コメント一覧
6030 のレビュー-
椿電鉄長髪美人男子とお話したく、プレイさせて頂きました! 他愛もない話に花を咲かせたあとの、衝撃のラスト…! @ネタバレ開始 最初は何てことない普通の日常会話だったのに、マネキンの話からどんどんおかしな方向に…?と思っていたら、とんでもない事になってるじゃないですか…!! あとがきでも仰られてましたが、学生時代は学校や習い事みたいな狭い世界が全てですもんね…自分の取り柄だと思っていたものがことごとく潰されていけばいつか限界が来ても仕方ないのかもしれないなと思います。 けど、生きてる限りは誰かに助けを求める事も、やり直すこと…それこそ、元々勉強の出来る子なので、1ランク偏差値を落として他の学校に逃げる事も出来る訳でして…。 後戻りのできない場所に行く前に、一度立ち止まってほしかったなと思わずにはいられません。 それでも最後に主人公と話して人の優しさに触れられたのは、彼にとって意味のある事だったと信じたいです。 最後のツバキ君の表情に心を打たれたので、拙いながらもFAを送らせていただきます。 こちらに戻ってきた際は、今度こそ笑顔で居られる環境に身を置いてくれたらいいなと思います…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
図書館の季節に閉じこめた作者様の前作をプレイしてとてもよかったので今作もプレイしました! @ネタバレ開始 2人の対話の落ち着いた雰囲気が好きです。自分も本を読むのが好きなので、話を聞いていてわかるわかる、と思ったり、そう考えたことはなかったな、と思ったりするのが面白かったです。 終盤の展開には、驚きつつ暖かい気持ちになりました。このゲームをプレイしてよかったです。ありがとうございました! (ファンアートのミスに気づいたので再度遅らせていただきました…!すみません…!) @ネタバレ終了
-
オリオンは海に溶け以前プレイしたことがあるのですが、ティラノゲームフェスが始まったのでまたプレイしました! @ネタバレ開始 文章がとても好きです。プレイ中はずっとセリフのひとつひとつにグッときていました。正直、星や神話に詳しくない自分ではセリフの真意が汲み取れないこともありもどかしいのですが、それでも「文章が綺麗だなあ…」と、漠然と感じました。 星くんのちょっと危うい感じの感性が面白くて好きでした。明るくて人気者のはずなのに内側には黒くて果ての見えない宇宙がありそうな、こういう魅力的な人っているよなあ…と思いました。 文章から想像する景色がどれも尊くて眩しかったです。同じ星座にあっても星同士からすると距離が遠すぎるから星は孤独だ、みたいな文章がとても好きです…! @ネタバレ終了 何回もやり直して何回も文章を読みかえしたいゲームです。言葉にするのが難しいのですが、なんだかすごく良いものを経験した気がしました。ありがとうございました!
-
北限のアルバ~冬の章~シリーズ作品ですがそれぞれ別世界線なので、前作未プレイでも問題なし! ハンドメイドや料理も楽しい乙女ゲーム。サムネ参照の優しいイラストやBGM、北海道スローライフで癒されます! 今回は年下で不思議な美少年。お若いのに人間出木杉君。前3作とはちょっと違った内容です。 全2エンド回収ボイスを聴いて2時間半、収集コンプで3時間以内。買い物でセーブが時短の秘訣。 あと飯テロにご注意を! @ネタバレ開始 絶望するほど冬なので、ついにプレイさせていただきました! 今回はまこっちゃん(デフォ名でプレイ&心の中のあだ名)が掘り下げられてて、もう、泣いた!!!! やたら頑張る人だとは思っていましたが、そんな過去が……! 清純派の北アルで未成年に手を出すのは流石に……どう着地するんだろう……なんて思っていましたが、数年後に男として認めさせてやるという密かな想いの透也君、人間出木杉! 男子高校生なんて猿だと思っていたのに! しかも姉弟だけど今は違うという見事な着地! 私は東京に戻るエンドが好きです! 透也君が大学卒業まではシェフの下で修行して、美瑛に戻ってくらたらいいな~なんて思ったり。 なぜ美瑛から離れない、透也君! と思っていたので、サブストーリーでスッキリ。他のサブストーリーも良かったです~。 お料理コンプはもちろん、全選択肢も見させていただきました。ギャラリーもごちそうさまです! 昨日、晩御飯を食べてからプレイしたのに、相変わらずの飯テロがヤバかったです(笑) まだまだ冬は続きますが、おかげさまで頑張れそうです! 私事ですが、やっと描けましたFA! 過去作でも描かせていただこうとしていたので、悲願達成でした。 もう描けなさ過ぎて、乙女ゲームなのに人物を描かずに風景や料理だけを描こうなどと迷走したり(笑) 想像で書いた部分もありますが、お許しいただければと。 素敵な作品をありがとうございました!
