コメント一覧
6065 のレビュー-
バイト バイト バイト!!!画面作りが非常におしゃれで、短いながらも個性とこだわりがぎゅっと詰まった作品です。 求人サイトにエロ広告が出てきて一々消す必要があるというこだわりも好き 人外が存在する世界観ですが所々リアリティがあってくすっと出来ます。 何より主人公がかわゆいねずみなので危ない展開も何だかするっと見れてしまう。 @ネタバレ開始 にしてもこの主人公に対してこ、この野郎~~~!!!となります(勿論良い意味で) ハッピーエンドのスタッフロールでほっこりしていたのに この野郎…!!! ですがするっとオープニングに戻ってこれるこの展開はおみごとです また危なそうなバイトできるねやったね……。 @ネタバレ終了 短いけど魅力やユニークさを沢山接種したい方向けです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
with fresh coffee疲れた時におすすめ! 喫茶店でやたら目つきの鋭い女性店主さんとお話しするだけ……とも言えるのですが、深く考えずに楽しめる不思議な内容。 細かい動きも凄いイラストにナイスチョイスのBGMなど、雰囲気抜群で癒されます! しかも12分くらいの一本道、手軽にプレイできます。 @ネタバレ開始 前作が面白かったので気になっていたのですが、おじさんの居る世界をプレイ後に飛びつきました! 店主さんの鋭い目つきと前作のイメージで怖い目に遭う覚悟もしていたのですが……めっちゃ素敵でしたごめんなさい店主さん!! 幸せのおすそわけ、きっと辻さんも救われるわけで。こんなに素敵なお話なのにラストがシュールw 登場人物少ない上に名前まで出てるのに「え、マジでこの人誰??」ってなっちゃいました(笑) イラストも動きも見惚れちゃいました! メニュー画面がメニューなのもお洒落! オーダーも細かくてめっちゃ美味しそう! 色々注文させていただきました。不思議体験抜きでも自然体で魅力的な店主さんのいる喫茶店、行きた過ぎる!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボこんにちは、SOALのスカと申します! 金の玉をゲットすべくチャレンジさせていただきました! いやすごいな!どうなってるんだ…?もう私には何もわからないのでまるで魔法なんですが… すごいな????(語彙力) チキン野郎の口車に乗り右車線を素直に行こうとしたら車にすり潰され… でも嘘ついても良いシステムだったので助かりました!笑 @ネタバレ開始 ドクターだけにはなぜか勝てました!怖かったから手加減してくれたのかな…怖かったな笑 最終レースはとても勝てませんでしたが、チキンさんが無限の彼方にさあ行くぞしてくれたので 金の玉、ゲットできました! アプデ後の世界も、参加者権限をフルに使って楽しませていただきました! ★b-shadowさん とりあえず障害物には当たっとけスタイルで突撃したらスリップ! と言われてなるほど!となりました!可愛い世界観だけど歯ごたえはそこそこ! 横に高速移動するスノーマンにやや苦しめられました…笑 ★gawaさん 早々にレースを諦め(いやもう全部諦めてるんですけどね)触手に当たらないように努めました! 触手にあたったときの音が怖すぎる…!絶対絞め殺されてる…!笑 仲間にしてほしそうなカモに苦しめられました…!笑 ★ma,marineさん 謎の爆発でスタートに戻されるの笑いました!何が爆発してるんだ…! どうしてスタートに戻されたのかわからないときがありましたが、多分黄色いちょうちょですよね…! 何に接触しても謎の爆発に巻き込まれてしまうので、あの空間、小麦粉が舞ってたのかもな…笑 ★N/P PROJECTさん む、難しい~~~~!!唯一未クリアです…! アイディアが面白いし、カーテンも絶妙に意地悪…! なんとか調子のいいときにクリアを目指したいです…! ★SOAL 改めて遊んでみたらめちゃくちゃ易しい…!お散歩と言われても仕方がない笑 でも自分としてはメリハリになっていいかなと思っており気に入っております! 景色もモコモコでほんとに美しい!皆さんにじっくりお散歩してほしいです! ★赤井ルイさん 落ち着いてプレイすればいいのですが、つい勝ちたくなってしまってすごく焦りました! 美しい迷路ですがちょっと酔いやすいかもとも思いました…狭いと仕方ないですね…! 曲をお借りしているサイトさんが同じで親近感が湧きました! ★雨宿りんさん 1度目、何度やってもすり潰されて(すり潰して?)諦めたんですが、 時間をおいてから再チャレンジしたら意外とあっさりクリアできてしまいました…!なぜ…。 一見怖いですが、奇妙、奇抜、風変わりと言ったほうがふさわしい雨宿さんらしいステージでした! ★荒井ポチ太さん 美しい~~~!