heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8630 のレビュー
  • 月不見月の彼女
    月不見月の彼女
    言葉にならない感情が込み上げてきて何度見ても泣いてしまいます。 僕はこのゲームを一生忘れません。
  • 役所のほうから来ました!
    役所のほうから来ました!
    すぐにタイトル回収、そして「なんだって!」となる導入!笑 確かに嘘は…言ってない!! ホラージャンルになると思いますが、それをコミカルに楽しくまとめられた作品で、エンド回収も非常に親切設計でした。 個人的に引きこもりちゃんが可愛かったです!! みんなひとり残らずやばいところのある霊なのに、交流の仕方によっては判り合えるというのがなんとも…いいですね… そしてこーへーくんめっちゃ食う!笑 お菓子食べながらプレイしてなかったら飯テロで即死でした。最後にはこの辺りの設定や道中気になっていたアレコレも明かされて、素敵なエンディングだったと思います。 以下、もう少し内容を含みますので畳みます。 @ネタバレ開始 「正直もう驚かない」がかなりフラグだったので、姿を見るまでとっても楽しみにクリックしてました!笑 そして変わった背景に「エッ!?」と思った瞬間、貢平くんの「ひろーーーーい」「とおーーーーい」というコメントに思わず笑ってしまいましたね…結構ここまで面白い演出が続いていたので、これ以上ってもうないのでは、と高を括って見ていたら普通にびっくりしてしまいました。 このあとの貢平くんのストーリーも気になるところです…。社長…社長さんSUKI… コミカルテイストなホラー作品がとても好きなので、個人的にはめちゃくちゃツボでした。制作お疲れ様でした! @ネタバレ終了
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    めちゃくちゃ面白かったです!キャラが豊富なのも素敵です!TRUEエンド尊かった……以下ネタバレ感想 @ネタバレ開始 とにかくTRUEが最高すぎる……あそこで佐々木さん助ける主人公かっこよすぎる!「また学食でね」のシーンではキュンキュンがカンストしました!スタンディングオベーションしました。最高です……。オフ会のシーンも好きですが個人的には飲み会の次の日の会話がきゅんです……(死んだ語彙力の感想) 他キャラについて 愛梨さん、いわゆる地雷系みたいな見た目の子ですが、めちゃくちゃメンタル強いし主人公のこと叱ってくれるしほんとにかっこよくてめっちゃいいやつやんけ!!!ってかんじでした。すごくかっこよかったです。 サヤカちゃんはどちらかというとホラーじゃない方が怖かったです……。精神系浸食系はえぐいですね……。ホラーは演出がすごくてPC前でずっとドギマギしてました……。あんなにかわいいのに!!なぜ!!!! Mさんはビターエンドだ!!!ってかんじで好きです。Mさんも主人公もお互いが出会うことで世界が広がったっていうのがすごく好きでした。 しかしTRUEしか勝たん(そんなことはない) 序盤の主人公の描写が絶妙なこじらせオタクみたいで怖かったのですが、良くも悪くも芯のある子で勉強家だし真面目だし良い子だったんだなって思いました。どのキャラも良いキャラしてました。ただしゼミの男、オメーはだめだ。 @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました!とってもおもしろかったです。 駄文失礼いたしました。失礼な感想でしたらすいません……。
  • 予命
    予命
    ビジュアルの雰囲気に惹かれてDLしました。 心地よいBGMにアンドロイドたちの物語が乗っていて、繊細なイベントCGも内容にかなり合っていました。内容は4つとも面白かったです! 無機質でシリアスながらもそれが逆に魅力だなぁと感じる素敵な作品でした…! アンドロイドいいですね…!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    はじめは陰キャオタクくんの笑える話かとおもったら結構マッチングアプリについていろいろ考えれる内容になってて面白かったです 前作やってないのでプレイしてみようとおもいます!
  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    @ネタバレ開始 げ、外道ーッ!このサイコパスクソ眼鏡…… @ネタバレ終了
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    相変わらずの面白さ。どこか現実にありそうでドキドキさせるのがとても上手だと思いました! 面白いゲームをありがとうございます!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリの良い点も悪い点も描かれて、とても面白かったです 物語も、アプリを使った演出も、文章の丁寧さも、とても素敵な作品ですね
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    遊ばせていただきましたー!!ダンスしまくりでアゲアゲです! 徐々に上がっていく難易度に苦しみながらもなんとかステージをクリアしていけました笑 クリア後に出てくる過去作のキャラクター達を操作して遊べるのもめちゃくちゃ楽しかったです!! @ネタバレ開始 ストーリーモードの最後の対戦相手、Mr.ブランモニカ。 最高なポジションで出てきた彼を、僕は絶対に忘れません。本当に!! ダンスもめちゃうま! フリープレイモードで全キャラ使って踊りましたが、皆大好きです。 なかでも南風原ダンスが一番好きです!笑 @ネタバレ終了 忘れられない作品です!!ダンスゲーも作れるなんてジャンル幅広すぎです。 今回も素敵なゲームをありがとうございました!!!
