ティラノゲームフェス2022参加作品
8884 のレビュー-
右と 、左。全てのエンディングを見ました! 面白かったです! 登場キャラクターは魅力的で、お話も練られていました。 上の説明文にあるとおり、綺麗なだけじゃない青春や それでも前に進もうとする若いエネルギーが とても眩しく映りました。 みんな不完全で完璧な人なんていない。 それは体のこともそうですが、性格のことも 表しているように思いました。 背景CGも自作だと思うので、すごいと思いました。 惜しいのはバグがあることですね。 途中で止まる、選択肢が出ない という方は一旦ゲームを右上の×などで 終了して、再度起動して初めからプレイすると バグを回避できます。 私がプレイしたのはDL版です。 参考文献から、作者さんが勉強されて 制作に臨まれたことがわかりました。 お疲れ様でした。
-
バルバニー家の3きょうだいリズたんのエンドが衝撃的でした、◯◯の怨みは怖いと聞きますが、その通りでしたね…狂ってしまったリズたんは性癖に刺さりました(;´Д`)ハァハァ 素敵な子達を作ってくださりありがとうございますm(_ _)m
-
A-line「今日、僕は初恋を殺す。」 その一言に惹かれて、ゲーム実況にてやらせていただきました! おしゃれな雰囲気でとてもやってて楽しかったです! @ネタバレ開始 エンディングで「おわったー!楽しかった!」って思ったところでBe with me!のストーリーとカモノハシさんのところのストーリーまでついてきてボリューミーでワクワクしました…! 「初恋を殺す」って言いながら、「僕」は心を昇華しきれてなかったのも素敵でした! Be with me!では「私」がミナちゃんだと思ってたから、「私」がヒナちゃんなのにびっくりしました……!! @ネタバレ終了 情緒揺さぶられながら遊ばせいただきました!素敵な作品をありがとうございました!!
-
Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~ミラティブという配信アプリで配信しながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 始めはなかなか上手くノーマルエンド以外のエンドを回収できませんでしたが、ファイルの中にヒントが有ることに気づき、わかりやすく、スムーズにプレイすることができました。あと全体的にまりちゃんが可愛らしくて良かったです。 トゥルーエンドについて、個人的にですが、全体的に宗教というものが嫌いなタイプでした。ですが、なにかの事情があり、深く傷ついてしまった人に、それが変わるきっかけになったり、救いになったりするのは良いことなのかなと思いました。
-
僕らの都市伝説YouTubeにて実況配信に使用させていただきました。 キャラクターが魅力的で、物語に惹き込まれてしまいました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
ウーバーエクスタシー雰囲気や演出がとても好きです。 推理パートとても楽しめました!(なお、頭が悪すぎて全部外れました) ありがとうございました!
-
運と推理と幼なじみと。幼馴染二人のほんわかしたやり取りを見させて頂きながら、絵合わせする癒しゲーム。イラストもBGMも目パチパチするキャラも、可愛いの詰め合わせみたいな作品でした。 @ネタバレ開始 ノーマルは簡単に取れましたが、ベストエンドの条件が当然ながら結構厳しく一・二回目で絵柄が二か所以上合わなかったら即諦めてやり直した方がいいなと数回やって気付きました……。タイトル画面からSKIPはありましたが、さらなる贅沢を言うなら絵合わせの画面で最初からやり直せるリセットボタンが合ったら嬉しかったです。スチルも三つとも可愛くて良かったです! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
腕商の男-ウデアキナイノオトコ-濃密な時間をありがとうございます。 美麗イラストの数々や、作品にあったBGMのお陰ですぐ作品の世界観に引き込まれていきました。 普段は某有名乙女ゲーム会社様のソフトを中心にプレイしており、無料のノベルゲームをあまりプレイしたことは無かったのですが、このクオリティはすごい!!脱帽しました。言葉の使い方も秀逸で大変優れた作品だと思います。 また、じっくりもう一度プレイしたいと思わせてくれる作品です。 制作、お疲れ様でした!ぜひ、次回作ももし作られるのであればプレイしたいです。 ありがとうございました。
