んだことは事実よりも強く、程度はあれど勝手に傷つくなんてことも多々あるでしょうし。 それでも何も確認せず家を出た上に、子供に会うという選択すら最後までしなかったのは、弱さや生い立ちでは済まされないものがあるなと考えてしまいました。 描かれていない部分では夫も娘も苦労や悲しみは絶えなかったでしょうし、恨まれもしたと思います。 そのため私はこの物語の終盤を夢や妄想のようなものだったのではないかと考えています。 そのきっかけはニュース。神社で倒れていただけの一般人が名前や年齢まで出てしまうなんてことあるのか? と違和感を感じました(もしDVなどで逃げた妻だったらその後の展開ヤバすぎる) そのため実際に再会することはなく、幸結さんに都合の良い形で「最期くらいは安らかに眠りたい」という願いが叶ったのではないかと。 あと、お母さんも不器用すぎる!!!!(涙) ひねくれ者の勝手な解釈はしましたが、すれ違いの悲しみや感動、己の行動についても考えさせられる素敵な作品でした。 そんな言葉にできない感情はファンアートに込めさせていただきました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
猫に恋した男性とても透明感のあるお話でした。ざわついてせわしない心を落ち着かせてくれる音楽とストーリー。ヒヤッと引き締まる部分もあって、ラストも余韻があって好きな展開です。 心が落ち着きました。ありがとうございました。 -
我が星に探索、推理パート含めても 1時間ぐらいで読み終わると思います。 探索中見つけた手がかりで、 すぐに解ける難易度なのも良かったです。 文字だけ見るとかなりグロい表現がありますが、 概要欄にもある通りドット絵なので 大分ゴア表現は軽減されております。 @ネタバレ開始 その後の2人を思うと切なさが大きいですが、 どこか納得してしまう壮大な結末でした。 @ネタバレ終了 推理パートの、時系列表や 手がかりが背景に表示されているのも 分かりやすく、個人的には有り難かったです。 一風変わったミステリー作品で面白かったです。 -
胡蝶の教室エンド0は一階に降りて図書室のところへ行けばクリアできますよ。 -
記憶の翼紳士的で優しいハギトくんと、ツンデレ可愛い カイムくんのバランスが良くてどちらのルートも とっても面白かったです。 イラストがとっても美麗で、 ラストを飾るスチルは美しさのあまり震えます。 @ネタバレ開始 ・ハギトくん 過去の「ふく」くんの思い出も蘇る トゥルーエンドが幸せ最高ですね。 自分で「イケメン」と言っちゃう所は 笑いました。とってもお茶目さんで可愛らしかったです。 ・カイムくん 水晶を通してずっと見守ってくれてたのか・・・ イメチェン後の服装が、めちゃくちゃタイプで 惚れ直しました。指輪大事にします・・・!! @ネタバレ終了 胸キュン要素が詰まってて面白かったです。 素敵な時間を有難うございました! -
常夜渡(とこよわたり)夜の旧校舎で怖い話・・・ 雰囲気バッチリで始まる怖い話。 それぞれが1~3話ほど話してくれますが、 どれも正体が分からず、怖い感情が尾を引きます。 ですが周回することにより過去のお話に繋がっていき、 物語に深みが出て怖さ倍増しました。 タクヤくんのお話で色々気付かせてくれる 設計もとても面白かったです。 -
因果律 Inside The Memoryフルボイス、2Dキャラ、濃厚なシナリオ。 超豪華なミステリー作品です。 個人としては久しぶりの再会で嬉しくなりました。 前作で気になった居た所からのスタートに加え 更に新しい爆弾投下(事件発生)に胸が高鳴りました。 スチルも豊富で、私の脳みそが勝手にBL展開と認識した あれは、超ドキドキしました。私が腐ってます。 1周目は真相にあと1歩で辿り着けず、 2周目でTRUEまで辿り着けました。 @ネタバレ開始 シークレットバッチはてっきりゴミ目かと思ってました。笑 新たな2人暮らしも微笑ましいものです。 @ネタバレ終了 時折入る脱出ゲームの様なパートもアクセントで 最後の最後まで面白かったです。 素敵な作品を有難うございました! -
4 seasons , 4 girls !!可愛い女の子4人に囲まれながら ボランティ部・・・では無く 「一日一善委員会」を始めた主人公のなかをくん。 最初は羨ましかった日常も、 選択肢によっては画面真っ赤に。 彼女たちの感情の移り変わりが面白かったです。 @ネタバレ開始 ・ほほろちゃん あれ・・・?湯呑舐めました? BADを先に見てしまったので、 HAPPYがちょっとドキドキしましたね・・・。笑 ・てんちゃん 元気いっぱいなてんちゃんが、付き合い始めてからは 静かになって更に「指頂戴」という所にぞっとしました。 生きたまま愛されるHAPPYがとてもHAPPYに感じました。 ・つゆこ先輩 お姫様に憧れていたのかな・・・ つゆこさんBADが内緒の大人な関係で これはこれでありかも・・・なんて思ってしまいました。 感覚が麻痺してます。 ・がらすちゃん 寒い部屋で・・・死ぬ!? 心臓の音を聞かせるアイデアは全くなかったので そういうお話の転び方もあるのか・・・とホッとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。 -
