ティラノゲームフェス2019参加作品
3295 のレビュー-
デイ・アンド・ナイトよしあき→あんりの順にプレイさせていただきました。 どうしてこんなすれ違いになってしまったのか…。 @ネタバレ開始 同じ朝でも対照的な二人の構図にやられました。 そして、よしあきくんの友達…八木お前、そういうとこだぞ(今回何もしてないのでとばっちり) これも青春のひとつの形…なのでしょうかね。 素敵な作品をありがとうございました!
-
暴走族夜怪興味を持ったのでプレイさせていただきました。 なにげない暴走族の夜からはじまる怪談、 日常から外れた連中であっても本気で身の恐怖を覚えるようなマジの話にゾクゾクきました。 @ネタバレ開始 最初は時計回りでプレイ。 一番手から本気で怖い話が来てゾッとしました。 不良ならではの視点で、でも怖いものは本当に怖い。 それがだんだんと進むにつれて色々なお話が展開し、 最後の話に至っては現在進行形で身の危険が迫っているという… 怪談なんてしたから最後のトリガーを引いてしまったのでは感。 反時計回りもプレイ。 まさかの内容がまったく違う…!? 後日談も合わせて違う怪談が堪能でき、二回も楽しむことができました。 物語構成が本当に秀逸でため息が出ます。 暴走族という背景があるからこそ非日常に近いという、 それであって正しく対処しないと大変なことになる(なった)お話ばかりというのは本当に怖かった…夜にプレイしなくてよかった… 「××××さん」の後日談で「……あ?」を選んでしまってあの結末になってしまった時はリアルに悲鳴が出ました。 @ネタバレ終了 呪いも怨霊も怪談も実在すると思うので、興味本位で本当に見ようとする人がいませんように…。 とまあ、それはともかくとして 素敵な作品をありがとうございました!
-
さよセン(さようならセンター試験)完結編完結編プレイさせていただきました。 殴り書き感もあってか、怒涛の勢いが最初から最後まで止まりません。 ありきたりな表現ですが、ページをクリックする手が止まりませんでした。 登場人物の感情も、直情的な表現が鋭く、肌にまで伝わるほど。 読了して何十年も生きた気分になったのは久しぶりです。 詰め込みすぎなタイトル画面など、粗削りな面は多々あれど、 製作者の熱意や作品の魅力がそれを補って余りあるタイトルでした。 半フィクションとのことなので、どこまで実在の人生なのか判断付きかねますが、 登場人物たちは皆、善とも悪とも言い切れないような、ある種の人間的な複雑な魅力のある人たちです。 人生の山や谷を行く彼らに、幸福を願わずにはいられません。
-
反動のクラウドレイジ-ACT1ものすごく面白かったです……!;; もともと、ティラノビルダー関連の弐藤さんのnoteで反クラのイラストを見て、めちゃくちゃ好きな絵だな……と思ってました。 実際にプレイするとほんとに誰が出て来てもどのシーンもとにかく絵がめっちゃ良いです! 立ち絵も、バトルのミニキャラも、カットインも全部良すぎて、、、ゲームし終わっても攻略サイトの隊員一覧ずっと眺めてます。熱が冷めねぇ……。 バトルシステムがすごいのはもう前提というか、皆さん言われてると思うので割愛します。本当に楽しいしすごいんです……。 ちょっとずれた感想かもしれないんですが、BGMのチョイスがすごくいいなぁと思いました。 立ち絵がぬるぬる動くわけではないのに、キャラ達が動いたり話している様子がものすごく自然に想像できる雰囲気の演出が素晴らしいなと思います。 BGMの的確さもその演出の良さの一部かなと思います。 全部めちゃくちゃしっくりくるんです。アニメ見てるみたいでした。 え…… 反クラのアニメ見たすぎる……。