チップを送付できる作品
35729 のレビュー-
浅葱一子は悪喰である。サムネイルの一子さんに惹かれて、プレイさせていただきました。 こっくりさんをした主人公が呪われ、偶然出会った先輩に助けてもらう都市伝説ホラーです。シナリオの展開や雰囲気も含めてとても面白かったです。エンディングも多彩でハッピーエンドが存在しないのも個人的に好きです。 @ネタバレ開始 登場人物全員もれなくヤバイ奴しかいませんでしたが、中でも一子さんが一番やばい存在でした。それでも、その部分も含めて魅了的なキャラクターだと思いました。 一子さんの物語は続く様子だったので、もし続編があるのならまたプレイさせていただきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
狭間列車(はざまれっしゃ)私には程よい緊張感でした。 また、ティラノ製のアドベンチャーを初めて遊んだので新鮮でした。
-
sighこっわw 画面の中が全部怖かったです!必死にクリック出来る所を探し回りました! 雰囲気ホラーゲームとは言え臨場感タップリで「肝試しワクワク」な軽い気持ちでプレイすると痛い目を見ます(良い意味で)
-
猫に恋した男性分かりみが深いとは正にこの事! 猫に恋?ちょっとおふざけなゲームかな?と思ったらとんでもない! 一つ一つの言葉が真剣でまさかの純愛モノでしたね! ウチにもニャンコが居りますがたまに気持ちが通じ合ってる?みたいな瞬間が有るんですよねぇ 実際の所は猫のみぞ知る。ですが笑
-
なおして!せんせいカレンさん自信持って~(T^T) 可愛らしい絵柄だったので軽い感じのノリかなぁと思ったら大間違い! 自分の気持ちに気付け、勇気を貰える良いお話しのゲームでした! 実際の所お二人はどうなんでしょうねぇ?笑
-
理想郷旅行記短めの怖いお話とタイトル画面のお方、いったいどんな関係が……? @ネタバレ開始 ガッツリ関係ありましたね~~~~!!!! ちょこちょこ怪異よりの立場で言ってるのでホォン?となりますが、なるほど……清楚な笑顔につられちまったぜ…… 最後のお話のシメが「開かない」だけなの、怖すぎます。すごい。短文に焦りやどうしようもなさが詰め込まれてるしその後の展開でウワ~~~~~!!! 突然動く!!!一番びびりました ひえ~~~ 協力っていったい何をさせられたんですかねえ……深夜に学校なんて普通こないし…… クリア後のお話ではなんだか切なくなりました。孤独というものはつらいですからね…… タイトルにあるユートピアとは、彼女にとっては「自分が忘れられないこと」なんでしょうか…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ヤンデレ卒業宣言え、ヤンデレって卒業できるんですか...!? ポップでキュートな雰囲気なのにときどき地獄が顔を覗かせるスリリングな作風が好きです。短めの作品ですが素敵なCGがいっぱい! @ネタバレ開始 ヤンデレちゃんかわいい!卒業するとピアスとか服装も落ち着いた感じになるギャップもとっても可愛いね! まさかガイくんのほうが闇落ちする(してた)なんて...!依存させてたつもりが自分が依存しちゃってるのを思い知らされるのさいこ~ですね。 怪しげな香水に魅入られているガイくんのシーンが一番好きです。目がね。いいですね。目は口ほどにものを言う。 あれでやり直せるかと一瞬期待したらやっぱり地獄だったので油断しちゃダメだなと思いました。救いはそこになければないですね。 まさか3段構えのエンド構成になっているとは思わなくて、タイトル画面の変化にビックリしました。3つめの友達ちゃんの悪い顔が好きだ~。髪を解くと大人っぽくて美人...! 初期化にまでメッセージが用意されていてとってもニッコリしました! @ネタバレ終了 魅力あふれる作品をありがとうございました!