-
揺蕩う鬼姫作者様のゲームをプレイしたのは本作が初めてなのですがとても楽しめました。 ノベコレでフルボイスのゲームをプレイしたことがなかったので、まず声がついているという事実に驚きました。フルボイスの乙女ゲーが無料で出来るってすごい…! @ネタバレ開始 攻略対象みんなキャラも役職も癖強いなーと思っていたら、鬼姫もバッドエンドを見ると結構激しい感情の持ち主というか人並みの感受性があって、鬼姫のことも好きになれました。鬼姫の形態が変わった後のビジュアルが美しくて素敵でした。 ルイスさんの、冷淡そうに見えるけど意外と優しくてちょっと不器用なところと自分の力に自信満々なところが好きです。 @ネタバレ終了
-
ポンコツホラゲのおばけちゃんTLでお見かけした可愛い女の子と目力の強いイルカさんに興味を持ってプレイさせていただきました。 とっても面白かったです! ホラゲを作っていくというゲームシステムはもちろん、本当に自分がアラタさんになってPCを操作しているような画面や驚くほど多い立ち絵差分(全部可愛い!)などどこを見てもすべてが凝っていて楽しい!と思うと同時にこのゲームを作り上げた作者様の凄さに感動しました。 @ネタバレ開始 ホラゲを作っていくと聞いて初めは難しそうだなと思っていましたが、説明も親切で直感的に操作できるので色々なバリエーションを心置きなく楽しめました。 最初は怖い組み合わせで行こうと病院+心霊やホテル+心霊などを試し、おばけちゃんを怖がらせてしまっては申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。それなら!とあえて思い切り外すと今度はかるいさんの評価にですよねーとなり。イベントを出すのにかなり苦労しましたがおばけちゃんの反応が可愛らしく試行錯誤する工程も楽しかったです。 そして段々と明らかになっていくおばけちゃんとアラタさんの過去に思わず涙ぐんでしまいました。夢は叶わないというアタラさんの発言に対するおばけちゃんの冷静な返事が本当に切なかったです。 その分、人を笑顔にさせるというおばけちゃんの夢が叶う流れがとても嬉しかったです。おばけちゃんもアラタさんも笑顔になることができて本当に良かった!「さようなら」ではなく「またね」なのが、明るい未来を感じることができて素敵です。おばけちゃんの笑顔に心がじんわりとあたたかくなりました。そしておまけではまさかのかるいさんに「あー!」と再び涙ぐんでしまいました。 @ネタバレ終了 面白くて笑えて楽しめて、最後は感動できる。 そんな素敵なゲームをありがとうございました!
-
Anatheras -アナテラス-スピンオフ作品のサムネイルにいるオトギリさんがとても好みのビジュアルでしたので、本編であるこちらを先にプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 閉鎖的な空間に何やら不穏な気配を感じる会話と序盤から目を離せず、一気に最後までクリアしてしまいました。私はbad→end4→end3→end2→end1の順番でエンドを見たのですが、人の業によるがんじがらめのような結末に何度も胸がしめつけられました。 その分、最後に明かされる真相には驚かされたと同時にやっと見えてきた希望に心から良かったなと思えました。 登場人物はみんな個性的かつ大変魅力的でしたが、個人的には優しくて笑顔が可愛いアルトくんが好みです。 過去は変えられませんが、登場人物たちに訪れる未来が少しでも穏やかであることを願っています。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Hide My Loveラブコメの名手でいらっしゃるシナリオ担当様と、淡く繊細なイラストが素敵なイラスト担当様がタッグを組まれたこの作品!