ティラノゲームフェス2023参加作品
11270 のレビュー-
噓つき生者と死者の国目が覚めた場所は死者の国。 短いながらも雰囲気抜群の謎解きゲームでした! @ネタバレ開始 どうやらまだ生きているらしい主人公。不思議な墓守さんに噓つきを見つけてくれと頼まれます。話を聞くことができる3人からの情報は短くて簡潔。よく整理すれば矛盾点を見つけることができます。 と、その前に墓守さんの選択肢が気になったので話を聞くことに。 すると弟子になる流れに!?「本当に?」と聞く彼の表情が印象的でした。墓守さんもその昔は主人公と同じような境遇だったのかなぁと思いを馳せてしまいます。 主人公は現世に帰れないことにはなりますが、その後の二人が見たくなる素敵なENDでした。 肝心の噓つき探しですが見事に外しました! 「助手席に乗っていたのが誰か?」と「高校2年生に車の運転は無理」というポイントには気付けたのに彼女側が嘘をついている可能性に気付けずというポンコツぶりを発揮してしまいました… シンプルながら情報の出し方が秀逸で、しっかり推理が楽しめる仕組みになっている点が素晴らしいと思いました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
その気になれば出られる部屋タイトル通り「その気になれば出られる部屋」でした!が! @ネタバレ開始 めちゃくちゃ気になる要素が沢山ある部屋じゃないですか!! お洒落な画面、でもどこか不穏さを感じさせるBGMがまた知りたい欲を加速させます。 部屋を調べていくと徐々に自身のことと何があったのかを思い出していくテンちゃん。 蘇生魔法の後と死体、そしてシュウくんの存在…もう嫌な予感しかしません。なんでだよ~~~! テンちゃんが『「生きろ」という呪い』と表現していたのが印象的でした。そうだよね、シュウくんがいないと意味ないよね… 事実を知った後の決断、どれを選んでもシュウくんが戻ってくる訳ではありませんが、何も知らないEND1とは違い、テンちゃんが絶望の中でも自分で選んで決めたことであるという点が大事なのかなと思いました。 おまけで見られるシュウくんとテンちゃんの様子が本当に微笑ましいので、なんで二人は幸せになれなかったんだ…という想いがさらに強くなります… 自由に生きたEND3が好きですが、最後の大魔術のEND4もいいですよね… すべてを投げ打って未来へ繋ぐテンちゃんに心打たれました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Forever Timeゲームをプレイしているのですが、同時に映画を見ているような不思議な気持ちになる作品でした。 @ネタバレ開始 コミケで購入させて頂いたイラスト集があまりにも綺麗で この綺麗なイラストにどんなお話しが合わさるのだろうと ワクワクしながらプレイした所、予想以上にリアル色が強く驚きました。 良いことばかりじゃないリアルの中で ユウト君となずなちゃんの出会い、そして距離感が 尊く、切ないけど光を感じるストーリーがとても美しかったです。 雰囲気ぴったりな音楽や映像、なずなちゃんの笑顔も最高でした。 とにかく、実写の演出がとてもカッコ良い~!! オープニングを観た時点では切ないラストなのかなと思いきや 心地よさを感じるエンディングで読後は明るい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 5年に渡る制作、本当に凄いです!! 心に残る素敵なゲームをありがとうございました!!
-
就労!アクマ・デ・カンパニー入社させていただきました!UIもCGも洗練されていて、ストーリーも笑いとダークな面のバランスが絶妙で面白かったです。 @ネタバレ開始 初回で容赦なく取り立てまくって勤勉な社員になった後、ガルー君と話をして喫茶店を開くエンディングに行き、あの時は取り立ててごめん…と申し訳ない気持ちになりました。 社長は鬼畜だし、やっていることはえげつないけどどこか憎めない感じで、おまけシナリオの像を建てられた時の反応や食べログを見て喫茶店に来るところが可愛いかったです。各エンドごとに見られる後日談も楽しく、あっという間にコンプしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
異世界転生したら大魔法使いの推しになりましたサムネイルのイラストに惹かれて、こちらの作品をプレイしました! 物語も凄く面白かったです✨ 主人公の女の子の親しみを感じる性格が素敵で、恋愛フラグへのツッコミも楽しくて、エピローグまで夢中になって読み進めました。 ラザレスさんのキャラクターデザインも魅力的で、合間合間に起こる乙女心をくすぐられるイベントにも心の中で「きゃぁ~>▽<」って叫びたくなりました! クリア後のおまけも盛りだくさんで、最後の最後まで作品の世界観に浸れました~♡ありがとうございます!
