チップを送付できる作品
35652 のレビュー-
オジサンまみれの部屋から脱出プレイさせていただきました! 自分で頑張って謎を解いたりおじさんに助けてもらったりしてなんとか脱出しました! @ネタバレ開始 土方○三の日数計算した時間返して!!!!!???? というツッコミを入れたかったのと、 3桁の数字で手間取ってエビサワさんに「『○○○(例の3桁)』でもいれたらどうなんですか?」と言われ正直に入れてしまった(しかも違う)のがちょっと悔しいです笑笑 あと最後の扉そっち向きに開くん!!?となりました。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
惑わしミンクスタイトルのミンクス…意味を知らなかったので調べてみたら、生意気な女の子・おてんば娘、みたいな意味があるそう…。という事は、この子がそうなのかな?!どんなおてんばっぷりを見せてくれるんだろう!!とワクワクしながらプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 いや、おてんばなんてもんじゃないですね?!?!! 最初からアヤシイ雰囲気を纏って斗亜君に近付いてきたと思ったら、まさかの立場の人物で驚きました!しかも倫理観も絶妙に欠けているじゃないですかヤダー!…まぁ、そんな所も好きなんですが!(ぇ) 物心ついた時からある能力だからか、自分の好きなもの・気に入っているものがマイナスの感情を抱く事だけはさせないように行動する姿は、凛音ちゃんの見た目相応な気がしました。やっている事はえげつないですが、それも全部物心ついた時からある能力のせいなんだろうなと…。 子供の頃から皆が言うことを聞く、ほぼ全員が否定しない…そんな環境で育ったら、そりゃあ同じ血が通っている人間であっても人形のようにしか思えないですよね…。それもカタギでないなら猶更、人が血を流す事に慣れ切っちゃうのは勿論、命も軽んじちゃうのかなと…。お気に入りの斗亜君がボコボコにされても、怒りしますが涙1つも流さないですし…。斗亜君は良心を凛音ちゃんに感じていましたが、あれは良心というよりも好きなものに嫌われたくないからやってるだけで、やっぱり手遅れなんだろうなと思っちゃいますね…。どうかそれが私の勘違いであり、斗亜君の選択が今度こそ合っている事を祈ってます…! 要所要所のワードをメモしつつ、こういう事なのかな?等色々想像しながらプレイしていたにも関わらず、恵梨香さんの口からお祖母さんのワードが出て来た所で鳥肌が立ちました…!「美味しい和食の煮物系料理を作る天才なんだろうなぁ!」「斗亜君、お婆ちゃんっ子なんだなぁ!」くらいにしか…!!くっ…悔しいです!!(ぇ)(知らんがな) 恵梨香さんは見た瞬間、これは悪女に違いない…!と確信していましたが(でも途中まで騙された)、晶さんが想像以上にキレやすい若者でカルシウム不足を感じましたね…小魚を食え!(?) そんな彼には個人的にかな~り振り回されたので、最後は凛音ちゃんナイス!!!と画面の前でグーサイン出してました!(ぇ) (己の晶さんに振り回されまくった印象変遷:晶さん、悪い友達だ!→いい彼女持ってるやんけ…→ア!悪い事してすみません!→怒るよねそうだよね?!→いい友達、だったっぽいのにな…→アー!!!斗亜君やっちゃったの?!?!すすすすまねえ!!!→…あ、良かった!生きてる!!→…ん?ボコボコ?→ハァァア?!お祖母さん重傷?!?!→そりゃ刺されるよ→懲りないんかい→凛音ちゃんナイッッッスー!!!いよっ!!我らがお嬢様!!!) 最後、タイトル画面が変わったのを見て斗亜君格好いい~~!!凛音ちゃんかんわいい~~!!お互いギュッしてるの尊い~~~!!!と感動するとともに、凛音ちゃんは斗亜君を見て、斗亜君がこちらを見ている様子から、もしかして惑わしたのは斗亜君の可能性もあるな…?!と、最後の最後まで秀逸なタイトルだと思いました…!ミンクスが惑わしたのか、ミンクスが惑わされたのか…。プレイ後も色々考えさせられる余地が残っているの流石です…!! @ネタバレ終了 話が二転も三転もする展開で、すっかり惑わされました!素敵な作品を有難う御座いました!!