これはやらない訳にはいかない!!…と言うことで、ワクワクしながらプレイさせて頂きました! まずはピンクやレースで乙女全開な可愛らしいUIと、水彩画の様な淡いタッチのイラストがベストマッチで、気分は完全に少女漫画の世界!そこに乗っかるのは実生ちゃんと光一郎さんの強烈なキャラクター性と、楽しすぎるドタバタラブコメ!この組み合わせがとっても良くて、可愛く楽しくもどこか現実味のある、はまらぶ独自の世界観を作り出しているように感じました。 さらに、驚くべきはその会話パターンの多さ!作中、光一郎さんが経営する様々なお店に何度も足を運ぶことになるのですが、((まさか、毎回来店時の会話が変わるなんてことはないよね〜))…と、甘く考えていたらなんと毎回異なる会話が全選択肢に用意されている!!!!??制作者様の凄まじい熱意を感じ、それに気づいた時は無意識に変な笑いがこぼれておりました…笑 そして単純に様々な衣装の光一郎さんが見られるのはご褒美以外の何者でもないし、実生ちゃんとの掛け合いを永遠に見ていたいと思っていた自分には、夢が叶ったかのように思われるシステムでした…(*´ω`*) @ネタバレ開始 主人公の実生ちゃんはオタクの鏡のような人物で、自分が好きになったものを信念を持って推し続ける姿に、武士のような潔さと清々しさを覚え、((私は、今までの推し達をこんなに真剣に推してきただろうか…?))と、自分を省みることまでしました笑 そんな彼女ですが、年頃の女の子らしく弱気になったり葛藤したり、可愛い本音が見えるシーンもたくさん!序盤の光一郎さん枕を抱いて悶えるシーンは本当に幸せそうで可愛くて大好きです…!! 対する光一郎さんは、もし現実に隣に住んでたら絶対毎日楽しいであろうキラキラ変人美青年!! ストーリーを通して彼の事を知ってもイマイチどうやって生きているのか分からない、底しれない謎を感じさせますが、全ての出来事をポジティブに変換するその姿はとても眩しく、実生ちゃんが推すのも納得でした…。自分も何かで気分が落ち込んだ時には、光一郎さんのポジティブ変人ムーブを浴びたい…! そして普段そんなんなのに、時折落ち着いた大人な面がちらりと覗くのもズルすぎでしたありがとうございます……!! EDは文句無しハッピーエンドのものからビターなものまで、どれもこの二人らしい展開で楽しく回収することができました♪ 特に、エンドAを迎え、2人が結ばれて良かったな〜とニンマリして油断していたところに 、突如流れ出す高クオリティオリジナルEDテーマ曲!!!! お声(イラスト担当様が歌ってらっしゃるだと…!?お上手すぎる!!)もメロディも可愛すぎて、直前のEDの内容と相まって私の心はこの上なく幸せに満たされ大勝利……!! その日はその後もふわふわ幸せな気分でした(^^) @ネタバレ終了 FAはノリと勢いで描かせて頂きました! ノリノリな光一郎さんと、彼の奇人ムーブに若干ついていけてない感がありつつも、心の中で「私得過ぎる〜〜〜!!!」と歓喜する実生ちゃんです…(^^) 最初から最後まで、楽しさと可愛さに溢れた素敵なラブコメをありがとうございました!! また2人の掛け合いが恋しくなったら、はまらぶの世界にお邪魔しようと思います♪
-
咲みと残り香おぉ…おぉ…。とっても素敵すぎる作品に感動しっぱなしでした!天才の所業かっ!? @ネタバレ開始 ねむりん、好きすぎです…。お兄ちゃん、ありがとう! 闇深い部分も最高でした!! タイトルの意味が解明されるお話、大好きなので…エミリガ…エミリ…おぉ…エミリ…。 ねむりんに幸あれ…。 @ネタバレ終了 藤の花の揺れる感じや香りの燻りなど…惚れ惚れです! 最高の作品をありがとうございました!