-
黒紅色の夕焼け余命宣告されたひとりの女性が自分の人生を振り返り、見つめ直す物語です。 文字を使った演出などにより、主人公の心情が明瞭に描写されており、 フィクションでありながら、生々しさやリアリティが感じられました。 ただ記憶を眺めるだけではなく、途中から仕掛けもあり、 プレイした後は「自分の人との付き合い方」や「物事の受け止め方」について考えさせられる作品でした。 単なるフィクションではないリアリティのある作品が好きな方に、特におすすめの作品です。
-
奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」今回は「奇妙系」と銘打たれている通り、日常にちょっとした奇妙な変化が起きて、それが恐怖へと繋がっていく短編~中編ホラーが盛りだくさんになっています。 とにかく各話のクオリティがびっくりするほど高く、また様々な過去のホラーゲーム、ビデオのスタイルを引用しながら現代的に見やすく、楽しみやすく、そして怖い物語となっています。細やかな予兆によって恐怖が煽られ、それでいて予想を超えるようなストーリーあまりの面白さにもはやテンションがあがりまくったのを覚えています。 物語の順番は選べるのですが少しずつ作品が解放されるスタイルも秀逸で、ついつい続きを読んで、色んな気持ちになる作品です。 これが無料で遊べるということ、それ自体が最大の怪奇なのかもしれません。 @ネタバレ開始 すごい話いっぱいあったのですが、「ゆきちゃんのランドセル」の絶対こうなるってわかっているのにそれでも怖い、辛いとなってしまうところがとても好きです。 あと都市伝説撲滅隊…。やはり奇妙なで怪奇なところに踏み込んでしまうとああなってしまうのでしょうか…。 @ネタバレ終了
-
鏡子の面接テンポ良くプレイ出来て全エンドあっと言う間に見れました! 鏡子との出会いまで見て色々と腑に落ちる感じですね。 スゴく面白かったワン!
-
タバコ屋乙女と小話でもレトロかつポップなデザインと美しい店員さん。とにかく雰囲気が最高で、遊んでいるだけでたばこ屋さんの声が聴こえてくるようでした。 ぜひ皆さんも癒されてほしいです。 @ネタバレ開始 虎太郎くんの正体が顔を手で拭くところなどで細かく匂わされているのがとてもよかったです。 物語も、「決してすごく重要じゃないんだけど、でもなんとなく聴いてしまう、ちょっと考えてしまうような話」として絶妙で、私もこういう話ができるようになりたいと思わされました! 全体に穏やかな雰囲気とアカヨさんの美しさに癒されました! @ネタバレ終了
-
デスゲームおかあさんといっしょ@ネタバレ開始 サムネからは想像できないとても重く悲しいお話でした 効果的な実写の演出でお母さんはとても娘さんを大切に思っていたこと 身を引き裂かれるような悲しみの中、ずっと苦しまれてきたこと が伝わり、また娘さんのお母さんが大好きなことが伝わる遺書の内容と 涙の跡から涙がこらえられませんでした 親であれば誰がキムラさんを責められるでしょうか 責める人がいればもはやそれは人間ではないでしょう 復讐は何もうまない、加害者も反省しているというのは 本当に綺麗ごとだというのをこれでもかとみせつけてくる 悲しみと恨みと憎しみを表現した力のある独白に がつんと殴られたような衝撃を感じます 背景のせいか復讐を達成したことによる爽快感も感じられ フィクションではありますがキムラさんの心から恨みと憎しみが消え 悲しむなというのは無理すぎることですので 娘さんとの思い出で心穏やかな日々を送れるよう祈らずにはいられません @ネタバレ終了 とても考えさせられる力のこもった作品をありがとうございます
-
タバコ屋乙女と小話でもタイトル画面が映画でした。 デジタルサイネージで部屋に飾りたいクオリティです。 すぐクリックしてサムネだけでは伝わらない驚きを分かち合いましょう! @ネタバレ開始 第一印象は昭和初期のしっとりしたイメージでしたが、BGMがモダンで意表を突かれました。 まばたきで気づくアカヨさんのアイシャドウ。美人なのに美人じゃないというのは謎かけ?まさか怖い意味があるとか!?と深読みしてしまいました笑 話も虎太郎氏と恋に落ちると信じてたら、途中で「あれ?」となり最後に「やられた~!」 起動直後の画面がヒントなんて想像もしませんでした。 なのにおまけがもう!もう!もう~~!!(バンバンバン!) おまけを踏まえてもう一度読み返しました。 おお……至る所にヒントが……。 短いお話なのに、ここまで予想を裏切りここまで満足させていただけるとは、さすが変幻自在なエンタテインメントを生み出される作者様。 不思議な煙に包まれる穏やかな時間をどうもありがとうございました。 FAは、こんなにいい女なアカヨさんがこの時代に独身なのが信じられず、理由を考えているうちに描いてました。 モンペーズに負けず、アカヨさんにステキな恋が訪れますように。 @ネタバレ終了
-
ぽんこつラーメン終わり方、秀逸すぎる!楽しかった!!! ありがとうございました♪
-
