heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11276 のレビュー
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    とっても癒される脱出ゲームでした! 確かにお子様でも遊べそうな内容でした! 猫ちゃんと暮らしたことのない私ですが、猫ちゃんのいる暮らしに憧れるくらいクロちゃんが可愛かったです 素敵な作品をありがとうございました!
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    テンちゃんくんが本当にかわいいです!!!雪のようなふわふわの髪の毛が……美しう……素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 吊り餌
    吊り餌
    プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 規約や遊び方といった本編以外のページにも情報がちりばめられている構成が新鮮で面白かったです。特に「くれじっと」から見られる情報は興味深く、何が起こったのかを考えたくなる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難う御座いました。
  • グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-
    グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-
    たまんねえな…という感じでした…!!溢れ出るエモ!!可愛らしい絵から漏れ出る性癖!!最高でした。
  • 落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    イケオジにつられてプレイさせていただきました。 終始大人な雰囲気でうっとりしてしまいました。イケオジとお酒を呑むというシチュエーションがいいですね!これ以上踏み込んではいけない感じが素敵でした。
  • 虹色の夢
    虹色の夢
    宿屋の経営と乙女ゲー、どちらも作者様が全力でつくりこまれていて、 経営システムのつくりこみ、イベントの豊富さ、キャラクターの魅力、 ぜんぶがとっても素晴らしすぎて、そして面白いです! 23.10.9~アプデ版では初公開版よりお金が稼ぎやすくなっており 初公開版で第一条件である半年以内に250万返済できなかった方も 容易に返済できるようになったと思います! 250万をゲーム内日数で最短返済を目指すもよし、まったり返済しながら 全キャラエンドを目指して攻略していくもよし、推しキャラ一筋でもよし、 プレイヤーの数だけプレイスタイルに合わせられるのがすごいと思います! これからどんどん攻略キャラが追加されていくのも楽しみです! とっっても素晴らしい作品をありがとうございます!
  • クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    キャロルとレオのラブラブっぷりに磨きがかかった今作。甘々を摂取させていただきました! 王道の二人の関係も好きなのですが、私、豹牙さんの描く悪役が好きみたいで…ロキも好きですが紺碧の処刑人…ビジュアルもクスリに溺れている所も大好きです…。なんて鉄パイプが似合うんでしょうか…! オリーブさんも好き…みんな好き…! ストーリーも王道の流れで安心して読み進められますし、ハードボイルドな世界観も本当に素敵でした。 自分の絵柄だと処刑人さんのカッコ良さが全然表現できないのですが、大好きです!
  • 点字を読めないと出られない部屋
    点字を読めないと出られない部屋
    点字!興味はあるけど何もせず今日まで来てしまった!と思いつつプレイ! @ネタバレ開始 開幕「あと5光年だけ」に笑いました。外部発注で閉じ込められる黒幕!!でも手違いだった! 黒幕に褒められながら進む……斬新!! ゴリゴリにスクショを横に置きながらやっていたのですが、実践問題(??)小文字がどうとかの所で脳のキャパを超えました。 @ネタバレ終了 全然平和じゃないのに緊迫感がゼロなのが良いですね 笑 また元気のある時にふたりを助けだそうと思います。 ……って、作者さんお名前が(ФωФ)(ФωФ)
  • 七不思議の七番目 幸色の厄災ちゃん
    七不思議の七番目 幸色の厄災ちゃん
    シナリオがとても面白かったです! 七不思議を解消するために様々な展開とクライマックスへの盛り上がりがとても良かった。 特に5番目の怪異と展開が好きすぎました 。2番目の解決手段も好きでしたが。 謎解き的な推理要素も適度な難易度で推理を自分ですることで没入感も上がりました。 とても楽しませて貰いました。
  • 月の館の従兄弟たち
    月の館の従兄弟たち
    森の奥で道に迷った主人公(女性)が、見つけた洋館で老婦人に出迎えられます。この出出しだけ見ると、「かまいたち」タイプのサスペンスが始まりそうですが、全然そんなことはありませんので、そういうのが苦手な方は安心して読んでください。そういうのが好きな方はがっかりせずに読んでください。面白いですから。 洋館の中で出会った、老婦人の3人の孫。この3人の物語が語られます。この3人が、最初はただのイケメンかと思いきや、それぞれに何らかの痛みを抱えています。このドラマが見応えありました。 またそれだけでなく、何故主人公がこんな山の中を彷徨っていたかも最後には明らかになり、主人公と3人(のうちの一人)の問題がラストに至って共鳴し、穏やかな終結部に至ります。描写力の巧みさもあって、この締めくくりには十分な説得力を感じました。 音楽が全くなかったり、エンディングがものすごく素っ気なかったり、地味なのですが物語としての完成度はしっかりしています。加えて終始「人の暖かみ」を感じる物語です。読んでいただければ、きっと私のこの言葉を実感できるはずです。
  • 地雷系女子!?ほなみさん
    地雷系女子!?ほなみさん
    とっても好きなお話でした! @ネタバレ開始 地雷系とのことですがサムネ見た感じ病みそうな気配は無いのに病んじゃうのかな?とドキドキしたのですがひとつのエンドを(2or3)見終えた段階で「可愛くなろう」と努力してる女の子!?だと察してからほなみさんが可愛くてその勢いで全エンド見終えました。 ここだけでも満足してるのにエンド4の内容も素敵すぎてこれからも仲良く過ごして欲しいと思わずにはいられなかったです。 自然と口から出た言葉がお互いの支えになったのが好きすぎます……。 凛くんの性別は最後まで気にしてなかったので驚いてしまいました!この兄弟、イケメンすぎませんか!? @ネタバレ終了 暖かい気持ちになれる素敵な作品をありがとうございます!
