heart

search

チップを送付できる作品

35743 のレビュー
  • 初恋パラフィリア
    初恋パラフィリア
    プレイさせていただきました!(実況もR18制限で1/6頃に投稿予定です!) めっちゃくちゃ【ヘキ】でした……たまんねぇ……! イラストもとても素敵で、ストーリーもとてもしっかりとしており、 キャラクターも最高でございました! とってもエチチなシーンも!たまらなかったです! @ネタバレ開始 千歳くんはこの後、夜船くんの身体をどうしたのか…… ここまで狂っていなかったら、出所まで待ってあげる夜船くん、とかもあったんじゃないか…… そういう世界線を妄想してしまうくらい、キャラクターに魂が籠っていて、 最後までドキドキしながらプレイさせていただいてました! @ネタバレ終了 実況OKにしていただいてますが、もし投稿動画に不手際や苦手なコメントや声入れがございましたら、削除等対応いたしますので仰ってください! (BLゲームという特に繊細な物ですので、実況したという旨をこちらに記載しました、宣伝目的とかではありませんので勿論投稿動画見られなくても大丈夫です!)
  • 猫に恋した男性
    猫に恋した男性
    主人公のお猫さんへの愛情に満ちた言葉の数々に心が暖まりました。 まるで羽が生えるみたいに想い人を見つけると軽快になる行動も微笑ましくて✨ それから、物語の合間に見る事が出来る椎茸さんTipsも可愛くて癒されました。 @ネタバレ開始 その分、ラストの出来事が本当に衝撃的で… けれど、お猫さんの行動にとてもリアリティがあって、凄く良かったです! ほんの少しでもお猫さんの中に椎茸さんへの「好き」が生まれていたらいいなと思いつつ、じっくりと余韻に浸りました。 @ネタバレ終了
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    暖かい雰囲気のイラストで、優しい気持ちになれる作品でした。 @ネタバレ開始 メタ的な展開は予想外でした。 一本道で選択肢を選ぶだけというところが、自分のできることで誰かを励ますことになるかもというところにつながっていたのが良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    サムネイルの綺麗なお姉さんにひかれてプレイさせていただきました。 レトロな色合いとテンポの良いBGMがおしゃれで印象的でした。 @ネタバレ開始 虫の音や雨の静かな環境音の中も静かにお姉さんの話を聞くのにぴったりでとても良かったです。お話をするお姉さんも茶目っ気があり、笑ったり困った顔をしたりと表情がコロコロと変わって可愛いかったです。酔っ払いの戯言なんて気にしないでー! また夜遅くタバコ屋さんに通う虎太郎さんは一体何者なのだろう、と思っていましたが雨の話で「あれ?」となり、最後に正体がわかってなるほど!と納得しました。 そして飼い主さんの月が綺麗だなあ、のセリフと表情でおやー?!とひとりでニコニコしてしまいました。もしかしてこれは……! @ネタバレ終了 お話し上手なアカヨさんのおかげで楽しいひとときを過ごすことができました。 素敵なゲームをありがとうございました。
  • MonstrousPark
    MonstrousPark
    感想が遅くなりましたが、配信にてプレイさせていただきました。 怪物が出るという噂のある夜の遊園地…そのミステリアスな雰囲気だけでこれは面白そうだなぁとDLさせていただきましたが、結論を先置きさせていただくとその期待を大幅に上回る作品でした。 @ネタバレ開始 まず、プロローグとばかりに問題しかない遊園地&スタッフという部分を見せられ「これは…」となりつつ観覧車で登場する謎の人物クラウンとの会話。 プレイ前からこの遊園地には怪物が出るというのが噂といえ判明しているので純粋に犠牲者を出さない為に警告をしにきたのかな?と思っていたのですが…これも後々「そういう意味!?」となる要素であり…。 云わばプロローグ的な話=ただのチュートリアルという先入観を持っていると後々推理的な意味で言われてみれば!?等悔しいというか、納得しかない構成でした。 そこから順番が逆だよ!?とツッコミどころのある新人研修、作中でも出てきた「この遊園地には怪物が出る」というワード。 これはアンちゃんが何者かに襲われる展開が…?