コメント一覧
62732 のレビュー-
キミのニセモノに恋をする配信させていただきまました。とてもよかったです。 この作品のおかげでノベルゲームにハマりました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
縁距離レンアイ愛重クズ男子にド執着×溺愛されてオトされて結ばれる乙女ゲーム!! 激重ド執着に溺愛されるなんて、良き…!と思ってプレイしました! @ネタバレ開始 紬くんが最初かなりなドクズ男だったので良きだったのですが、主人公に対する愛情がどれ程のものなのか掴めず、自力で縁を解いてきました。 すると、あの紬くんがノックアウトされちゃうエンディングに到着して「めっちゃ主人公のこと大好きだったー!」と小躍りしちゃうほど好みのエンドでした! それから紬くんが茶番を演じるためにわざと悪縁を作っているのを知ったエンドは、どちゃくそ悪い男じゃん、スキー!!となりました。 凄い力を持ってるのに、それを使って全力で主人公を手に入れようとしている紬くん。たしかに凄い執着愛!! それから色々事情がわかってきて、全部のエンドを見たあとは紬くんのヤンデレぶりや純愛さ、執着のドロドロさなど思う存分味わえてとてもよかったです! 1000年前から好き!の意味も、おまけなどを見て理解。 そんな昔からの縁なのも、良きでした!(そういうの大好きです!) 紬くん、小さい頃から主人公ちゃんのに惚れ込んでたのもまたよかったです。 そんな頃から主人公と縁を結ぼうと頑張っていた紬くんを知って、よく頑張ったね!これからは幸せラブラブになってね!と思いました! 紬くんのクズっぷりもよかったのですが(と言ってもそんなにクズではないと思っていますw)えちちな言葉選びも本当に好きでしたv 主人公が高潔なのでスパーンと両断されてましたが、いつもトロトロに嬉しそうな顔して切られている紬くんのお顔がよかったです♪ @ネタバレ終了 イラストが本当に美しく、差分も多くて見ていてとても眼福でしたv あと、何かあるたびに名前表示がちょこちょこ変わるのもなにげに好きでした(笑) 素敵な乙女ゲームでした!ありがとうございました!
-
フィル・フルオライトとても美しく繊細な空気感漂う、綺麗な物語でした。 @ネタバレ開始 色を集めて分岐するのが面白く、色のチョイスも素敵で、エンドコンプリート後に水たまりの色も全て集めてしまいました! 一週目は、一番好きな色は黒色だったので、そのまま飛び立たせていただきました。 最後のユゥユゥさんの登場に驚き、まだまだ謎が残る物語、引き込まれるように、他の選択や結末を拝見して、最後の最後に繋がる新しい展開、短いながら情緒的で、美しい余韻に浸れる素敵な作品ですね。 最後のENDの選択肢は、どちらを選んでもほっこりするやり取りでお話が締められていて、とっても好きです。 まだしばらくはあの場所に留まるだろう結末が、しっかりRecollectionのミニゲームの台詞にも反映されていて、細部の丁寧さににっこりします。 水たまりパートでは立ち絵が自然に動いてびっくりしました!すごい! 水たまりを選んだ時のにっこり笑顔が素敵です。かわいい。 @ネタバレ終了 幻想的で優しい余韻を感じる、素晴らしい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
HAMUSUKE -ハムスケ-【コメディ】コメディ作品という事、TOPページにいて気になったので遊ばせていただきました!! @ネタバレ開始 友情エンドとラブエンドにたどり着きました~!やったー!! 可愛いハムスターで、色んな姿していてとってもかわいかったです! マップ移動も本当に素敵すぎる…!! 制作者としても、おぉ!って思ってみておりました!! ミニゲームも難易度的にウラちゃん以外は優しくて、楽しかったです。 ウラちゃんは初見殺し過ぎますw 特に下に出るpowerが正解だとは…!くっ!!自分でわからなかったのが非常に悔しい!! @ネタバレ終了 可愛らしくて本当に楽しい作品でした!! ありがとうございました!!