-
うたたねデバッカー!デバック作業をモチーフにしたちょっとした謎解き等がある作品。 リアルのデバック作業程苦痛な物はありませんがデバック作業をモチーフにしたゲーム程最高な物はありません でも納期今週でこんなことになったら泣くと思う……。 @ネタバレ開始 そして作りこみが非常に細かい! 名前入力や謎解き部分でそれらが活かされており、存在している感が凄く感じられて好きです 良いよね隠し要素とか裏要素……。 そして絵柄が大変ほがらかで可愛らしい ちょこちょこ出て来るミニキャラ達が本当に可愛くて好きです……。 人間キャラでは三瀬さんが一番好きです 最初から見守ってくれていたので安心感がパないぜ……。 @ネタバレ終了 隠し要素等芸細な作品です デバック作業が好きな人にはおススメだ! 素敵な作品をありがとうございました!
-
都会の雪に関わるアソートメント雪にまつわる様々なエピソードが面白かったです! 私も違反は充分に注意しないとなぁ……と思いました。 @ネタバレ開始 というか雪がめったに降らない地方なので、ルール破りまくりでいっぱい罰を受けると思います……。 やっちゃダメなことは、こちらのゲームでいくつか学べました! ひとつひとつのエピソードは短いながら、登場人物たちがどんどんつながってきて、「こういう経緯だったのか」とか「その後はこんな騒ぎに発展!?」とかビックリでいっぱいでした。 そしてなんと清々しいラスト! 彼(ら)の未来に幸あらんことを! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
HAMUSUKE -ハムスケ-【コメディ】今回は失恋だ!強くなるぞ!ということで始まるミニゲーム系作品です。 どのミニゲームも面白いんですけど一番良い!と思った点はミニゲームの際主人公のハムスターのコスチュームが変わる点!全部可愛いたまんねぇ~!!! @ネタバレ開始 ミニゲーム自体は基本的にどれも難易度は簡単です 直前のセーブ推奨もしっかりあるので攻略には困らないかも。 ただブラウザ版だとラスボス戦で一生砂に落ち続けるみたいなことがあるので可能な限りDL版推奨です(おま環かもだけど…) そして最後に リアルハム様をありがとうございます……。 @ネタバレ終了 可愛らしい世界観と楽しいミニゲームが盛りだくさんな楽しいゲームでした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-他実況者様がプレイされていたサムネを拝見し、気になったのでプレイさせていただきました! 僭越ながら人間を選ぶ立場に立たせていただいたのですが、中にはこれはアリなのでは?と思ってしまうようなものもあり、人間の在り方を考えさせられました。 @ネタバレ開始 一発目に何も考えずとりあえずハンコを押し続けたところ、まさかの初っ端からクライマックスでした笑 職員さんとの関係性も分からないままだったので驚きの連続でしたが、そこから先はひどく詰むこともなくプレイできました! END7だけは自分の運が悪かったのか⚠マークが複数個出てくるまでに時間がかかり何度かやり直ししましたがそれでも3-40分程度で全エンドクリアしたように思います。 END4の人類猫化計画には大いに賛同してしまいました!あんなかわいい猫ちゃんになれるなら喜んでなるしお世話係も喜んで全うします( ´艸`) @ネタバレ終了 素敵な作品と出会うことができてありがとうございました! これからも作者様のご活躍を祈念いたします。
-
That happiness is an illusion悪夢の中で出会う青年というシチュエーションがまずかなり良い 良いよね夢でしか会えない人……。 @ネタバレ開始 そしてそのシード君が怪物である…というのは何となく察してはいましたが、思っていたよりもずっと上位存在だな?! 後輩含め主人公ちゃんはヤバイ存在を引き付けるオーラでも出ているんだろうか…と心配になりつつも、多分シード君が居る限りは何とかなるのかもという安心感もあります。 個人的には受け入れないENDが好きです 彼の異質さと言うか「あぁ本当にこの世の物ならざる存在なのね…」という感じがして 良いよね……。 @ネタバレ終了 シード君の素敵なボイスを聞きながら君も悪夢の中のひと時の癒しを受けよう! 素敵な作品をありがとうございました!
