ティラノゲームフェス2020参加作品
10036 のレビュー-
青い翅の蜘蛛それでも良かったのかもしれない。でも……と色々考えさせられました。切ないなぁ( ;∀;) 素敵な作品をありがとうございました!
-
トモダチ境界線R15、注意書き色々の刺激的な作品。 いや~、凄かった! とても心が苦しくなりますが、それが良くて。 まだ多くは見れていないのですが、グラシアスさんのこの感じ好きです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
東京都心パーファイブ意味のわからなさのすごいゲームでした。 まるで意味がわからんぞ!!! 地味に流れる声に更に笑いを誘われます。【リオン】
-
とある惑星の記録(No.S-01)ああ、短い記録なのに短くない時間を感じさせてくれた。 悠久の時を経たからこその永くて短くて切ないお話でした。 孤独な時間も、たくさんの人に囲まれた時間もあったでしょう。 それでも、それぞれ彼女たちとの時間が「特別」だったのだなと思います。 …… dearさんの短編は短編なのに長編のような読了感があって大好きです! 今回も楽しく切なく読ませていただきました!ありがとうございました!【セチル】
-
友情と作画は崩壊するものプレイ時間15分よりもボリューミーで 神作画神演技の神ゲーでした!!! モルモット型自動車そっくりのプリティーチャーミーボーイ湊君が 高校生活をエンジョイジョイする甘酸っぱい青春物語でした!!! エンディングは7種類!豪華フルボイスで楽しかったです!! @ネタバレ開始 エンディング5が二つありましたよ @ネタバレ終了
-
誰かに刻まれた悪夢なかなか他にない雰囲気の、不思議な浮遊感や考え方を得られる作品でした。 部屋の隅から覗いている私、という内容がまず展開されたときに、何だか好きな文学作品に触れたような気持ちになったり…続きの二夜を読んで、昔見た綺麗な挿絵の詩集を思い起こしたり… 何だかこちらに呼び掛けられて、演劇を見ているかのような心地にもなりました。 また印象的なBGMがいつまでも頭に残って、どんどん深みにはまるようでした。ビジュアル的な演出がとても細かく、そちらも大変印象に残ります。 ただページを捲るのとは違った効果のある一作だと思いますので、演出の細かさを楽しみたい方にお勧めな作品でした!
-
フードにジャムにされるゲームエンディング4つとおまけ4コマを拝見しました! かわいらしい絵柄、かわいらしいストーリーに どこかゾクゾクっとする猟奇テイストがおいしい作品でした・・・ @ネタバレ開始 Good Endのスチルめっちゃ可愛いですね かわいいフードちゃんのファンになります・・・!! おまけアズ様、私も鳥型の方が好きです・・・! @ネタバレ終了 【セチル】
-
タイトル無しノベルゲームというよりインタラクティブアートと呼ぶべきだと感じました。 @ネタバレ開始 具体的な世界観や人物像などはわかりませんが、主人公が失っていくものから、なぜこうなってしまったのかの原因を推測してました。 @ネタバレ終了 繰り返し進んでいくたびに、「この先にどんな結末が…?」と不安にもなり、好奇心もくすぐられる…不思議で美しい作品です。 深い作品をありがとうございました‼
-
地下監獄ESCAPE4回の失敗の末、クリアすることができました‼ オシャレなデザインの作品でした。 1度も失敗しないと真相がわかるなど謎解きの難易度も丁度良かったです。 シナリオもオシャレにまとまっており、サクッとプレイできるのでお勧めです! ハイカラな作品をありがとうございました!!
-
ストーンブレイカー【Chapter3公開】3章まとめてプレイさせていただきました。 タイトル画面と一章見て「カッコイイ!!!」と思いました。 そして二章はまさかの微笑ましい恋愛エピソード。ノーラ強い!! 勝ったときは思わずガッツポーズしちゃいました。 三章は激しい展開で!! バトルはめちゃくちゃ苦戦しました。私はとろいのでバトルが緊張の連続で、ちょっと大変でした。 続きがとっても気になります!! 素敵な作品をありがとうございます&続編制作頑張ってください!
-
幸せな毎日を夢見る前書きに先入観バリバリで臨んでしまいましたが、面白かったです! 全画面テキスト型ですが、会話の軽快さに加えて地の文も読みやすくて、構えずに読めました。 @ネタバレ開始 場面場面の描写は絞られてる、けれど巡くんの心情はすごく詳細に、真に迫って描かれていて、しかしどこか事実は淡々と書かれてて……最後の「目覚め」に辿り着いた後でものすごく腑に落ちました。 事実(設定)が頭に強制的に置かれていて、問答無用に感情を強く揺さぶられる。夢って確かにそういう感じだなぁと。 しかもその彼の置かれた境遇に幸せは無く、かといって夢の中でも幸せにはなりきれず……。ううん、哀しい。 きっと、色んなことに気づいたエンドマークのあとは、幸せを掴みに行ってくれた、と願っています。 ……結局、廻船さんはただの転校生?だったと思うと、殺されかけたのは完全にとばっちりですね……なんとも気の毒……(^^; @ネタバレ終了 なんとも唸る物語を読ませていただきました。ありがとうございました!
-
TGIF金曜日を逃してばかりでしたが、やっとこ昨日、ノリノリの金曜日を味わってきました(笑) さすがタグ:金曜日向け……!! 親切なヒントで一発解決!天の邪鬼に怒られたりも楽しかったです。 ありがとうございました!