-
Bar OblivioBar Oblivioを遊ばせていただきました。 ……お、お持ち帰りが……スマートすぎるよ!!(だんっ) というわけで、しっかりめの大人の恋愛(駆け引き)を楽しめました。 @ネタバレ開始 古波さんだけはお持ち帰りではなかったですけども、でも一番愛が深そうですよね。好みなので、お持ち帰りシーンもよろしくお願いします!! 実は一番初めは、この女性、男性だろうなって思いながらタクさんに近寄りました。家ついて温泉の話するまで言わないのもずるいと思うんですよ~!!もう帰れないよ~!!よくぞやった!!(笑) 阿北さんは非常に雰囲気が好みでして。 いやぁこっちもずるいね!!今日しかない、俺が彼女を手に入れるチャンスはみたいな感じで強引に持っていく!!いいぞいいぞ!! 絶●っぽいのもいいぞ!!大好きだぞ、君!! 加賀見さんに至っては、これはだめだ~!!幸せになる未来が見えない!! あと、加賀見さんのお持ち帰りのベッドシーン、きちんとみたかったです!!(大声で) めっちゃずるい大人なのよな…本当に。やべぇ。かっけぇ。 そして古波さんの気持ちありきなのが… とりあえず、古波さんのお持ち帰りシーンに期待していたのにw なかったので妄想しておきます!いつか想いが通じ合ったその日を!! @ネタバレ終了 超素敵な大人の恋愛を味わえる&もてるいい女気分も味わえる作品をありがとうございました!! うーん……私は●倫っぽい阿北さん派になります!!(いらん宣言)
-
とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子それぞれ違った雰囲気の眼鏡男子の方々が魅力的で、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 はじめは素直に自分の年齢に合わせてプレイしたところ、お相手は龍臣さんになりました…! 落ち着いた雰囲気のおじさま…!すてき…! さてはて、どんな恋愛が待っているのか?と思ったら、祠破壊と呪いのコンボで滅茶苦茶驚きました! そして、かわいい…めがね猫さん…! 彼との思い出を辿りながら、想いを確かめて、1周目では見事TRUE ENDをつかみ取れました!やった~! TRUE ENDでは、最初は怖かった祠の霊さんもなんだかちょっと愛着が沸いて来て、この方も報われて欲しいなと思ったりもしました。 ちゃんとコンプリート後にそうしたエピソードを掬っていらっしゃってとっても嬉しかったです。 とはいえセーブからやり直してHappy?ENDな展開はどれもちょっと怖かったり切なかったりでした。そこもまた味わい深いですね。 アフターエピソードのお気に入りは、愛の重さを見せてくれた鳴海さんです! 対等で自然な関係性を感じる遊馬さんも可愛らしくて素敵でした! 龍臣さんは終始格好良くて…!大変貫禄があって好きです…! @ネタバレ終了 コミカルながら、しっかり愛を感じる丁寧な作品で、とっても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
ことはらのあにことはらのあに、プレイしました! @ネタバレ開始 青年と少年の間みたいな、透明感のあるお兄さんが素敵…! 特殊なシチュエーション(妾腹の兄、お手伝いさん、許嫁など)も相まってなんだか自分が純文学か何かの主人公になったみたいな気分になれて良かったです。 湖沼エンドのあのなんとも言えない「業」感が、危なっかしくてちょっと湿っててとても好きです。 文章や効果音や背景の画像が懐かしい夏を思い出させてくれるようなものばかりで、妾腹の兄の存在しない記憶が蘇ってきました。 素敵なお兄さんだけでなくノスタルジーも感じることが出来て、ノベルゲームとしてとても楽しいゲームでした! @ネタバレ終了
-
人の金で食べる飯【2025年冬更新予定】配信で遊ばせていただきました 人の金で食べる飯はうまい! 何が食べれるのかとワクワクしながら始めました @ネタバレ開始 最初のオムライスの選択で 悪い子が人に教えれるぐらい成績優秀で気の優しいのに人間関係にドライ。良い子は関係性を頑張って作ろうとしてた委員長。 これが分かった後に、ワクワクして他の選択肢を選んだら、委員長の良い子基準がおかしくて笑いました! まさかの、世間ずれお嬢様だったとはw @ネタバレ終了 驕り奢られるというのは、いろんな関係性がありますね ありがとうございました。 好きな食事は、仲いい友達とカレーやフレンチトースト食べに行くことです!