-
世界一彼女の近くでタイトル画面やタグでピーン!と来て、この予想は合っているのか知りたくてプレイしました! @ネタバレ開始 結果、当たっててスッキリ…^^◎ 最初は「ワンちゃんもあり得るかな?」と予想していましたが、いついかなる時もこんなに近くにいれるのはこの子しかいないですね…! さくらさんの幸せを何よりも願う彼が愛おしく、そして切ない…! でもきっと、これからも世界一近くで幸せを見守ってくれますよね*。 FAは大きな仕事がうまくいってご機嫌なさくらさん♪ 頑張り屋さんで優しいさくらさんだから「あなたのおかげで細かい資料も難なく読めたよ、ありがとう」…なんて声をかけてくれそうです^^* @ネタバレ終了 とても心温まる素敵なお話でした! ありがとうございました♡
-
涙を止める方法ほのぼのとした優しい絵柄に惹かれてプレイしました。 主人公さんに寄り添ううちに、だんだんと心があたたかくなって癒されます……! @ネタバレ開始 気分が落ち込んでしまったときのために、自分を癒す方法をいくつも持っている主人公さん、すごい! 私も今度足湯とかやってみようと思います。 最後に「ありがとう」と言ってもらえたのが嬉しかったです! ファンアートを描いてみましたので添えておきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したいすごく楽しくて、笑顔になれて、幸せな気持ちをたくさん貰える素敵な作品です! @ネタバレ開始 起動時の演出から、もうワクワクがすごかったです! カーテンが開く演出もすごすぎです! めちゃめちゃ滑らか! たくさん動いていて凄い~!と思いながら本編を始めて、タイトルのタブのところ?にStage名等が書いてあるのがいいなあと思っていたら、更にキャラクターがめちゃめちゃ動いていてビビりました! しかも、矢印キーで移動できて!?!?!? ????? これは私の知っているティラノさんの姿ではないです……! 何がどうなってこうなっているのか全く分からなくてひっくり返りました! すごすぎです!! 天才ですか~!? ティラノさんの新しい可能性を知りました! メイドさんの手帳を最初に見た時に書いてあったコメントが面白すぎです! 地図の罠のところの【正論でいじめる】で笑いました。 そして、笑っていたら初周はゲームオーバーになりました。笑 2周目をしようと思ったらループしていて!? 探索前のシナリオを飛ばせるシステムもあってすごく親切です! このシステムの文章も面白すぎです! 周回するにつれて、飛ばせるタイミングが早くなっていて笑いました。 ループしまくっていたら、ダン様が「……選択肢、開こうか?」と聞いてくれるのが面白すぎでした。笑 途中でセーブしたら、めちゃくちゃすごいセーブ画面が現れてビビりました! すでに迎えたエンディングが何か等が分かるようになっていて、めっちゃ分かりやすいです! しかも、文字入力やセーブデータの保護や削除もできて……??? すごすぎです……。 上書きセーブの時等の口調がお嬢様なのも好きです。笑 レイ様に強く出られると動揺してしまうダン様が可愛くてにこにこでした。 断罪パートも面白すぎでした! 首飾りのところで笑いました。 ちゃんとお礼を言えるダン様が好きです……。 肖像画のところで、めちゃくちゃニヤニヤしました。笑 可愛すぎです……。 レイ様とダン様とで、同じ出来事でも違う気持ちでいたのが分かってにやけました。笑 告発済のカギのところに、レイ様とダン様それぞれの意見、真相が載っているのも楽しかったです! まだ入手していないカギが何か分からなくなってきて、水晶玉を確認しようと思ったら、めっちゃ分かりやすい画面が出てきてびっくりしました! カギごとに断罪の時の内容も載っていて見やすすぎです! 違うカギの情報を見ようとして矢印キーを押したら、枠?がすごく滑らかに移動して驚きました!すごすぎです! タマノちゃんがなんだかんだ助言をしてくれたり、素直だったりで憎めなくて好きだなあと思っていたら、そういうことだったんですね! 協力していたのに、ダン様に「むしろ苦手」と言われたりと不憫で泣きました……。笑 そしてタマノちゃんの告白?でびっくりしました! 可愛すぎてめっちゃ口角が上がりました! タマノちゃんの恋を応援しています! レイ様のシスター姿を絵師さんに描いてもらおうとするダン様に笑いました。 レイ様とダン様、お互いに大切に想っていることが本人達以外には伝わっているのに、関係がこじれているふたりににやけが止まりませんでした……。 ベストエンドのイラストが可愛すぎです~! お似合いのふたりでニコニコしました。 