と思ったらそのアンちゃんが…というまさかの展開は予想外としか言いようがなく。 今後もちょいちょい選択肢に混入される「逃げる」が本当に見えている罠すぎるなぁ…と思いつつ回避もしつつ、一週目は素直に自分が正解と思う選択肢を選んでいったのですがバッドエンドでした。 以前に選んだ選択肢が好感度三段階でいうどれだったかがわかる為、周回をすれば絶対に情報が集まる分クリアができる点は親切だなぁと思いつつノーマルエンド→トゥルーエンドと回収。 不穏な要素しかない遊園地だとは思いましたが、まさかの人間の部品を集めては人体実験しているという闇しかない事実が明らかになった際には「特に疑問もなく受け入れていたけど人外のパーツがついたキャスト(総務部)がいる時点で疑える要素はあったかもしれない…」と冷静になりました。 そして、バッドの際に全滅後に言われる「頭だけかえて再利用する」というもはや手馴れているとしか思えない発言で今までどれだけのキャストがn度目の生を受けたのか…。 トゥルーもトゥルーでノーマルから恐らく総務部はどちらも無事では済まないまでは想定はできました。 しかし、そこで挟まれる牛鬼の話…そういえばエンジェルさんは牛の部品を…そして、人造人間のキャストは基本妖怪になる。 からの容赦のない結末にどうして…どうして…となるしかなく。 表ルートに関しては、アンちゃんとエンジェルさんの関係性…憧れの対象といつかそれと並び対等でありたい気持ち。 最初は内向的だったアンちゃんが自分の意思をはっきり出していく所は応援したくなりましたし、ほんとにただの良い子だなぁ…と成長を見守りたい近所のおばちゃんのようになり。 エンジェルさんの頼られる立場だからこその悩み等もわかる事から、二人には無事対等な関係として良い友人になって欲しかったという気持ちとなり。 ムーシュちゃんの他者との距離が近かったりハイテンションギャルなノリはあれど、むしろそれが癒しでもあり雪子さんとは正反対の気質だけどむしろこれ位ぐいぐいといける友人が必要だろうなぁと思えたり。 選択肢の内容を把握するという攻略の関係上、一部の選択肢を選ぶ際に「ムーシュちゃんはそんな事言わない!!やらない!!」と勝手に解釈違いを起こす程度には好感の持てる子です。 グレムくんも最初こそ頼りない所はあれど、ちゃんと成長しゲストにより良いサービスを提供する為にガルーさんと衝突する場面等、彼に関しては裏ルートでもかなり描写がしっかりされているのでそちらでも触れたいので一旦ここで切ります。 そして、一見すると新人の部下を他部署に丸投げしているガルーさんも実はちゃんと事情があり以前の事があったからこそグレムくんの提案を即却下するしかなかった事。 人嫌い・他人とのコミュニケーションを避けているとプロフで明言されていますが、何だかんだちゃんと相手に必要な物を判断して研修先に配属する目は持っているし何だかんだ面倒見は良く思えるので近づくとつい世話を焼いてしまう部分があるからあえて避けているのかな?とも解釈ができ。 それと別に、本当に人嫌いなら過去の部下4人の事は謎はあれどここまで固執する必要がない辺り「やっぱりお前はそういう奴だよ…」と。 カムくんが何故ガルーさんにやたら絡みたがるかも謎でしたが、トゥルーで全てが判明した際に全てが繋がった際の衝撃といったら……。 結果的に、彼の過去の部下はちゃんと形を変えて戻ってきたけどカムくんだけが戻る事ができなかった。 それでも「今の部下に向き合って」と言い続け、そこに過去の同僚はいても自分は含まれてないし心臓の記憶なのかガルーさんに構って欲しいという気持ちは全面的に出ており関係性としてなんとも切なかったです。 後から考えれば、チャプター7でガルーさんの代わりに接客を引き受けた際も「カムくんは過去にガルーさんが優秀と認めたあの部下なんだよなぁ」と記憶は残っていないとしても、任せられるしできると言い切れるのも納得した部分があります。 そして、トゥルーエンドでクラウンから意味深な台詞を回収した所で今度は裏ルートと言えるエクストラへ…。 表ではあまり触れられなかったシアター運営部や技術管理部を中心としたお話という事で、表でこういうやりとりがあった際一方その頃こういう事も…と補完される形でこちらもまずは自分の正解と思う選択肢を選んだのですが、やはりというべきか初見バッドエンドでした。 