-
宇宙のカタコンベより。全エンド回収しました、すべてのEDを回収した後のエピローグで涙腺崩壊しかけてうまく言葉にできなかったですがとてもよかったです 次回作もとても楽しみに待ってます
-
マキの命の火悲しいお話でした。でも、素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 最後にマキさんが亡くなった場所へ人を連れてくるために、ずっと待機していたロボットのことを考えると、胸が締め付けられます。 @ネタバレ終了
-
うさとどのじゃんけんバトル@ネタバレ開始 じゃんけんで買ってアイスを手に入れることができました! @ネタバレ終了
-
壁夢プレイさせていただきました。youtubeで、朗読プレイ動画を上げさせていただきました。 @ネタバレ開始 主人公が祠を壊してしまったという訳ではなく、すでに壊れていた祠の一部を誤って踏んでしまったことで、この夢に取り込まれてしまったことが、何より恐ろしく感じたというか、何を祀っていたのかが、とても気になりました。 @ネタバレ終了
-
GRIFOS謎の物音に目を覚ます少女、正体を確かめに家を散策すると……というゲームです。 まず主人公のライラちゃんがとにかくかわいいです。キャラクターを好きになれるかというのは作品にとって重要なことだと思うのですが、表情がコロコロ変わったり目にいい衣装だったりとなんだか好きになってしまいました。 歩くモーションやしゃがんだり動きがあるのも良かったです。 欲を言えば自分で操作して動かしたい気持ちが強かったです。 ですがこれはこれで完成していたようにも思えました。 気になる伏線もあったので続編に期待です! ゲーム制作がんばってください!応援してます!
-
みそっかすファンタジアファンタジーな世界観とは裏腹に、それぞれの世知辛い事情がテンポよく畳みかけるように語られ、現実と重ねてしんみりするのを上回ってむしろ笑えてしまう、そんな落語的な魅力のあるお話でした。 @ネタバレ開始 魔王戦のリアルタイム視聴と同時に始まる勇壮なBGMや、ミラさんの「子の保育園が取れず将軍を引退」、笑いをこらえられませんでした…… 本編時点では世界の片隅にいるような3人が、この後の時間軸ではメインのお話に食い込んでいく、という終わり方も、ただ世知辛い現実だけで終わらず、目の前の細々とした日々から繋がる未来があって爽やかさのあるプレイ後感でした。 @ネタバレ終了 この面白さで5分とはおそろしい……! 楽しい時間をありがとうございました!
-
コル音イナはUTAえない。面白かったです! で、終わってしまうのは余りにもあんまりなので、 ネタバレ有りの感想を! 先ず、この作品は単体で遊んでも全然問題無いんですけど、 前作「UTAって! コル音イム!」をやると、より楽しめます。 いや、こっちを先にやって、後からやった方が、面白いかも……? どうだろう。何にせよ、両方やった方が楽しいです! で、 @ネタバレ開始 前作やった人は「ん? この色合いは……?」 って感じで、察せると思うのですが、彼女(?)の正体はコル音イム君です。 何で女の子なのん? という疑問については、 多分マスターが「可愛い女の子とイチャイチャしたい……ラノベみたいな恋がしたい……」 って願ったんじゃないのかな? って勝手に思っています。 マスターの為なら性別も捨てる。流石だぜ。コル音イム。 因みに、私はイナちゃんの外見滅茶苦茶好きです。 何でお兄様(お姉様?)なのに、ロリやねーん! 多分マスターの趣味だな。間違いない。良い趣味してるじゃん。酒を酌み交わそうぜ。 緩やかふんわりギャルゲーで終わっていたとしても、 それはそれでイナちゃんは幸せなんじゃ無いかなって思うので、 脳内で勝手に世界線分岐させて、ほのぼのイチャイチャし続けて欲しいー! って、思わずには居られませんね! きっと、そんな世界も有る筈! ……多分。 @ネタバレ終了 本当にイナちゃんが可愛くて見ていて癒されるゲームでした! ありがとうございますー!