ベストエンド後もループしていたのには笑いました。 ベストエンド後の選択肢を見て、別の人とのエンディングがあるんですか!?とめちゃめちゃビビり、動揺しながらも最初は【もう一度~】を選んだのですが、この選択肢のダン様とレイ様もめっちゃ可愛かったです! ダン様の「告発が終わったあたりに戻ればいいかなッ?」がすごく好きです。笑 めちゃめちゃにやけました。 ハッピーエンドとトゥルーエンドは自力で辿り着けず、完全攻略を見させていただいたのですが、宝石をドラッグできるのがすごすぎてびっくりしました! ダン様に申し訳ない気持ちにはなるのですが、ダン様以外とのエンディングがあったのも楽しかったです! The魔悪王国で笑いました! 執事さんにときめき、つい何回も話しかけてにっこりされるところまでいっていた人間なので、執事さんのエンディングがあったのも嬉しかったです! 魔王様もボウ様もすごく良いキャラ!好きです~! 魔王様のトゥルーエンドで、庇ってくれたダン様にときめくのと同時に、魔王様を選んでごめんと申し訳ない気持ちになっていたら、まさかのエンディングに笑いました。 エンディングのタイトルも好きです。笑 ボウ様のトゥルーエンドはどうなるのかなと思っていたら、まさかの展開で! あのカップルも可愛いです!笑 最後にダン様のトゥルーエンドを見たのですが、やっぱりレイ様はダン様と幸せになってほしいなあと思いました。 相手の良いところも欠点も全部理解して受け入れて、相手の本質を真っ直ぐ見ることができるレイ様がすごく素敵です! めっちゃ愛を感じました……! お幸せに! おまけのキャラクターのページもすごく楽しく拝見しました! ネーミングセンスがとても好きです!笑 あのキャラ達が、カーソルを乗せた時とクリックした時とで姿が変わるのが良すぎでした! 選択肢のところで、セーブボタンだけが押せるようになっているのもすごいです! めっちゃ助かりました! めちゃくちゃクオリティが高くて素晴らしい作品でした……! めっちゃ楽しかったです! ずっと笑顔でプレイしていました! キャラもみんな大好きです~! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ex.なんだかちょっと不穏な雰囲気もあり、まさか別れ話みたいな悲しいお話が始まるのかな……でも思い違いで、ハッピーな内容のような雰囲気もあるし…… な心境で読み進めました。 @ネタバレ開始 左手!? 指輪か!? え、恋人終了!? ちょっと待ってよハッピーエンドじゃないの!? 婚約記念日きたああああうおおおおおおめでとうございますうううう!! ↑こんな感じで、ジェットコースターのようにテンション上下降しましたw @ネタバレ終了 エンドロールやタイトルが変わる演出も素敵でした♪ おまけなども作品をより一層楽しめて、嬉しかったです! (ショートケーキとブラックコーヒーもプレイ済なので、ことさら喜びました! アレはフランス語だったんだなって、ググって再認識しましたw)
-
とつげきスパッツァーホビアニ風の可愛いイラストのギャルゲー!!と思いきや、本物のホビアニを感じさせてくれる作品で、とっても楽しませて頂きました!! 途中ギャルゲーであることを忘れてしまう程にストーリーが山あり谷ありで面白く、スパッツワールドへ完全にのめり込んでしまいました。 @ネタバレ開始 パロディネタがほぼ全部「知ってる…」状態だったので、ストーリーの展開と同じくらい挟み込まれるパロディネタが最高でした。 明るくギャグ炸裂なゲーム!!で終わらず キャラクターのシリアスな過去や抱えている問題を乗り越えていく姿も丁寧に描かれていて、物語りに更に引き込まれました!! ツバサちゃんがぐんぐん勝ち抜いていく展開は本当に激熱でした。 スパッツバトルパートは、ゲームとしても楽しかったのですが、女児に戻りアニメ視聴を楽んだ気持ちにもなってしまいました!! 特に主人公のスパワー復活のシーンはカッコ良すぎて……声が出てしまいました!! 最初はツバサちゃん一択やろ!!と思ってたのですが、ストーリーが進むにつれ当然メルトちゃんも好きになってしまい……選ぶのが苦しかったです。それくらい2人のヒロインが魅力的でとにかく可愛かったです!! ツバサちゃんもメルトちゃんも大好きですが、私はキャンディちゃんが特に大好きです!! @ネタバレ終了 スパッツはパンツを隠す為のものという認識だったのですが、鳥ピウイさんのスパッツ愛をダイレクトに浴び、新しい扉(深めの性癖)が開かれてしまいました!!素晴らしいゲームをありがとうございました!!