教室に巣食う悪魔たち過去の事件と、現在で起こった事件とで 紐解いていくミステリー作品でした。 お話は終始シリアスめですが、 「こいつも雄三か」と時折クスッとするのが 良いアクセントでした。 @ネタバレ開始 最初は過去の視点と日記を読んでいる人物は別人な気もしましたが、 「今どき女性っぽい男性も居るだろうし・・・」 とスルーしました。私の推理はかなりザルでした。 それからは「私は石山武士先生です!たけぴー!」と 思って読んでいたのでラストは完璧騙されました。 (このオチだから名前表記が無かったのかなと、 後になって気が付きましたね・・・。) クリア後に見る、名簿最後の 「結局目に入る生徒しか見てないんだよな」 の言葉はダブル・ミーニングだったのかなと 思わずニヤッとしてしまいました。 @ネタバレ終了 「どんでん返し」という言葉がぴったりな作品だと思いました。 最後の最後まで目が離せない物語でとても面白かったです。 -
白雪とネクロマンススチルの見応えが半端ないです。 セクシーで2人の揺れる表情に何度もドキドキしました。 @ネタバレ開始 最後の死んだからって離れられると思うなよの 言葉にハートズッキュン撃ち抜かれました。 姿かたち変えても、尚愛せるアイビーちゃんへの愛は 本当に本物なんだ・・・と再確認させられました。 @ネタバレ終了 珍美な世界観が最高でした。 素敵な作品を有難うございました! -
アクマでもオレとお前は!―友人が淫魔だった時の童貞卒業回避法―END9だけ分からずnoteの記事を参考に進めましたが 全部のエンド見ました。最高でした。 男性陣が物凄い勢いでドエロイ事させてきます。 初っ端から急展開で面白かったです。 @ネタバレ開始 ・親星くん ダントツでお顔が好みで気になっていた殿方です。 自分の力で無理強いしない所本当に好き・・・と思っていた矢先 END2では強制執行されていて・・・何この差!好き! ・綺羅くん 陰でなにか企んでいるんだろうなぁ・・・(ニヤニヤ) という可愛らしい少年でした。 まさかのケモミミ姿が超絶キュートでした。 ・紅葉くん 見た目デカくて怖い・・・と思ってましたが、 抱きとめた時の紅葉くん、めっちゃ可愛い・・・ 友達を傷つけたくない優しさにキュンとしました。 END10の紅葉くんだけ、周りの気持ち優先なのも本当に好き。 性格はダントツで紅葉くんですね。BIGLOVE・・・ ・巡くん 絶対誤魔化したほうが良いと思ったのに・・・ 何でいつの間に管理されているんだ!? 正直にお話した時のスチルが甘ッ々でにやけました。 (まさかのロップイヤー風のうさみみもカワヨ・・・) ・生徒会長 何でこの人攻略出来ないんですか!? 是非!桃くんにちょっかい出してください!!笑 @ネタバレ終了 皆ジャンルは違えど「かわいい」子達でした。 残念なエンドを迎えると、生徒会長直々にアドバイス してくれるのも大変助かりました。(特に紅葉くん。) 素敵な作品を有難うございました! -
ありすすとーりーNormalモードをクリアしましたので、感想を失礼いたします。 朝から始めておやつの時間くらいまでノンストップでプレイして、クリアいたしました。 物語がとても深く、またアクティブバトルは絶妙なバランスで面白かったです! (※バージョン2.0.0 の前のバージョンでのプレイ&感想です) @ネタバレ開始 とても親切丁寧に作られていたため、戦闘における重要なポイントは早い段階で掴めました。 おかげさまで、最初から最後まで一度もゲームオーバーせずにクリアすることができました。 危ないかなどうかなと思ったのはタップやキャンセルなどが同時に求められた最後のラスボスのみで、他は危なげなくサクサク進み、途中でダレたりすることもなかったです。ラスボスも予めSPゲージ3で待機していたので戦略勝ちでした。 回復やバフを効果的に使いつつ、相手の防御力を下げながらスリップダメージも併用するなど基本をしっかり押さえておけばクリアできる「ぬるすぎず難しすぎない楽しく遊べるバランス」が素晴らしかったです。 装備品の作成に必要な素材のうち作成を要するものは、クリックでジャンプして確認できるなど、ユーザーフレンドリーなところが本当に助かりました。一つ一つ確認の度に一度元の画面に戻って今度はアイテムへ飛んで~といった手間がないこと、これは本当に素晴らしくありがたい仕様でした。 物語も素晴らしくて、ありすちゃんの過去に泣きました。 作中ではスライムや白い液体の出る茸とのお家芸たるちょっとウフフなシーンもありつつ、今回は物語の深さと重さが桁違いで、軽快なバトルの後に挟まる物語を読むことがとても楽しみでした。 今回はいつもより長い時間ありすちゃんと一緒にいたこともあり、最後は無事に救われてとても嬉しかったです。泣きました。 ムッキムキのあのスライムが突如出てきたときは驚きましたが、無事に倒せて本当によかったです。画面いっぱいのムキムキ具合に「なんか出てきた!」と変な声が出ました。 倒したときに入手できるアイテムがなにかの重要アイテムかもしれないと、分解してしまっていいのかどうか悩ましくてそのまま大事に取っておいたままクリアしました…ユーザーの皆さんがあれを分解しているのか気になります。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました! -