-
温泉彼氏 リメイク版プレイさせて頂きました。 立ち絵も可愛らしくて、常に動きを感じることが出来て、更に泡泡がふわふわ~っとした雰囲気がとても癒されました! 全てのEND良かったです。 個人的には、7が良いお話でした。 そして、episode1、episode2と読みました。 感動ですね! ストーリーの展開の仕方が素晴らしいと思いました。 徐々に、色んな事がわかっていって、最後の最後まで読むと、その全ストーリーに対する好感が、更に増す。 そんな作りって、素晴らしいと思いました。 そして、データ読み込み中も楽しませてくれる、至れり尽くせりですね♪ @ネタバレ開始 温泉の名前と弟達の名前とかの絡みも面白かったです。 最初は、ちょっとHな笑い系のストーリーなのかと思いましたが。 徐々に、真実に繋がっていて、楽しめました。 細部にわたり、丁寧に作られた感じがして、上手く表現できませんが・・。 VIP扱いをされたような気持ちになりました。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました。
-
兄よ!1分でハッピーにしてくれ!(ハッピーエンドにするなんて)不可能を可能にするお話が2つ。 自分だったらこんな絶望的バッドエンド直行シナリオを、どうやってハッピーエンドに変えるのか……考えながらプレイさせて頂きました。 結果的に、ハッピーエンドにできるのこのお話? となりましたが、予想を超えるハッピーエンドに良い意味で驚き&笑いましたw 兄弟で制作されているようで、楽しんでいる様子がうかがえて羨ましくも思います! 楽しい発想とお話をありがとうございます♪ @ネタバレ開始 陰陽師さんが頭の中から出て行ってくれません!!!w @ネタバレ終了
-
手紙の先にはタイトル画面から中身が想像出来なかったので、どきどきしながらプレイしましたが、始まると「あっこれ素敵なやつ!」とすぐさま雰囲気で察しました。 実際こういうのがあると、好奇心に勝てないような気もしますね! 最後のメモが出てきたとき、うああ…! と言葉に出来ない気持ちがドバドバ湧いたので、きっと主人公さんもこんな気持ちになったのだろうなあと思います。 何だか立ち戻れる出来事というのは人生の何処かに転がっているものなのかな、と希望のようなものも感じました。
-
ぶれいんぼむ主人公の「好きな女の子」を当てて告白するゲーム。 面白かったです! 最後までトゥルーエンドの出し方が分からず苦戦しました…。 @ネタバレ開始 まさか「最後の選択肢で●●」が正解とは……盲点でした…… キャラクターは黄魅ちゃんが一番好きです! 振られた腹いせにこんなイタズラしてくるなんてなんとも可愛らしい…。 黄魅エンド、アリだと思います…。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!
-
指先で世界を見る導入から登場人物への印象を固められているような、緊張感の走る不穏な雰囲気で、一体どんな結末になるのだろうと集中しながら読み進めました。この世界に浸っていると、特に少年Eくんの辺りから、自分がなんだかオロオロしている感覚になるのが判りました…。 でもきっとこの感覚は外から見ているからこそ起こる感情で、内側にいたらきっとこのAちゃんを想う気持ちですら湧かないのかもしれないとぼんやり思ったりも。 もしかしたら、こういうことは「指先」にフォーカスしたら、往々にしてあるのかもしれませんね…。何だかハッとさせられる気分になりました。素敵な作品でした。
-
姫騎士くっころちゃんNV鍛錬しましたが魔王にやられました。2回目は一応倒せた感じにはなりました。仲間のエンディングまで何パターンも作っているのはすごいですね。最初の説明も丁寧で、進行もスムーズ。 成功や失敗のパターン、表情の変化、仲間ガチャにエンディングのパターンなど作りこむのは大変だったのではないかと思います。進行速度の変更までできるんですね。歯車がぐるぐる回っているアニメは時間の経過を感じさせる粋な演出だと思いました。 リアルタイムで進んでいく進行といい、ティラノでこんなゲームまで作れるということは大変参考になりました。まだまだノベルゲームというのは可能性があるのだと思います。他で公開されている3画面、8画面の恋愛ゲームもやってみて、これを作ったこと自体がすごいと思ったので、ノベルゲームの可能性を開拓している作者様なのだと思います。 個人的には占いのアイコンなどでコミPO!素材が使われていた点がおお!ポイントでした。自分もかつて使っていたので。
-
多知くんは何も知らないとても面白かったです。 物語の前半は、弁当屋でバイトする愛美さん(25)の日記で進んでいくのですが、テンポが良くとても読みやすかったです。大の大人が小学生男児にそんな入れこんじゃマズいでしょ……と思いつつ、心理描写が丁寧なので、愛美さんの気持ちもちょっと共感できました。こういう思考回路の人は実際いそうですね…。 前半で感じた「愛美さん25歳のわりにはちょっと精神的に幼稚だなぁ」という違和感も、後半でしっかり回収されてて素晴らしかったです。 プレイ後の満足感がすごいです。素敵な作品をありがとうございました!!
-
キョウナリmini解説や付録のコマ説明見て「難しそうだ覚えられない」と思いつつ、とりあえずプレイ。 1周目、悩み悩み出したカードで2勝出来て上機嫌に。 しかし2周目からは連戦連敗・・・4周目くらいで連勝したところで、気持ちよく終わらせていただきました。 難易度別の対戦モードとかあったら、永遠に遊んでしまいそうです。 とても楽しいゲームをありがとうございました!!