チップを送付できる作品
35733 のレビュー-
ばいばい。私の初めての恋プレイさせていただきました! うわ~~~~!!!!!青春だ~~~~~~!!!!!!! プレイしているだけで、あの時の冷たいけど温かい春の香りを思い出せるような、 素敵な作品でした! @ネタバレ開始 先生か~~~!!!!! 学生時代って、先生という初めて出会うオトナに特別な気持ちを抱くことが多かった気がします。 その懐かしい感じ、ゲームプレイしてるとふっと思い出して、すごくドキドキしました。 受け答えとか敬語なしでもOKなのを見る感じ、本当に素敵な先生なんだろうな~という印象を受けました! @ネタバレ終了
-
漆黒映画館 -black Cinema-色んな小話が映画館で見れると聞いて、プレイさせていただきました! 都市伝説絡みのお話からちょっと切ない思い出話まで…フルボイスで堪能させていただきました! @ネタバレ開始 深夜のコンビニ→ラッキーボーイ→未来が見える鏡→じゃんけんおじさんの順で巡回しました。 コンビニは最初、女の子側が何かあったんじゃないかと勘繰りましたが…そっちでしたかー! 最後に足が動かなくなったのも場所に囚われてるせいですよね。 「私、霊感強いので」って台詞も伏せんになってるし、最後のネタ晴らしで凄くすっきりした気分になりました。 ラッキーボーイは…もう、本当に救いがないなぁとしか…。 何で事故るの知っててそのバスに乗るのー!? しかもあの描写の感じだと、みんな助かってないですよね…? 折角滑り止めとは言え、人並みの幸せを謳歌してたのに勿体ないなぁ…。 未来が見える鏡は、4つのお話の中で一番好きです! あくまで「今のままいくと訪れる未来」って設定がいいですね…! 歌のおかげで楽しい未来が待ってるみたいで、本当に良かったです。 じゃんけんおじさん…堂々とおじさんが詐欺を働いててわらいm…いや、よくないですね、うん。 嘘は言ってないけど、騙しちゃいかんですって! しかも最後の描写の感じだと、女の子達も先生と同じ末路ですよね…悲しい。 裏話は悲しい結末ではありましたが、箱の中の描写が美しくて現実では何も変化はない筈なのに、何だか少しだけ幸せな気分になれました。 これからはずっと一緒って、良いですね…! @ネタバレ終了 素敵な上映をありがとうございました!
-
ねじまきマキナプレイさせて頂きました♪ ペルティーちゃんや、メーデーちゃんの登場に懐かしさを感じました。 マキナちゃんは、見た瞬間可愛い、愛おしいと思ってしまいました♪ @ネタバレ開始 ロボットと天使がどうやって、絡んで行くのかワクワクしながら読み進めていきました。 素晴らしいストーリーです! 見事にみんなが絡んでいる! 負傷兵を救護するマキナちゃんには、ウルっときてしまいました。 任務を全うするために、自らを犠牲にするその姿は例えロボットでも、特にマキナちゃんみたいに愛嬌のあるロボットなら尚更辛かったです。 それから、やはりセンスのあるワードが幾つもありましたw ネジマークや出来上がりの『チーン』とか、面白かったです♪ @ネタバレ終了 そしてLive2Dによる滑らかな動きの登場人物たちを見ていて気持ち良かったです♪ UIもかっこよかったです! 完全版楽しみにしています。 素敵な作品をありがとうございました。
-
暗黒SNSしりとり暗黒SNSしりとり 真っ暗の中、ぽつんと1人置かれている状況。 怪しげなスマホが1つあるけれど、通話もできずアプリも1つ入っているだけ。 そのアプリも、SNSチャットができるけれど相手はおかしな言葉を書くだけ。 主人公は脱出できるのか!?ワクワクしながらプレイしました! @ネタバレ開始 ルールがわかってきて、その攻略法が色々と試されているらしいと推測している過程がとても面白かったです。 マチコENDが面白怖かったです! @ネタバレ終了 サクッとプレイできて、とても面白かったです!