-
がんばれ!ミトラ神弾圧イグニスを遊ばせていただいた後、こちらも続けて遊ばせていただきました。 ミトラ神を見た瞬間、あ…さっき弾圧…ごめ…ってなってた人です。 @ネタバレ開始 こっちは対抗じゃー!!と頑張ってみました。 全部のエンディングは見れた気がします。 全員の信者の信仰心を上げた時見られるエンドスチルがほのぼのしていて、本当に可愛い… 歴史は変えられないけれど、神の名は私たちが覚えてますよと思ってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
英国紳士の手懐け方19世紀英国、気難しそうなイケメン紳士…! タイトルとビジュに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 選択肢の無い一本道ビジュアルノベルということで、本を読むような心地で、ゆったりと楽しませていただきました。 忌憚のない言葉のやり取りから、互いにいつの間にか惹かれていって、果たしてどんな風に物語は着地するんだろう?と終始ドキドキしておりました。 まさかの喧嘩ップル!?からの、思いのほかロマンチストな一面が覗き見れたりと、短いお話ながら、丁寧にフローレンスさんとグウィンさんの変化が描写されていて、すっと入ってくる読みやすい文章と物語が、大変素晴らしく、とても面白かったです。 途中、グウィンさん視点のパートが挟まったのもとっても良くて、胸キュンでした! 立ち絵もとても美麗で、頬染め差分、良いですね……顔が良い方の照れたお顔、ごちそうさまでした…! 読了後の充足感も心地よく、あとがきを含め満喫することが出来ました。 @ネタバレ終了 とても楽しく、良い時間を過ごせました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
少女の亡国アーバンギャルド・筋肉少女帯に影響を受けたという言葉に惹かれて遊んだのですが何もかも最高ですっかり作者様のファンになってしまいました。 まず何より雰囲気が最高で、主人公の着ている服のサイズ感や持っているガラケー、言葉遣いなど全てが「あの感じ」を再現していてすごくよかったです。 文章を読んでいる中で少しずつわかっていく事態も予想外のところに進んで「えっつまりどういうこと?」となっているうちにエンディングでそれらがつながっていくのも大好きです。 @ネタバレ開始 100万人の少女に焼き尽くされるエンディングが本当に最高で、スタッフロールのあとに聞こえる「君が月に消えても、また、メールくれたら嬉しいな」って言葉を聴くとなぜか不思議と笑顔になってしまいます。 本当に暗い話だけどなぜか不思議と淡々として、爽やかささえ感じてしまうあの時代の病みと魅力を堪能させていただきました…! @ネタバレ終了
-
弾圧イグニスイラストの可愛さとキャラデザインが秀逸です。 @ネタバレ開始 全てを破壊する、破壊しない、一部の神を破壊せず他を破壊するなど、色々試してエンドを楽しみました。 @ネタバレ終了 短いけれど、宗教や神々の勉強にもなる作品で、とても興味深く楽しみました。ありがとうございました!
