ティラノゲームフェス2022参加作品
8885 のレビュー-
【公開終了】世界征服はティータイムのあとで最初は「レンガを食べるイケメンが待つ!」の文字に戸惑ってしまいましたが、遊んでみるとアポロ様が思ったより常識人なことに安心しました。 イラストはどれも綺麗でずっと眺めていたくなりました。 @ネタバレ開始 ストーリーは2人のやり取りがとても微笑ましく、そして「この旅が終わったら、私と一緒になってはくれないか」のシーンはとてもキュンとしました! 2人にはずっと幸せに暮らして欲しいですね...! @ネタバレ終了 ユウシャクッキー、グラフィックだけでも美味しそうな雰囲気が伝わってきて食べたくなりました。 とても素敵なゲームをありがとうございました!!
-
ウソと宝と姪、探偵!?謎解きも適度な難易度で進めやすかったです。 @ネタバレ開始 祖父の孫への想い、姉妹の想い、姪への想い。 色々な思いが詰まってましたね。 @ネタバレ終了 終わったとき、なんだかほっこり、優しさを感じました。 とても素敵な作品でした♪
-
アクジキ=エコロジー面白かった
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常魔王目線というのがまず新鮮でした! @ネタバレ開始 少年と出会い、会話を進めることで少しずつ変わる魔王。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品でした♪
-
ナニシテモイイコ
-
呪いの人形を購入しました。シンプルですが、ホラー感もあり、面白かったです! やはり人形とホラーは相性が良いですね。 とても素敵な作品でした♪
-
5分でつくれる!アナタのバカゲー今回もプレイさせていただきましたー!!!もうスタートから笑いましたwww 期待を裏切らないやるかわシュールで面白い作品ありがとうございます!笑 ちなみに今回は大ヒット作品生み出せて満足です笑 いつものごとく実況も撮らせていただきました!毎度ありがとうございます!
-
燕に餞 -10 minutes to airplane fall-素晴らしい作品でした…。 この気持ちを何と表現すればいいのか…。 @ネタバレ開始 死生観、夢、人生といったテーマがあり、シナリオはとても心に響きました。 残された短い時間の中、自分が本当にしたかったことは何なのか、すべてのエンドを回収しましたが…どれも結末に鳥肌が立ちました。 特にEnd1において叶った夢…空しさと切なさが残る終わり方で、好きです…。 綺麗に感想をまとめることはできませんでしたが、 @ネタバレ終了 私にとって大切な作品になりました。 このゲームに出会えてよかったです!ありがとうございました!
-
今日のご飯は何だろなとってもかわいくてほっこりするゲームでした!新入りちゃんかわいい。 食器の見方が変わりました!みんな大好きだよ~!
-
うたいびとどちらのエンドもそれぞれの良さがあり素晴らしかったです!
-
燕に餞 -10 minutes to airplane fall-引き込まれるストーリーで、全エンド回収せずにはいられませんでした。 短編ながらも、魅力あるシナリオ、色の使い方、素晴らしかったです。 切なさが残る、とても素敵な作品でした♪
-
キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話雨の日に神社で倒れていたところを、化狐に助けられ 看病されるという内容です。 主人公は記憶があいまいで、思い出したいのに 上手く思い出せないという状態です。 時折回想で出てくる流行病とは? 狐は本当に味方なのか、それとも主人公にとって悪役なのか? そして、自分の記憶と向き合っていく……。 というような先が気になる一種のミステリー仕立ての内容です。 @ネタバレ開始 ミステリー仕立てですが、 正解を暴く、ということではなく その本質は風月の長い長い看病を想像し、 彼女の献身と愛に思いを馳せることにあるのではないでしょうか。 寿命の違い、種族の違いなどありますが、 二人は魂で共鳴し合って、 愛し合っていたんだなあ、というのが伝わってきました。 前3作と比べ、プレイ時間こそ短いですが 前日譚まで読むと、ぎゅっと凝縮されているように思いました。 @ネタバレ終了 トキゴエでも作者さんの絵が少し登場しましたが、 今作ではとても上達されていて、今後もとても楽しみです。