-
Es-エス-佐知子さんの魅力にあふれた作品です。 @ネタバレ開始 美しいイラストの影響が強く ぞっとするような笑みも、通常時の笑顔も素敵です。 研究の話でおや?となり、常に緊張感をもって話せました。 ヒントのお陰で、ストレスなく全てのEDを見られたので置いて下さって 感謝します。 @ネタバレ終了
-
記憶の翼とても素敵なお話です♪ 以前バーチャルフェスのブースにお邪魔させて頂いた時に、 『こんなイケメンの天使と悪魔、どっちも選べない!』と言いましたが、 ほんとに選べなかったです。 出来ればどちらともって言いたいところですが... @ネタバレ開始 最初にノーマルエンドを見て、その後ハギトグッド→ハギトトゥルーを見てから、カイムグッド→カイムトゥルーを見ました♪ ハギトトゥルーは、とても練り込まれた素敵なお話でした。 読んでいて、お互いの相手を大切に思っている気持ちが伝わって来ました。 まして生まれ変わる前の輪花ちゃんとの仲良しさ!良かったです。 カイムトゥルーは、最初から最後までカイムの照れる仕草が可愛らしくて、どちらかというと輪花ちゃんがリードしている様な感じで、凄く良かったです♪ 優しい悪魔さんという言葉がピッタリな悪魔さんでした♪ グッドエンドはどちらも、『私もきっと帰りたくなくなるだろう』と思いました。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました。
-
Dry it!! 〜俺の元手はシャケしかない〜絶対シャケ以外でもできることあるだろ!!とツッコミたくなる衝動を抑えつつ(笑) やっちまった責任をとるために、せっせと鮭とばを作りまくりました。 何にも情報がない所から始まるため、研究する面白さがあり、ついつい何度も遊んでしまう魔力がありますね……! 初回は115円からのスタート。 借金を減らすどころか、借金を重ねる始末となりました。大殿筋は立派になりました。 鮭とば職人らしく、毎回データをとりながら制作し、気づけば膨大な量が記録されていました。 次第に稼げる額は増えていき、少しずつ鮭とば職人として生活できるようになりました。 積み重ねたデータは財産であり、今後の鮭とば作りに是非生かそうと……あれ?私はいつから鮭とば職人に……? 素敵な作品をありがとうございました。
-
everything.面白かったです! メタフィクション視点になっていて他の作品だとできない新鮮な体験ができました
-
キミまで700kmわ~///凄く幸せな気持ちになれるノベルゲームでした! 冒頭の電車に乗り込むシーンから主人公のワクワク感が伝わってきて、そのあと語られる主人公と望月君の出会いから遠距離恋愛になるまでの物語にも引き込まれました。 登場人物の感情がとても丁寧にえがかれていて、読み進めるごとに彼らの寂しさや愛しさをリアルに感じて、目と心で大事にお話しを味わいました。 @ネタバレ開始 地元愛に溢れた望月君を見て自分もこうなりたいと思ったり、望月君の満面の笑顔やかっこいい広島弁に魅力を感じたり、主人公の切なくなるほどの恋にじんわりと心が震えたり、小さい頃の二人にかわいいー♡ってなったり、がんすが食べたくなったり――本当に楽しかったです! 遊びながら広島についての豆知識や広島の人に言ってはいけないNGワードを学べる所も素敵ですね✨ @ネタバレ終了 心が暖かくなる&満たされるひとときを有難うございました!