-
ヘデラの花が枯れるまで不穏なメインイラストながら、ほのぼの?日常ゲームということでわくわくしながらプレイ致しました! @ネタバレ開始 1日目のほっこりするようなあったかい家族との交流に、めいっぱいほのぼのさせてもらいました。 でも何か不穏なままに2日目、違和感がどんどん広がってハラハラしつつ、お話を続けて、嫌な予感がどんどん膨らんでおりました。 明らかな異常が出てからは怖くて怖くて、「あれ?これってホラーゲーム?」と思いながらも、お話の行く末が気になってなんとか最後まで読み切ることが出来ました。 お名前にちなんだお花がお顔に咲いているのは、なんだか洒落ててちょっと気持ちが安らぎました。 注射を打つシーンでは「絶対打つぞ!」と選択しても、まさかの二択と見せかけた一択! ここで諦めてしまうのだろうか?という絶望感が押し寄せたものの、主人公はきちんと自分の力で、家族からの言葉を思い出し、改めて注射を打つ選択肢が出てきた時には大変感動致しました!よかった…! 奥さんと娘さんはもう戻ってこない苦しさは有りますが、それでも、同じ哀しみが世に溢れることを防ぐために、主人公が立ち上がることが出来て、本当に素敵でしたね。 クリア後に、後日談として多くを語ることはせず、新聞記事という形でさりげなくその後を明示してくれることも大変、粋な演出で趣があって好きです。 読了後に思うと、主人公の思考に関与していた期間的に、我々プレイヤーこそが奇病の菌だったのかな?と思わなくもないのがまた面白い所でした。 幻覚風景や文字化け等は怖かったですが、プレイすることが出来て良かったです! @ネタバレ終了 楽しい時間を過ごせました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
わだつみは水底に眠るフェスなので改めて! 二人の閉ざされた世界の中で迎える会話が、非常に辛くて暗いのになぜか憧れてしまうような不思議な感覚になりました。 UIや画面デザインも本当におしゃれで、紫色に吸い込まれていくようでした。 @ネタバレ開始 "貴方"との間には”あなた”つまりプレイヤーも入れないというのがすごくよかったです…! @ネタバレ終了
-
ふたり終末論共依存はいいぞ……。 2人の少年が逃避行から始まり、そして荒れ果てた世界にたどり着く……というお話です。 この二人のやり取りがめちゃ好きです Live2Dによりぬるぬる動く表情も美しい……。 @ネタバレ開始 薊未君大変そうだな…と思ったら優理君のご家庭も大変そうで、二人が誰もいない世界にたどり着けたのはある意味幸運だったのかなと……。 二人でいれるなら何処でも良い、という美しい共依存を見せて頂けて大変嬉しかったです 良いよね地獄でも君がいれば天国な関係性……。 @ネタバレ終了 何処か切ない二人の共依存っぷりが魅力的な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
無音の夏 Silent Summer無音の夏 Silent Summer、を遊ばせていただきました。 傷心旅行かぁ…と思いながら進めていくと―― @ネタバレ開始 私は小心者なので、大きい道路を選択し、なんなら神様も参拝しました。この参拝が私を守ってくれると思い(そしてここの分岐でセーブする人) 手長足長さんが初めて出てきたときは驚いて声を上げてしまいましたが、その前のトンネルからちらちら見えてたんだよなっ怖いよ~!! そして追いかけれれて必死に逃げて。 参拝のおかげか、おじいさんに見つけてもらって助かった… マジよかったです。 何事もなく駅弁食べられてよかった… そして気合を入れてもう一度、例の分岐まで。 気になったので小道も選んでみました。 彼らが現れる前の、背景変化も細かくて好きです。脚のような木の幹が描かれていたかというと、次には手のような幹が… 神頼みをしない=やはりそうか みたいな感じの結末。何気にエンドムービー違うの、すごい素敵! @ネタバレ終了 丁寧に描かれた背景の数々と不気味な演出が流石でございました。 音へのこだわりも強い作品だったように感じられました。 二種のエンドが楽しめる、素敵な作品をありがとうございました!