-
I kill you不穏なタイトルなのにタイトル画面の絵が可愛くてどういうお話なのだろうか!?とドキドキしながらプレイしましたー!! 10代の、瑞々しい恋にキュンキュンしましたっ 学生時代MMORPGを3年ほどやっていたので親近感と懐かしさが一気に押し寄せました。 知らない人と冒険したり、焚火を囲ったり、恋バナしたり、作中のように景色がきれいなところでおしゃべりしたり…。 私もCCWやりたーい!! @ネタバレ開始 アバターと現実世界の姿と、立ち絵が2種類もあって眼福でした。 灯花ちゃん、どちらもかわいいー!リアル先輩とアバターと清楚な男性キャラのギャップもよかったです 飄々とした先輩がアフターストーリで赤面している姿が可愛くってPC前でニヤついてしまいました。 人を好きになるのって外から真似できないから、瀧君は初めて悩んで苦労しますね! なんでもこなせてしまう孤高の人に、寄り添って欲しい言葉をくれる彼女は立派なヒーローでした! @ネタバレ終了 スチルたくさんの素敵な作品をありがとうございました! 髪飾りつけてウキウキの灯花ちゃん、愛らしくて好きです~
-
怪奇!開けてはいけない扉卍ずっと気になっていたこちらの作品、超怖がりなためなかなか遊べなかったのですが勇気を出してプレイいたしました。 無事全エンドおよびバッジを回収できました。とても面白かったです! 超怖がりな私ですが今作品では怖いシーンの直前にワンテンポおいてくださっているため心の準備ができました。 (私はさらに、最初は片手で画面を隠して指の隙間から見るというセルフワンクッション対策をとりました。隙間から見たあとなら恐怖がかなり薄れる気がしています……) さらに登場人物のふたり、めぐちと千羽ちゃんのメンタルがとにかくつよい。 お話はやっぱりしっかり怖いのですが、ふたりの善良で底抜けに明るいキャラに救われ、最後まで楽しむことができました。 とくに千羽ちゃんが好きです。ジニアスかわいい。 しっかりしてるけど時々子どもなところがちょこっと出ちゃうとこもたまりません……。 またゲームシステムが丁寧に作り込まれていて、とても遊びやすいと思いました。 情報の可視化が明瞭ですし、いざという時の攻略やヒントなども充実しています。 私はEASYを選択しましたが、難易度によってはさらにパズル的な楽しみ方もできそうな気がします。 証拠やヒントを集めていくのが楽しくて、ふたりの軽快なかけあいに何度声を出して笑ったかしれません。パワーワード多すぎませんかw 普通に考えたらかなり恐ろしい状況なのにメンタル激つよコンビのおかげで、いっちょこの血だまりも調べてやるか~などとポジティブ精神で乗り切ることができました。 私はけして謎解きが得意ではないのですが今回はエンド回収時の読みが何度も当たったので、このままいけるところまでいっちゃう?と頑張る気持ちになりまして。フォロワーさんからエールもいただき、奇跡的に自力コンプできました。 (バッジ取得については条件を見ています) 以下はプレイ記録となります。 @ネタバレ開始 一周目でED4.6.8を見ました。 EDによってはシュールなノリになるところもとても好きです。 途中で君は誰推し?バッジを取得。 作品内とノベコレさんとのバッジの温度差がすごい。 ホラーの回転寿司にも笑いました。 ニ周目では一周目に見られた推理を先に回収したセーブデータをつくり、残った推理さがしをやりました。 チュートリアルでヒントがあったのにすっかり忘れてた雑談ネタに気づきバッジをゲット。 千羽ちゃんすっごくしっかりしてるし賢いなあと感心していたのですがそのあたりの理由などもわかってなるほど!と膝を打ちました。 おもちゃ箱のパスワードとパパママのキャビネットの謎がとけないまま時間になってしまったので、それ以外であれこれ試してED7.9.10.3.5を見ました。 とくに10のダンシングエンドがすごく好きです。 ホラゲなのに声出して笑うなんて予想してませんでしたw 三周目。 残りエンドあとふたつ。 時々休憩しながらとけない謎について考えた結果、完全に忘れていたキーボードの画像を思い出し、そこからひらめくことができました。 これで一気にまだ開いていなかった推理が解放され、お誕生日会の準備ができるようになって、これで真エンドいけちゃうな!