-
千代に八千代にアユミズムイラストがとても好みで アニメーションをするところが良かったです。 @ネタバレ開始 真相は予想が出来ず、声が出ました。 プロローグをスキップできるのが親切で、トゥルーへの 選択肢も分かりやすくストレスなくプレイできました。 @ネタバレ終了 ありがとうございます。
-
キミまで700km温かいイラストと優しい物語がぴったりと合い 詳細に書かれる食べ物・町並み・人々の描写に 広島旅行をしているような気分が味わえます。 全てにおいて作り込みが大変丁寧で、作者様が本作を 大事に大事になさってるのだなぁ…と伝わってきます。 使用BGMが多いのに切り替えに違和感がない所や ここぞの時に表示されるイラストも良かったです。 分からない方言は用語集で教えてくれる親切っぷり…! @ネタバレ開始 辛いことが多い遠距離恋愛の最中でも、 すれ違うことなく想い合う二人が素敵ですね。 そしてなんと10年以上前から続く縁(えにし)! う、運命力と言わざるを得ません……! 700kmがついに0kmに。おめでとうございます…! 薫くんの背中を押してくれたお兄さんに 二人で感謝の気持ちを伝えているのかな(*^^*) おまけの名前入力で苗字はもう入力の必要が ない所に気付いて「あ…っ!」となりました。 『プレイありがとう』看板にもほっこりします。 @ネタバレ終了 少しの切なさとそれを上回る幸せと温かみ溢れる ご当地恋愛ゲームをありがとうございました!♪
-
魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~会話パターンが豊富でやり込みがいがありました。 @ネタバレ開始 ホークさんがメスだったのはびっくりしました。 ことぶきたいしゃが伏線だったんですね。 判明したあの瞬間、脳が活性化した気がします。性別を超越するカッコ良さ……。 おまけも含めるとアロウズさんとの交流が1番甘々でした。 ブロマイドも二種類あってとても良かったです! 人型アロウズさんや魔族姿ポークさんのイラストが特に好きです。 @ネタバレ終了
-
タバコ屋乙女と小話でも配信で遊ばせていただきました。 レトロな雰囲気で、他愛のない話を聞く それだけで落ちつく雰囲気がして良かったです。 @ネタバレ開始 黒猫のvtuberとして活動してるので、話し相手がまさかの黒猫で笑っちゃいました。@ネタバレ終了
-
ヤンデレ卒業宣言ヤンデレ卒業!?一体どんな方法が…! 作者様ならではのポップキュート&闇深を 浴びに来店させていただきました~! エンド数3+2+1の書き方に疑問を抱きつつ 進めたのですが、な、なるほど~~~!! 徐々に全貌が見えてくる構成がお上手です! @ネタバレ開始 リセットして「はじめから遊ぶ」ことすら 本編に合わせた演出になっていて素敵でした! ヤンデレちゃん→ガイくん→ナツミさんの順に 徐々に明かされる事実に予想外の展開が続き プレイヤーを飽きさせない仕掛けの数々…! ヤンデレ担当が次々と変わるとは想像つかず 楽しみながらTRUE ENDまで読了しました。 TRUE ENDタイトル画面のナツミさんの お顔も素晴らしく、イケメンすぎますね…。 あとこれは書いておかなければなりませんが ガイくんのビジュアルがめっちゃ好みです! @ネタバレ終了 あっという間のプレイ体験でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