;; キャラなんですけど、もうみんな大好きです。照原支部住みたい。好きキャラをなんとか絞って思いの丈をまとめました……。 @ネタバレ開始 ●佐富くん 周りが派手で個性的な分、無個性寄りな主人公……っていう感じだと思ったんですが、なんというか、あの、確かに普通っぽいんですけど「すごい」普通なんです。 「普通が一番いいよね。でもその普通になるのが一番難しいよね」の普通なんです(?)。 自分を取り繕うこともなく、相手によって柔軟に誰とでも良い関係を築けていて、情に熱くて行動力があって、主人公としてすごく受け入れやすくて応援したくなる良いキャラクターだなぁと思いました。同僚に居たら頼もしいし羨ましいです。仙原君の複雑な気持ちがわかる。 ●伊戸村さん あ~~~~~~~~~~~好き。好きです。Xと重複しますが本当~~~に好きです夢女化不可避でした。 別の隊の隊員として生きて、たまに廊下ですれ違ったりしたい;;;;;;;;; 最序盤の古賀さんとのやりとりでは、ちょっととっつきにくい独りよがりな人なのかなと思ったんですが、ライダーゼリーのシーンとか友瀬君との会話でギュンって持っていかれました。素朴で飾らなくて、でも自分なりにいろいろ苦労して頑張っていて、しかも周りのことも(ちょっと線引きしてる感じはあったように思うんですが)ちゃんと見て気にかけていて……古賀さんもそういうところに惹かれていたのかなと思います。 伊戸村?の面が外れたシーンではアアアア!!と叫びました……。……なんでしんでしまうん……なんでなん……;;;;;;; 伊戸村さんの居る日常の照原支部に永住したいです……。平和だった時間軸をループしていたい……。 ●友瀬くん 良い子じゃん……良い子じゃん……と、いつ出て来てもほっこり和ませてくれる可愛いへっぽこ新人くんだ……と、最初からだいぶ好きだったんですが、最後の豹変もめちゃくちゃ良かったです。 コマンドの勢いがすごくて、プレイ時はシリアスなシーンなのになんかツボってげらげら笑っちゃったんですが、見返すと結構えぐい伏線になってそうで怖かったです……。 私は、ただ……好きな人たちに、、幸せになってほしい、だけなのに……オオオ……!! ●双馬さん 寡黙クールキャラかと思いきや根は熱血脳筋の真面目天然だなんて…………!!!! コンナンスキナルヤン……コンナンミンナスキヤン……;;;;。あざとい……オタク特攻属性持ちすぎです。あざとすぎる。好きです。 性格的にあんまりリーダー向きではない感じがしますが、双馬さんが隊員に尊敬され慕われているのは伝わってきますし、誠実で真面目な相川君たちと信頼し合い、支え合っている機動隊の雰囲気がすごく良いなと思いました。 ●吉良さん とにかく理想の上司です。頼もしさがやばい。 テキトーでサボり魔、に見えるけど、やることちゃんとやってて、部下がやらかしたらきっちり締めて叱れるのめちゃめちゃ良い大人じゃないですか……。普段テキトーな雰囲気だから部下とも仲良く付き合いやすい隙があるのが良い……。 吉良さん一人いるだけで場の雰囲気ちょっと明るくなるの素敵。いい男すぎる。 飄々としたタイプなのに結界使いで防衛担当なのが個人的にきゅんとしました。バトル面でもアカツキがつよすぎてかっこよかったです……。 ●仙原くん これもXと重複するんですが、仙原くんは佐富くんとはまた違った意味の「普通」なところが大好きです。 佐富くんは「すごい」普通だけど、仙原くんは普通なんですよ……(?)。 遅れがあるとはいえ突出した能力も無く体力も追いつかず、……佐富君を見ていると卑屈気味になってしまう気持ちが伝わってきます。 あと吉良さんが苦手というところもめっちゃいいなと思いました。 