と喜んだのですが……。 (ファンシーなカツアゲ面白すぎますw) 見ることができたのはED2でした。 そこからまた考えて……バッジ内容等から考えて、千羽ちゃんと仲良くなる必要があるんだなと推測し選択肢をそれっぽいものにしてみたけどED1にならず……。 そこで必要な要素を思い出すことができ、ED1が見れた時はすごく嬉しかったです。ED2になると見せかけて1になる演出もよきです! しかも千羽ちゃんが助手にですと……!!このふたりの活躍、ぜひぜひもっと見てみたいです!!! これで全EDコンプできたのですが残ったバッジの取得にはさらに頭をひねりました。 いろいろ試してみてもどうにもならずヒントを見ちゃおうかと何度も思いましたが、ここまできたら自力で全部見たくなっていっぱい考えた結果、ついに見つけた時の達成感はすごかったです。 嬉しすぎて思わず喜びポストをXでしてしまいました(*´ω`) @ネタバレ終了 怖くて楽しいひとときでした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
歪んだ世界で読書でも【永久非公開】タイトルが気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 3つのエンドを見ることができましたが、AIの作画が安定しないことをネタにしていて面白かったです。 マガトキさんのちょっと疲れた様子が印象的でした。 頻繁に姿が変わっていたらちょっとずつ自分のこともわからなくなっていきそうで少し怖い感じがしますね。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。
-
でこれいと・でこれいしょん感想が遅くなりましたが、配信にてプレイさせていただきました。 始まったと思ったら死んでいた! 大好きなきみと一緒に天国へいこう! どこか懐かしいレトロゲームな雰囲気と、よく動くドットのあなたちゃんが実に可愛らしく。 一周のプレイ時間も長くない為、基本は「はなしかける」「ゆめまくら」「ぽるたーがいすと」「のろう」のコマンドをどう駆使するかのトライ&エラーで進行できます。 (さらっと「のろう」が選択肢にある時点で恐ろしいような気がしないでもない事には目を背けながら) @ネタバレ開始 OPの、きっときみはわらってくれる。の台詞が終わった後にセリフ枠で隠されていた包丁が見える演出の時点で「ヤンデレだー!?」ともう期待を裏切らない全力さを感じました。 コマンドに対応して動いてくれるあなたちゃんが可愛いのは当然として、進行状況にのってきみ君がどんどん体調不良になっていったり等上げているゲージに応じた動きをする細かさが好きです。 初見はとりあえずよくわからないので、流れに慣れる位のつもりで行動をしていればバッドエンド1を回収。 他に、自力ではノーマルとハッピー1とトゥルーは回収できましたがヒントを見てもエンドの全回収をしようと思うとそれなりに難易度は上がる塩梅ですね。 コマンドを選択する前、部屋の中をクリックする事で週ごとに違う情報が手に入るのもなかなか芸が細かく。 人が生活をしている家なのだから確かにちょっとした事でも変化はあるよね~と。 最初は全て真っ白な為何かわかりませんでしたが、各ゲージが上がると変化していく左上にある3つのアイコンの様子で多分この行動でどう変化したんだろうな?と目星をつけながら進行しました。 まずは、配信では回収できなかったバッドエンド2の回収を目指して。 ようやくきみ君に認識してもらえたと思ったらすでに結構手遅れの気配というべきか…あなたちゃんが今まで見た事のない状態になっているのも完全にこれ、悪霊だよね?となり。 きみ君もトゥルーの内容を考えれば「心当たりがあなたちゃんしかない」というのもそうですし、見るからに限界そうな状態になっているのも納得でした。 そして当初の目的であったきみを殺す事を達成したかと思えば二人共天国にも地獄にもいけない。 まさに*いえのなかにいる*というエンド名がレトロなゲームの雰囲気と合わせそうきたか…となりました。 今度はハッピーエンド2へ。 ヒントから盛り塩であろうアイコンが条件にあるのはわかったのですが、塩に関するフラグ…?と首を傾げ。 