  • 咲きもせず散りもせずただそこに立つ
    咲きもせず散りもせずただそこに立つ
    高校2年生の桃香と、2歳年下の妹蘭香の物語。この二人には声がついており、二人とも同じ声優さんが演技しています。よく演じ分けられているのですが、過去回想では声が同じになってしまっており、そこはちょっと混乱しました。 二人が、お互いに引け目を感じ合っているというのが、設定としてまず上手いなと思いました。そこから、一度距離が開いてしまった二人が、再び分かりあうという物語。過去回想も適宜織り交ぜつつ、短い時間でそこらがよく描写されていました。 この二人が最初はぎくしゃくしているのですが、言動の奥底には相手を思いやる気持ちが垣間見えるんですよね。なので、この手の作品が陥りがちな「読んでいて関係の悪さにストレスを覚える」ということがありませんでした。 後半はいきなりばたばたっと時が流れてしまったので、そこはもう少しゆっくりでもいいのではないかと思いましたが、味の良い日常物語です。心温まる姉妹の物語を味わいたい方にお薦めです。
  • 高専生はアンドロイドの夢を見るか?
    高専生はアンドロイドの夢を見るか?
    学園ものの舞台の定番と言えば高校、次に大学と中学校だと思いますが、この作品の舞台は高専(国立高等専門学校)。非常にレアです。これだけで興味を惹かれました。 冒頭、高専に対する妙に後ろ向きな描写があるため、ネガティブな物語なのかと思う方があるかも知れません。ですがそんなことはなく、高専を舞台に「高専ならでは」の人間関係を描いた、よくできた青春物語です。 この作品は、さほど目立った起伏がある訳ではありません。ですがキャラクターが非常によくできている上、「高専らしさ」の描写がとてもよくできています。私は高専に行っていませんが、国立医療専門学校に行ってやはり寮生活をしていましたので、一部身につまされるところもありました。寮での「大声挨拶文化」、ありましたよ(笑)。 主人公と福山、それに柚月の3人の関係がとても上手く書けており、その3人を通じて「特殊な環境を読み手に感じさせる」という点に着目すると、非常によくできた物語です。確かに起伏には少し乏しいですが、それを補うだけの楽しさ、興味深さがありました。 個人的には、是非続編を読んでみたい作品です。皆さんも、これをプレイして高専の空気を味わってみてください。
  • ガ珍ポ!(ゲームクリエイトリフティング)
    ガ珍ポ!(ゲームクリエイトリフティング)
    まずタイトルのインパクトが凄いです。とても声に出して読めません(笑)。ですが中身は非常に練り込んで作られており、単なるウケ狙いの色物ではありません。タイトルは「ガチ珍スポーツ」の略だそうです。もう少し違う略し方はなかったのか(笑)。 今作は、大学生の4人グループが、壊れたアパートの壁の修復費用を捻出するため、賞金200万円のゲームコンテストに出場を決め、そのためにゲームを作るという内容です。創作をする人であれば、共感のポイントが非常に多いと思います。 キャラクターも非常に立っています。この手のキャラメイクをすると、ともすれば暴走してしまい、見ている側がついていけなくなりかねないのですが、今作はそこの見極めが非常に上手いと思いました。暴走の一歩手前で上手く手綱を引き締め、その勢いでストーリーに強い推進力を与えています。個人的には梅原のエピソードがお気に入りです。 また、ただキャラクターが強烈なだけでなく、それぞれの登場人物が、創作者として他のメンバーに敬意を持っている様子が、非常によく伝わってきました。なのでチームとしての彼らを見ていることに心地よさを感じました。 コンテストなのに相手が1チームしかないなど、気になる点がなくもないですが、とてもよくできた青春コメディです。この作品をプレイしたら、作中でりん達が作っていた「もよりの駅子さん」を是非プレイしてみてください(検索しましょう)。そちらもとてもよくできていますよ。
  • とつげきスパッツァー
    とつげきスパッツァー
    ホビアニが好きなのでプレイいたしました。 幅広いパロディとあふれる下ネタ……。 シリアスなシーンでも、下ネタが自然に混ぜられ こだわりを感じました。 @ネタバレ開始 キャラクターの心情が本当に丁寧に書かれ、展開も まさに王道で心地が良いです。 ゲームのボリュームがあるので、書きたいことが多く まとまりがありませんが……。 ・メルトさんの「お慕い」ボイスが好きなので ラストで主人公に向けられたのは熱かったです。 ・メルタくんの子供の頃はかわいかったのに、と思ったら もうすでに……。 ・バトルはVSキャンディさんが好きです。捨てスパッツには 笑いました。 ・個人的にぱっつんキャラが多くて、うれしいです。 ・キャラクターは氷条兄妹が好きなのに 校長を描いてしまいました(再現率は低いですが) 全全全裸は反則だと思います。 奥さんもかわいくてズルい(?)ですし 子供たちは伸び伸びとしていますが 将来が心ぱ……いえ、何でもありません。 ・ヒロインは2人ともいい子で迷います。 選ばせてくれるのが、いいですね。 ラスト近くで、この個性的で稀有な作品とお別れになるのか…… と、切なくなりました。 @ネタバレ終了 貴重な体験を、ありがとうございました!