表ルートが比較的わかりやすい流れだったのに対し、補完や真相に迫る分バッドエンドだった事を除いても「一体何が起きてこうなったんだ…」と怒涛の展開を理解できぬまま2周目へ。 もうすでに、この遊園地がどんな場所であり総務部がどんな目的で動いていたのかがわかっている分場面によっては心の中で声にならない悲鳴をあげる場面もありました。 特に共感ができたのは苦労人のおかん状態だったナランダさんですね。 ただ、何故技術管理部が重要な部門なのにどうしてこんな少人数で回しているのか? ガスコンロを直してもらいたいけど、ガス担当が不在…というやりとりで不穏さを煽りつつ、後半で河太さんから明かされる事実やノーマル以上の時に見られる妖怪覚醒の原因を見ると43歳水道担当のおじさんからしか得られない栄養素があるというか、そうなってしまう事が理解や共感できてしまい辛い…となるしかなく頼むから対立しないでくれと心が叫びました。 正直、喫煙者でありナランダさんが煙草を嫌がる描写もただのこの二名の不仲を描くだけでなく「自分だけが喫煙者だから助かった」という予想外の伏線回収に繋がるなんて想像ができませんでしたし。 そして、結果的にナランダさんは先にクラウンの正体を知っていたけどそれを隠す必要があったのでバッドの際はあの結果になってしまいましたが河太さん視点からすればあの勘違いと結末は想定できたかなぁ…と悲しみが。 以前別の場でも語らせていただいたのですが、裏ルートにおいてこれを語らないのが嘘と言える物と言えば 粋としか言えないプレゼントの演出と劇中歌の存在ですね。 最初はグレムくんのやった手品をアルカーさんもやる天丼かな?と思いきや実はそれは視線を本命からそらす為の物であり… 雪子さんがプレゼントを確認した瞬間、解除される『素敵なプレゼント』の実績。 これはDL可能であるサイトがノベコレという部分を活かしたギミックであり、作中では純粋に雪子さんがプレゼントとして招待状をもらうサプライズでありながらプレイヤーにもバッジの獲得という想定外のサプライズをするという発想が神かな? といえる演出すぎました。初見の際は思わず興奮のあまりテンションがおかしくなったと記憶しております。 そして、支配人からアルカーさんに渡されたテープ…劇中歌である『柘榴』が収録されたカセットですね。 このゲームに劇中歌があるという事は事前に知っていたのですが、実際に作中で該当場面を見た際は素敵な歌に聞き入ってしまいました。 配信でプレイを進めるという性質上、劇中歌を聞いてからトゥルーエンドを回収する前にyoutubeで公開されているフルバージョンを聞いたのですが曲調や歌詞といいなぁと純粋に思いました。 しかし、ある意味この劇中歌の真価と言えるのはナランダさんが久々に舞台に立つという演出であり 同時にトゥルー最終、実績の名前にもなっている…フルで聞かないと知る事がなかった歌詞『この世に生きた不条理を歌え』の部分。 誰にとってもこの世に生を受け生きるというのは不条理であろう…位に元々は解釈していたのですが、このゲームに出てくるキャストこそがまさしく本人に罪はないのに人造人間として何度目かもわからない生を受けこの遊園地の秘密が公になれば生きていく事もできない。 不条理としか言いようのない状況である事。 しかし、それを歌い飛ばして生きていくしかないという事を現したある種の人間賛歌であると理解した時「この歌は本当にこのゲームの為の物であり、これ以上となく相応しい存在である」と思い知る事となりました。 話をキャストやストーリーの部分に戻しまして。 まず、シアター運営部に研修にきた事で成長していくグレムくんや彼と友人関係になっていくプラタくんやミルラちゃんとの関係性がほっこりとします。 新人を舞台に立たせる(手品で物理的に)という突然の洗礼に驚きつつも冗談を真に受けてプラタくんと漫才をしつつ、ちゃんと喋りについて改善されていったグレムくんは素直に凄いと思いますし普通の人はまず舞台で誰かに芸を披露する事がない為とても緊張するのが当然でしょう。 そして、それを理解した上で初めてにしてはよくやったと褒めてくれるナランダさんは本当にわかってらっしゃるなぁと。 プラタくんは自由過ぎてKYなのでは?と思わせる部分はありますが、何だかんだ存在する事で場を明るくさせる面があると思っております。 記念公演の打ち上げでグレムくんを励ます場面でもそうですが、基本は自由でもちゃんと必要な場面では適切な行動を取れるというか。 