-
咲みと残り香楽しみにしていた作品、心してプレイいたしました! 相変わらず絵も演出もおしゃれすぎてドキドキします。 @ネタバレ開始 今回の主人公は前作とは違った雰囲気の明るく元気な妹ちゃん。 ねむりんは見た目の印象から少し離れたお兄ちゃん。 キャラクターの引き出しの多さに驚きながら、楽しいデートを満喫しました! さつまいもスイーツすごくおいしそう…! 花火も灯篭流しも幻想的で、演出の美しさも相まってとても引き込まれます。 ねむりんの横顔がすごく綺麗で見とれてしまうほど! (髪にいもけんぴネタが地味に刺さりました笑) そして地の文をこんなに綺麗に書けるなんて本当にすごいです。 泣きそうな様子を表すのに「密かに瞳の水面を揺らす」なんて言葉、自分には絶対思いつかない…!読んでいてうっとりしてしまいます。 灯篭を眺めてうるうるする二人が何だかかわいくて。 すごくロマンティックで素敵なデートだけど、わかっております。最後はかわいそうなことになるって。 私はだいぶ鈍感なので「妹の最期の願いきついな~。でも何でそれで添い寝屋に?」「添い寝するのになんかすごく覚悟がいるんだなぁ~」なんてのんびり構えて分岐に臨んだわけですが… まずは帰るエンド。えっ、添い寝ってそういうこと~~~~!!??? 灯篭流しの時に、死んだらねむりんのところにいって、思いが届いたって伝えにくるってそういう意味!? あんな明るい雰囲気の主人公なのに。うわーっおもしろい!!! しかもねむりん、常人ではなさそうで!? 気になってすぐさま帰らないエンドを拝みにいくと、まさかの不死!! あんなに主人公ちゃんと濃密で切ない時間をすごしていたのに…「それ」扱い!!(情はあるけれど) わ~キツい!最高です!!! そして憑いてる!エミリちゃん、デートの途中で乗り移ってたよね? まさかまさか、兄妹愛の物語だとは…そして最後は主人公(死体)目線に戻り終幕。 楽しいデートから一変して、驚きっぱなしのエンディングでした。 @ネタバレ終了 長くなりましたが、初めから終わりまでずーっと面白かったです。 ハイクオリティで素敵な作品をありがとうございました!
-
夢の跡で君と、素敵なお話だと噂を聞いていて、プレイさせて頂きました! 見知らぬ遊園地に足を踏み入れたアナタ…そんなアナタに園内を案内してくれるのは、明るく優しいウサギの着ぐるみを着たリヒトくんでした…。 @ネタバレ開始 出だしから不穏な様相が垣間見えつつも、リヒトくんは無邪気でどこまでも親切だし、アトラクションはどこか寂しさを漂わしながらも輝き続けているし…と、まるで「夢の中」にいるような気持ちでお話を読ませていただきました。 以下、迎えたEND順に感想を語らせてください。 END1「ふたりめの迷い子」 心を鬼にして逃げた結果、主人公が進む事も戻る事も出来なくなったのが怖かったです…。 ゲームの主人公ならリセットすればやり直しがきくけど、この子の場合はどうなっちゃうんでしょうね…? END3「悪夢は繰り返す」 けたたましい警報の中で「落下シマス」のアナウンスの直後にジェットコースターにつぶされちゃうのはトラウマ以外の何物でもないですね…。 作中屈指の恐怖体験でした。 END2「夢は跡を残さない」 綺麗な終わりだったけど、楽しかった思い出やリヒトくんの事が消えてしまうのはやっぱり寂しいですね…。 END4「夢の跡で君と、ずっと」 末路としてはよろしくないのかもしれないけど、2人が幸せそうにしているのを見るとあえて黄泉に堕ちるのも悪くはないんじゃないかなと思いました。 蛍くんが幸せそうに笑ってくれて良かったです…! END5「夢の跡で君と、別れを」 蛍くんの死が確定してる時点で救う事は叶いませんが、それでも他に何か出来たんじゃないかなと考えてしまう結末でした…。 けど、END2とは違い記憶を保有したままでの生還だったのでそこは救いかな…と思います。 END6「夢の跡で君を、想う」 とり憑かれても良かったんだけどな…。 けど、きっとそれだと蛍くんが浮かばれないんでしょうね…。 蛍くんと一緒に居たという証が残ったのは幸いだったと思います。 夢の跡は残らなくても、そこに事実が残るというのは大きな意味があると思います…! Secret End BGMは主人公にとっての閉園の意味合いもあるのかなと思ったりしました…。 けど、主人公は別にしても、私達はいつでも会えますからね!! それに、忘れない限り人は死なないらしいので、蛍くんは私達が生きてる限りは不死身ということで…! トゥルーエンドはプレイヤーに委ねてもらえるとの事なので、やっぱり王道のEND6がそうなのかな…と思いつつ、個人的にEND4が一番好みですね…! 主人公と一緒に過ごす内に、心の傷も癒されて顔の傷も回復?しているみたいなので、2人が幸せそうで何よりだなと思ってます…! そしてスタンプラリーのあとがきも楽しませて頂きました! こういう遊び心、大好きです…! 素敵なお話だったので、拙い出来で申し訳ないのですがFAを送らせて下さい。 体型と場所がミスマッチですが、現実とあの世界は確かに繋がっていたらいいな…との、個人的な願いを込めています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