けど難しい~~~!!ゲームを思い出して感傷に浸る暇もない笑 でも光るクリスタルが本当に美しくて見入ってしまいました! どうやってるんだ…!すごい…! ★菊島姉子さん カレーを集めなければならないと聞いていたんですが、量が足らずにしっかりカレーの具にされました笑 自プレイヤーは南風原さんだったんだな…笑 地獄の歯車みたいなやつの立体感がすごくて怖かった…!すごく良いコラボって感じでした! ★さむいそらさん 前半はなかなか前に進めませんでしたが、そこを抜けた紅葉ゾーンが本当に美しくて、 ゴールするのを忘れてぐるぐる見回してしまいました! 天の星座も美しい~~~!ゲーム、やりたくなりました! ★さんろっくさん サクサク進めるので、これはなにかあるな…!と思ったら案の定…!(カレーで学んだ私) 道理で怪しいついたてがあったり、シャワーが避けやすいわけだ…。 アイテムを置くアイディアは全然なかったので、そんな事もできるのか…と感心しきりでした! ★武内真さん 入口の竹内真注意てwwwwwwwと笑っておりましたが、 こわ~~~~~~~~!!!!怖すぎるよ~~~~~!!!! なんで脱出できたのかわかりませんが…外に出られたとき本当に安心しました…!こわ~~~~~!! ★チャビノスケさん 高難易度との呼び声でしたが、私は案外そうでもなく…笑 横移動より縦移動のギミックのほうが嫌なのかもしれません! 裸のオネェみたいなキャラクターが気になったのでゲーム、いつかプレイさせていただきたいです!笑 ★富井サカナさん まずは柱!!!柱の立体感に感動してしまいました!窓の光も素敵! じゃんけんを仕掛けてくる不良さんたちも優しくて… 数少ないガチで勝てるレーサーさんかも…。 ★鳥ピウイさん ピウイさんらしいコースで笑いました! 校長のみ!?と思っていましたが、ちゃんと つばさちゃんメルトちゃんも出てきてくれて嬉しかったです! ★水咲さん かわいい~~~~!レーサーさんも含めてなんて可愛いコース! 新作がとても楽しみです! 最小限の素材しかお渡ししてない!と聞いて なんでこうなったの???すごすぎ!!!ってなりました! ★深山宵さん すごい、惑わしミンクスとエフェメラのミックス!よく探したら他の作品もあるのかな…? ギミックも楽しいしゲームの紹介としても100点満点中300点だな!と思いました! かなり好きなコースです! ★ももいろブレインさん こちらもかわいい~!おばけちゃんのフィールドであるPCの中に迷い込んだような 素敵なコース!イルカに乗って走るおばけちゃんもかわいい! 勝敗ではなく「楽しかった?」と聞いてくるところがすごく好きでした! もちろん楽しかった! ★?? 噂には聞いておりましたが…! トンネルの真ん中にかの方が佇んでいるのを見つけたときは ヌオオ…!となりました!笑 結局仲良しなんだな!笑 差し上げたFAのような熱き戦いをありがとうございました! 再度EDを見てほんとに偉業だなと思いました! みなさんのグラフィティ風ロゴも本当に可愛くて、もっとじっくり見たくなってしまう! @ネタバレ終了 この度はお声がけいただき本当にありがとうございました! 楽しいゲームの一端になれたこと、本当に嬉しく思います! 改めて、完成おめでとうございました!
-
クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-クリムゾンレッドの死神の番外編ということで、またレオさんやキャロルさんたちに会いたくてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 レオさんはダイナーの制服も似合うなあ~!と見ていたタイトル画面のトレーにヒビが入っているような気がした瞬間、面白いゲームであることを確信しました。 とにかくレオさんが可愛い!1作目2作目とのギャップに楽しくなると同時に キャロルさんのことになるとクールではいられなくなる様子に、恋愛要素が好きな自分としては終始にこにこが止まりませんでした。 右手でコップを粉砕したりゴリラと張り合ったりと天然なところも可愛らしいですが、それに冷静なつっこみを入れるキャロルさんの安定感がたまりません。レオさんが照れるたびにそういえば年下男子だったなと思い出しては微笑ましい気持ちになりました。 またエンディングのムービーもシルエットで表現されているキャラクターたちがおしゃれで、素敵な曲と相まってアニメを見ているようでとても楽しかったです。(1作目2作目の時も思いましたが作者様の選曲のセンスがとても好きです) @ネタバレ終了 大変なことがたくさんあった分、2人とも幸せになってくれー!と心の底から思える素敵な番外編でした。 甘々で思わずにこにこしてしまうような素敵なゲームをありがとうございました!
