ティラノゲームフェス2023参加作品
11276 のレビュー-
彼女が愛した憂鬱重たすぎず、後味爽やか。 最後は見事に騙されました。 @ネタバレ開始 ラストの「馬鹿野郎」清々しくて大好きです。 余談ですが設定資料のたねださんの書く文字が達筆で驚きました。 @ネタバレ終了 会話の端々にセンスが光っており、 読んでいて面白かったです。 これは2周必須ですね。
-
いぬのはいたつやさん主人公のげんきなワンちゃんとチャーリーの関係性が好きです。 @ネタバレ開始 記憶力が悪いのでメモして最初はちゃんとお届けにあがりました。 でもヤシロさんの様子がどこかおかしいので、全て「道に迷った方」も遊びました。 両方見るとお客さんの印象が変わるのですが、どちらも人間味があって好きです。 迷った時のチャーリーがより頼もしく感じるので両方見てよかったなと思います。 @ネタバレ終了 はじめから終わりまで主人公たちが可愛くて楽しく遊ばせて頂きました。
-
じみにしじみ以前からSNS等でお見掛けしており、タイトルの謎さが気になっていましたので、この機会にプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 「○○さん。いや、○○」って…! 突然のバトル展開に笑いました。アツいですね! BGM含めて全力でふざけてて最高でした…! ちなみに、じゃんけんに勝った場合は無事に封印されてくれて、「え、主人公に割とひどい態度とらせてたけど惚れてくれたの…? いい人すぎ……」と動揺したのですが 読み進めていくとやっぱりそうですよね~!という安定のEND4で安心しました(笑) END2(サイコパスEND)になったときに、ラッキーアイテムが「近所の犬」で 「近所の」と付けてあるところに意味深さを感じました。 ENDの内容も相まって、いろいろと勘ぐってしまいますね…へへ…。 スチルの中では、END5の村長さんスチルがかわいくて好きです。 ところで村長さん何歳なんですかね…? あと個人的に、DLした際のアプリタイトルが「iei」なのもふふってなりました。 細かいところでユーモアがあって好きですw @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。 人生にしじみあれ!
-
ふたりだけのPARADISOずっとプレイしたかったパラディーゾ!ついにプレイさせていただきました!! まずタイトル画面の美しい青い海と静かな波の音で、一気に心がサンノヴァ島へと飛んでいきます!しばらくクリックする手を止めて聴き入っていました…! テンポよく、しかし描くべきシーンはしっかり描くメリハリのある文章は読んでいて気持ちよく、同じゲ制作者としてとても勉強になりました。 恋愛描写はもちろん、グルメや観光要素もしっかり盛り込まれていて、読みながら「なんだこの密度…!?」と驚くばかりでした…! 美しく陽気な島や、純情で仲睦まじい葵ちゃんと航君の恋愛の中に、人魚伝説と言う切なく少し物悲しい物語がいいスパイスとして効いていて、物語全体を深く楽しむことができました。そしてED後は再びタイトル画面で物語の余韻と共に波の音に聴き入る…。 素敵なゲームをどうもありがとうございました!サンノヴァ島に行きたい!!
-
「君も助けてくれないんだね。」ありがとうございまーーす!!!!(真エンド視聴満面の笑み)いい趣味の作品でした!!やったー!!
-
ごーすとらいふぁー少し儚げでもあり、ふわふわ可愛いイラストに惹かれてプレイさせていただきました。音量設定等のUIがてるてる坊主になっており、至るところにこだわりが見られる、お洒落で素敵なノベルゲームです。 @ネタバレ開始 初めの注意事項からこのゲームの世界観が盛り込まれていたのだなとプレイ後に気づき、物語を噛みしめるべく二周しました。暗すぎて一体どこなのかよくわからないアイコン、「了解です」というお返事、「お幸せに!」といううさぎのスタンプ……全てが繋がっておりました。 彼女ちゃんは「僕」よりも年上なのに子どもっぽい言動をしていたとのことですが、むしろこの世に受けた生を目一杯満喫しているようで、私は素敵だなと思いました。 「僕」が「彼女」として生きれば、「彼女」は「僕」の中で生き続ける……それでも現実は非情で、どうしたって自分は自分でしかないことを受け入れないといけない。 第三者目線であるプレイヤーとしても、「僕」には幸せになってほしいですね。 @ネタバレ終了 切ないけれど、読了後はふんわりと温かい気持ちに包まれます。 素敵な作品をありがとうございました!!
-
カップラーメンは待ってくれない「満腹で遊べば大丈夫なはず」 と準備してきましたがカップラーメンも食べたくなりました。 @ネタバレ開始 一つ一つ面白くて気づけば全選択肢回っていました。 カップラーメンのキャラ付けが好きです。 @ネタバレ終了 楽しく遊ばせて頂きました。
-
メルティ・エレベーター私にとって、リコペマさんの作品に初めて触れた作品はこのメルティ・エレベーターです!リコペマさんの作品に出会えて本当によかったなと思います。レベッタさんに会ってふわふわダークな世界観を楽しもう…!