何だかんだ、友人にいたら振り回されるのは承知だけど楽しい奴って感じなんだろうなぁと思いました。 そして、打ち上げの日に月を見上げる場面も表ルートでは観覧車でガルーさんとカムくんが同じく見ていると思うとそれぞれ理由があって衝突はすれど、同じ空の下で同じ月を見上げている…その状況に得も言わぬ感情を持ちます。 最初はひたすら無口でダンス以外に関心も協調性もないと思われたカトリーナちゃんも、雪子さんとの関りから少しずつ表情が豊かになり終盤ではこんなに素敵な笑顔もできる子なんだなぁと。 何でしょう、カトリーナちゃんの魅力をもっと大々的にアピールする為にもダンスの時もゲストに向けて笑顔見せて!と配信をしつつ思わず熱くなった記憶があります。 問題だらけの新人が2人も一気に増えて大変だ!と最初は思える流れでしたがストーリーが進む程それぞれの持つ良い面や魅力が出てくるのでそれぞれに対し好感を持ち応援したくなる、そんな魅力を感じました。 そして、シアター運営部において忘れてはいけない部長なのに突拍子のない事をやりだすアルカーさん。 チャプター0ではこの人って入場の時にいた人では…?と突然のD劇場を観ていましたが、エクストラ0で本当にリハーサルにない事をやり出した故の物だったと知った時には笑うしかありませんでした。 ゲーム本編とは別段関りはない事ですが、誕生日が4月1日というまさに嘘のような…ある意味デタラメな事ができる存在にぴったりだなぁというのが気に入っています。 良くも悪くも面白真面目な人であり女好きというキャラというだけでも好きだなぁと思いましたが、前述しているプレゼントの件や雪子さんとのやり取りがとても印象的です。 作中の描写を見るに、支配人と直接対談できる数少ない立ち位置の人物という点も気になりましたが某選択肢までに全問正解するか否かで色々見方というか、言葉の意味がここまで大きく変わるとは…と思えるのも凄かったですね。 何も知らずトゥルーエンドに到達しただけでは支配人サイド寄りと思いきや実は利用されていた側であり、記念公演の招待状もシアター運営部の部長だから権限として使えるようにしようと言ってるのだな…と思ったのですが…。 まさかの次期支配人候補!? つまり、彼の言う権限というのはシアター運営部の部長権限でなく支配人権限の方だった!? という雪子さんの言う「職権乱用」の意味が全く変わるという盛大などんでん返しでした。 結果として、表ルートにおけるトゥルーエンドと繋がっている以上総務部の2人は蘇生こそすれど記憶を失いこれからどうするのか課題が残るまま終わる…という形でしたが だからこそもう一度初めましてから関係をやり直そうとするアンちゃんとエンジェルさんのやり取りは感動しましたし、ラピさんにも打ち上げ飲み会仲間であるプラタくんがもう一回覚えて仲良くなればいいやというノリで接してくれる事が救いでした。 元の立場や殺人等の行いが全て許される訳ではないとしても、この遊園地に残されたキャストは等しくこの遊園地がなくなっては生きていけない存在である事に違いはなく。 再スタートをするには一度忘れた方がいい事もあるのかなぁと。 “この世に生きた不条理” 確かに、すでに自分の素体になった人物が誰なのか?何度もパーツを交換しているならそれすらもわからず、キャスト達は皆望んで人造人間として生まれた訳でない。 個を、その人をその人と定義する物とは何なのか?を突き詰めようとすると頭の痛い結論に行きつきそうな気すらあり。 その点で言えば不条理という言葉は適切なのだと思います。 そして、今後被害を広げない為にはあそこで支配人を拘束し何かしらの罪状で告発するのが正解だったと多数を守る為には思えるのかもしれません。 だけどその結果この遊園地のキャスト達がどうなるかを考えた際、見逃すという選択肢を選んだ事を誰が責められるのだろうか? 彼らには何の罪もなく、ただ生きていただけなのに。 このゲームはキャラクターの魅力やそれぞれの視点から構成される物語も魅力的と思いますが、こういった観点の哲学や思考実験のような話からも深みを感じられる事。 それが特に強い魅力的であると私は思います。 何にしても、彼らキャスト達にはこれから先大変な事も沢山あるとは思いますが少しでも平穏で穏やかな日があって欲しいと思います。 @ネタバレ終了 感想が長くなってしまった事と、乱文となってしまいましたが 素敵な作品をありがとうございました。 続編が出るという事なので、そちらも首を長くしてお待ちしております。