  • 母標
    母標
    怖いというより、つ、辛すぎる……どこもかしこも辛すぎて泣いてしまいそうになりました。 社会、男女、子ども、若さ、愚かさ。さまざまな要素がちりばめられていて……男女問わず、プレイしてほしい作品です。 @ネタバレ開始 明人くんのお腹に遺児が詰め込まれていたシーンからは、 「子どもは女性が産むものではない、ふたりで育むものだ」 という強い怨念のようなメッセージを感じました。 その猟奇的なシーンに恐怖する反面。そうだよな、と納得している自分も居ました。 男も、女性と一緒に腹を痛め、苦労を共有できればいいのに。 それが不可能ならば、せめてともに背負う覚悟を。ともに歩む誓いを。 @ネタバレ終了 ホラーでありながらとても心に響く作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夢限のヤミ
    夢限のヤミ
    解放されたBGMルームで素敵な曲を聞きながら書いています…。(どれも印象的で記憶に残り、キャラターに寄り添うような曲ばかりで、本当に大好きです) 暗いお部屋の中で、彼は一体何者なのだろうと考えを巡らせながら読み進めて、影に浸る気持ちでプレイしました。 ヤミと次にお話をする前に、ちょっと考える時間を取ってみたりして… 登場するモチーフが彼の記憶と結びついたとき、切ないような、もしくは光の方へ手を引いてあげたいような気持ちになりました。 以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 物語を勝手に考え進めるのが好きな私は、目の前にいるヤミに対して「アカリ」と名乗って始めてみました(?) でもいざ始めてみると、この暗闇には明かりはもうなかったらしい…そしてその正体が周回で判明することによって、ふたりの関係性や寂しいヤミの境遇に、仄暗くも愛しい感覚に浸ることになりました。 そして真っ暗な部屋に光が差した瞬間、この世界が閉じられてしまうような不安な気持ちにもなりました。「楽しかった?」という言葉にも、時間の終わりを感じて切なくなったり…。 けれど、ここで世界を閉じるのではなく、彼を光の中(あるいは、闇の外)へ連れていくために会話を続けるのですよね…。 やっぱり一番いろんなことを考えたのは、太陽さんとの関係性です。悪魔でありながら太陽と呼ばれる彼女、そして「sun」というタイトルなのに美しくて物悲しい旋律のテーマ曲、エンディングのふたりを隔てたようなイラスト、そして静かながらもあらゆる感情が噴出しているように見える一枚絵、止まった時計の時間…。極めつけは強調された「アタシ」の字。 何度も部屋に足を向けるけれど、それはやっぱりプレイヤーであって、彼女にはなり得ないんだなあと… ヤミや太陽さんのこれからについても知りたくなるような、素敵な世界観のお話でした。 プレイヤーについてもとても気になりますね…! ふたりとも名前に関係のあるような台詞を言っていたし、もしかしたら本当の名前があったりするのかも? と想像をめぐらせました。 @ネタバレ終了
  • 終末兄妹
    終末兄妹
    最新作が面白かったのでこちらにも来ました! 終末世界の寂しさと幽かな美しさが匂い立ってくるようでとてもよかったです。また、お文章が整然として、気どりがなく、だからこそ物語がスッとはいってくる&きれいな印象を受けるんだろうなぁとしみじみしました。曇天のなかから射す一筋の陽みたいにきれいな作品でした。ありがとうございます!
  • 可惜夜の愛州中学校
    可惜夜の愛州中学校
    こ、恐すぎる!ホラーあまりやらないので、終始ビクビクしてました。 背景とかUIもすごく雰囲気が出てます( ;∀;) 謎解きは結構悩みましたが、解けるとスッキリ!でした。 物語が徐々に明らかになっていくのも楽しかったです。 ありがとうございました。 ※TRUEまで見たのですが、ブラウザでバッチを取る方法が分からず……。左上に通知のようなものは出たのですが…… もし分かれば教えてくれると嬉しいです。
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    見事に嵌められました。 作者さんの思惑通りに操られたと思います。 説明文を読んで、複数選択するなら最初は好きなのを選ぼうとした選択肢が全部最初に選ぶべき内容だったのにはびっくりしました。 全エンドが自然と見られたのはほんとすごいです。寄り道しようとしてしたわけじゃないのがとてもストレスフリーでした。
  • 【脱出×乙女】あいしてプリズン【完全豪華版】
    【脱出×乙女】あいしてプリズン【完全豪華版】
    一体誰を信じればいいんだああぁ!!! 個性豊かな男の子たちと脱出していくうちに謎が深まっていく…! 何度もプリズンに放り込まれながらも、空気の美味しい外へ脱出できた時は達成感があります! 私は2時間30分程で、隠し含めて38エンド回収できました。あと3つ…クッ! 推しは元気いっぱいなマモル君です。 @ネタバレ開始 1人で脱出のキーワードが判明してからがこのゲームの本番だと思いました! 2人で脱出していた時に感じた謎が次々と明らかになっていく…! また、ノリの良いテーマ曲がクライマックスで流れ、とてもテンションが上がりました。 @ネタバレ終了 フェスのコメント欄が解放されましたら、また改めて感想書かせて頂きます! ありがとうございました!