地雷系女子!?ほなみさん見た目にもとっってもかわいい地雷系のほなみさん、いざプレイしてみると中身も超絶かわいく、さらにこの物語の終着点はとても大好きな素敵な終わり方でした! また、攻略自体は難しくないものの、攻略情報がゲーム内に搭載されていて時間がないけれどすべてのエンドをサクサク見たい人にも万全の心配りがとてもいいなと思いました。 @ネタバレ開始 End4まですべて見ると、物語のやさしい終着点に心がぽかぽかしました。 2人の自分の好きも相手の好きも大切にして心を通わせる姿に、とてもほっこりしました。 物語的に実はね…とプレイヤーに「そうだったのか!」と思わせる仕掛けも面白かったです。 End1,2の段階ではまだほとんど分からなかった物語がEnd4で一気に景色が変わる仕組み、鳥肌ものでした。 穂波さんにも凛さんにも自分の好きを貫いてたくさん幸せになってほしいと思いました。 本当にとても素敵なお話で、プレイ後は元気いっぱいになりました。 コレクションの立ち絵補足も、設定やあとがきなどオマケ要素が大好きなユーザーとして嬉しかったです。 立ち絵の絶対領域部分など、堪能させていただきました。美少女の足は私と世界を救う…。 身長などの情報も見ていて楽しかったです。 イラストがとてもかわいくて、タイトルの全力かわいい穂波さんはもちろん、胸パーンやウィッグずるーん込みで自分の好きのために一歩を踏み出した穂波さんも、ショートカットのありのままの穂波さんもどちらもとても素敵でかわいかったです! End4の最後の一枚絵は特に最高でした! @ネタバレ終了 心にやさしく響く素敵な作品をありがとうございました! んた様の次回作をとても楽しみにしています! -
魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~一人一人とても個性的な魔物の皆さんとのLOVEは、クリアしてもクリアしてもまだ次が出てくるという大ボリュームで、一つ一つのエピソードはコンパクトでありながらトータルすると結構なボリュームの豪華な作品でした! 魔物との恋愛ねぇ…と思っている、そこのアナタ! 最後までプレイすると「魔物アリ! 大いにアリ! あ、ちなみにアロウズさん、○○〇を大量生産するように!」とか言い出しかねません…! @ネタバレ開始 魔物であるときの彼ら一人一人ももちろん超個性的で面白かったのですが、人間ver.もまたとても面白かったです! ちなみに魔物ver.だとウルフさんが目をキラキラさせるのが大好きでした。すごく嬉しそうなのがダイレクトに伝わってくるので「かわいい…」と癒されていました。世紀末な格好も「そう来るか…!」と思いつつも、中身を知っているのでそれも「かわいい」となりました。 人間ver.だとホークさんとウルフさんがガチイケメンすぎて「おかしい、さっきまで私のプレイしていたゲームには画面を埋めるモフモフしたりフワフワしている魔物さんが映っていたのに!?」と乙女ゲームぶりに鼻血でした。ブフッ!!(拭け) なお、ポークさん…どんなイケメンになっちゃうの!?とホークさんの後でのポークさんは、安定のポークさんで大変安心しました。セクシーポークさん、大変可愛いです。 アロウズさんは個人的にいつものお骨さんの見た目のほうが見慣れているためか魔物ver.が好きなのですが、アロウズさんもイケメンすぎて驚きました。アロウズさんといえば、お骨さんのときに額にマジックで書いちゃってごめんね(はぁと)。 それにしてもアロウズさん、天才すぎでは…人間に見える薬だなんて…大量生産してあらゆる魔物の方々に飲ませてみてほしいです。 一人一人のベストショットなブロマイドも魔物と人間両方あって、美麗なイラストの数々に見惚れていました。 最早甲乙つけ型すぎて、どっちもいい~~!!と赤井様のイラストが魅力的すぎて、魔物と人間のどちらかなんて選べない状態に。もうみんな分身するなり並行世界を融合するなりして常時どちらの見た目も見ていたい…。 アイギス様のルートではお父様やお母様も出てきたり、エイルくんはイケメンな子どもからそのまま最強なイケメンの美青年になったり…と、過去作をプレイ済みの身からすると、さらに楽しい展開で色々なエンドを探すのがとても楽しかったです。アイギス様とのお母様公認エンドでは「いいんだ、お母様!?」と、唐突なる公認に選択肢を選んだ自分が一番動揺していました(笑) @ネタバレ終了 魔物たちとの物語、とてもとても面白かったです! ぜひ多くの乙女ゲー愛好者様に魔物とのLOVEに目覚めてほしい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!

さむいそら
トレア
菊島姉子
一 ichimonji
雨宿りん
ウニとクリ
@
SHIA