チップを送付できる作品
37405 のレビュー-
悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したいティラノ製なのにマップを歩き回れるアドベンチャーゲームと聞いて、以前から遊ぶのを楽しみにしていた作品です。期待に違わず、マップをくまなく歩き回るのがとっても楽しい作品でした! 隅々まで探索したり、キャラクターたちとおしゃべりしてみたり、時には罠にかかってみたり! ストーリーもほのぼのできて大変可愛かったです。キャラクターたちも可愛いので、おまけを見るのもとても楽しみでした! タイトル通りワンマップですが、エンディングもたくさんあるし周回に親切仕様なので、テンポよくたっぷり遊べます。攻略がゲーム内に準備されているので、サクッとストーリーだけ見たいタイプのプレーヤーさんも安心です。 悪役令嬢ものが好きな方や、ほのぼのとときめきを摂取したい方、マップ探索するのが好きな方、ティラノでゲームを作る方など、いろいろな方に体験してもらいたいゲームでした。素敵なゲームをありがとうございます! -
Ĉi tio estas…-人間改良計画-作者様の過去作が大好きなこともあり、プレイを決めていた作品。 己の感覚に任せて資料にハンコを押していくわけですが……こんな感じだったとは! タイトル画面の職員ちゃんがめちゃくちゃ可愛いのですが、資料が別方向に強烈! 流石です!! 途中からHPの攻略の力を借りてサクサク押印、約40分で全回収できました。ですがその後じっくり資料を見たり、エンドを見返したり。時間をかけて考えるのも面白い作品です! @ネタバレ開始 最初は「どれも人間じゃねえ!」と、なかなかハンコが押せなかったのですが、妥協して押したら泥中に咲くエンドになりました。いきなりまさかの展開! 道徳的に人間と認められないのもあれば、普通に猫やんとか、ただの液体やんって笑ってしまったり。資料、凄かったです! そして猫ちゃんエンドがまさかの癒し過ぎてたまりません!! ……からの、ケダモノエンド! 職員ちゃんごめんなさいっ! そして夢の世界のような夏休みエンドにイケナイ想像までしてしまって職員ちゃんありがとう。 真エンドと思われるĈi tio estas… エンド名の和約を調べても分かりませんでしたが、認めること、解放、自由などを感じました。 名前が少女に変わるのもタイトル画面の変化も、その意味について考えたり。 人によって違いがありそうな人間の定義についても考えさせられる凄い作品でした! ギャラリーのコンプリートありがとうスチル、こっちがありがとうございますです! -
ニニニパンシナリオが画期的で本当に素晴らしかったです…! 周回すればするほど面白くてお話にのめり込みました。 村人達の話に耳を傾け、徐々にその関係性を解き、最終的に現実社会を模したとも言える村の鳥瞰図が浮かび上がるまでの一連の構成が秀逸でした。 @ネタバレ開始 誰の言い分も一考の価値ありと言うように、例えば、ドドラさんの一貫した行動規範とルナリちゃんの先進的な挑戦はどちらも尊重されてほしいと思うのに、彼女らの価値観は全く擦り合わず、人と折り合いをつけることの難しさを痛感させるものでした。他の村人達にも、さもありなんな対立や衝突が見えて、現実社会のままならない様相を、見事にゲームに落としこんで浮き彫りにさせるシナリオ力に感嘆するばかりです…! おまけ後には、村人全員の身の上を知った上でどうするか、采配を振るうことが求められ、また頭を抱えました…。本編中は、村の状態を「そんなもの」「なるようにしかならない」と風刺的に眺めていた部分もあったので、その諦念を刺されたようで手痛かったです。考えるほど袋小路でしたが、ニニの神様的な立ち位置を代わることで、自分の判断基準を見つめるような体験をさせてもらいました…! BGMが流れるのがタイトルとEND部分のみで、他は無音を貫くのも印象的に感じました。曲調によって、作中の場面状況をある程度プレイヤーに方向付けする(不穏・コミカル・ほのぼのetc..)ことができると思いますが、きっとこの作品では、誰のどの発言をどう受け止めるか、善悪良し悪しをどう判断するか、すべてを自由な解釈と価値観に委ねているのかなと、想像します。(解釈違いでしたらすみません…) 世界観はダークトーンですが、ピコピコしたレトロゲームの雰囲気もあり、ビジュアルがとても魅力的でした。「も!」しか喋らない、も。が可愛かったです…!! @ネタバレ終了 細部まで拘りを感じる素敵な作品でお薦めです! プレイさせて頂きありがとうございました。 -