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    ランキングからやってきました。「ふ〜〜〜〜ん大正風の乙女ゲーかあ...まあ暇潰しにやるか...」とかほざいてました。プレイしてから言います。謝ります。暇潰しとか言ってごめんなさい最高ですクオリティが高い!!!フリーゲームじゃないこれは!!!別ルートやってると「あ〜〜〜こここうだったのか〜〜」みたいなのが楽しかったです!!!やばい。もう、やばい。鳥肌。ネタバレ全開にしないと語れない。 エンド全回収、オマケ的なやつも全部回収済みの人間が喋ってるのでコンプリした人以外は見ないことを推奨します。 @ネタバレ開始 私がプレイしたルート天才的だったと思うんですよね。帳→橘→京子様→鏡太郎くんだったんですけど鏡太郎くん最後に回したの正解でしたね。真相が最後に来たので「ひえっ...え...?嘘...!?そんな...!?!?!??!」と本当に衝撃でした。今までのエンドと日記を見て、さらに最後にきた鏡太郎の話でK.Oですね。 この作品は、一言で言うと「狂気」です。誰がとかじゃない。みんな、狂ってる。悪い意味じゃなくて(?)ですね、みんな過去の境遇とか生まれつきとかで歪んでしまってます。鏡太郎くんは勉学ができて期待されたがためにそれ以外捨ててしまった...(いや魅力なんて死ぬほどありますよ???)そしてそれですら一人の人間に勝てなかった。それで付き纏ったり奪おうとしたり...哀れだけど大好き。 京子様(最初は京子様との百合ルート!!??うっほいうっほいってなってました)もとい京は育ちですね。なんですかあの家。狂気でしか言い表せませんよ。特に父親。とんでもねえ。こっちはどっちかって言うと「酷い育ち」ですね。橘は京と同じく育ちもそうですが生まれつきの狂気でしょうね。サイコパス...かな。橘さん嫌いじゃないんですよ?でも好きになれないというか怖い。とにかく怖い。いや好きな人絶対いると思いますよ?でも怖いんじゃ...だって主人公に京子がうんぬんかんぬん言って全てを信じられなくするのが本当に私のトラウマ抉ってくるんですもん。いや軽く言ってるけどマジで怖い。これが本物のサイコパスなのか...。怖い....。さて、一番の沼、この物語の最重要人物、帳のお話です。 ああ、やべえわこいつ。大好きだけど。トラウマ抉らなかったから好き。 鏡太郎ルートを最後にしたので最後までわからなかったのですが京とのルートのエンドが不穏だったのも全部、帳のせいで、彼はもはや「狂気」といえるほど主人公に執着していたのだと知った時はこの作品が一気に不穏になりましたね。そこからさらに日記に顔面パンチ喰らいました。追い討ちが酷い。プレイヤーを殺しに来てますねこりゃ。それが好きなんですが。彼は彼女と自分が運命なのだと盲信してやまない。こうなってしまったのは彼が彼の家に生まれてしまったから。京とは逆で、育ちはとても良い。...けれど、良すぎるが故、家庭が裕福すぎるがゆえ、愛がなかったのだろうか。この家は狂気で染まっていて、彼はただの道具だった。だから彼は愛を求めた。認めてほしかった。誰でもいいから認めてくれと心の奥底で叫んでいた。否定され続けた彼の元に、全てを受け入れてくれる、認めてくれるものが現れたのなら、縋る以外の道はない。というより、そう決められていた。彼の世界には彼女だけだった。だから彼は彼女に全てを捧げた。狂気に染まった。すべて、決められていたのだ。 間違ってたらごめんなさい!!!! 演出もイラストも何もかも素敵でした!!! 特にタイトル!!!! センスがもう人間卒業してゴッドです!!!! 追憶のあのタイトル好きすぎてキャアキャア騒いでます!!!! 推しは鏡太郎くん、僅差で次が京子様 だけどガチ恋は帳です。なんだこの文章。 いや帳はもう別格の感情です。今までの家庭環境への哀れみ、愛、恐怖、愛しさ(同じじゃない?)、あと私が狂っちゃったキャラ好きだからですね。 最推し、帳じゃないか????? 鳥籠に喜んで入ります(お呼びなの私じゃなくて主人公だぞ身の程を弁えろ) @ネタバレ終了 全てを知ってからだと文章ひとつひとつを読んでいてもキャラの思いを感じ取れて、本当に完成度の高い作品でした!!! ところで私、タグ見てませんでしたね。だから衝撃が1.02倍ぐらいになったのかも。 とにかく素晴らしい作品をありがとうございました!!