  • ベニイロミュージアム
    ベニイロミュージアム
    ※2021/5/14現在【紅い薔薇】のみ公開中につき、そちらのみの感想です。 原作小説も拝読済みです。 小説とはまた違った味わいがありました。 スィスィさんの痩躯に詰まる愛の量が、尋常ではなかったです(誉め言葉) 敢えて書かれなかった部分を想像するのも面白いです。 @ネタバレ開始 その部屋に集められた夥しい犠牲者の数からして、彼(スィスィさん)が正気なのか狂気なのかは、人によって判断が異なるかと思いますが、ある意味で「正気でなければこんなことはできない」とも思いました。 こういう一途で純粋故に、結果的に周囲に破滅をもたらすタイプ、嫌いじゃないです。むしろ、好物。 紅蓮のお兄様、ありがとう!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° @ネタバレ終了 立ち絵の細かな変化などもさることながら、「今から上映始まるよ!」とシアター式の演出が物語へスッと入らせてくれるのが秀逸でした。 今後も追加される作品を楽しみにしています!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    まずはこのゲームの製作者さんに感謝を、とても良いゲームでした。 マッチングアプリというものを題材にしていることもあり、現代風刺的な側面も感じることができました。 全エンディングを終わらせた感想などを少し書かせていただきます。 感想 @ネタバレ開始 主人公 まず初めに語らなきゃいけないのは主人公です。 この主人公は分かりやすい『陰キャオタク』でした。 高校まではクラスの概念があり、接する必要性があったために友達と呼べる人はいましたが、 大学では自らアクションを起こさない為友人がおらず常にボッチで大学生活を過ごしていました。 一番主人公を見ていて苦しくなるのは『食堂へ行く』の選択肢を選んだ際の主人公の心情文でした。 「消費者コンプレックス(劣等感)」を感じている主人公なのですが、これは多くのプレーヤーにも刺さると思います。 今これを書いている私自身何かを生み出しているわけではない為、主人公の心と重なるところもあり一番共感しました。 ただ、主人公のように学校で堂々とオタグッズを使ったり、プロフに意味不明(堕天使)書いたりすることはできないので何か”格”が違いますが…… 佐々木さんとのテスト後の会話、飲み会での行動などめちゃくちゃカッコいいんですよね彼。 ♡愛梨♡ なんだかんだでだいぶ好きです彼女。 年増で地雷系で体型が太目な彼女ですが、 マッチングアプリで出会う女と想像してパッと思い浮かんだのが彼女のような女性でした。 実年齢が31ということもあり現実をちゃんと見ており 主人公に「世間知らずクン」と言って去るあのシーンだけでハチャメチャ好きになれました。 サヤカ 怖かったです(小並感) END分岐があるのでまずは『靴を履かなかった』彼女。こっちの方がリアルなホラーでした。 デートが始まりカフェに行ったあたりで(これツボでも買わされるんじゃないか……?)と思いながらプレイしていました。 実際には宗教勧誘でよりヤバかったんですが……一回集会を断ると選択肢が全部真っ赤で『はい』になるのもホラー要素…… 集会に行った主人公はこの宗教を自分の唯一の居場所にしますが、宗教は自己肯定感の低い人がはまりやすい傾向にあるみたいですね。 普段から褒められたり肯定されなかった主人公が心の拠り所にもしていましたが 一番怖いのは全てを信じているわけではないがそこの一員となってしまっているところにあると思います。 狂信して神様バンザイと言うより、そこしか居場所のなくなった主人公とリアルさがより恐怖を感じました。 見た目はこの女性が一番好きでした。 『靴を履いた』ルート。 うーん、ホラー。夜にやらなきゃよかった。 プロフィールが文字化けしてるとことか画面がネガになったり恐怖どころ満載でした。 殺りモクだったって気付いて戦慄しました。 Mさん ここではミユキさんとEND1について 好感度が足りなかった(飲み会に行かなかった)場合のMさんはミユキさんになります。 一回マッチングアプリで嫌な思いをしており、もう一度やってみようと思えるのは素直にすごいと思います。 主人公もそのことをきいて同じ思いをさせていると気付き、すぐに謝ったあたりのシーンと心情が好きでした。 