とりあえずきみ君に気づいてもらわない事には始まらないと行動を起こした結果まずは認識してもらう事に成功。 部屋の中が調べられるという事に意味があるのなら、こういったただコマンドを選んでいるだけでは到達できないエンドが存在するというのもありえるという発想が抜け落ちていました。 (てっきり、4つ目のアイコンとして塩が増えるのかと当初は予想をしていた為) 変わりゆく状況を小ネタとして楽しむだけでなく、ちゃんと攻略として意味も成しているという点がやりこみ要素としていいですね。 待望の(?)塩はやはり調味料という事からキッチンにあり、うっかり触れたせいで危ないと思いきやきみ君が助けてくれた? ハッピーエンド1の際も返事を待つながれから一緒にはなれたので、ここからどう分岐するのかと思えば…。 これは…あなたちゃんにとっては全くハッピーではないのでしょうね。 自分の行動が彼を歪めてしまったのに、当人に悪意がないからその事にも気づけない。 彼に触れる事ができたとしても、塩のせいで恐らく…そういう結末になったのかなと…。 対して、ハッピーエンド1があなたちゃんにとってのハッピーエンドでありながら彼にとってはバッドであろうというのが同じハッピーエンドという括りの中でも対比になっている印象を受けました。 とはいえ、物語が始まる前に起きた事や彼の生活状況を思えば生きる事に未練はあっても命を絶ってしまう選択をしてしまうのはわからないでもないのが何とも言い難いところですね…。 ここからは配信で回収したエンドに関してとなります。 ・バッドエンド1 視認してもらうには霊感を上げないといけないという事でココロエから「のろう」が一番効率がいいと連打をしたらあっさり回収。 そうでなくとも、他のエンドに行く条件を満たせなかった時の共通バッドのようなので一番見る事となりました。 果たして何回焼かれていったのか……。 ・ノーマルエンド いくら自分に好意のある女の子がきてくれても、一緒にいけないというのは普通の解答でしょう。 むしろハッピー1の方があなたちゃんの目的は達成されるけど生きている人間なら問題としては大ありのはずですし。 思い出しそうで考えるのをやめてしまった何か。 エンド名が出た際に階段に貼られていた立ち入り禁止のテープ。 何やら意味深な終わりではありますが、トゥルーの内容を考えるに…発覚してしまったというのを断片的に見せた終わりと全てを知った後なら納得しました。 ・トゥルーエンド バッド1→ノーマル→ハッピー1の次に回収をする事になった為、今まで明かされていない何かがわかるのかな?と期待を込めて。 ようやく会話が可能になる、彼に視認される運命の日。 それまでに取った行動によって会話内容やスチルに違いがあるのがこれまた細かい。 霊障を上げていれば一緒にいくべくころしにきたよ!という事を伝える流れになり。 逆に彼に害がないようにすれば一緒にいたくて!という気持ちを伝える分まだ穏便にもなり。 彼に視認されてからは部屋を調べる際の会話が発生という点で違いがあるのや「ゆめまくら」「はなしかける」のコマンドを選んだ際の会話も和みました。 考えてみれば、あなたちゃんが死んだ所から物語は始まり。 何で死んだのか、死体はどこにあるのかは不明のままでしたね。 両親は今頃自分を探し回っているだろうと考えている辺り、エンドを迎えるまでの49日が経過してもまだ見つかっていないというのもおかしな話です。 そして、死人の復帰地点(?)はさすがにまだ未経験の為わかりませんが、大体は生前強い結びつきのあった場所。 もしくは死んだ場所がそれになると考えるのが自然かなと思えば…。 OPから開始する際に流れる効果音と「あなたはしんでしまった!」というテキスト。 何も知らなければ冒頭からギャグなノリだな!?と思えたのに…。 まさかこれを、真相を知る視点で確認した際は全く笑えない状態だったと判明するのが何とも温度差の演出としてえげつない。 さらに、何故彼はお風呂に入る時間が短かったのか? あなたちゃんの死体が見つかっていない→どこか見つからない場所にあるまでは連想できても…これは、隠し続けるにも正気を失っていくでしょうね。 ノーマルエンドにおいてはきみ君は生存しても、テープの描写から警察に発覚していると見て良さそうですし。 さすがに他の部屋にも住人がいるならいつかは異臭騒ぎでばれるのも想定できました。 