僕らはそれでも恋をする@ネタバレ開始 タイトルとサムネイルの三人が可愛すぎて思わずダウンロード。 作者様の作品は初プレイでしたが、良い意味で期待を裏切られました。 @ネタバレ開始 説明文からはヒロインが可愛いハーレムギャルゲ系かと思っていたのですが、いざ蓋を開けてみれば女性不信や加害者の家族問題、記憶喪失、新興宗教まで出てきてびっくり仰天です。でも三人はちゃんと可愛かった……! 共通ルートは主人公である隼人の抱える問題を扱ったシナリオな訳ですが、個人的に彼の人間としての未熟さが際立っていたような気がします。 正直、辛い経験をしたのはかわいそうだけどさあ!もっと言い方あるやん!とやきもきしたことも何度かありました。 その後頭の良い同士Aに彼の抱える矛盾をばちくそに論破されるわけですが、その後の彼の成長もまたこの物語での見どころの一つなのかなと。 他にも、同志たちの作戦会議と家宅調査の場面は神懸かり的な面白さでした。あのやりとりだけで地球シミュレーターの何百倍も価値があると思います。 あと全然関係ないんですが、ここのシナリオはN〇R性癖で破壊され尽くした私の脳のセンサーが反応する部分が多く、嬉しい悲鳴をあげていたことをこっそり告白しておきます。 年下すきーとしましては、ヒロインの中ではやはり薫が一押しです。お兄ちゃん呼びは毎朝の目覚ましにしたいくらい最高でした。 ご都合主義的に奇跡が起きて記憶が戻ったりしないところも良かったと思います。たとえ記憶がなくなったって、薫は薫だよな! ちゃんと自らの過ちに気が付けた隼人に成長したな、としみじみしてしまいました。 他のキャラでは風呂場でも全裸でカメラだけは装備してる二宮さんが最高でした。なんかあっさり死んでるし、完璧です。 ※既にご指摘有れば申し訳ありませんが、1か所、前後のテキストとボイスが逆になっている箇所があったので報告しておきます。 共通ルートの隼人を救おうと部室で4人が円陣を組むシーン、薫の「手を合わせるって結構照れるもんっすね」の部分になります。 余計なお世話でしたらすみません。 @ネタバレ終了 テンプレにはまらない、かなり攻めた内容で楽しめました! 面白かったです!
-
魔窟のリリアーネめちゃくちゃ可愛い使用人たちと仲良く過ごしながら、一人前と認めてもらうゲームでした。ゾンビと聞いて怖いイメージがありましたが、最後はパートナーと一緒になれて心温かな気持ちになれました。素敵な作品をありがとうございました。
-
寵愛希望スイギョク様の愛がヤバい! @ネタバレ開始 と思ったら、シア様もやばいいい! メイファちゃんが可哀想! 2人とも酷い………と思っていたのですが、おまけを見て愕然。 メイファちゃんが可哀想なのはかわらないのですが、2人の印象がガラッと変わりました。 三人とも、お互いを大事にしていたのに、辛い…! 最後、男子2人も縛られているスチルが印象的でした。 @ネタバレ終了 おまけの後のエンディング、かっこよかったです!
-
I kill you可愛いお二人の絵柄や関係性に温かい気持ちになりました。きちんと過去のバックグラウンドも描かれていてとても良かったです。様々な困難やバッドエンドもありつつ、きちんと乗り越えていく姿を見れて良かったです。素敵な作品をありがとうございました。
-
可惜夜のがんがら荘大変感想が遅くなり申し訳ありません。 最新作の可惜夜のさかしま町まで配信にて毎回楽しくプレイさせていただきました。 導入部分から不穏しかない始まりにこれは変えられない運命…だろうと思いつつも何か抜け道は!?と思わずにはいられませんでした。 @ネタバレ開始 まず、前回救出したマテオ君が今作からレギュラーメンバーに加わったというのが素直に嬉しかったです。 シリーズでこそあれそれぞれの作品で話そのものは個別に完結しているので前作が未プレイでもプレイが可能な事や、タイトル画面にある登場人物紹介で今作から始めても支障がない作りにはなってこそおりますがやはり前作をクリアしたからこその部分はありますし。 すでにさかしま町までプレイ済みの上で現在レビューを書かせていただいているので言える事ですが、南風原さんと助手子ちゃんとは違った視点の要素を入れられるという意味でもマテオ君の加入は良い結果になったと思います。 従来通り助手子ちゃんは何故その状況でドラマに集中できるの!?というヒント役で。 マテオ君は探索における同行者として進行に必要な部分や警告をするといった役で。 助手ポジションの人物が増えた事で明確に役割分担がされた事や、少なくとも南風原さん一人で探索していた頃よりは安全になりそう(※死なないとは言っていない)と精神的なオアシスも増えました。 