ティラノゲームフェス2023参加作品
11268 のレビュー-
おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A1500℃で燃え尽きました。(筋膜が) 前作とのつながりやら小ネタやら作りこみやら、 いろいろ凄いし面白いです。しかしそういうコメントは他の人に任せます。 @ネタバレ開始 そんな事よりトヴァよ!イカサマをさせろ! セーブ&ロードしてぼろ儲けやとほくそ笑むも束の間、 ロードしたらコインがゼロに… トヴァには気を付けろとはこういう事だったのですね。 せいせいどうどうとギャンブルさせられました。 結果心が躍動しました。ざまぁみろトヴァ! @ネタバレ終了
-
Serpentersなんかパンクな感じの手触りでよいです。
-
僕がハイスペ男子になれたら付き合ってくれますかギャルゲーマスターが好きなので、今作も楽しくプレイさせていただきました! ボサボサ頭の瓶底眼鏡のまなぶくんは、イジられてるところを主人公に助けられて一目惚れし、ハイスペ男子になることを宣言する…! どんどんハイスペ仕様になっていくまなぶくんにトキメキました! @ネタバレ開始 ハイスペを極めすぎて目的を見失ってしまって落ち込む場面に切なくなり… やはりエンド4が好きです! それにしても、初対面で告白できるメンタルはもうハイスペ級なのでは…とか、貴重な高校生活をハイスペ修行に注ぎ込んだけど、はやく付き合っていればもっと思い出作れたのに!とかもだもだ思ってしまうのですが、そんな不器用で実直なところもまなぶくんの愛らしいところですね。 @ネタバレ終了 楽しかったです!ありがとうございました!
-
+fence+fenceプレイしました! ショタ好きとしてこれはプレイしなくては!しかもお姉さんを呼び捨てするクール生意気系…!予感の通り大好きな子でした… 展開はどこまでも現実的で、その現実を精一杯飲み込んで大人になろうと背伸びする少年の姿が切なくて愛おしかったです。 @ネタバレ開始 生まれた時からダメだったんだ…という台詞が刺さりました。12歳が味わうには苦すぎる恋… @ネタバレ終了 素敵なショタオネをありがとうございました!!
-
異世界転生したら大魔法使いの推しになりました主人公のラザレスに対する突っ込みが秀逸なので何度も吹きました! 主語抜かして何度も口説かれたら、違う違うと思っていても いやひょっとすると魔法じゃなくて主人公が好きなのでは……?と思ってしまいますよね。 @ネタバレ開始 魔法使って常に居場所を確認してるというのを知ったとき やばい溺愛ヤンデレじゃん!!主人公のこと大好きじゃん!!! とプレイ中は思っていたのですが…… どちらかというと監視の意味合いの方が強いのかな? 真相を知った後だと、ラザレス視点で どう心境が変化していったのか知りたいなーと思いました。 最後のシーンはセリフ含め大魔法使いっぷりが発揮されててかっこよかったです。 おまけのシナリオもやきもち焼いててかわいかったです。 @ネタバレ終了
-
おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A最高に面白かったです!! 前作のピアちゃんたちに再会できたのが嬉しい! 新キャラたちも個性豊か&素敵デザインの美男美女揃いでした。 ストーリーは異世界アドベンチャーならではの展開やバトルが楽しめました。 @ネタバレ開始 感動!!!!!! キャラたちそれぞれの強い絆、思いが伝わる壮大な冒険でした…! 最初にマップ画面が出た時はもうテンション爆上がりでした。 ピアちゃんが自分のおもいを勇気を出して宙くんに伝えられたシーンは、感極まって涙腺が潤みました。 ありのままの感情を伝えること。 その昔ピアちゃんが宙くんに教えたことが、今度は世代を超えて星翔くんから教わり再確認できた展開もグッときました。 そして……ストーリーで感動した後は、俺たちガチ勢の本番だ。 スーパーハードモード及びミニゲームのやり込み要素は熱い!! 瞬時の判断力と華麗なるマウスさばきで、やばすぎバッジ獲得!!嬉しすぎる…!! バトルのコツは、マウスポインタを画面真ん中らへんで常にキープしているとどこに言葉が現れてもすぐに追いつけるはず! ルドラさんのミニゲームで1500度超えは、炎が近くに固まって出現している箇所を優先的に狙ってクリックすると連続で取りやすいです! トヴァさんのカードゲームは、シャッフルの使い時が重要…!自分は相手に6~8くらいのカードが出たら使いたいお気持ちです! …というミニゲームガチ攻略情報、長々と失礼いたしました(とても面白かったので…(^^;) 演出も全体的に大ボリュームで、飽きさせない工夫が沢山あって素晴らしいです! とても熱く語ってしまい、失礼いたしました…! @ネタバレ終了 楽しいゲームを、ありがとうございました!!
-
僕の真ん中に君がいるピュア満載な純愛ストーリー良かったです!素敵な作品ありがとうございました!