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    展示ブースで漫画など拝見してずっと気になっていたこちらの作品、全END回収できました。 主人公の輪花ちゃんと魅力的な男の子たちが天国で繰り広げる恋愛ファンタジーADVは爽やかで甘酸っぱくて……そして切ない、素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 生き返るため天使のハギトくんか悪魔のカイムくん、どちらかの片翼を復活させる……。 頑張る輪花ちゃんがすごくいい子で、ちょっとお茶目さんなところもあわせてとても好感がもてました。 美麗なグラフィックや読みやすいテキストで、楽しくプレイさせていただきました。 お菓子がどれもおいしそうで食べたくなりました笑 ふたりのシナリオはどちらもドキドキハラハラあり、彼らの正体について推察できるところもあり、テンポもよくて面白かったです。 攻略ページもありがたかったです! ◆ハギトさん 撫でてイベントに遭遇した時、もしかしてわんちゃんなのかな……?なんて思ってしまったのですが、正体を知ってびっくりです。なななんとー!! お顔の良さはもちろん、穏やかでちょっと押しが強いところも好きです。彼の想いの強さ、輪花ちゃんへの愛の深さにぐっときました。好きです……。 ◆カイムくん 第一印象ではハギトさん推しでしたが、カイムくんルートで彼の優しい(そしてちょっと素直じゃない)人柄を知って、なんてかわいいんだ~と萌えました……( *´艸`) 明るく元気にふるまう輪花ちゃんだけど 過去にはいろいろあったんですね……。 ENDはどれも感動しました。 グッドとトゥルーのラストスチルで、ふたりが幸せそうにしている姿にはもれなく涙が( ;∀;) これからも幸せでいてほしいな……。 アラエルさんや神様など、脇をかためるキャラクターたちも皆魅力的で素敵でした! @ネタバレ終了 とても面白かったです! 素敵な時間をありがとうございました。
  • 魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~
    魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~
    人外大好きなので、タイトルに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まずは、ホークさんとラブラブさせていただきました!全然関係ないんですが、好きな漫画の推しが中間管理職ポジなので、もうすでに好きでした。 まずはお友達エンドに到達!羽根全部もいだら絶対ブチギレると思ったのに、気に入ってくれるなんて!なんて面白い男。かと思って結婚したらまさかの女性だったとは!!! 私が幸せにします!! 次はアイギスさんを攻略させていただきました。褐色肌でイケメンでおまけにツノまで生えてるなんて…見た目が好みすぎです。母上が気さくでいいですね。 殴り合うこともあったけれど、無事結婚できました! 私が幸せにします!! お次はポークさんを攻略させていただきました!変わった一人称が好きなので、自分のことを「ワシ」と言っているところに惹かれました。 共存の一歩エンドが平和で好きです!最初は人間を下に見ているただの怖い人なのかなと思ったのですが、ただ人間との付き合い方がわからなかっただけなのですね! 私がいっぱい撫でます!! お次はウルフさんを攻略させていただきました! 一人称ぼくなのが好きです!思ってた性格と全然違うので、魔物たちの中で一番ギャップ萌えでした。君にはもう十分魅力がある! もう狼というより犬ですね!本当に可愛い! 私がいっぱい褒めます!! 最後はアロウズさん! なんといきなり結婚エンドに到達してしまいました。タキシード姿がかっこいい。正統派結婚エンドでめっちゃよかったです! 悩みを聞くと結構苦労と努力をされたのだなとしんみりした気持ちになっていたら、急に漫才しだして困惑したのですが、まあアロウズさんが幸せなら、OKです!! アロウズさんルートが一番ラブしてた気がします! 私が幸せにします! 隠しキャラのエイルさんも攻略し、エンドロールも見届け、無事魔物大好きちゃんと化した私ですがなんとタイトル画面に謎のボタンが追加されているではありませんか!! 押した先には、かつて私が口説いた魔物たちのイケメン姿が!!!! でももとの姿のアロウズさんたちも大好き! ブロマイドは魔物版だけでなく人型版もあるだなんて!なんて贅沢なんだ! 全員とラブラブさせてもらいましたが、アロウズさんが一番好きかもしれません!見た目怖いのにかまってちゃんなの可愛いし、敬語なのもいい!そして、何より擬人化の姿が最高です。 