今回、物語の始まりがマテオ君の見た夢という事もありますが過去にもオカルト系な要素はあっても実態はからくり仕掛けの罠だったり正しい姿を視認できないだけで人間だったりと明確に霊系統と言える部分にも見える視点と見えない視点の両面から演出ができるという点も良かったです。 (中学校のアレは……霊感がなくても見えている時点でもう力を持ち過ぎ駄目な領域なのでノーカンとして) 謎解き自体は安定の助けて助手子ちゃん!と、もう自力で全問正解は無理となってますがストーリーは最後まで楽しめているのでいつもながら本当に頼れる助手ですね…。 少女視点で判明する情報や、管理人の発言や部屋を物色した際の情報から「お前…!お前…!!」と推定(限りなく黒)犯人への怒りがこみあげ。 用途は不明だけど、とりあえず用意しておいた身代わり人形がこんな所で必要だったとは!?と、最後まで油断ができないストーリーでした。 後日談として語られるお話で、少女が無事に遺骨も魂も父親の所へ帰る事ができただけでも…良かったのかなと。 収集物を全て集めた際に読める事件内容自体は悲しい出来事ですし、探索中で断片が見つかる度にそこに書かれた言葉から隠し切れない不穏要素で心は痛みましたが…。 ある意味、昔は地域で子供を育てていたのでご近所さんなら大体安全な相手だったのに今では知っている相手でも警戒しなければならないという世知辛さ。 実は危険はとてもすぐ近くにあるという理不尽さ。 それを改めて認識する形となりましたが、過去は変えられずとも今回の一件からその中で今一番取れる最善は選べたのなら…。 しかし、ある意味一番の怖い話となる部分はあの水槽って所謂その建物で使用される水を確保しておく貯水槽…ですよね? つまり事件後、あそこに住んでいた住人達は何も知らずにその水を飲んでいたという事で…。 @ネタバレ終了 シリーズ物ながら、どんどん手強くなっていく謎解きや新しい要素が入ったりとプレイヤーを飽きさせない作りであり。 南風原さんには気の毒ですが、次はどこで大変な事件に巻き込まれるのかな?と楽しみになる自分がいます。 いつもながら面白い作品をありがとうございました。
-
可惜夜のあかすぐり大変感想が遅くなり申し訳ありません。 最新作の可惜夜のさかしま町まで配信にて毎回楽しくプレイさせていただきました。 今度の舞台は逃げ場のない船の中!? いつもながら物語導入部分で南風原さんが事務所を掃除しているお約束の描写に実家のような安心感を持ちます。 @ネタバレ開始 いきなり気を失い客室と思われる場所からのスタート。 部屋にあるメモから怪しい集まりという事は察し。 トータルで見ても今作が一番間違えたら即死の時間制限付き選択肢に直面する場面が多かった印象もあり、怪しい集まりの者に鼠とばれたら命がない危機感もあってとてもスリルがありました。 確かに命がけの二択という意味で緊張感はあれど、今回に関しては信者の演技や天使を崇拝するという部分を守っておけばまだ回避がしやすい…と思いきや、最後の最後で慎重さを優先しよう!と判断ミスをしたのが個人的に悔しかったです。 謎解きは愛州中学校の時点で難易度が上がっているとは思いましたが、今作も助手子ちゃんの力を借りて何とか突破はできました。 いざヒントをもらうと「そういう事か!?」と内容によっては頑張ればいけたかもしれないと思えるライン、自力で気づけなかった事が悔しくなる絶妙な加減でしたね。 前作、前々作と悲しい巫女や色々アウトー!な学校だったり救いって何だっけ…?となる事が続いた分、本作のトゥルーエンドはようやく色々な意味で良かったと言える内容で安堵しました。 今作も色々事件というかやばい事は起きているので一概にハッピーとは言えないのは同様であれ。 確かに、蘇生した死者が生きていくにも身元保証をどうするのか?等を考えてもこの終わりでよかったのでしょうね。 @ネタバレ終了 いつもながら面白い作品をありがとうございました。