記憶の翼片翼の天使と悪魔が攻略対象の現代ファンタジー乙女ゲーム。 次に行くべき場所が会話の中に出て来るため、記憶して選択する楽しみがあります。とは言え簡単なので、ストーリーにも集中できるいい塩梅。そしてタイトルにもある「記憶」が絡んだ内容も凄く良いです! 非常に読みやすい文章のため、サクサク進めても理解できました。ポーズまで異なる立ち絵に見せ場でしっかりなスチルも素晴らしい! 私は自力でスムーズに回収できたので、2時間弱でおまけ含めて全て見れました。サイトに分かりやすい攻略もあるので、詰むことはないと思います。 @ネタバレ開始 ハギトさんのまさかの過去にウルウルしちゃいました! ストーリー的にはハギトさん、キャラ的にはカイムさんが好きです! ひとつ我儘を言わせていただくと、ボイスは音量調整が出来るとありがたかったです。音質というのか響き(?)みたいのが気になってしまい……すみません! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ヤンデレイズダーリンショーいつも(勝手に)素敵なゲームにお世話になってます!今回も楽しませて頂きました! 筋肉は裏切らない分岐いっぱいのおねショタコメディで時々リョナくてニコニコしてしまいました。勿論バドエンの分岐は全部踏ませて頂きました。 トゥルー後にもおまけがぎっしりと詰まっていておまけにも沢山見どころがあって大満足でした! @ネタバレ開始 あとヤミルちゃんがヤンデレなはずなのにちょいちょいドジっ子で可愛い… おまけで見れる太ってた時期も愛おしいですね…。 @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました! -
さよならサンドリヨン優しい世界観と温かみのある内容なのに、グっと心に突き刺さって来る作品でした。 @ネタバレ開始 「女性になれるだろうか」そのセリフであぁあ…と無事に突き刺さりました。 性的趣向のや恋愛感情やLGBT等の認識が広がっている現在といえど水橋くんの葛藤や心の中の不安の描写が細やかでした。 「水橋くんのそのままでいいんだよ」の私と「自分の望む姿の”水橋くん”になってほしい」という私が爆誕してしまいました。 @ネタバレ終了 読み終えた後、心になんだか切なさと尊さがぎっしりと詰まってきてしまってまたもやクソデカ感情を抱いてしまいました…。 素晴らしい作品をありがとうございました!! -
世界崩壊まであと5分【コメディ】本当に5分の制限時間があってデカめの声で笑っちゃいました 想像の10倍くらい5分って短いぜ!!! 世界崩壊までに寝たりハムスターと戯れたり、まさにやりたい放題です いいだろどうせ世界崩壊すんだしよ! @ネタバレ開始 世界崩壊の傍らハムスターの知識を深められるので死後ハムスター達と出会っても安心できる優しい作りには感動しました。 @ネタバレ終了 どのエンドも爆発力があって、とても楽しい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
断罪室Ⅱ幸せな時間を過ごしたい方はお戻りください、という説明がある通り、何が正解で何が間違いなのか延々問われ続ける作品です。 第三者視点からでは、見える物も見えない物も大きく違ってくるんだなと、改めて思わされる作品でした。 @ネタバレ開始 そしてまさかのNGシーン集 疲れた心が癒されるぜ! @ネタバレ終了 多くは語らず、是非ご自分の目で真実を確かめて欲しい作品です。 素敵な作品をありがとうございました! -
生きるその先に -外伝-まさかのターン制バトル!生きるその先にではバトルシーンは確かに多かったけど、まさか実際に戦える作品が来るとは……。 ただ普通のRPGとは違っていて、TPを考えながらプレイしていくかなり頭を使うタイプだと思います。 私はRPGはゴリ押ししてなんぼな風情も何もないプレイスタイルなので、現在もかなり苦戦しています でも楽しい……! ここから生きるその先にシリーズに入るのもありかな、と個人的には思った作品でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
