heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8630 のレビュー
  • ヤドカリ1.5
    ヤドカリ1.5
    前作「ヤドカリ」の前日譚と後日譚です。相変わらずスラっとした、無駄のない文章構成で読みやすいっすね・・・編集中はお腹空いてそう。 前作で恐怖演出だったBGMがすっかり美優のテーマソングですわね。おハーブ生えますわ。 @ネタバレ開始 僕らのタピオカ利休ことReQ-1000ことタピオカ爺の全ての立ち絵の使用と、さらに描き下ろし新スタイル爺も見れて満足してます。 『顔色を窺っている』ってそういうことじゃないんだよなぁ・・・( ゚Д゚) EDの演出大好きです。いつまでも見てられる。 @ネタバレ終了 応援してます。
  • みどりの魔女と金の枷
    みどりの魔女と金の枷
    あらすじなどを知って、とても興味を惹かれプレイさせていただきました! デザイン面がとてもオシャレなのと、主人公のグラが可愛くて、メッセージウィンドウに表示されてるのが良かったです。 全体的に綺麗にまとまっていて、異世界モノという雰囲気が伝わってきました。 選択肢もたくさんあって、長く楽しめるつくりになっていると思いました! @ネタバレ開始 クオン君! 振り回し系少年(少年?)最高! いいですね、こういうノリのちょっと不思議な子好きです! プレゼント貰って喜んでいるのも、ちょっと過保護なのもいいなぁ。本心はなかなか見えないけど、優しいのが伝わってきて、とても好きな子です。あと、あーんのくだりと花冠は素晴らしい。 主人公ちゃんも大変可愛らしい…。クオン君が来るのをどこか楽しみにして、ドキドキしているのを見るとニヤニヤしますね!  乙女ゲーとしても秀逸ですが、主人公ちゃんの辛い過去や葛藤などが丁寧に書かれていて、読み物としても楽しめました。少しずつ謎が解けていく感じが面白かったです。 エンド3に行き着いた後の、エンド4は衝撃的でした、ヤンデレ! でもいい!(笑) けれど、そこからエンド1についた時のショックの方が計り知れなかったです。 クオン君…彼のしたことは許せないけど、彼との出会いを読んでいると、泣けてきてしまいまして。彼が少しずつ変わって、主人公の傷が癒えていけば良いと思いました。 ラストにエンド2を見ましたが、エンド4より過激ではないのに、一番不幸な形の終わりだと感じました。2人の想いは交わらず…ただ痛い、辛いだけのエンドより、よほどバッドエンドと言えると思います。 @ネタバレ終了 恋愛成分はあるのですが、それだけではないストーリー性があって、奥深い作品と感じました。 甘めのストーリーが好きな人も、しっかりとキャラクターの心情を読みたい人も満足できる作品、楽しかったです!
  • 星追いリフレイン
    星追いリフレイン
    2時間弱くらいで読み終わりました! トゥルーエンドがめちゃめちゃよかった!! 気になった点を先に言わせてください……! これから遊ぶ方は序盤にテキスト表示速度を自分が追えるスピードに合わせてから読み進めるのがオススメです! クリック待ちがぜんぜんなくて長い文章が一度にズラーっと表示されるから、視線の移動が大きくてテキストを追おうとすると疲れてしまうんだぜ……! プレイヤー側で調整できるので問題ないっちゃないんだけど、作者さん側で読むスピードを考慮して区切りのいいところでクリック待ちやウエイトを入れるとかしていただけると、文章が読みやすくなると思います。 ちょいクセと平易さを兼ね備えた、じっくり味わって読みたいタイプの文章だったので、ユーザビリティの観点から見た読みやすさがめちゃめちゃもったいなく感じました……!! ※あくまでも個人の意見なので、デフォルトの速度で普通に読みやすい人もぜんぜんいると思います……! 初っぱな上からの意見ですみません、、、 シナリオはすごくよかった!! 