彼女と恋人になるわけでもなく(何なら先に結婚する)、友人になり、そこから新たな出会いがあるのも現代のマッチングアプリの正しい使い方でもあるのかとも思いましたね。 男4人でオフ会して楽しそうで、「俺は今幸せ」と思えているのでGOODENDって感じがしますね。 あとカズさん……そんなところにいたんですね…… 幸福とは他者が決めるのではなく、自分が納得できる空間であることを体現したような終わり方でだいぶ好きです。 佐々木さん 主人公の正反対を選んだって印象。 過去のいじめが原因で自分をさらけ出すことに臆病になってしまった少女と常に他の人を気にせず 自分を貫いている主人公なんて王道以外の何物でもない組み合わせです。 彼女の本音を聞けるテスト後の会話がとても良いですね。 自分もそうしたいけど今の辛くても居場所がある生活を壊したくないみたいな気持ちの板挟みの心情が伝わってきます。 そんな彼女が変わる決定打になったのが飲み会です。 あそこいいですよね(語彙力) 自分のが泥をかぶってでも他の人を助けようとする主人公めちゃくちゃかっこいいですね、マジ。 その後家に送って泊まってからの会話がギャルゲとかで見るそれだぁ……って勝手にうなづいてました。 上記イベントをこなすとMさんが佐々木さんになります。 髪を切ってちょっとラフな格好でいいですね。決意と断髪ってなんか繋がってますよね……どこからなんでしょう…… それはさておき一番好きなイベントはこの後です。 そう、退会するシーンです。 何が好きかって退会のOKボタンをプレイヤーに押させるんですよね。 この瞬間だけで僕はこのゲームを50倍くらい好きになりました。 めっちゃ好きなんですよね、ゲームでプレイヤーが干渉するの。このゲームを自分がプレイしたんだなって。 数年後無事に結婚のご挨拶まで行こうとしているあたり幸せそうで何よりです。Trueって感じの終わり方で最高でした。 めちゃくちゃ長文になりましたが、本当に面白かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • 椿堂ノ火
    椿堂ノ火
    匂いまで伝わってきそうな演出と世界観、流石です。 間の取り方が相変わらずお上手で、プレイし終わるまでのめり込む事が出来ました。 @ネタバレ開始 柘榴雨様の作品は最後にじわじわ泣いてしまう物が多いなと感じているのですがこれもまたその一つでしたね…。 完全なハッピーエンドでは無いかもですが、最期の一言を伝えられたのは良い事だったんじゃないかなと思いました…。良いことであってほしい…( @ネタバレ終了
  • 市にて~とあるお江戸の一日~
    市にて~とあるお江戸の一日~
    前回とはまったく異なる時代観で始まるのに、出て来るキーワードや仕草、そして展開に「あっ、これは!」と記憶が繋がっていくような心地がしました。シリーズの世界観にどんどん厚みが出て来る…! おまけも楽しく、最初のお話を読んだ方には是非是非お勧めしたい続編です。(次も楽しみです!) 以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 怖く不思議な世界をなんだかふわふわと眺めていたら、アッこの人は…と思ったのも束の間、「ツケ」という言葉に目が覚めるような気持ちになりました。と同時に物語が繋がる予感が物凄くしていたら、どんどん演出に惹き込まれます…! 江戸の子の境遇なども、世界観を語るには欠かせない存在ですね…。 次から次にやばいことになっていくウツロくん、本人には申し訳ないけど、もっといろんなことに巻き込まれて欲しいと思ってしまいます…。そしてウツロくんを通してこの世界を見たい…! 怪異ほどではないにしろ、名前にある程度方向性の効力があると知りつつ、ウツロって呼んじゃう友人くんにとっても性格を感じて好きです笑 お説教助かるぅ。 エンディング後に出て来た子も、きっとこれから関わってくると思いますので、どんどん幅が広がる物語が面白くって仕方ありません。 おまけコーナーのやり取りもとても可愛かったです! 彩香さんがどんどん好きになる…次回の講義も楽しみにしています(*ˊᗜˋ*) @ネタバレ終了
  • みまわり
    みまわり
    さくっとプレイできる学校見回りゲーム。デザインやイラストに統一感があってとても素敵でした!ウィンドウもかわいい。 @ネタバレ開始 説明も何も読まずにプレイしてたらアブノーマルな雰囲気にびっくりしました。なるほど~そう来たか~~ @ネタバレ終了 かわいい男の子たちを見守りたい方はぜひ!