-
板前名探偵すしおか
-
漆黒映画館 -black Cinema-映画館、という設定に最初に惹かれました。 収録されているお話はそれぞれ違う魅力のある内容で、読み応えたっぷりでした。 フルボイスで、イラストや演出も丁寧だったため、内容に更に引き込まれてしまいました。 素晴らしい作品を有難うございました! 次の作品も楽しみにしています。
-
弟友コネクト弟友コネクトプレイしました! 弟の数少ない友達時臣くんに遭遇した主人公は、弟の様子を探るためコンタクトを開始します。 30分で読めますが、ぎゅぎゅっとトキメキが詰まっていて最高でした!特にトキくんの立ち絵…横顔照れ口押さえ…可愛い…私の弱いポイントを的確に押さえてくる… (照れ顔に弱い) ><の顔、可愛すぎてダメでした。 @ネタバレ開始 以下ネタバレのつらつら感想です。 >大事にしろよ、俺を 可愛い…可愛いし、中学生男子の軽口な感じで仲良しで美味しいです! お料理モードりくちゃんの立ち絵可愛いです。さらっと難易度高いお料理も作れちゃってスキル高い…! トキくん、お呼ばれして台所手伝おうとする心優しさ惚れます。家庭環境のバックグラウンドがあるにしても、惚れます。そうだよね、高校生一人で3人分急に作るの大変だよね、気が聞く優しい子…。 >むしろ暑くなってきた!?具体的にどこが!?(やめなさい) トキくんのへにゃ笑顔最高です。こういう笑顔にめちゃくちゃ弱いです。 足を見つめちゃうときくんキュンです。男子だ… ときめきで震えるときくんツボなんですが!?なんという神演出!! >私個人的にはいつでも… ヒィぃぃーー!!(バタバタ ときくんと同じリアクションしてしまいました。ほんとだよ、受験集中できないよこんなこと言われたら笑 弟くんwwお部屋でこんなことなっててごめんなww エンド後にアルバムが4月になって写真が変わる演出とても好きです。同じ高校よかったねトキくん! 春からの二人、めっっちゃくちゃいちゃついてくれえええと天に祈りました。 ただのヘタレではなくちゃんと決めてくるトキくんと、伝わった想いをちゃんと言葉で返すりくちゃん好きです。 @ネタバレ終了 トキくんに萌え狂いすぎましたが、弟くんとの弄り交流も大変に楽しかったです。思春期の姉うぜー弟くん可愛いです! 爽やかで可愛いカップル、ありがとうございました!!
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ最後まで含めてすべてプレイさせて頂きました。まずはアウラ、かわいいよ(変態ボイス)。 @ネタバレ開始 はじめは周回だと気がつかず、元の画面に戻った瞬間(暗いEDで下がり切ったテンションも相俟って)呆然としてしまいした。個人的に一番刺さったのは「ごめんなさい」と叫び続けるアウラ。『マーセネリア』プレイの際に感じた、他に幸せな終わり方があるのにという「エンド回収への葛藤」は、今作ではどうあがいても✕✕で終わる絶望にすり替えられ…。真エンドに辿りつくためとはいえ、何度もアウラを苦しませるのは辛かったです。 そして、必ずしも人間が悪側ではない、という事も何となく察していきました。やっていることは自分達の平和を脅かすモンスターの退治というだけ、アウラ目線だからこその辛さも一周回れば彼らにとっては未知のバケモノによる恐怖でしかない。自分たちが「にんげんさん」側だからこそ、そういった感情が湧いてきました。…ただ、彼女の視点に立つとどうしても人間を許せずそういうEDにはじめは直行。ごめんなさい。 その後もうひとつのEDも選択しました。アウラには、自分を信じてどうか光を見出して欲しい。最後「はじめはそういう事だったのか!」と驚いてしまいましたが、勇気を出したアウラの〈可能性〉は彼女に出会った「誰か」に左右されるのかもしれない…。いつか優しい人にもう一度出会えることを祈ります。 フランシスの存在も、彼女にとってあるべきではなかったのか、それとも出会うべくして出会ったのか。いずれにせよイイ性格していて好きです。何が聞けるかと何度も話しかけましたが、煽るような台詞もらしい。考え甲斐があります、フランフラン() @ネタバレ終了 音楽、効果音も一体となって、とてもうつくしく、本当に味わい深い世界を覗かせていただきました。本当にありがとうございます!(長文失礼しました)
-
Six Witchesイラストとコンセプトが魅力的でプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 診断結果が世界を変えてしまうといのがとても面白く、ストーリーを読んでいてわくわくしました!キャラデザもみんなとっても可愛くて!!!炎属性の子が推しです( @ネタバレ終了 素敵な作品をプレイさせていただきありがとうございました。
-
Six Witches絵と世界観が好きです
-