酷い言いようなんですが、吉良さんて陰キャにはきついんですよね……。吉良さん大好きですけど、私も実際リアルで吉良さんがいたらノリについてけないかもな……と思います。 岩切くんも結構付き合うの難しいタイプだと思うので、仙原君は吉良隊で苦労してるだろうなと思います。心身共に……。 それでも、別に開き直って不貞腐れたりせず自分なりに努力して頑張ってる誠実な仙原くんがすごく好きです。無理せずほどほどにがんばってほしい……! キリないのでこのへんで止めますが、ほんとに他にも好きなキャラいっぱいいるんですよ……。 古賀さんも柴山さんも摂津くんも良いキャラですし……鳥居さんも完璧超人な感じでカッコイイです。顔も良すぎ……この方絶対モテますよね……。 あと都倉さんと喫煙所でだべりたいし女子たちと一緒にキャッキャとバレンタインのチョコ作りたいし食堂のメニューを選んでる伊戸村さんの後ろに並んで待ちたい(妄想です)……。 @ネタバレ終了 キャラの事ばっかり語ってますが、序盤からずっと続きが気になりっぱなしになる物語の展開や緩急などもすごくうまい作品です…! 地区会話パートで何度か話しかけると差分が見れたりするシステムもめちゃくちゃ良かったです! 続きも楽しみにしております!! ありがとうございました!!
-
致死量の**ドット絵アニメーションとしても、ストーリーとしても非常に完成した、素晴らしいゲームでした。
-
反動のクラウドレイジ-ACT1かっこいい!!!とーーーーっっても面白かったです!!! 白黒でスタイリッシュな画面で繰り広げられる熱いストーリー! コマンドバトル!明らかにされていく世界観! 先が気になりすぎてたまりませんでした! A+等級戦に勝利したときはやったーっ!と思わずガッツポーズしてしましました(笑) @ネタバレ開始 一番お気に入りの子が……となりました。 バトルに入る前に警告が出たのでどうなるの!?とひやひやしながら ストーリーを進めていき仮面(最初は不気味でぞわっとしましたがだんだんとおしゃれに見えてきました)の下が明らかになった時の衝撃といったら! ラストバトルのレインダストが出てくるアニメーション演出といい 物語の魅せ方が映画を観ているみたいです! 登場人物が多いのに皆、個性的でなんなく見分けがついて覚えられます 次のお話で〇〇とか新人じゃないの!?となったので気になりすぎます 仮面が割れてからの〇〇のデザインが涙のようにも見えました ある日、突然の人災に巻きこまれて、それまでもこれからも奪われていく 〇〇の怒りや悲しみが表された作者様のセンスが炸裂するデザインで素敵すぎます!!! @ネタバレ終了 本格SFですがレインダストなど用語のセンスがとても素晴らしくて するっと世界に入りこむことができます! バトルの難易度は難しめですが攻略サイトもご用意してくださっているので ぜひストーリー、彼らの生きざまを見届けて欲しいと思いました! 一度クリアしたらバッジが欲しい!とやりこみたくなってしまいます もっと早くプレイすればよかった、と思う反面、もうすぐ(?)続きが見られるのであれば今、こちらの作品に出合えたことが嬉しくてたまりません! とーーっってもスタイリッシュで登場人物と世界が魅力的でバトルが楽しすぎて続きが気になりすぎる素晴らしすぎる作品をありがとうございます!!!
-
反動のクラウドレイジ-ACT1一言だけ叫ばせていただきますと… @ネタバレ開始 なんでなんだよぉーーー!!! @ネタバレ終了 まずティラノでバトルゲームができると思わなかったですし、 技のカットインがかっこよすぎました…! 続きが気になるところで、第2章を首を長くして待っています…!