ついでに、大方あなたちゃんの一方通行な恋とは予想しておりましたがまさかきみ君に好きじゃないと言われる展開も想定外でした。 余裕のある満たされた生活から生まれる優しさ 生活に苦しむ事で得た思慮の優しさ 優しさにも種類があり、二人の持つそれが対照的な理由から生まれた事。 あなたちゃんも本当はきみ君が一緒にきてくれないとわかっていながらも諦める選択肢がなかったから頑張っていた事。 好きじゃないけど、好きでいてくれた事に感謝のできたきみ君。 涙を流す事になったけど、結果的に意見をぶつける事で初めてわかりあえた日になれたならそれは良かったのかなと思います。 何より、あなたちゃんの可愛くて無敵でかっこいいところは 「すきじゃないってことはキライじゃないってことだよね」 ここに集約されているなぁと。 (そしてうっかり肯定してしまうきみ君) チョコレートやネコと自分の事を思い出す為のキーアイテムを教えたり、生まれ変わりだろうが守護霊だろうがまた会いに行くその日までの対策も大丈夫なようにちゃっかり用意。 最終的に、自分だけの事でなく優しくしてもらったのと同じだけ守りたいという気持ちに目覚めたのならもうあなたちゃんは大丈夫でしょう。 そして、あなたちゃんの死体は見つからないままながらきみ君はあなたちゃんが守護ったおかげで無事に母親と離れる事に成功したようで。 きみ君の守護霊でありながら天国にもいる。 天国の一番下が現世という表現はなかなか秀逸で、悪霊にならず止まりながら好きになってもらう努力を続ける。 君がいる天国という、あなたちゃんにとって一番の居場所に落ち着けたのならこれが一番いい終わり方なんだろうなと思えました。 @ネタバレ終了 トゥルーエンドを見る事で判明する真相。 どうみても穏便に済むわけがないあらすじと始まりから迎える意外な結末。 全エンドの回収となると難易度は上がりますが、ゲーム内にあるヒント等から考えればトゥルーエンドに到達するのはまだそこまで難しくない方だとは思います。 なので、どうかあなたちゃんの頑張りがどのような形として実るのかを色んな人に見て欲しいと思いました。 それでは、素敵な作品をありがとうございました。
-
INNOCENT絵本のようなタイトル画面に興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 プレイを通して、物であれ感情であれ子どもの時に持っていたものを全部、大人になるまで持っていられる人はほとんどいないだろうなということを感じました。そしてそれは悪意を持って捨てているわけではないということ。つまりはまさにタイトルのinnocentに通じるのではないかな、と思いました。 それでも大切だったものを自らの手で処分してしまうあの結末はとても悲しかったです。女の子はあの瞬間一体どんな顔をしていたのか、それを想像すると何とももどかしい気持ちになってしまいました。 @ネタバレ終了 短いながらもとても考えさせられるゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
エフェメラは軌跡を描くTLでたびたびお見かけしていた綺麗なお兄さんにひかれてプレイさせていただきました。 私自身SFというジャンルにあまり親しみがなく、ストーリーについていけるか心配していたのですが、世界観やお仕事の説明などそのつど丁寧に説明が入るので困ることなくお話に集中することができました。 またミニゲームを失敗してもゲームオーバーにならない仕様がゲーム下手な自分としては、とてもとてもありがたかったです。 @ネタバレ開始 主人公のチガヤさんは立ち入り禁止と言われた場所に何度も入ってしまったりと危なっかしい部分もありますが、素直で優しく、辛い境遇の中にいたにもかかわらず人を思いやる気持ちを持っていて好感が持てました。またゲーム内のイラストはどれも綺麗で素敵でしたが、個人的には特にチガヤさんの力強くも繊細な瞳が印象的で好きです。 シェイドさんはミステリアスな雰囲気があり、プレイする前はちょっと浮世離れしたタイプの人かと思っていました。しかしチガヤさんを連れてきた強引さはさておき、仕事の説明は丁寧でチガヤさんのピンチ(?)には文字通り駆けつけてくれる優しさが素敵でした。 