-
赤ずきんは何も知らない童話がモチーフのゲームが好きなので、興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 赤ずきんと調査員さんのほのぼのとしたやりとり……ではなく、どう聞いても不穏さが見え隠れする会話に、先を知りたくないのに知りたいというジレンマでドキドキしながらも一気にクリアしてしまいました。 タイトル画面の笑顔が愛らしい赤ずきんと絵本の装丁のような可愛らしい画面に相反するような、血なまぐさい真実とのギャップにとても衝撃を受けました。 おばあさんの家へ行くエンドはまさに地獄絵図という状況に心臓が縮みあがりました。間違いなく恐ろしいことが起こっている場面で流れている音楽の陽気さからとても濃い狂気を感じて心底恐ろしかったです。 逃亡エンドでは二人とも良かったね……と一瞬安堵しましたが、この作者様のゲームでただで終るはずはないと気を引き締めた後に判明した事実にまたも衝撃を受けました。赤ずきんが何も知らないのはせめてもの救いだなと納得した一方で、気持ちとしては調査員さんにも救いがあれば良かったなと思わずにはいられませんでした。 最後になりましたがストーリー以外の部分についても、UIは視認性が高く親切でしたし、特に統一された色調の中で赤ずきんのずきんや調査員さんのスカーフなどの赤が目立つ画面がとてもおしゃれだなと感じました。 始まった時点で逃げ場がない地獄のような状況と結末に、最初から最後までゾクゾクさせていただきました。 @ネタバレ終了 可愛らしさと怖さを同時に感じられる、素敵なゲームをありがとうございました!
-
イマジナリー・バッドフレンドもう本当に良すぎました...うわー本当によかったです。 スチルがとにかく豊富すぎます。しかもどれも可愛いすぎて、最後まで楽しかったです。 @ネタバレ開始 もう良すぎて何から言えばいいのか、最初謎の友達として可愛いキャラデザでニコニコしてるシオミくんがどういう存在なのか、どうしてケーキ食べてくれないのか、様々な謎があることで、どんどん引き込まれていき、そこから外に出ちゃダメとか不穏になっていき、最後にどういう関係だったか明かされるところが、いい構成だなと思いました。 シオミくんはずっと主人公といたかったんですね、この時間が永遠じゃないと分かっていながらも。クソデカ感情を抱いている友達関係が好きすぎて、うわー!ってなりました。良すぎます。 どっちのエンドでも、シオミ君は主人公と一緒にいることになるのが、尊かったです。 @ネタバレ終了 とても丁寧にこだわって作られてるゲームだなと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
四辻の骨董怪短いゲームながら、ホラーのいいところをぎゅっと詰め込んだゲームでした! 骨董屋さんの独特の香りが伝わってきそうなグラフィックから始まり、演出が怖いのと同時にとってもかっこよくてワクワクできるので、ホラーのぞくっとする感覚が好きな全人類におすすめです! もちろん、四辻さんは大変にかっこよかったです。 私はずっと気になっていた落とし屋シリーズ、一気にプレイさせて頂いたのですが、前作とのつながりににっこりできました。 もちろん、こちらの『四辻の骨董怪』から遊んで興味が出たら前の作品に遡っても楽しく遊べると思います。 @ネタバレ開始 慶ちゃん、信くんって呼び合ってるのなんだかすごく好でした。ありがとうございました!!!!!! 次回予告にもとってもそわそわしました、楽しみにお待ちしています! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -プレイさせていただきました!ミニキャライラストがかわいらしく、スチルも多くて楽しかったです! @ネタバレ開始 公開直後に一度プレイしましたが、感想を書くにあたりもう一度プレイしました。 一周目とかなり受ける印象が違くて、一周目は「イオンちゃん(ヒロインの名前)いい子だな」と思ってたんですが、二周目に抱いた感想は「罪のある子だな」でした。男友達である恋斗に興味のある男子のすふがりクンを紹介させておいて、すがり君とのトラブル相談を恋斗にするんじゃない。恋斗に気があるって思うでしょ…! 思わないのは恋斗くんが自分の気持ちに目を逸らし続けて応援モードに移ってくれてるからだからね…! 登場キャラクターが全員いい子っぽくていいなぁと思いました。これからも楽しく、時にはケンカして青春してね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
星の瞳絵画の少女が主人公の素敵な話で、うるっと来ました! ファンタジーですが西洋のどこかにありそうな国が舞台。断片的な話から内容が見えるタイプです。 私はおまけ含めて30分弱。注意書きの戦争や火事の描写は、一般的に気にする必要はないレベルかと。 手軽に気持ちよく楽しめる作品でした! @ネタバレ開始 通常の夢から醒めるも素敵だったのに、特殊が最高でした!! あまりに永い孤独、ルーカスへの想い、心がある絵画だからこその辛さみたいなものを考えたら……もう! 感想書きながら思い出しうるうるです!! 素敵な作品をありがとうございました! 追記:おまけ部屋、見れました! 素早い対応ありがとうございました!