-
夢もすがら花嵐世界観がとっても好みで、あっという間に進めてしまいました。 BGMも絵もとても素敵で、物語をより一層素敵に彩っていて、楽しくEDを迎えることができました。 トゥルーエンドも見させていただきました。きっとまたこの世界に浸りに戻って参ります。
-
はるのうみにしずむ素敵な物語でした。凪ちゃんの置かれた環境や春海くんのバックグラウンドは特異かつ二人の出会いも複雑ですが、彼らの間で交わされる言葉や育まれる想いはどこまでも純然と真っ直ぐで、普遍的なメッセージを心に残す作品です…! @ネタバレ開始 過去と未来それぞれに背負ったものが重い二人で、望んだ結末を辿ったとは言い難いかもしれませんが、混じり気のない純愛を描いた温かい物語だと思いました。春海くんに対し直球で正直に愛を求めた凪ちゃんと、凪ちゃんの意思を最後まで尊重し献身的に支えた春海くんに、真っ向から強く感情を揺さぶられます。 作中の、『無駄になるかもしれない努力をして凪ちゃんを一人にするより、「そのとき」が来ても少しでも寂しくないように思い出をたくさんつくってあげたかった。』という春海くんの言葉が凄く好きです。凪ちゃんが春海くんのことを「思慮深く、感情的になりすぎない」人だといっていましたが、相手の不安に寄り添うばかりが優しさではなく、残された時間に出来得る限りの方法で愛情を注ぐことが彼の選択だったのだと思うと、前向きで悲嘆を見せない春海くんは本当に強く優しい人だなと思います。 春の海に沈んだ凪ちゃんの最期はとても静かで美しく、春海くんへの言葉も希望を残すものでしたが、そうなれたのは、凪ちゃんが春海くんからの愛情を十分に受け取り、自分が彼の中に残したものを信じきれたからこそではないかなと感じました。一方で、「儀式」という言葉とあの行動が凪ちゃんにとってどういう意味を持つのかを思うと、本当は消えてしまいたくないという生への執着も感じ取れ、幸せと悲しさがぐちゃぐちゃと混ざった感情にもなりました。 二人を想うとこの結末を上手く言葉にすることは難しいですが、作品の最後、「凪ちゃんに出会わなかったら~」からの春海くんの言葉には一片の悔いもなく、そこに普遍的で力強いメッセージを確かに受け取ったように思います。 @ネタバレ終了 この作品に出会えて本当によかったです。 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
私の【怪】験談ネタバレなしでぜひプレイしていただきたいです! 作者様の魅せ方に感動すること間違いなしです! @ネタバレ開始 これはどういことなのか、と理解したときの驚きといったら! 物語の発想が素晴らしすぎます! よかったねえええっ!!!!っとなる、とても優しいお話に癒されました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
無人島yutubeにて、配信させて頂きました! 公衆電話に続き実況させて頂きましたが、凄く面白かったです!
-
蜜は甘いだけでいい。こんにちわ、はじめまして! この度ゲーム動画にて実況させていただきました! @ネタバレ開始 最初はよかったねぇの涙だったんですけど 最後はなんでぇの涙でした(´;ω;`) ここまで話が急展開になるのか…面白いがほんとにあったら怖すぎる。 @ネタバレ終了 素敵なゲーム作ってくださりありがとうございました♪ また面白いゲーム作品楽しみにしております!
-
BEARクマさんが可愛くてけなげで泣けました。 @ネタバレ開始 そして、そんなクマさんに最後まで寄り添ってくれる主人公に救われました。 @ネタバレ終了 切ない物語をどうもありがとうございました。
-
その恋、保留につき、以前、暫定につきをプレイしたので、終焉につきをプレイする前にこちらもプレイしました。 暫定につき同様、テンポの良い展開で面白かったです! 暫定につきではすでにカップルだった柳川君と小澄ちゃんの微妙な距離感にニコニコしてました。柳川君が一歩踏み出さない理由も分かる……けど、付き合ってしまえ!なんて思いながらプレイしました。 海に花火大会等、ご褒美イベントも盛りだくさんで、最後の対決も熱くて良かったです……! メインの小澄ちゃんだけではなく、メイちゃんアキちゃんの話も『保留』というキーワードに関連して深堀りされてて嬉しかったです。 楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました!