結構淡々と進んでいく印象だったんだけど、二周目終盤のとあるシーンが個人的にめちゃめちゃアツかった!! 言いたいことがめっちゃネタバレになっちゃう↓ @ネタバレ開始 「檀崎と小清水と俺とお前の四人で、以前までは夢でしかなかった青春ってやつを体験したいんだ!!」 ここがめちゃめちゃいい!! めっっっっちゃいい!! まじでこのセリフがめっっっっっっっっちゃよかった!!!! み、湊斗お前〜〜〜〜!!!! ってなった!! このセリフからのエンディングCGの流れが良すぎて、このシーンのこのセリフのために2時間読んできたんだ〜〜〜〜ってめちゃめちゃ盛り上がりました。 ここまで2時間読んでて、クールで皮肉屋とさえ思ってた湊斗君が、こんなストレートなセリフを言うなんて〜〜〜〜と思った…… ここまでSDのCGしかなかったからこそ、最後のあのCGの破壊力ヤバかった…… まっじでトゥルーが良すぎたわ……二周目終盤がまじ20000000000000000億万点…… 小清水さんもかわいいけど、断然伊那派だったから、本当にありがとうって感じでした……! 選択肢もニクすぎてニクいね三菱って感じ(?) てか伊那の正体推測できそうなものだけど私は言われるまでぜんぜん気づかんかった笑 ちなみに珍しいタイムリープものでしたね。構成とかすごい上手だと思うんですけどうまく言語化できねえ…… あと湊斗君が妹のこと鬱陶しがってると思ってたら普通に褒めててよかった。学校から家までの距離は同じくらいなのに自転車はいつも妹が使ってて湊斗君は歩きっていうのがなんか現実味を感じました。 @ネタバレ終了 森山さんのイラストはないの〜〜〜〜とは思ったけど、まじでトゥルーエンドがめちゃめちゃよかったからオススメです。 好きなとこ全部ネタバレになってしまって他の方に見える部分がアレなの本当申し訳ない…… 絵もめっちゃかわいくてよかった。伊那が睨んでるイラストめっちゃ好き。伊那推し! 面白い作品をありがとうございました〜!
  • 予命
    予命
    アンドロイドが人間の生活に溶け込んでいる世界のお話。 暖かみのあるイラストとBGMを使った演出の巧さが印象的な作品です。 4つの物語にそれぞれ違うアンドロイドが登場しますが、 なんだかアンドロイドという存在を通して人間の本質を見ているような気がしました。 アンドロイド、ロボット好きの方には間違いなくオススメの作品です!
  • 月不見月の彼女
    月不見月の彼女
    可愛いメイドさんと幸せな同居生活が送れるゲームです。 (選択肢さえ間違わなければ!) 選択肢を選んだ後に、好感度が上がったか下がったか表示されるので、全エンディング見るのは難しくはないです。 幸せな時間の先に何が待っているのか、是非最後までプレイして見届けてください。
  • 雫
    実況させていただきました、ありがとうございます。 短いながらも、青春を感じられる演出が素敵でした。 ゲームということをいい意味で忘れるシーンがあり、印象に残るゲームでした。
  • ジョーカーの花嫁 フルボイス
    ジョーカーの花嫁 フルボイス
    フルボイスをじっくり聞いても確かに5時間いかないぐらいのちょうどいい時間でした。 全体的にキャラは全員濃いめです。 キャラや背景はきれいでした。のでスチルもきれいです。 誰が犯人かという推理ができてミステリーとして面白いと思いました。 気になる点は、他の方も書かれてますが、まずフォントが見にくいです。かろうじてセーブボタンかな?と押せたぐらいであとは目が慣れるまでわかりませんでした。 予告上の差出人がセリフの文字と被っててわかりませんでした。 声優さんがどれも粒ぞろいの良い演技をされているので非常に聞きごたえがあります。 唯一、ニーナさんは声がアナログみたいな感じに聞こえますがマイクのせい? @ネタバレ開始 結構ストレートな表現が含まれてますがR指定的な配慮は大丈夫でしょうか? (ゼロの生きた証あたり) 川でやまびこを試そうとする生徒会長はなかなか斬新です。 ニーナのお父さんが何をしでかしたのか気になりました。 戦闘シーンでいきなり音が大きくなった気がしてびっくりしました。 アディースさんとレイくんの立ち絵もいつか作ってあげてください・・・ @ネタバレ終了 無料でここまで楽しめたらいい作品だと思います。