  • 八月の栞
    八月の栞
    大好きな作品です! 1時間ちょっとで遊べる短中編ながら、 プレイ後の満足度がとても高い一作でした。 故人の記憶鑑賞というSF的な設定や、 大学生男女の恋物語、意外性のある結末と爽やかな読後感…… 全てを纏め上げ一作に仕立てる技術が本当に凄いです。 物語、グラフィック、声優の皆様の演技、どれも素晴らしく、 ゲームを開いた瞬間に、『八月の栞』の世界観に惹き込まれます。 @ネタバレ開始 ゲームの"選択"の重さに気づかせてくれた作品で、 他の作品を遊んでいても、ふと、この作品を思い出します。 皆様コメントされてますがタイトル画面が秀逸…! @ネタバレ終了 "夏"の田舎をたっぷりと味わえるノスタルジックなところも魅力で、 プレイ後には、真相に唸りながらも、ほかほかと充足感に包まれました。 夏を感じたい時や、都会を離れ一休みしたい時。 生粋の乙女ゲーマー様はもちろん、ちょっと興味ある方の入門書に。 ピュアな学生の皆様、ピュアな心を取り戻したい皆様にも! ぜひぜひぜひ!おすすめです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 千年の魔女
    千年の魔女
    文章だけ(一応右側に挿絵は表示されますが)ですが、本格的なファンタジー。好きな人にはたまらないでしょう。システム的にちょっと読み辛いところはありますが、ファンタジーとしてはとてもよくできた物語です。 雪の降らない山奥の寒村ニーヴェリタで、宿屋を営む姉妹、クラウとソレラのもとにやってきた青年アレシオ。彼らを巡る物語です。寿命に関して面白い設定がありまして、これが物語にうまく絡んで生かされていました。 序盤でしっかり掴み、程よく謎を提示して中盤も巧みに引っ張ってから、終盤の意外な展開。構成が見事です。少し捻り過ぎの感があるのと、アレシオが終盤で若干消え気味なのだけ少し気になりましたが、「文章だけの作品ならでは」の面白さを満喫できる、優れたファンタジーです。 ファンタジーではあるのですが、剣と魔法が飛び交うバトルをやるわけではありません。ですが、ファンタジーならではの凝った設定を存分に盛り込んだ人間ドラマは、非常に見応えがありました。 なお、オープニング動画で流れる歌がとても素敵。必見です。
  • 命短し口説けよ黒幕
    命短し口説けよ黒幕
    配信で遊ばせていただきました! 初めてのBLゲームを遊びましたが、笑いながら楽しくプレイさせてもらいました。 ありがとうございました!!
  • INNOCENT
    INNOCENT
    最後で涙出そうになりました。 〇〇ちゃんが寂しい思いをしているのか 学校で何かあったのか・・・ 相談にのってあげたかったです。 @ネタバレ開始 話せたらラストは違ってたのかな・・・ 修理という選択肢にはならなかったのかな・・・ どうなのかな・・・とずっと切ない気持ちです。 @ネタバレ終了 イラストがシンプルでとても素敵でした。 面白かったです。
  • 私のこと全然見てなくない!?
    私のこと全然見てなくない!?
    ドタバタコメディで面白かったです。 @ネタバレ開始 お互いを守るため花嫁放ったらかしで 駆けつけるお姿、格好良かったです。 私は2人の花嫁でも良いんですけどね・・・笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!