-
私の【怪】験談YouTubeで実況させて頂きました。 とても素敵なストーリーにプレイし終わったあと、暖かい気持ちになりました! 本当にありがとうございました!
-
反動のクラウドレイジ-ACT1Xの口コミや作者さんのポストを拝見して、ずっとプレイしたかった作品です!まさかティラノで本格的なコマンドバトルが楽しめるなんて!と、勝手に膨らませた期待を悠々と超えていくような力強いシナリオ、技術の光るゲームでした。私にはスクリプトの組み方がさっぱり…。作者さん相当頭良いんだろうな…。 @ネタバレ開始 タイトルロゴのイメージ通り、モノクロで統一された画面がすっきりと見やすく退廃した世界観と噛み合っていておしゃれでした 武器から敵のデザイン、人数分の立ち絵に戦闘中に表示されるミニキャラに…と、イラストも豊富で作業量を考えると気が遠くなりそうです。特にカットインは画面から飛び出してきそうな程迫力満点な演出で、プレイヤーのテンションが上がる事間違いなしです! 最初は手探り状態だった世界観も、メインシナリオの合間に挟まれるバトルやサブストーリーの中で開示されていくのでとっつきやすかったです 全体的に話の構造が整理されていて、情報の出され方が自然な印象を受けました 設定自体は複雑なはずなのに、全然眠くならなかった…見習いたいです…。残存するレールを使用し討伐に活かすなどのリアルな工夫にも瞠目しました 隊員の体のメカニズムを知ると、戦うのも命懸けなのだと改めて痛感……。 初見プレイ時は物語の先が気になりすぎて(と、私の体力のリソース管理が下手すぎて笑)難易度を下げてバトルに挑んだのですが、キャラやアシストチップの性能を理解して行動順序に気をつければ勝てるバランスに調整されており、二周目は攻略サイトを拝見しながらバッジを無事手に入れる事ができました!敵のカウントダウン攻撃や第二形態への変化なども緊張感が出てめっちゃハラハラしましたー!終盤の友瀬くんのコマンドの変化も胸熱です。ターン制のバトルシステムに不慣れな方や、歯ごたえのある戦闘を楽しみたい方にも嬉しい設計になっていると思います! 意味深な話をしてらっしゃるな〜と聞き流していた登場人物たちの掛け合いも、二週目にはこの時の行動、これが原因だったのか…と理解が深まって細かい仕掛けに驚くばかりです 双馬さんと伊戸村さんのあのやり取り、そういう意味だったのか…。 隊員同士の距離感も生々しくて好きです。最初は名前が覚えられるかな?と不安だったキャラたちも、外出先で顔を合わせたりストーリーで絡みが増えるに連れ、漢字を見ただけでパッと顔が思い浮かぶようになりました。相川くんのストイックな部分や鷹羽さんの研究熱心な性格、吉良さんの仲間を守る為に武器を振るうってスタンスに痺れます。それと臨界化した都倉さん、めっちゃカッコいいですね…やっぱり斧の使い方に精通してるんじゃないですか…。どうか強さを求めて自ら臨界化の道を…なんて隊員が出ませんように! やっぱり古賀ちゃんが最推しです。今までどんな気持ちでレインダストを倒していたんだろう。腹を括っていたとはいえ、伊戸村さんに処分されかけて思うところはあったのかな…というかこれ土間隊の皆さんも相当ショックを受けるんじゃ…。 あまりに悲しい退場の連続に涙目です。井鈴ちゃんが照原の紅一点になってしまいました(ゼロ子は?)が、人材不足を補うために別の支部から派遣が行われるのか〜!? と、作者さんの引きがうますぎて夜も眠れません。佐富くんの空白の十年前やモノローグの語り手、山脈で寸断された向こう側の戦況なども気になります。新人くんたちも何やら不穏な動きを見せているし…上層部がきな臭いよ〜〜〜!!! そして友瀬くんのもう一人の主人公感がすごく好きです。体力おばけの佐富くんとそそっかしい友瀬くん、戦力面では正反対のように見える二人ですが両者共仲間思いな性格で、ジーンと何度も心を打たれました。 @ネタバレ終了 本格SFですが初心者にも分かり易く、コメディありバトルありシリアスありと青年漫画を読んでいるかのような勢いのある作品でした!本当に夢中でプレイしちゃった… 攻略サイトの方も、めちゃくちゃカッコいいのでまだ見ていない方はぜひ覗く事をお勧めします。というかこれが無料でできちゃうのは人類のバグです泣 もっと沢山反クラのファンが増えて欲しいです。これから自分に喝を入れたい時は鋭角が足らんのだ!と叫びたいと思います 本当に素晴らしい作品をありがとうございました!