その気になれば出られる部屋その気になれば〜のタイトルから「その気にさせてくれない何かがあるんだろうな!!!!!」と覚悟決めながら遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 自分の身を犠牲にしてでも助けたい存在がいる。自分の身よりもずっと大切な存在がいる。愛する人を失っても尚引きずられるように想いに囚われ続ける。そういう関係に死ぬほど弱いので、すごく刺さる内容でした。 共依存と言えばそれまでですが、互いに互いを想い、どちらにも共に生きれたことを尊く眩い記憶が刻みついているのは深い愛の証であり、永遠に消えない呪いのようにも感じました。 何も知らずに終わる結末も、悲しい結末も、悲しいだけでは終わらない結末も、全てに意味があったのですね。 少しだけ語られた過去作のお話で「これ進◯ゼミで習った〜!!!」な感じのテンションになりました。 あの子がきっとどこかで生きてるのだと思うとほっこりしました。
-
その気になれば出られる部屋全エンド、プレイさせていただきました! 今作も、めちゃくちゃ良かったです…!!!! @ネタバレ開始 短時間でここまで惹き込まれる物語性を作れるのが、すごすぎました…! 情報0のスタートから、じわじわ状況がわかってくるたびに絶望がぁ…!! 漫画のコマ割り風のイラストが、これまた世界観を鮮やかにしてくれてすごく良いです…!(二人がキスしている?イラストが最高すぎました、美味しかったです) 前作の「育てるのって難しい!」と繋がりがあるとは聞いておりましたが、まさかガッツリストーリーに関わってくるとは思わず、ビビりました。しかもそれが原因で、絶望まっしぐらとは…好きすぎる…! 「最初は仲が悪い⇒気づいたら好きになってた」の関係がめちゃくちゃ好きですので、二人の関係が尊すぎました…! エンディングはどれも好きなのですが、やはり「戦争を終らせる」エンドが性癖に刺さりまくりました!! 「この選択肢、絶対にバッドなエンドだ!」と楽しみに最後に取っておいたら、期待以上の展開で鳥肌モノ♥ 絶望感満載なBGMチョイスが最高で、さらにカットイラストが雰囲気爆発で、「きぃたぁ~~~~~!!!」と声に出ました(笑) 王様の目から見たテンちゃんくんが残酷で美しすぎて(色づかい最高)、感嘆のため息でした…。 (セーブ画面に出てくる王様の一文が、気になって仕方がない…!) やっていることはえげつなくて残酷だけど、結果としては平和な国になった最後が切なさ限界点突破で、私の情緒はめでたく崩壊しました。ありがとうございます。 このエンドの後に、コンプ特典のシュウくんの明るさを見ると…泣けてきました。どこまで情緒を壊されればええんや…。 長文失礼しました、とにかく今作も最高でした…! ※FA、テンちゃんくんの目を勝手に妄想して描いています @ネタバレ終了 この度はゲームを作ってくださり、ありがとうございました♪
-
僕がハイスペ男子になれたら付き合ってくれますかギャルゲーマスターが大好きなので、ゆうれいさんの新作乙女ゲームとても楽しみにしていました。 すっごく楽しかったです。ますた君といい、まなぶ君といい、不憫萌えというか、可哀想でほっとけなくて大好きです。 エンドはヒントがあったため、すぐコンプできました。 スチルも多く楽しかったです。 好感度によってイベントが変わり、好感度低めでないと見られないスチルもあり、攻略しがいがありました。 @ネタバレ開始 初手がEND2で笑っちゃいました。この残念さ加減がたまらなく好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
幽霊屋と水泳少女前作の幽霊屋がとても面白かったので、こちらも遊ばせていただきました! まだ序盤〜中盤だと思いますが、前作同様脅かし要素たっぷりで楽しいです! @ネタバレ開始 残念なことに男性更衣室での謎解きが解けず綺麗に詰みました\(^o^)/ クリア出来た方いたら教えて下さると助かりますm(*_ _)m
-
選択型人生遊戯すごくサクッと読めるのに、どれも楽しめました! @ネタバレ開始 野球の話がお気に入りなのですが、最初は仲良しでほっこりしてたのにまさかの不穏な終わり方でしたね…… 話題のせいなのか相手が悪いのかはわかりませんが、どの選択でも幸せにはなれず…… やはりタブーはタブーなのか……そう思ってしまう作品でした! ありがとうございましたm(*_ _)m
-
おもいをつたえるプログラム ばーじょん.Aなんですか?これ・・・・。凄いんですけど。 @ネタバレ開始 ゲーム開始時は1作目のような雰囲気。あ、でも神様の姿?がうっすら見える! ふむふむ。選択肢があるのね。うん、ドラゴン〇ール大好きだ。 進めていくうちに気づく。 あれ?なにこれ、凄くない?? 完全にアドベンチャーじゃ!! ストーリーはテンポが良くてミニゲームも数種類あり飽きない作り。 特に、トヴァのところには数日通いましたとも!(胸を張る私) 借金?抱えましたとも!(胸が萎びる私) これを読む貴方。まだ未プレイならば忠告しておこう。 「トヴァには気をつけろ」 キャラクターたちもそれぞれに個性がよく出ていて素敵でした。 お気に入りはもちろん・・・・。 ラストシーンはもうため息が出てしまいました。 @ネタバレ終了 とても楽しい作品、ありがとうございました。
-
行こうよ!ホストクラブ♪たすけて