レイスさんは笑顔が人懐っこい感じがして、どうして会いに行っては駄目なのだろう?と疑問に思っていましたがEND1を見て「あー!」と納得しました。寂しさを感じる人間らしいところはあれど、狭い宇宙を現実のものにしてしまう部分に人外の怖さと魅力を感じました。 明るい未来を感じさせる終わり方が余韻もあって素敵でした。とはいえ舞台もキャラもとても魅力的なので、この世界のお話をもっと見てみたいな!という気持ちもあります。 宇宙という広大で長い時間を感じさせる舞台に相反したエフェメラという言葉も、まるで儚い人の縁を感じさせるようでとても素敵だなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
うさなでーるとってもかわいいうさぎが気になって、プレイ! 3D!?動いてる!?えっ…すっすごい…!! これは…!最高の癒やしうさぎゲームでした……!! 1つ1つの仕草が、可愛すぎます…!!!また会いに行くね! 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
じみにしじみ3@ネタバレ開始 これは、危ないか?ゼリーになってしまうのかとハラハラしましたが、まさかの●●モンバトルwカブトムシの体力っ!!!と色々突っ込みたくなりました。 そうだ、君たちは幸せがお似合いだよっ!! @ネタバレ終了 笑わせていただきました。 ありがとうございます!
-
ここからだしてタイトル画面の可愛い猫ちゃんに興味を持ってプレイさせていただきました。 初めは猫ちゃんがどこかに迷い込んでしまったのかな?そんな猫ちゃんを外に出してあげるゲームなのかな?と思いながらプレイしていきました。 @ネタバレ開始 しかしふとした瞬間に違和感を覚えてもしかしてこれは……と不安になりながらもアイテムを手に入れた時に見られる猫ちゃんの顔を癒しにクリアまで行くことができました。 プレイしている最中は猫ちゃん自身が探索している主人公なのかと思っていましたが、NORMAL ENDの最後に猫ちゃんの他にもう一人いることにやっと気が付き、TURE ENDでたどり着いた部屋に衝撃を受けました。 あの部屋にいた子(?)はロープが救いだと言ってしまうほど辛い状況にいたにも関わらず、出られなかった後も猫ちゃんだけは外へ出してあげる優しい子だったのだなと感じました。エンドロールの後にパトカーが来ているということは猫ちゃんが証拠品を持って脱出したおかげで犯人が捕まったということなのでしょうか……?もしそうなら出られなかった子も少しは報われたのではないかな、と思います。 @ネタバレ終了 サクッと短時間でクリアできますが、ストーリー性とあっと思うような意外性があり面白かったです。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]バーチャルフェスでのインパクトが忘れられずプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 プレイ前はとにかくレイタ先輩の印象が強くて近未来っぽい魔法バトルの方に意識が向いていなかったんですが、読み進めているととても熱いストーリーに夢中になっておりました。 レイタ先輩が出てきた時は「出たわね…!」と思ったんですが、変人ではあるものの案外まともで安心しました(?) 他の登場人物も結構癖があって面白かったです。 文香ちゃんは初めて会った時は性格がアレだけどバリバリのプレイヤー…と見せかけて、実際は鷹詩くんがそっちのポジションだったので少し驚きました。 あと、個人的には主人公も結構癖が強いというか、マイペースだなと思います…!文香ちゃんが強く当たってもふーんみたいな感じで流しているのには笑いました。 そして魔法バトルですが、最初にみんなの魔法見せてもらえたけど全く覚えられてないどうしよう…と不安だったんですが、コマンド式だったり直前でセーブができる親切設計で楽しく遊ばせていただきました! 米谷君たちとの試合の最後は本当にハラハラしました。 主人公もこれからもっと練習して、本試合の時にはもっと更にいい勝負ができるのかなと楽しみにしてます! 先輩たちの魔法バトルもどこかの機会で見たいです! @ネタバレ終了 素敵な作品とプロモカードをありがとうございました!