-
クロコイ ~黒子に恋していいですか?~配信で遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 絵面のインパクトもさることながらキャラクターが凄く濃くて驚きました! みんなどこか影がある感じも良かったです! 特にケイトウさんの燃え尽きてしまって影になった感じが凄く儚かったです! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
#こっち向いて_めごちーvめごちーすごく可愛かったです! ドット絵の動きも可愛く、すべてにおいて可愛らしい作品。 @ネタバレ開始 なので某エンディングはひぇっとなりました…。
-
反動のクラウドレイジ-ACT1ずっとずっと気になっててようやくACT1をプレイすることができました……!感銘を受けてばかりです…… 世界観が完璧に作り込まれており、バトルシステムのとても面白く、ミニキャラも可愛くってカットインもカッコよくて……キャラが一人一人魅力的でなぜもっと早く遊ばなかったのか……! @ネタバレ開始 レインダストから人々を守る為に、命をかけて一線で活躍する皆の姿に胸打たれました……シリアスな場面とは対照にほのぼのしたシーンもあって本当に微笑ましくて…でもそんなほのぼのも束の間、読み進めていくうちに事態が急変したりで感情ジェットコースターでした…… キャラも17人と多くて覚えられるかなと不安だったのですが、話を読み進めていくうちに解るようになりました。そしてどんどんキャラが好きになっていく……… 研修という名目でプレイヤーが世界観を理解出来る様に、段階を踏んで馬目さんが教えてくれたり、チュートリアルを見返せたり、ヒントが表示されたりと優しい設計でとても助かりました。 バトルも、防御やチャージスキル、アシストチップなど戦略の幅が広くて、だんだんと戦法がわかっていく感じ…SPの使い方やチャージスキルのタイミングなど色々考えることが多くてとても楽しかったです。 最後のバトルはどうしてもバッチがほしくて、何回もやり直しました!毎バトルハラハラしながらのプレイでした。 (すいませんFAに変な線発見したので修正しました!!すみません!!) @ネタバレ終了 推しは相川くんです、同期3人組が本当に好きです……本当に不朽の名作だと思います!!!!続きが気になる……!ACT2の完成、楽しみに待ってます……!素敵なゲームをありがとうございました!!!!!
-
贖罪と命他人を100%理解できないように、この作品を全て理解することは出来ませんでした。決してわかりやすい作品ではありません。明るい作品でもありません。しかし、時々こういった暗い難解な作品から、いろいろ吸収したいと思うのです。 読むのにだいぶ時間がかかりました。主人公はとても正常な人間とは言えません。とはいえ、異常とか狂ってるとか安易な言葉で表現して切り捨ててしまいたくはありません。陰鬱な表情で難しいことを考えるタイプの人間だと思います。そんな人間は幸せになることが難しいですし、そもそもそのような人間にとっての幸せとはどんな状態かも想像できません。欲求や欲望を満たすだけでは、心まで満たされないでしょう。 明るいハッピーエンドも好きですが、時々こういう作品も読みたくなります。 人間の内面を抉るような作風を貫いてほしいと思いました。