-
おねえちゃんいなくなった@ネタバレ開始 大事な人を失っても強く生きていく姿を描いたゲームでした 1番好きなシーンはハナちゃんの鼻を出すシーンです。 最初の方にあった鼻を出す場面はちょっと報われない、コミカルな雰囲気だったのですが終盤の鼻を出すシーンを見た時に妹ちゃんとハナちゃんが一歩先へ踏み出せたような気がしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ことはらのあに儚げで綺麗なお兄さんに惹かれてプレイしました。 自分より地位の低い美しい男という概念、素晴らしいですね。 @ネタバレ開始 初めに清流エンドを迎えてお兄さんの爽やかな笑顔を堪能した後は、他のエンドへ。 どれもゾクゾクして最高でした。 特に湖沼エンドが好きです。。 繭ちゃんの中にある抗えない傲慢な血。母と同じ境遇を受け入れるお兄さん。 しかもこのふたりは半血の兄妹同士というのがより背徳的で良かったです。 最後にもう一度清流エンドで締めくくりました。 就職に困らない資格が取れる学校ということは、きっとやりたい事とは違う道なんでしょうね。 繭ちゃんも家から逃れられるわけでもない。 でも互いに幸せを願う兄弟の姿は温かく、こちらも好きなエンディングです。 お兄さんの笑顔がやはり素敵。幸せになってね…! @ネタバレ終了 大変好みに刺さる作品で、とっても面白かったです! 素敵な物語をありがとうございました!
-
#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -イケメンとヒロインの恋、ではなくサポートキャラ視点と言うのが新しく、またサクサク遊べて楽しかったです! @ネタバレ開始 Xでのやりとりは気になりつつも全て拝見出来たわけではなかったのですが、その流れを知っていても知らなくてもゲームを楽しめる仕様になっていたのは流石と思いました…!登場したキャラ達にも愛を感じました! アイキャッチのミニキャラもとても可愛いですね!細かいところまでこだわりを感じます…! 恋斗君はあくまでサポートキャラなので彼の気持ちを思うと切なくなりますが、かといって暗くなるわけでもなく爽やかでスッキリした読後感でとても良かったです。 涙のシーンも多めでしたがそれだけ彼が一生懸命ってことですもんね…! ゲームの裏話等も拝見しましたが、「恋斗のその後」で幸せな恋斗君も見れて感激です…!やっぱり恋斗君にも幸せになって欲しいです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
-
うどんVSラーメンうどんとラーメンどっちが好き? 的なちょっと可愛い内容と思ったら……おもくそぶっ飛んでました!! 下品と偏見を含むデンジャラスなコメディ! 全3エンド5分かからず見れる、お手軽作品です! @ネタバレ開始 可愛い女の子のタイトル画面に騙されました! ある意味「ウンチの話をするなかれ!」よりウンチじゃないですかw まともな人がいない! 10割イカレ女子!! 今回も笑わせていただきありがとうございました!