生きるその先に -回生編-生きるその先にシリーズの最終章に相応しい作品でした。 それくらいに壮大な話で、色んなキャラクターの活躍が見れます 前作をプレイさせていただいた身としては、とても嬉しい物がありました。 @ネタバレ開始 このタイプの作品では珍しくハーレムエンド的な物はありませんが、だからこそ最後の下りや、今までプレイしてきた経験がぐっと染みるのだろうなと思います。 だからこそ、鬼晶ちゃんが救われた瞬間が嬉しくて嬉しくて 最後のシーンずっと喜んでました。 個人的には沙姫ちゃんの活躍と言うか、主人公との絡みが本当に良くって……他の子とは少し違う関係性がとても好きです。 色んな世界線があって、でもその世界線での思い出は嘘でもなんでもないんだなぁと……。 @ネタバレ終了 歴代の作品をプレイしてきた方には、是非プレイしてほしい作品です。 素敵な作品をありがとうございました! -
ままごとのショーティカとにかくショーティカちゃんが可愛かったです。 主人公は監禁されていましたが、彼女を怖いとは思いませんでした。一見、高圧的な態度も、喋っていくうちにどんどん微笑ましく感じて。 また、クラシックのBGMが世界観とピッタリでした。 @ネタバレ開始 TRUE1で主人公を外の世界へ帰そうとするところと、 TRUE2の彼女の悲嘆は、胸が苦しくてたまらなかったです。 「ショーティカちゃんはもっと報われないといけないよ!」と。 なので主人公が「違う、だけどこれからそうなる」と答えたのは最高でした!! ずっと一緒に幸せに、と願うばかりです。 ショーティカちゃんは見る目があるから、きっときっと。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
TALKING◎mea先輩が可愛い笑 会話内容が決まってるながら気軽に会話を楽しめて、サクサク出来るゲーム! -
0時のアラビアンナイト1周10分程度でサクッと楽しめる恋愛ミステリー。 マーダーミステリーというジャンルを初めて聞きましたので、まずはググってきました! なるほど、TRPGのミステリー版みたいな感じなのですね。それは面白そう!ということでプレイ開始です! 最初にフェーズの説明なんかが入り、「なるほど!これがマダミス風!」となりました。 それぞれのキャラクターが情報を分けて所有しているような感じで、普通のミステリー小説とはまた違った味わいを楽しめます。 まずは新しいジャンルへの扉を開かせていただいたことに感謝! @ネタバレ開始 全てのシナリオに辿り着き、後日談までプレイしました。 1周目はサリィ&セイヤENDでしたので、限られた情報しか得られなかったのですが、 様々なキャラクター・エンディングを見ることでだんだんと全貌が明らかになっていくのが面白かったです。 これは実際に人がキャラを演じていたら、すごく面白いんでしょうね!マダミス好きな人の気持ちが分かった気がします。 そして乙女ゲー要素ですが、それぞれのキャラクターの運命の相手に意外性があって、これもまた面白かったです。 まさかずっと追い続けていた泥棒さんと……になるとは! メインパートナー以外でも色んな男性と仲良くなれるので、推しカップルが作れるのも良いですね♪ 個人的には1周目で到達したサリィ&セイヤコンビが思い入れがあります! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
心美ショートストーリー6女の子がかわいかった… 青春を謳歌できましたb -
2人を結ぶ青タグにある通り、百合・ヤンデレ(メンヘラ)・鬱といった要素を含む作品。ですがあまり恐れる必要は無いと思います(たぶん!) 個人的に主人公の悩みや思考に共感する部分が強く、自分を重ねて味わえました。イラストも素敵です! 概要欄に「途中でゲームがストップする」と書いてありますが、私は固まることなく全て見れました(低スペックPCブラウザ、Microsoft Edge) 以下にプレイする前に知っておいた方が良さそうなポイントを書きます。 選択肢が多いですが神経質に回収をしようとせず、ストーリーに集中した方が良いと思います。ほとんどが分岐に関係ありません。 全6エンドですが、本編に4エンド+別枠に2エンドという感じです。私はこれに気がつかず何周もしてしまいましたが、普通なら一時間かからないと思います。 