-
おやすみしまのかんさつ
-
就労!アクマ・デ・カンパニー
-
counseling
-
ヤンデレ卒業宣言以前感想は送らせていただきましたので省きます…!! 可愛いタイトルに懐疑の目を向けつつプレイしてみよう!!!とある人物のクソデカ感情に押し潰されます!!!!こういうものさんワールドが広がってる作品です!!!!!大好きです!!!!!!
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ最初は実況から知った作品だったのですが、実際に遊んでみて、より演出の凄さに圧倒された作品でした。 @ネタバレ開始 最初は何を持って行っても人間めぇ!!!!!となってました。人間に対する憤慨が…なんでそんなひどいことするのォ…(涙目とともに性癖にブッ刺さっている人間の図) フランシスさんの会話差分も多くてずっと記憶に残っています……大好き………ヒィン… @ネタバレ終了 実況で初めてみた時からずっと心に残っている作品です。素敵な作品をありがとうございました!!!アウラちゃんかわいいよ!!!!!!
-
浅葱一子は悪喰である。全てのキャラクターに魅力があり、一人称テキストならではのちょっとした叙述トリック(?)、全てのルートで全く違った展開など、細部までこだわり抜いた名作! とても楽しませて頂きました!!
-
カップラーメンは待ってくれないおいおいどんなコンセプトですか…これはやるしかありませんね…と 意気揚々とプレイさせていただきました! いや~~面白かったです! @ネタバレ開始 主人公、し○かちゃんにやけに詳しいな!と笑いましたww ゲーム制作、ちょっとだけ~と思ってもやりだすと2時間とか経っちゃうんですよね…わかります。 制作サイドとしてなんとなく親近感を覚えましたw これからも応援しています! そして一日で世界を救えるのもなかなか凄いですね!? 主人公何者なんでしょうか…ゲーム作らずに勇者になってほしいです。 うっかり火を点けて村を焼いてしまうかもしれませんが…カップラーメンに火を点けちゃうくらいなので…。 やはりラーメンを待つ間はラーメンに語り掛けよ、ということですね。 ラーメンへの敬意を大切にしていきたいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! これからも応援しています。
-
トナリノひしひしと怖かったです…!!
-
地雷系女子!?ほなみさんプレイさせていただきました! タイトル画面のザ・地雷系ファッションでかわいいお顔のほなみさんに惹かれました。地雷系と言えばメンヘラっぽいキャラクターなのかな?と想像していましたが、また違った性格でとっても可愛かったです。 主人公の凛もお兄ちゃんの恭介くんもそれぞれのキャラが素敵で、あっという間に全エンド回収させていただきました! @ネタバレ開始 凛くんの性別がエンド4を見るまでずっとわからずにいましたが、謎が溶けてようやく二人が共感している部分が見えてきて‥これからどんなふうに素敵な関係を築いていくのか、この先を楽しく想像させていただきました! ちょこっとお色気要素やヤンデレの気配も感じられて、エンドによっていろんなほなみさんが見られて楽しかったです。ほなみさんの真っ直ぐな性格は、どのシーンでも全力で応援してくなりました。 エンド後に獲得できるゲームバッジで、素のほなみさんが凛くんの作った髪飾りを着けているイラストが最高すぎる‥! これからも凛くんの作ったお洋服やアクセサリーが、ほなみさんを幸せにしてくれるんだろうなぁ~と温かい目で見守りたい気持ちです。 お兄ちゃんの京介くん、クールながらほなみさんのお願いを叶えてくれるなんて、なんて優しいんでしょう。 そして作者様のX情報で、京介くんメインのお話も制作予定があるとのこと‥!?楽しみでなりません~! @ネタバレ終了 ポップでハートフルな作品に、プレイ後とても温かい気持ちになりました!素敵なプレイ時間を、ありがとうございました。
-
恋する郵便屋さん切ないけど温かい。 ここでは優しい時間が流れています。 手紙なんて久しく書いておりませんが、 改めて素敵なツールだなと実感しました。 @ネタバレ開始 手紙をきっかけに またどこかで2人が再会することを願っております。 @ネタバレ終了 手紙を書きたくなるような素敵な作品でした。
-
正しい感情についてAIマザー怖すぎて反発しました。怒られました。 バグ焼きは私も食べてみたいです。カオスで面白かったです。
-
点字を読めないと出られない部屋今まで点字に触れた経験がなかったので、気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 別窓で点字表を開きながら、最初は(法則を教えてもらったにも関わらず)しらみつぶしに文字を当てはめて問題を進めていたのですが、少しずつ頭が点字に慣れてきて問題を解くのが早くなってくると「お?意外と私もやるんじゃない?」と、調子に乗りつつ一気に遊ばせていただきました♪ 一緒に居てくれるパセねこもほんわか癒されますし、自分ひとりではなかなか触れる機会がない展示も学ばせていただいて、本当に素敵なゲームだと思います! @ネタバレ終了 素敵な学びの時間を与えていただき、ありがとうございましたー!