エフェメラは軌跡を描くプレイさせていただきました! ヤドカリシリーズも面白かったので、SF設定も期待大でした ……ええ、それはもう予想以上に最高でしたあああああ!!!! @ネタバレ開始 ヨスガシステムが実際にあったら、自分はどこを切るのかな…… と例題の時点でとんでもなく悩まされました。 人との縁は良くも悪くも存在意義があるので、人類のためと思ってもなかなか心苦しいところがありますね…… 今のところチガヤちゃんは切るだけですが、 いつかシェイドの仕事もやることになるとしたら、もしかしたら把握してる状態(情報開示状態)でやるのか、、!?とも思いました、こえ~~~~! 仕事のことは置いといて…… シェイドくんが最初にチガヤちゃんをここへ選んだ理由って、ヨスガがないからだけじゃないように思いました。 それこそ、何か感情的な……そしたら良……!! そして、デートから強制送還させられたのにプレゼントあったってことは、 もしかして、デート前からチガヤちゃんのこと考えながら探しに行ってたってこと!? やっぱ……シェイドくん……!!!!!!!と興奮しておりました! @ネタバレ終了 今回もとてつもなく素敵な作品でした、 エフェメラは……儚い、短命な物……かぁ
-
セカンド・トゥルース誰かにとっての愛、誰かにとっての真実、色々考えながらプレイしました。 タイトル画面のイラストと音楽の親和性が心地よく、しばらくぼーっと眺めてしまいました。 @ネタバレ開始 前作「ファースト・ヒロイン」をプレイ済みの身としてはアイくんの存在とご両親にキャッキャしていたのですが、だんだん笑っていられなくなるシリアスな展開に続きが気になって一気にプレイしました。 長く付き合いのある間柄でも、だからこそ、その内心を推し量るのは難しいのかもしれないと感じました。真実ちゃんの苦しみもアイくんの押し殺した心もジンくんのやりきれなさも、全てを優しく包み込んでくれる現実なんてそこらへんには転がっていない……ということを改めて考えさせられました。 ラストにはさわやかな余韻を残して物語が締めくくられていたので少し安心しました。彼らの真実が、彼らにとってよい未来を運んできますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
私に芸術は殺せない。 -Drown me is absinthe.-「君も助けてくれないんだね」から すっかり作者様のつくる世界のファンになりプレイさせていただきました! メタツッコミもこなすプロン君がとってもかわいくて 主人公との会話が楽しすぎました。 @ネタバレ開始 かわいらしいイラストなのに五臓六腑にずしんと染み渡る不穏さを がっつり味わわさせていただき、とても楽しかったです! 病院へ五日間通ったルートが一番不穏で大好きです! 真ルートまでみさせて頂いてプロン君と主人公の思いに涙ぐみました。 作者様の過去作もプレイしてみたいと思います! @ネタバレ終了 注意書きの通りですが とても濃密で素晴らしい時間を過ごせました! とても面白い素晴らしい作品をありがとうございます!
-
mellow fellow【リメイク】ハイスペック美人で世話焼きな光ちゃんが可愛い! 主人公ちゃんとのやり取りも心地よく、ずっと見ていたいと思いました。 @ネタバレ開始 あの、こんな豪華なエイプリルフールあります!?wwww ふんわり百合風味ゲームかなと思っていたので、「実は乙女ゲームだった」という真相がわかったときは衝撃でした。確かに光ちゃんを見て「中性的な顔立ちの美少女だな」とは思っていたけど!!! 主人公ちゃんに「それ系女子の頂点」と言われた光ちゃんが、微妙な反応をしていましたが、真相がわかると「あれってそういうことやったんか!!!!」と、パズルのピースがかっちりはまるような感覚を味わいました。 光ちゃん視点のエピソードも共感度が高く、真相を知ったあとだと同じシーンでも爆笑だったり、生活は苦しくても守谷家の絆は固いんだろうなとほろりとさせられたり、最後まで目が離せませんでした。 「異世界転生したら大魔法使いの推しになりました」をプレイ済なので、織吾さんの作品はキャラのかけ合いや言い回しがおもしろいのは知っていたのですが、今回も要所要所で笑いをこらえきれず…… 「肌色のパッドが悲しく転がっている」は面白すぎました。 光ちゃん、いや光くん、2023フェス乙女ゲーの中でも、とても印象に残る攻略対象だったと思います…… @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございます!!
-
ex.とんでもない名作なのですが、どう表現すべきかかなり悩みました。 @ネタバレ開始 や、やられた〜〜〜〜〜〜!!!!!(泣) いや、確かに恋人生活が終わりを告げる話ではありますが、このオチは予想してなかった!!!! 途中から完全に、主人公を心配する男友達みたいな気分で読んでました。 実際に登場したお友達も、すごくいい味のあるキャラで好きです。 こんなにプレイ前とプレイ後で感情に起伏の生まれたゲームは、初めてかもしれません。 心からの拍手を送ります。ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
でこれいと・でこれいしょんイラストが可愛すぎてプレイさせていただきました。 まだまだ全EDは回収できていませんが、ミステリー要素もあってやりがいのある素敵な作品です。 素敵な作品に出会わせていただき、ありがとうございました。