以上、思い込みで苦戦したあんぽんたんがお届けしました! @ネタバレ開始 人間関係に関するネガティブさや逃避癖な部分に共感しまくってました。 そして「ナミちゃん、一生お世話になりまぁす!!」って思っていたのに! ギャー!!!! 何処に進んでもベッドでぐったりじゃん! からの、ありがとうエンド6! ナミちゃん、首に跡ついてるとか手首の包帯も気になったり。イラストも沢山楽しませていただきました。タイトル画面変化も素敵です! おまけの考察は白旗ですみません! それどころか普通の感想すら纏まらない感情乱舞に土下座!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
世界一彼女の近くでちょっと変わった視点主の微笑ましいお話でした。 @ネタバレ開始 最初僕の体を拭いてくれる〜から、えっ?!まさか介護されているおじいちゃんの生き霊が…!?と勘違いしてすぐにいやいや、メガネだ!とまともな思考におさまりました笑 二人を見守る姿も微笑ましいですが旦那さん、隙あらばメガネ外そうとしてくる主人公としては敵ですね… @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
くろがねと姫姫も王女も凛として強く勇ましくかっこよかったです。その生き様を私も見習いたいなと。言葉が下手で言いたいことの9割は言えてませんが、感動しました。ありがとうございました! -
SuddenDeathLoop思っても見なかった展開に自分の見ている世界はなんて狭いんだと思い知らされるばかりでした。 @ネタバレ開始 それにしても猫さん美しい… @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
Dry it!! 〜俺の元手はシャケしかない〜結構飛ばせました 面白かったです -
やがて君も虎になる。元ネタの山月記同様に、現実を生きる人間にも則した寓話でした。 @ネタバレ開始 リンコは実際、エンリを馬鹿にしていたので、 エンリに怒る権利はあったと思いますが、その言いぐさはかなり身勝手でした。 話さなかったのは自分なのに……!? 多分、エンリも内心はリンコを見下していたんじゃないかと思います。 100ではないけど少なからず部分的に。 (現実の友達関係もそんな感じだと思ってます。個人的に) 突然の『お前』呼ばわりは、かわいそうな自分はこれくらいの口を聞いても許される、みたいな傲慢がちょっぴりあったんじゃないかと。 リンコが飛び降りたことをずっとひきずるのなら、 その罪悪感を本人に態度で示してほしいと願うのですが(お見舞いにいくとか……) 委員長にずぶずぶ依存してしまうのが先か……。 女子中学生が真正面から受け止めるには重すぎるというのには賛成だけども、 側から見ている立場としてはやるせなくもあり。 色々書きましたがリンコとエンリの 『面倒な中学生女子』像がすごくリアルで好きです。 こういう子いるいる。もしくはこういう時期が自分にもあった。 そんなことを思い出して苦い気持ちになりました。 委員長が『そういう風にした大人が悪いよ派』と裏話を読んで どこか安堵しました。 リンコやエンリ、リンコの母親などは明確に自身の牙を扱いこなせていませんが、 委員長を見て傷つく者がいるとしたら、勝手に傷ついているだけと感じます。 リンコちゃんにはごめん……。 他作品に出てくる委員長を見たらこの見解も変わるのかもしれませんが。 善性の暴力野郎お兄ちゃんが気になったのでいつかプレイしたいと思います。 自分が周りからどう見られているのかに気付いていない。 気付いたとしても遅すぎる。登場人物はみんなそのような印象を感じました。 裏話を読む限り、シークレットバッジはエンリルート(向かって左の目)から 66分の1で分岐 であってますでしょうか; 何度かトライしてみたのですが運悪く辿り着けませんでした。 最後のエピソードだけ読めてない奴の感想で申し訳ないです。 @ネタバレ終了 もともと山月記が好きなのもあり面白かったです。 キャラのイラスト、デザインもとっても可愛かったです。

六夏/NUMBER7
雨宿りん
三琴
桃色クリニック/塚原うしお
アングラ人鳥歌劇展
葛城あやと
【絆】遊。@ゾンビ
みゃあすけ隊長
かのいくも
一 ichimonji
小林先生YusakuKobayashi
モモ