-
ワンバウoneすこレトロな雰囲気のあるワンちゃんが可愛くて、気になっておりました 販売してるようなゲームっぽい感で私(クリックしかできない)にプレイできるか不安だったのですが、心配無用でした! @ネタバレ開始 ママがとっても丁寧に教えてくれたので操作を理解できましたし、お友だちの道案内や肉球サービスもあって、イヌとしてのびのびほんわかイヌライフを楽しめました。 ほのぼの展開が優しくて、崖のシーンで「じめんがない?」には笑ってしまいました・・かわいい、可愛すぎます ポー君とネーロちゃんとルイン君の、お花畑で笑い合っているシーンが一番好きです 全体としては、山のケモノであったイヌので歴史を追いかけるような構成が秀逸で、途中の町が増えていくとことかもすごく良かったです。 これからイヌと他の生き物たちはどんな未来を歩いていくんでしょう? 数色しか使われていないのにグラフィック可愛いし、本のページをめくるような演出もすてきでした 音楽も雰囲気にピッタリですし、ワンちゃんたちの鳴き声がかわいい。 毎回多めに鳴いてました!!! 言葉が分かってから、もう一度楽しめるのも面白かったです! ネズミさんたちも、ちゅーちゅー鳴いてて可愛いなと思ってたらみなさん個性的で・・・笑 「怖いいきもの」ジョーさん、イヌ的には厳しい方だとばかり思っていたんですが、ものすごくイイ人・・・優しくて賢くて男前で惚れました!!! @ネタバレ終了 やさしくてあたたかいお話、続きも楽しみにしております! 素敵な作品をありがとうございました~~~
-
1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~骨川さんのスピンオフがあると聞いてプレイしました。……ウッ!(骨川の女になる音) @ネタバレ開始 前作ではチェンジ!とか言われそうになっていたのに、四季と花と骨川さんとの時間が穏やかに描かれていて…… あの細い体で花を喰む骨川さん、なんだかそれだけで淫靡で……花の愛し方天才か?と思ってしまいました。 しかも植物学者になった経緯まで話してくれる…なんて良い人なんだ… 最後の告白まで花言葉なのがかわいくて最高でした。どちらのエンドでも幸せになって欲しいです。 @ネタバレ終了 彼の魅力に溢れた素敵な作品をありがとうございました!
-
コタツから脱出せよ!!こんなにシンプルなのに名作と感じるのは誰もが共感できることを可愛く書いているからなんでしょうね
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-新しい人間を作るゲーム。 ランダムで出てくる要素を取り入れるか取り入れないかでが決まります。 (例Aの要素をたくさん選ぶとAの要素を持つ新人間が産まれます) 要素は基本は3種類だけれども出てくる要素はAの要素を持つBなどわりと複雑でそうきたかっというものも多くて要素を読むだけでも楽しかったです。 さくさくっと許可とスルーを選択していくだけなので簡単に新人間が決まるもののそれによって発生する未来が多岐に渡っていてまた不吉なものも多くさくっと決めてしまうこととの落差がすごかったです。 重さと軽さのバランスがちょうどいいゲームで意外性だったりな驚きが好きな人におすすめです。
-
あなたが見えなくてもとっても可愛らしいイラスト、そしてドラゴン娘…!!! @ネタバレ開始 2人の出会いと心を通わせていく温かな日常に優しい気持ちになりました ……が、(……うん、嫌な予感、してたよ……してたけど、そんな、まさか、そんな) ……………………あぁぁぁぁぁぁ!!!!! ……………………苦しいっ!!!!………そんな、あんまりだよぉぉぉぉ!! ………突然くる別れが、本当に突然に、グッと、ブツっと残酷に、無慈悲に訪れるような描写にドキッとしました!!! @ネタバレ終了 うぅぅぅぅぅぅ………………!!! タグと初めの注意事項で覚悟はしていましたが、ぎゅーっと胸にくる衝撃の展開…!!!!! 強く胸に残る作品をありがとうございました!