-
幽けき花のリグヴィティス色んなタイプの美麗長髪男子が居ると聞いて、プレイさせて頂きました! 鬼にも人にも属さない半鬼のヒロインが、真実の愛を知っていく乙女ゲームです! @ネタバレ開始 異世界中華ファンタジーが大好きなので、攻略対象全員のビジュアル最高!特に紫玉さんが癖な予感がする…と、プレイするのを楽しみにしてました。 開始すぐに流れるモノローグや、OPの雰囲気も最高だ…そして戦闘シーンの立ち絵の動きが凄いです!本当にそこで戦闘が繰り広げられてるような臨場感にドキドキしました…! 以下、攻略順にキャラとエンド感想を語らせてください。 吾妻さん 寒色系の穏やかそうなビジュアルだし、きっと優し気な儚げイケメンに違いない…笛吹いてるし(偏見)と思ったら、一番クセ強なお方でしたね…! 強かな上に、多分あんまり興味の持てる事がないまま生きてきたのかな…?主体性がないというか、掴みづらいと言うか…ついでに言うといじわるだし、現代学園物だったら間違いなく「やなやつ!」枠で、最初は凄く困惑しました。 それでも、秋鈴ちゃんの笑顔にほだされたりして人の心を取り戻していく描写にほっこりしました(ナチュラル失礼) 吾妻さんに関しては、最後まで考えが読めなくて終始驚かされっぱなしでした…! 秋鈴ちゃんをおもしれー女認定してる節がありましたが、吾妻さんもおもしれー男だよ…!と思うのは、きっと私だけではない筈。 2人が一緒に居れば、きっと退屈する事はないんだろうなぁと思います。 黄華さん 自分も聖主と呼ばれる立場の偉い方なのに…むしろ偉い方だから?なのか、ことある毎に秋鈴ちゃんを聖女認定するのに少しモヤモヤしました…! 秋鈴ちゃん自身の事も見てあげてー!! かと思えば、聖女じゃないのなら遠慮しないとばかりに強引な面もあったりとてもパワフルなお方でしたね。そういうの嫌いじゃないぞ! 黄華さんルートは、大団円感があって逆ハーやハピエンが大好きな私的に、終盤ニッコニコしながらみんなを眺めてました。 良い子には幸せになって欲しいですからね…! けど、吾妻さんだけは反省してください。 安芸さん 普段、ぶっきらぼうタイプのキャラ(見た目の偏見)は刺さらないのでノーマークだったんですが…隠れ幼馴染というやつですね!!! 昔助けてくれたヒロインの事をずっと慕っていたというのが良きですね…。 お腹を空かせた秋鈴ちゃんにいっぱいご飯を差し入れてくれるのも優しい! 先に攻略した2人が引っ張るタイプだったので、様子を見ながら優しくしてくれる様子が沁みました…。 うっかり口を滑らせたり、それで歯止めが利かなくなるのも可愛いです。 責任とって、2人でずっと連帯責任しといてもらいたいですね(?) 翠峰さん 幼馴染にのにいや!昔からの合図!! 幼馴染属性に弱い私としては、序盤のやり取りから既に最高でした…! 普段、秋鈴ちゃんに対しては穏やかで優しいにいやなのに、「自分の」秋鈴ちゃんが他の男に傷をつけられたと知って荒れまくってるのがとっても良かったです!! 普段から交流がある分、スチルのあるイベントもエッで最高でしたね…。 本筋のお話は…秋鈴ちゃん的に一番ダメージが大きいものでしたが、翠峰さん自身は「本当の家族になりたい」って言ってくれたのが救いでした。 にいやという立場を利用しつつずるい事しちゃうのも可愛いです。好き!! 紫玉さん 最高か…? やり方は強引ですが秋鈴ちゃんに対する接し方は優しさそのものだし、何よりお互いがお互いを心の救いにしていたのが尊いですね。 秋鈴ちゃんがいつも言っていた「鬼にも人にも優しい人はいる」というお話の、鬼の部分が紫玉さんだったのが個人的に熱かったです! 紫玉さんも、汚れ切った手を綺麗だと褒めてもらえたのが心の支えだったのがもうね…今までの生活環境が垣間見えて、凄く切なかったです。 キッカケは少し強引でしたが、この2人は惹かれるべくして惹かれあったんだな…と、仲睦まじい様子を見て実感しました。 丁寧に作られた作品なのにくどさがなく、見たいところの良いとこどり!というお話の作りがとっても良かったです! 周回プレイが前提の作品だと共通ルートで中だるみする事が多いのですが、ルートに入るとすぐにお相手のキャラに没入出来るの良いですね…! クリア後のEDでは全員の描きおろしイラストがこれでもかと流れてきて、こんなに贅沢させてもらっていいの…?と、良い意味で困惑しました。 眼福でした…! 最推しは第一印象のまま紫玉さんでしたが、にいやも好き…という訳で、翠峰さんを描かせていただいたので、送らせてください。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