-
Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~何十周もしてエンディング全回収しました。とても楽しかったです!! 初回プレイのエンディングはNormal end1、一番難しかったのはNormal end3です。 回数を重ねるにつれてまりちゃんへの情が湧いてきて、「あるばむ」を全部埋めたくて頑張りました。 プレイ時間もちょうどよく、システムもシンプルなので周回するのも辛くなかったです。 @ネタバレ開始 そうやって最後に回収したNormal3は色々驚きましたが(笑)先生の将来が心配になりますが、これはまりちゃん自身にとってはある種のハッピーエンドということでいいんでしょうか…(笑) True endは、メディアでは悪い面ばかりとりあげられるけど、確かに人の心を救う一つの拠り所ではあるんだよな、と考えさせられました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!新作出されるのを心待ちにしています。
-
最も簡単な声優のなり方アッハッハ!自分も同じこと考えてた! @ネタバレ開始 ゲームを作る所まではやったのですが!かなりの長編で! ロリショタから500歳まで10人以上出るので声が!出ない!ボイチェン使える技術もない! どうすればいいですか!!(必死) @ネタバレ終了 七色の両声類になりたい…!
-
ナナミかアカネどちらかしか選べない!※微ネタバレ注意。 作品内のイラスト、文章。全て製作者一人で発案、制作したとは思えないクオリティ。 選択肢によって、辿り着くマルチエンド方式のノベルゲームだが、1つのエンディングへ辿り着くまでのプレイ時間が極端に長くならない為、さくっとプレイ出来るのにタイトルの「どちらかしか選べない」をしっかり回収しているのも◎ スキップやセーブ機能も、ちゃんと付いているので周回プレイや違う選択肢へ進むのも、個人的にあまりストレスが感じられない。 最初は好みでナナミエンドを見たものの、その後でヒロイン2人に起きた過去やを両者の視点で見た為、最終的にどちらも選べなくなってしまうのが悩み…。そこでもタイトルの「ナナミかアカネどちらかしか選べない」が回収されるのもポイント高い。 一人でここまでのものを作り上げた製作者様に拍手を送りたい。個人的にとても良い仕上がりで、スチルも1枚1枚丁寧に描かれていたので、是非プレイして欲しい。
-
ザゴーストペインター随分前に一通りクリアしたのですが、雰囲気が大好きで今でも時々プレイしてます!色んな絵が描けるのも楽しい!素敵な作品をありがとうございました。
-
運と推理と幼なじみと。幼なじみ二人のほのぼのとした会話がとてもかわいかったです! ゲーム部分もついついやりこんでしまったくらい楽しませていただきました。 ありがとうございました!
-
倒叙推論凄く凄くおもしろかったです。とっつきやすい絵柄、シーンにマッチした音楽、巧みで読みやすい文章、分かりやすく親切なシステム……完璧です! そしてなによりキャラクターが魅力的過ぎて、ファンアートを描きたいのに絵心のない自分を呪いたくなるレベル……。ヘビカワさんとウサミさんが一緒にパンをくわえながら張り込みをしているシーンとか、描きたかったです……。 @ネタバレ開始 七海ちゃんも大好きです! かわいい見た目に反してなかなか犯行を認めないところもイイ! 望月くんは羨ましいので嫌いです(笑) @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
最近の日常的不可思議 Monday Loop明日仕事ダルいなーと思いながら、月曜の夜中にプレイしました。 何となくループが始まって大きな出来事もなく終わる、タイトルそのままに日常的不可思議を描いた作品です。 LoFiヒップホップが流れる中で交わされる気怠さや疲れを含んだやり取りは、疲れた脳に心地よく響きました。画面構成やアートスタイルも工夫されていて、作品全体からLoFi感が漂っています。作風とコンセプトがマッチしていると作品だと感じました。
-
リセ・フルールキャラクターイラストの表情や服装、差分、演出など、細かいこだわりが随所に見られて深く作り込まれているのを感じました。