-
人の気持ちが分からない!プレイさせていただきました! ふとサムネ見たとき、なんだか見覚えあるなーと思ったら、「ハーレムなんてあるわけないじゃないですか」の作者様だったとは… プレイ前は気づかずに途中から気づいて、( ゚д゚)ハッ!となってました。 @ネタバレ開始 観察っていうシステムが面白かったです! 観察自体も確かに人を知るには大事なことですよね。時間制限もあったりしてアセアセしながらやりました(笑) マリアンヌさんとの関係が普通の恋人で痴話げんか的なことなのかなぁと思っていたら、なんとまあ思ったより重たい話でした。 まさか、自分でほしいものを手に入れるために権力を行使してしまったとは…それは恨まれますねぇ… その相手は確かに簡単に許すことできないですね。シャルル強引過ぎたけど、アフターストーリー見たら許嫁の男、だめじゃん!シャルルでよかったよ(笑) ルートとしてはバッドエンド→ハッピーエンド→トゥルーエンドと順番に見ていきましたが、あの選択肢でバッドエンドっていうのは意表突かれました。そうなのぉΣ(゚д゚lll)ガーン うーん、でも恋とか愛とか執着とか支配とか、その辺の人間心理ってのはほんとに難しくて、紙一重のところや思い込み勘違いも十分に存在しているのでなかなか明確に何って言いきれないですよね。 絶妙なお話のバランスと、途中雨の動画とかもなんだかここから深い話に入っていくんだっていう演出がとても素敵ですごいなぁと思いました。 シャルルがマリアンヌさん大好きすぎて、それも素敵だなあと…雨降って地固まる的な?・・・・雨動画ってそういう意味あったのかな(笑) 王位継承権とかなんとか出て来てたので、うっすら「あれ?あの王女のお兄さんかな?」と思ってたらやっぱそうだったんですね。 ゲーム後のアフターストーリーも良くて、座談会も楽しませていただきましたw @ネタバレ終了 ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
-
青は危険な色気になるタイトルと「創作する人」という言葉に心惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 生まれつき持っているものや立場で、周囲からの受け取られ方も注目され方も変わってしまう… だからこそ嫉妬や満たされない心が生まれる感じ… 本当に心の描写や出来事の描かれ方が丁寧でリアルで、全クリエイターさんにプレイして欲しい作品ですっ!! @ネタバレ終了 何かを作ることへの思いと、社会からどう見られるかというところに生まれる苦しみについて改めて考えされられる、深い作品をありがとうございました!
-
少年と荒びれた神社の祭神様神は死んだ @ネタバレ開始 これは……ハッピーエンドなのか?
-
八ツ神のかみかくし何故フリーで遊べるのか不思議に思うくらい 物語もイラストもハイクオリティな作品でした。 作者様に感謝感謝でございます・・・。 @ネタバレ開始 キャラクターイラストだけでも眼福でしたが、 ラストで覗ける「それから」の一枚絵がどれも素敵でした。 特に天真くんとワカクサの満面の笑顔が大好きです。 物語を通してずーーーっと感じていた冬君の見えてしまう力。 そちらもハツ神様の稲日さんのお話で やはり血が繋がっていたのかと納得でした。 (その辺りも禄華ちゃんは気がついて器選びから外してくれたのでしょうか。) 稲日さんと世真さんの仲が良かった様に 冬くんと黒鷹くんが連れ帰るエンドは必然だったのかな・・・と 今になって思います。八ツ神さまと六ツ神様同士ですものね・・・ @ネタバレ終了 素敵な時間を有難うございました。
-
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」なんというボリュームと作りこみ!!! ドット絵とBGMと絵柄による世界観! ボイス!ボイスが! この時代感とオカルト好きにはたまらない作品でした。 判定はなかなか難しく! @ネタバレ開始 (メリーさん知ってる!と思ったらゲーム内正式名称わからなくて躓いたり…!!) @ネタバレ終了 オーモリさんがいいキャラ過ぎました。 やりこみが……すごい!ありがとうございました。
-