-
IF・・・事故に遭い死んでしまった親友を助けるため、時間を戻ってやり直すというタイムリープものです。今作は演出に力が入っているのが見どころ(そのせいか一部動作が不安定なところもありますが)。 この手のライトSFが私は好きで、今作も楽しく読むことができました。タイムリープものは、どうやって問題を解決するか、その過程が面白いところで、今作も今作ならではの工夫が凝らされています。 とはいえ真相は意外と薄味で、凄く意外という訳ではないのですが、むしろ私はノーマルエンドの方が心に響きました。ノーマルエンドですからちょっと寂しい終わり方なのですが、あのラストシーンは印象的です(あの状態であれば助けられたのではないか、という気がしなくもありませんが)。 なお今作は選択肢にくるとセーブできませんので、セーブはまめにすることをお勧めします。気軽に楽しめる一作です。
-
右と 、左。陸上競技の大会の最中に倒れてしまい、半身不随になった高校生の物語。しかも恋人にも振られて踏んだり蹴ったり。そんな訳で、主人公の向陽はのっけから重いものを背負っているのですが、淡々とした語り口がそれを感じさせません。 この語り方はとても好印象でした。向陽がことあるごとに自分の不運や、元恋人に対する恨み言ばかりを口にしていたら、読み手は付き合いきれなくなりますからね。序盤の彼はいまいち無気力ではあるものの、そんな訳で素直に応援したくなる主人公でした。 ヒロインは元恋人の碧と、クラスメイトの水月の2人。それぞれに大変魅力的で、特に最初は印象が良くなかった碧の、物語における位置付けがだんだん変わっていく様子が、物語として見事でした(本人は何も変わっていないのですが)。よく練られた構成です。 もちろん水月もいいキャラクター(彼女の病気というか症状については、もう少し突っ込んだ説明があっても良かった気はします。私は理学療法士なので、「あ、これはあれだな」と分かりましたが)。 変わったタイトルなのですが、最後にその意味が分かった時は唸りました。物語といいキャラクターといい、短いのに非常に練られた作品です。もちろん全てが丸く収まるハッピーエンドとは言い難いのですが、とても美しい希望と感じさせてくれます。30分で希望を感じてみたい方は、この物語を読みましょう。
-
みえない二等星軽音楽部に入部した加賀谷北斗と、幼馴染の来瀬美波。軽音楽部の活動に打ち込む日々の中、ある日2人は河川敷で、望遠鏡で星空を見る老紳士、高村と出会います。 音楽、星、それに幼馴染との関係。この3つの要素が実にいいバランスでブレンドされています。お互いの要素が、他を引き立てているんですよね。この手の物語は、下手をするとどれもが上手く立たずに中途半端になる危険もある中、とても見事な作りでした。 なんと言っても、北斗と美波の関係がとてもいいです。幼馴染ものの良さが濃縮されている感じ。また高村が非常にいいキャラクターです。なのですが高村は物語を盛り上げつつ、決してこれは高村の物語ではなく、高村を通じて北斗が成長し、変化する物語です。その取り合わせの妙がとても優れていました。 反面、軽音楽部のメンバーの影がいまいち薄く(令人はまだ北斗の成長のきっかけになったので、少し見せ場がありましたが)、賑やかし要員みたいになってしまっていましたが(笑)。 ラストがまた印象的です。音楽と星という、一見無関係に見える要素が、最後にきて見事に融合するのです。贅沢を言えば、最後に「決め」があればさらに良かったとは思いますが、それにしても全体にレベルの高い青春物語です。読後感も良く、お薦めの一作です。
-
マナーバトラー礼面白い上に、なんだかそのまま会社とか就活とかのマナー研修に使えそうな内容でした!! 続きめっちゃ気になりますww そして僭越ながら実況させていただきました! ありがとうございました!
-
私の声が聞こえますかプレイしました! 夏っぽさや、全体的に爽快感があって気持ちよかったです! 演出で使われているエフェクトが綺麗で、OPやENDも丁寧に作られていて素敵でした。 先輩と主人公が仲良くなっていく様子がみえてよかったです。 最後まで自分は先輩の隠していることがわからなくて、色々想像したりしていたので、 違った答えだったのでお話として意外性があって面白かったです。 素敵な作品ありがとうございました。