あとは、私が道を外れるたびにご丁寧に前の選択肢まで戻してくれる天の声(作者)さまもすごい好きです。本当にお世話になりました! 勝手ながら悩みを私に打ち明けてくれるアロウズさんを描かせていただきましたので添付させていただきます。 明るい本編とはかけ離れたシリアスな感じのイラストになってしまってすみません! @ネタバレ終了 先の読めない展開、親切なシステム、そして何より魅力的すぎるキャラクターたち、本当に楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    オシャレな雰囲気の中、素敵な小話の数々が聞ける素晴らしいゲームでした。 ぐっと引き込まれるような魅力的なキャラクターで、どんどん話を聞いてみたくなり、サクサク進めることができました。 @ネタバレ開始 途中、主人公は猫なのかな?と思っておりましたが、おまけで判明した時、飼い主に対して「恋しちゃってるじゃん!」と心の中で思ってしまいました。バッジ獲得もさせていただき、今後の展開の想像を大いに膨らませることができるセリフつきで、今度の小話の常連は一人と一匹かも……などと色々考えてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 「かして。」
    「かして。」
    隣人さんの光のない目と狂気を感じる笑顔が怖かったです…! @ネタバレ開始 主人公が次の「かして」になってしまうトゥルーエンドにもヒッ…となりました。 じんわりとした恐怖にのめり込めるホラー作品でした。 @ネタバレ終了
  • 眠れない夜
    眠れない夜
    いつもの自分通りに行動したら眠れないENDになりました(汗) そうだよなあ、と反省しつつ無事に眠りにつくことができました! @ネタバレ開始 眠れない時に嫌なことを思い出すのがあるあるです! ネット注文を終えた主人公の今やることじゃないと思うという 突っ込みはまさにその通り!普段の自分への戒めにしようと思いました(笑) 眠れた後の朝の表現が本当にさわやかで今日は早く寝よう! という気になります ホットマスクは今度、買ってこよう、今日は静かな音楽をきこうかな、と 寝るのが楽しみになってきました @ネタバレ終了 あたたかくて素敵な作品をありがとうございました!
  • 鏡子の面接
    鏡子の面接
    鏡子さんのクールな性格が魅力的でした! @ネタバレ開始 エンドリストの中では、特に犬になる結末が好きです♡ 鏡子さんの言葉責めにドキドキしました…! 全部のエンドを見る事で解放されるシナリオも、ラストの鏡子さんの言葉が凄くかっこ良かったです! @ネタバレ終了
  • ハーレムなんてあるわけないじゃないですか
    ハーレムなんてあるわけないじゃないですか
    「わーい!ドタバタラブコメディだ~^^♡」と可愛いタイトル・サムネイルにホイホイ釣られてやってきました!!!!! イケメンや美人さんが多いから、目が足りなくて困りますね…*^^*(歓喜) @ネタバレ開始 …なんて呑気に言っている場合ではなかった!!!!! ハーレムに対してバイタリティーあふれるモニカ姫に共感をうっすら覚えつつ、フルコンプまで一気にのめり込んでしまいました。(攻略情報もありがたかったです…!) 初手は例にもれず、アダルティな妖しい魅力漂う第一王子にアーレーされてしまいましたが、これはこれでよし! バドエンを見てからのハピエンは味わい深いですからね…^^* 穏やか~なジルベールさん、ツンデレクリストファーさん、麗しいエメさん、色んな意味で沼るアシムさん…。 以前も別の形でお伝えしましたが、本当に出てくる人物が魅力的!!! ヒールも攻略対象じゃない人も、みーんな好きです!! ララ&ポールをデバガメするエンドは異色で新鮮でした◎(笑) ただ「本当に救われてよかった…!よかったねぇ…!!」ともっとも心にグサグサきたのはリオネルさんでした。 塩すぎる辛辣な態度から一変、あんなに献身的に想ってくれていたなんて…と感涙です。 FAは「好き:主人公の幸福」というリオネルさんのプロフィールから想起しました。 リオネルさんが本心を純度500%で体現したら、姫さまは驚くだろうなぁ…と(笑) 画力の拙さゆえ「誰…?」感の強いFAですが、よろしければ受け取っていただけますと幸いです>< 最終的にはお花屋さんという、とても平和であたたかい場所に身を置けたのも安心しました。(油断は許さない状況かもだけど…) 末永くお幸せにね…!!!!!! クリア後特典も充実していて最高でした…!! 人物プロフィールも後日談も、網膜に焼き付けるようにじっくり拝読させていただきました…^^♡ @ネタバレ終了 厚みのあるシナリオ、美麗な圧倒的世界観に没入できて楽しかったです! ときめきと感動をありがとうございました!