  • ジョーカーの花嫁 フルボイス
    ジョーカーの花嫁 フルボイス
    3時間ちょいくらいで読み終わりました〜(ブラウザでのプレイです) ミステリーとか普段ぜんぜん読まないし、プレイ時間4〜5時間と聞いてプレイ前はついていけるかな? と心配だったけど、序盤に「2日間のパーティーで花嫁を選ぶ」という目的が明示されるからゴールがハッキリしてる安心感があるし、テンポよくサクサク話が進んでいく&キャラのやりとりが面白かったので楽しく読み進められました。 元ネタがわかるパロが多かったし、キャラの口が悪くていちいちセリフが面白いんだよな〜〜と思ってたら二日目で一気に目が離せない展開になって、そこからは真相が気になってクリックする手が止まらなくなりました。 真相が明かされて山場終わったかな〜と思ったらそこからがまたな〜〜〜〜 ボリュームはあるのに長さを感じないスピードがあるんだけど、状況説明や文章そのものは平易でわかりやすく、誰に何が起こって今どういう状況なのか見失うこともなく、一つ一つの出来事がきちんと理解できている上で種明かししてくれて、長編やミステリーに慣れてなくても楽しめました。 ギャグのパンチは強いのに状況説明とかはわかりやすいバランスいいな〜! ちなみにマリィ=クローバーが初登場から既に好みで、この後マリィ=クローバーよりかわいい女出てくんの? って思った。ニーナも好き。 シナリオで気になったところを挙げるとしたら、語られてない部分が気になることが多すぎるかな。 ゼロの名前がよく挙がって、キャラは当然知ってるから当然のように話が進むけど、本編には出てこないからプレイヤーである自分はゼロがどんな人物なのか分かってなくて、自分だけが知らない友達の共通の知り合いの話をされてる時みたいな疎外感がありました。続編があるらしいからゼロに関しては続編で見れるのかな? アディースさんも続編で活躍すんのかな? CG出てくるくだりクソ笑ったんだけど笑 あとシステム!! 気になった点がいくつかあって、 ・AutoボタンやTitleボタンなどのパーツに使われてるフォントの癖が強くて、何がどのボタンなのかパッと見でちょっとわかりにくかった(オシャレではある) ・バックログのデザインだけがテーマのままで、コンフィグやメニューなどの画面や作品の世界観と雰囲気がガラッと違うのが残念 ・読み返したいテキストが多かったので、可能ならバックログをもう少し読みやすいように工夫してほしかった ・本文テキストの一行あたりの文字数が多くて読むのが大変 など、長さがあるのでここら辺は続編ではもう少し考慮してくれると嬉しいな〜!!と思いました。バックログとか多分いじるの難しいとは思うんだけども……!! 絵もキャラもかわいいし、声もムービーもあって華やかで総合的なクオリティがめちゃめちゃ高いなと感じました。 面白かったです。続編も楽しみにしてます〜!! (ネタバレはプレイ中に感じたことをメモしてたやつの箇条書きです) @ネタバレ開始 ・みんな律儀にサンシスコ・フランソワーズって呼んでて草 ・何の取り柄のないのに、常に自信満々な俺とは真逆だ。←自分に自信がある主人公いいゾ ・通信料わろた ・ゼロとかナナリーとかニーナとかめっちゃ某アニメ思い出すな ・口悪いやつ多くていい ・デレェ=クローバーなにそれかわいい ・78cmは貧乳っていうけどトップとアンダーの差によるから一概に数字だけでは判断できんくない?? ・ちょ!! ナナリー!! ・緑に染めたの? ファンキーやね ・その話を被害者ヅラして話せるレイくんの方がよっぽどサイコパスだと思うよ?