石と薬のヒトガタリ龍族!!と人形の物語…… 殴る、素直に仕事する、捏造するなどなど、悩ましい選択肢と人形… @ネタバレ開始 エンディングのモノローグがフックを効かせてくるのが大変良かったです。 そんな現実はない!! 分岐の感じさせる未来とモノローグ……! 俺様キャラの龍族良きです。 耳部分の龍の膜っぽい部分や、腕巻きの下の緑の入れ墨などなど 良い色合いとデザインをしていて描かせていただきました! リジュリアート!アルジェリーズ!名前も素敵な響きでした。 @ネタバレ終了 UIや、横長にレイアウトされた画面と文字、 よいゲームバランスで楽しまさせていただきました! ありがとうございました。
-
雪消えタイトルとゲームタイトルが気になりプレイしました。 @ネタバレ開始 具体的にはタイトル画面のなんだか儚い子が誰かを見送る話なのかな? と気になってプレイしました。…きみが見送られる側だったのか。は、はかない…。 ゲームを初めて見るとギザ歯の女の子が迎えてくれて驚きました。ゲームを進めてみると口調に反してめちゃくちゃ乙女な性格で素敵でした。読み進めるごとにしのぶちゃんのことをにどんどん好きになっていきました。そのぶん…しのぶちゃんからしたら三冬くんのことを無事に守れたからよかったね…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
茶碗蒸しは救われたい茶碗蒸しが大好きなので救いに来ました! @ネタバレ開始 序盤でメッセージウィンドウの透過を調節出来る事に感動してました…!(ぇ) 茶碗蒸しの危機が迫っている事はわかっていたのですが、凄い凄い!と夢中でバーをいじっておりまして…ごめんね茶碗蒸し!そして局長と局員ABさん!(?) でも局長さんはまだ出番があって何よりです! ショクヒンジャーの登場シーンや好きな食べ物を答えるシーンの演出が格好良くてしびれました!BGMも格好いい!! レッドさんの一般人相手にも理不尽な様子やオレンジさんのどことなく不憫な雰囲気、イエローさんの凄いのに憐れな感じやピンクさんのまともそうなのにやっぱりジャーな所とか…色々ツッコミ所満載の練り物ジャーでしたが、いざという所はしっかりキメていて流石でしたね…! 一般的なレンジャーには青や黒など子供たちに人気な色のジャーが居ますが、彼らの食品っぽい色で統一されている所もすこです!ホワイトが入っても食品っぽい色合いそのままですし、個人的にはそこにグリーンやブラウンが入ってもありだな…!なんて思いました(?) ホワイトさんの誕生を心待ちにしておりますー!!(ぇ) ショクヒンジャーの個別の力ではびくともしない(でも蹴り飛ばされはする)ディスガストさん…!彼の力は凄まじいものでしたが、ショクヒンジャー+少女ちゃん+聖剣の前では流石になすすべがなかったですね…。どうか消え去った後は、大人しく茶碗蒸しでも食べて英気を養って欲しい所です…! カップ麺な見た目の食ノ神さんに気に入られてしまう前から、少女ちゃんにはホワイトの素質があったのでしょうか…!ホワイトになったとしたら、一体どんな練り物が割り振られるのか気になりますね…!(ぇ)(ハンペンはオレンジさんがすでに身に纏っていますし、そもそも少女ちゃんあんまり練り物に拘りなさそうですし…!) クイズ、とっても難しかったです…!茶碗蒸しは大好きですが、作る事や茶碗蒸し自体を知ろうとした事がなかった為、とても良い勉強になりました!(わからないなりに不正解選択肢を選んでから正解を選びたいと思っていたのもあり、「間違えても何もありません!」と言われた時は、行動心理の読まれ具合に思わず笑いましたね…!) 聖剣…ニンジンなところにセンスを感じました…!(武器にするなら大根かネギかとばかり…!) 葉っぱの部分って硬いのでしょうか…?あの茎の細い所でポキッと折れてしまわないか地味にそわそわしていたのでちゃんと弾けてくれて良かったです!(必殺技名が聖剣の名前+弾けろ!なだけなの、シンプルで覚えやすくて良きですね…!子供たちも真似しやすそうで素敵です!) @ネタバレ終了 ショクヒンジャーの格好良くてツッコミどころ溢れるギャグ感と、少女ちゃんのキレッキレのツッコミで茶碗蒸しを救う素敵な作品を有難う御座いました!