-
バイト バイト バイト!!!縦画面と紫色ベースの暗い中で救いのように光るオレンジ色のQRコードを押すアバンタイトルとBGMがもう最高すぎてそれだけでテンションが上がります。 現代を強烈に皮肉った内容で「あるある…、そっかこれ現代にあるんだ…」と楽しくも何とも言えない気分になり、最高に堪能させてもらいました! @ネタバレ開始 薬剤師資格なしOKとか見た瞬間に「あっ」となりました。 主人公が何もわかってないのに完全に巻き込まれている感じが切ないのですが、でも、実際の闇バイトとかもこんなノリだったりするんでしょうか…。 NPCのお性格がとても好みで、特に運転手さんがぶっ刺さりました! とてもお楽しみさせていただきました! @ネタバレ終了
-
図書館の季節に閉じこめた静かであたたかな雰囲気に惹かれて、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 「私」と「君」のやり取りから、内に抱えた傷や痛みを認めるような、柔らかいお話がとても素敵で、グッと引き込まれました。 置き去りにされた昔の自分を、それでもどうにか救いたいと向き合うことは、簡単なことではないのでしょう。 「君」に会いに図書館へ足を運ぼうとした最初の一歩の勇気だけでも、素晴らしい事だったとおもいます。 本を渡せなかった結末でも、通い続けるうちに、いつか痛みの根っこが溶けてくれたら良いなと思うばかりです。 本を手渡すことが出来た結末では、タイトル画面へ戻った時の晴れやかなお顔が、大変印象的でした。 @ネタバレ終了 じんわり胸が熱くなるような、心地よい余韻を楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ヘデラの花が枯れるまでへデラの花が枯れるまで、プレイしました! @ネタバレ開始 絵もキャラクターも可愛くて最初はほのぼのとした気持ちでゲームをプレイしていたのですが、途中からだんだん雲行きが怪しくなっていって、冬虫夏草なんていう言葉も出て来て… 日常が少しずつおかしくなっていく感じが怖くて、ゲームの世界観にとても引き込まれました。 終盤の、薬を「打つ」か「打たない」かの選択肢で最初は打つを選んでも展開が進まなかったのに、打たないを選んでから妻と娘のことを思い出して、最終的に「打つ」選択肢しかなくなるのが好きです。 終わり方の儚さと青空の美しさもとてもよかったです…!ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
雪消えTLで度々見かけて気になったのと、サムネの少女が可愛くてプレイさせて頂きました。 記憶喪失の三冬君が、謎の条件を提示してくる少女しのぶちゃんと3日間寒い山小屋で過ごす事になるお話…。 全く何にも覚えていない状況とはいえ、男女二人が一つ屋根の下?!何も起きないはずもない!(ぇ)と、3日間わくわくしながら過ごしました! @ネタバレ開始 うすうすわかってはおりましたが、悲惨も悲惨じゃないですか…!涙が溢れてどうしようもありません…!!三冬君、しのぶちゃん…二人の結婚式を見届ける事の出来る世界線はどこですか…!!!(来世に期待しなさい) 素直にしのぶちゃんに従ってプレイした結果、END4に一番最初に辿り着いたのですが、もう辛いのなんの…!しのぶちゃんとの会話や小屋内の電話、ポケットのレシート、ラジオでじわじわとわかってくる信じたくない現実に、三冬君に共感しつつもしのぶちゃんの想いを踏みにじりたくなくて、斧を三冬君に持って貰いました…。END6の次にしのぶちゃんの望んだ結末ではあるとは思いますが、やるせなくて…二人を見守る事しか出来ない自分が悔しかったです…。三冬君は無事救助されましたが、愛する人を失うだけでなく手にかけてしまったという現実に、立ち直れるか心配ですね…。 思い出した三冬君がしのぶちゃんをゴミ袋に入れる事は出来ませんでしたが、ゴミ袋に入れる意味もちゃんとあったのが地味に好きです。万が一救助が遅れたら、再生して三冬君が亡くなってしまう可能性が出て来てしまいますもんね…。しのぶちゃんはどこまでも三冬君を守ろうとしていて、男らしい言動以上に献身的でいじらしい女の子で大好きです!