←くそわろた ・女の子に太った、肌荒れしたって気軽に言っちゃうレイちゃんデリカシーなさすぎて草 ・明後日きらら草 キンちゃん好感持てる ・レイちゃん事態飲み込むのはやっ ・俺……何かマリィしたかなって何?笑 誤字? ・外側が綺麗なだけ良くない? 容姿が綺麗なのはいいことだよ???????? 容姿がいいことがどれだけの取り柄なのか知ってるか??????????????? ←レイちゃんが言ってくれてすっきりした ・ベージュだが?←くそわろた ・異世界やのに関西弁! これはマリィ=クローバー様専用BGM……←まじめっちゃ笑った おまけシナリオが想像以上にアホで最高でした ニーナが一番笑ったかもしれん @ネタバレ終了
  • とり。
    とり。
    @ネタバレ開始 この物語に出るパンは、実際にあります。 どこかのサービスエリアとしか記憶にありませんが大きいです。 中にドライフルーツが入っています。
  • 失落園で朝食を(ディープ版)
    失落園で朝食を(ディープ版)
    兄妹の後ろ髪引いて粘つくような愛の物語でした! この兄妹は、性格にやや差が感じられど考え方完成がほぼ一緒だったからこその。 温い深い底の沼に沈みゆくような物語でとても面白かったです! ヤンデレが好きで、纏わり付く絶望感が好きな方に是非オススメしたいです!!! 素晴らしいゲームを世にだしてくださりありがとうございます!!! @ネタバレ開始 「耳の表面をなぞっているだけで……」の部分がずしりと腹に重りを置くようなゆったりとした絶望感が広がるような文章とっても好きです!!! お兄さんの嫌いに交じりあう二律背反の感情がとても見て居て愉快でした! とっても好きです!!! @ネタバレ終了
  • wanted
    wanted
    謎解きや脱出大好きなので実況プレイさせていただきました。 ラス謎がとてもよかったです!!いい謎でした^^ サクっと遊べて手軽感もよかったです。 ありがとうございました。
  • 雫
    演出の手法にとても驚きました…! 高校生の先輩と後輩の、とある放課後のお話です。5分ほどで読了しました。 少し遠くのグラウンドから運動部の声が聞こえてくる感じ、とても好きです…ちょっと懐かしい気分になりました。 @ネタバレ開始 読むアニメか、はたまた見る小説か… 映像と文章の雰囲気がとてもよく合っていて素敵でした。 アニメーションがとても自然で凄かったです! 全体的に静かな空気感だったので、エンドロールの音楽の音量が大きめで少し驚きました。 環境にもよるかもしれないので、私だけでしたらすみません! @ネタバレ終了 短い時間の中でも夕暮れの空気感が演出されていて、とてもよかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 君と話したい
    君と話したい
    5分くらいで気軽にプレイできて、甘い空気を味わえる作品です。 分からないことがあっても、しっかり解説してくれる親切なゲームです。 選択肢を間違えても死んだりはしないので、安心してプレイしてみてください。 取り返しのつかないことには、ならないはずです。
  • 君と話したい
    君と話したい
    何とは言いませんが、ダウンロードをさせざるをえない工夫が凝らされていて、素敵です。 ぜひ一度ブラウザでプレイしてみてください。 ダウンロードしたくなると思います。
  • 月不見月の彼女
    月不見月の彼女
    某実況者の実況を見てから自分でもプレイしてみたいと思い、拝見させてもらいました!実況を見て展開は分かっていましたが、ラストが本当に心動かされました!とても良作だと思います!これからも頑張ってください!