絨毯と炭酸水@ネタバレ開始 現実でも疎遠になる人はいるし、抱えた罪悪感に無理やり言葉を付けて誤魔化したり、 自分の中の大人を歪に育ててしまう人は沢山いると思っています。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 言葉と裏腹に倒されたがっているように見えた無色喪失の王からそんなふうに思いました。 でも王がいるから戦士がいる構図になっていたりと否定もしていない… みすみね君の物語に色の戦士、一つ一つの要素が緻密で丁寧、 そして優しく寄り添うような作品に感じました。 ありがとうございました! @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 私も色の戦士たちを忘れずにいたいです。 @ネタバレ終了
-
ももちゃ~ん不遇な出生をした主人公栗頭竿之助氏、生きる道に迷っていた所に現れるももちゃんの存在、 そしてそこに自身の存在価値を見出す栗頭竿之助氏、王道にして栗の道、愛と信念のヒーロー活劇! @ネタバレ開始 栗頭竿之助氏はただの栗に非ず、下半身に立派な竹竿を携えた出で立ちをされております。 一般的な擬人化であれば栗単体で行う所に、竹竿を追加する、この竹竿という象徴が作者の情念を込めた本作における個性の象徴だと思います。 ライバルのキノコ達について、 一般的にキノコに動植物のような雌雄はありません、にも関わらずキノコ達はももちゃんをさらいました。 ここでももちゃんという存在の意味について考えます。 主軸である栗頭竿之助氏の目線においては、ももちゃんとはヒロインであり、愛情を求める異性という認識が発生していると思います。 しかしキノコ達においてそれは、単純な異性やヒロインという解釈とは違うのではないかと考えました。 桃には古くから、魔除けや不老長寿、母体などの象徴とされて来ました。 対するキノコ類は雌雄も無く、ネットワークのように菌糸を地中に広げます。 それはインターネットの普及した現代社会のようでもあります。 愛情は希薄となり、不安と不信渦巻く現代社会、愛と安堵(母親や崇拝する神)を求めた者達がキノコだったのかもしれません。 キノコ達のアジト、きのこステーションがハートマークを逆さにしたデザインとなっていることがまさに、 キノコ達のアンチ愛情の立ち位置を表現していたのかと思いました。 そしてそんなキノコ達の汁を受け継ぐ事で、栗頭竿之助氏はいきり立ち大きく成長しました。 不遇な出自と理不尽に向かい合いながら、覚悟を以て愛を手にした栗頭竿之助氏、 理想と現実の間で、愛と忍耐の言葉を刻んでくれる作品、素晴らしかったです! ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
無音の夏 Silent Summer蝉の鳴く真夏の真っ昼間、晴れ渡る空の下で感じる孤独と孤立の夏ホラー! (共感、すれ違う老人にも共感) @ネタバレ開始 主要な化け物の着眼点よ、長野という具体的な地名と土着な化け物に思わず検索しました。 独り身になってしまった主人公に対しての二体一対、生きる事と死ぬ事の二面性、 あれをチョイスするセンス!とても魅力的でした! あの化け物は生と死どちらにも導いているように見えるし、主人公の決意の受け止め方等考えさせられるものがありました。 (でも死を選ぶ時は大抵病んでるからとりあえずでも神頼みはしとこう!) @ネタバレ終了 楽しませていただきました!ありがとうございました!
-
みちゃダメ!番外編!? ユキちゃんとなかよくシよう前作未プレイだったので、素直な気持ちでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ユキちゃんの秘密知って、びっくりしました…!可愛い男の子でも好き… ユキちゃん可愛い&若王子さんイケメン…!お似合いの二人だ〜! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
将軍捕物帳フリゲCMコレクションで拝見し、プレイしました! 運で最後まで見れましたが…良かった!! @ネタバレ開始 シンプルな構成の中でコネタというか、ばれたときの盗吉さんの表情とか、おやつが減ってくとことか細かくて楽しい! ストーリーもいいお話で、満足の作品でした~ @ネタバレ終了 おばあちゃん、可愛かったです! 素敵な作品をありがとうございました!