八重歯(ギザ歯)で三つ編みな見た目も大好き!! END4、5を見た後に、END回収の為だと心を鬼にして最初の選択肢で信じないを選びに行き、案の定よりしんどさが増しましたね…。記憶喪失の三冬君の気持ちは凄くよくわかるのですが、もう己は記憶喪失なプレイヤーではないので(?)、何度もやめて…やめて…!!!と心の中で全力で三冬君を止めまくってました。好きな人に信じて貰えず頬を叩かれるのも、怖がらせないようにとコートやマフラーを借りているものの説明出来ず文句を言われるのも、絶対つらいじゃないですか…三冬君よりも遥かにつらいじゃないですか…!それなのに微笑んで説得しようとするしのぶちゃんに、液晶かち割って今すぐ抱きしめたくなりましたね…!!(液晶をかち割ろうとするんじゃない) その後も、それでもしのぶちゃんを傷つけ続ける三冬君の無慈悲な言葉や、しのぶちゃんの必死で引き留める様子、外へ出てEND1に続く展開が、しんどさのオンパレードで暫く放心状態でした。しんどいいいいいいい!!!!!でもそこが好きです!!!!!!!(クソデカ大声) ある意味この精神状態のままならば、トゥルー以外のEND2、3も回収しやすいかもと思い、回収し…(それでも心に重くのしかかり…)いざ、きっと救いがあるであろうトゥルーへ…!!と、冬感動のタグを信じて突き進みました。 想像していたトゥルーと違いましたね!!!!!!(?) 三冬君は立ち直ったのかもしれませんが、私は立ち直れません!!!!(大泣き) しのぶちゃん生き返って!!!!(ぇ)(無茶言うな) 2人の視点で語られる2人の思い出の数々…。スチルで表されるそれぞれの場面が、多くの差分によって色んな姿で彩られていて、小屋で見れる方の差分で思い出が上書きされるように見えて大好きです!あの小屋での3日間がしのぶちゃんにとって天国であるように、(三冬君にとってはつらい出来事ではあったものの)三冬君から見たらいつだってしのぶちゃんは綺麗だった、というのを感じられるスチルでとっても素敵でした…。 3日目、斧3つの選択肢が出た時は熱かったですね!!三冬君の、何が何でもしのぶちゃんを一人にさせまい、抱え込ませまい、助けたい!という強い想いを感じてぐっと来ました…!あれは確かに、どう見ても王子様!!夜、二人で一緒に過ごせて本当に本当に良かったです…!! 希望があるかもと三冬君と一緒に一縷の望みに賭けていましたが、やはり希望はなく…。それでも、最期までしのぶちゃんがしのぶちゃんで居られた事や、最期の彼女の表情が太陽のような眩しい笑顔だった事は、切なくてしんどいながらも心はあったかかったです。 私だったら三冬君みたく立ち直れる気はしませんが、指輪のしのぶちゃんと共に、何度も雪を積もらせ雪を溶かし…春の暖かさを感じながら生きていって欲しいですね…! …自衛隊の人も、きっと沢山のああいう現場を見て来たんですよね…。当事者であれば人でなしにも思ってしまいかねませんが、適切な対応にただただ感謝します…。三冬君を助けてくれて有難う御座います!!きっとしのぶちゃんもそう思っているはず…! 女子三人組は典型的な子達でしたが、ゾンビの蔓延ってしまったこの世界で、一人でも生き残っていて欲しいですね…。三人の中で右の黒髪の子が一番好きです!ネクタイちゃんとしていてお嬢様!なところが!(聞いてない) しのぶちゃんのお母さん、最後の最後でしのぶちゃんにお母さんと呼ばれて本当に良かったです…!!恐らくゾンビに襲われたのだと勝手に解釈していますが、もしそうだとしたら、死後少しでも二人が親子として会話出来る瞬間があったらいいなと、思います…。 山小屋の男の人は…災難でしたね…。山から熊が下りてくるように、ゾンビは山をも登るんですよ…!(どういう理論?) でもしのぶちゃんに冷たい目で見られるのはお得だと思います!!(ぇ) 最初抱きしめられた時の違和感からのラジオの左腕のミスリードだったり、各エンドに到達する事でもわかってくる小さなピースだったりと、真相や伏線の散りばめ方や回収の仕方が巧みで、最初から最後までずっと楽しかったです!また、イラストが可愛らしく、グロテスクな部分も気を楽に見る事が出来て有難かったです! @ネタバレ終了 春が訪れて欲しいような、このまま来て欲しくないような…。雪が溶けていく季節の変わり目に彼らを想いたくなるような、心に残る素敵な作品を有難う御座いました…!