  • ウソからはじまる物語
    ウソからはじまる物語
    ウソつきは夢のはじまり→真っ赤なウソ→ウソから出た誠の順で、50分で読み終わりました。 面白さに関して、ここがこうだから面白かったみたいなのうまく言葉にできね〜〜〜〜と思ったらNaGISAさんが既に言語化してくださっていた。なるほど確かに。 端から見たら誰かの何気ない日常のようで、登場人物にとってはこれからの人生できっと何度も思い出すような人生の分岐点ともいえる一日の出来事でしたね。あいはらさんはそういう「何気ないようで特別な日」みたいなのを書くのがお上手な気がします。 個人的には真っ赤なウソが一番好きでした! 七生のこころに対するちょっと嫉妬の入り混じった感じや、思春期のややひねた感じとか恋心のこじらせた感じが微笑ましかったです。 でも三本ともよかった。一日の中で場所移動が多かったり回想も結構あるんですが、日時が表示されるのでそれぞれの話で時系列が把握しやすいのがありがたかったですね。 画像や音楽のチョイスもよく、爽やかな気持ちで終わることができてとても面白かったです
  • ウソからはじまる物語
    ウソからはじまる物語
    昔からのフリーノベルゲームの愛好家にはお馴染み、あいはらまひろさんの新作です。4月1日の星川市を舞台に描かれる、3本の物語を集めた短編集です。 同じ街の3人の登場人物が主人公で、3本の物語はところどころで交わるのが面白いところです。昔「街」という家庭用のサウンドノベルがありましたが、少しああいう雰囲気です(ザッピングしたり選択肢でロックを外したりはしませんが)。 各々の話は割と淡白な終わり方なのですが、3本の話をひとまとまりとして見れば、お互いの話が影響しあってきちんとハッピーエンドにまとまっているのが、巧妙な作りです(七生の物語だけは純粋なハッピーエンドではないですが、ハッピーエンドの予感を感じさせる終わり方だと思います)。その辺りはエピローグで語られますが、その構成の上手さ、まとめ方の巧みさには感心しました。 何より、物凄く「読みやすい」です。難しい語句を使わず平易な表現で、それでいて時折ハッとするような描写を見せてくれます。また、改行ピッチや文字の大きさ、1行の文字数が非常に適切で、文章を読む上でのストレスが皆無。ノベルゲームは「文章を読ませる」ものですから、このような配慮は特筆されるべきです。 3本のお話はどれから読んでもいいですし、読む順番によっては少し全体の印象が変わるかも知れません。私は3本合わせて42分で読み終えました。普通の速度なら1時間ちょっとだと思います。「物語を読むのが好き」な方には、どなたにもお勧めです。
  • 逢魔時の家路(リメイク版)
    逢魔時の家路(リメイク版)
    ピアノのメロディと夕焼けの風景が相まって、切ない印象を受けました。 坂田さんのイラストが個人的に好きなので、スチル絵や立ち絵を堪能させていただきました。 中でもタイトル画面が特に好きで、夕焼けの土手に二人の影を切り取った美しいイラストが目を引きました。 美しくてちょっと悲しい雰囲気を演出した素敵なゲームでした、ありがとうございました。
  • 夢は繰り返される
    夢は繰り返される
    現実に侵食してくる、夢。 文字だけなので自分の頭の中で補う分 怖さが増しグロ表現がより、リアルに感じました。 @ネタバレ開始 後半怒涛の夢ラッシュで え、これもこれも夢!?と驚かされ 最終的には衝撃の事実を突きつけられました。 部屋のプレートにある名前は 「まさか・・・!?」と思ったのですが ネタバレを見て確信。やはりそうなのか・・・!! @ネタバレ終了 じわじわくる怖さが、たまらなかったです。 素敵な作品を有難うございました! p.s.おばあちゃんのカレー屋さんには 全部のせで注文したいです!
  • 逢魔時の家路(リメイク版)
    逢魔時の家路(リメイク版)
    何気ない会話から漂ってくる切なさが魅力的な作品でした。綺麗な空の色と、可愛らしいイラストがマッチして、画面が美しかったです。 @ネタバレ開始 最後の一文に衝撃を受けました。那由多くんも亡くなっていて、由依奈ちゃんはまだそのことに気付いてないのだと解釈しました。スチルで、これまでほとんど表情を変えなかった那由多くんが、少し焦った顔をしているのが印象的でした。 楽しかったこと等をいくつ重ねても、全て悲しみの色に染まってしまっているのに、という文章が、二人の切ない関係性を的確に表していて、心に残りました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!