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    どうやってヤンデレを卒業できるのか、興味津々でプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 展開が二転三転して面白かったです! どこかで(過去作で)見たことあるような店主さん……と思いきや友達さんで、ヤンデレちゃん全然ヤンデレじゃなくてガイさんがヤバァな人じゃん!!! と、情緒ひっかきまわされましたw 友達さん、地獄に堕ちてもゲラゲラ笑ってそうですね……強そう! ガイさんはちょっともう……そのまま異空間に閉じ込められているほうが自他ともに幸せになれるんじゃないかと思えました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます!
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    プレイ早々、寝癖が直らない呪いにかかりました。 どうしたら良いでしょうか? というわけで(どういうわけで?)ずっと気になっていたイケオジ様に会いに行きました。 人を呪わば穴二つという言葉があるくらい、呪いなんて安易に手を出してはいけない……という事を甘いマスクで教えてくれる作品でした。 この漂わせている「大人な余裕」がイケオジの証拠ですか! ください! (くださいって言ってるうちは、絶対に自分に身につかないだろうなと思いました) 素敵なイケオジに会える作品をありがとうございます!
  • ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    主人公がポジティブなので、プレイして元気が出てきます。 @ネタバレ開始 会社を事故物件にしてやった、というセリフが好きです。 体の好感度をあげる、という設定もとても面白く ミニゲーム前には教えてくれるので、親切でした。 @ネタバレ終了 (ミニゲームが苦手な方のために、救済措置があったので助かりました……) ありがとうございました。
  • クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    質が良い映画のように楽しめました。 本当に素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 キャラクター1人1人の生き方が格好良く 特にクライマックスは涙腺が刺激されました……。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • 「かして。」
    「かして。」
    奇妙な隣人さんでした. 奇妙で怖かったし、リアルに存在したらあまり近寄りたくないタイプです。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドを見た限り、このお話はエンドレスな話なのでしょうか? タヌマさんが、今度はミウラさんのようになってしまうんですね(/ω\) そして.....。 キャー!恐ろしいです。 実際にこんな人いたら、何て言って断るのが良いのでしょうか? この話の様に幼い子供がいると、嘘もつけないですし悩みますね。 人里離れたところで暮らすのが1番ですね! @ネタバレ終了 とても怖かったけど、楽しませて頂きました♪ ありがとうございました。
  • 夢にまで見たアイドル
    夢にまで見たアイドル
    支え合い、お互いに良い影響を与え続けている素敵な関係を見られる作品でした! @ネタバレ開始 エンド2ルートの オ☆レ☆だ☆よ☆ に笑いを持っていかれましたw エンド5、6の終わり方が、二人のその後を見ることが出来て、認めてくれる存在のすばらしさを知ることができて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • ある日突然トップオタが担降りした
    ある日突然トップオタが担降りした
    トップオタという言葉と、自分を見てくれる認めてくれる存在の大きさを知ることができる作品でした。 @ネタバレ開始 全エンド見させて頂いて、トゥルーエンドが最高に良かったです! 応援してくれている人が1人でもいるって、こんなに心強いんだなと感じました。 二人で写っている写真も、どちらも喜んでいるような様子が見れて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!