咲みと残り香添い寝屋として働くイケメンとデートできるぜワッショイ! 素敵なイラスト&ボイスあり、R15の性的・残酷あり、不穏なタグずらり……ワッショイ!! PCダウンロード版限定も納得の豪華な内容。ボイス聞いて全部で2時間ちょい。言いたいけど言えないこといっぱい!! @ネタバレ開始 なな様の作品なので心の準備をして挑ませていただきました(笑) 開始早々初めてに決まってる的なセリフに違和感を感じましたが、ここではまだ分からず。花火が始まる前くらいで「あ添い寝ってまさか!」となりました。ガラッと会話の感じ方が変化すると言いますか、特に楽しい雰囲気が逆に何とも言えず……凄かった! 真実が隠れてるタイプって分かちゃったら得意げになるとか、早くタネ明しに行ってくれ~ってなる気がするのですが、全くそんなことなくて勘違いであって欲しいとか、どういう意味を込めて言ってるんだろうとか考えて、夢中で読んでました! お互い本当の想い人が違うってのもまたイイ……! えみりちゃんとの過去編も悲しいけれど素敵でした! わしの妹に何さらしとんじゃワリャ! と、神様を一撃で吹っ飛ばして角折るねむりん、超カッコ良かったです!(しかもその後2・3発死体蹴りしてた) えみりちゃん怖いけど好きです! せめて存在を感じれたらと願うばかり。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
私はループを繰り返したいループって創作物では大体の場合抜け出したいものとして扱われる気がするので、不思議なタイトルだなあと思ってプレイしました。とても素敵なゲームでした…! @ネタバレ開始 冒頭から、友達に髪の毛をいじられている時のあのなんとも言えないこそばゆさを思い出してムズムズしました(良い意味で)。 大好きな友達に髪の毛を結んでもらいたいがために同じ日をループするのって少女っぽくて良いなぁ、なんて思っていたら衝撃の事実が明らかになって、そりゃ同じ日をループし続けるわ…と思いました。 今日を終わらせることでユイちゃんが前を向けてよかった… @ネタバレ終了
-
赤ずきんは何も知らない風習『赤ずきん』とは……? 無垢で糸目で可愛い赤ずきんちゃんと会話をし、因習村(?)の謎を暴きます。 全2エンド約15分。短時間なのに濃厚! 一部残酷な描写はありますが、ほとんどの人が大丈夫かと! @ネタバレ開始 確かにそんな危険な森に何で幼女ひとりで? 病気のおばあさんに持ってく物がそれ? などの疑問を含め、赤ずきんを風習として扱う上手さ! 糸目無垢な赤ずきんが可愛すぎて酷い目に遭ったらと怯えてました(笑) なのでバッドエンドから回収とか考える余裕なく、最初は連れて帰ってハッピーエンドと思ったら……。でも大丈夫、赤ずきんちゃんはたぶん幸せ。 そしてオオカミ繋がりの別の童話も持ってくるとは! コンクリで固めるジャパニーズマフィアが優しく思える沈め方。ママヤギさん、こっわ!! サムネしっかり見ていなかったので、さらにビックリ楽しめました! 調査員さんと猟師さんも素敵です! 猟師さん、絶対敵だと思ってたのに! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
博士と生き物
-
幼馴染彼女の監禁事情タイトルに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 主人公は人間だと完全に思い込んでたので、主人公の正体が分かった時はビックリしました…! トゥルーエンドはハッピーエンドで良かった〜!泣 @ネタバレ終了 面白かったです!素敵な作品ありがとうございました!
-
野球拳VSニキえっ!殿方を脱がせられる!? 我が変態レーダーが「やれ」と反応している!やるしかねぇ!! @ネタバレ開始 最高でした。本当に純粋に脱がせられる…!tkbまでしっかり描かれている…! 1回負けただけで全部脱がせられたので、勝ちゲーなのかと思って再戦したら… 見事に負けまくりました。初回は私の欲望が勝利のじゃんけん女神を呼んだのだなと思いました。 おまけで全部ひっぺがされている…!ニキさんの美体をありがとうございます!! @ネタバレ終了 楽しすぎて、土下座したくなりました。 神ゲーをありがとうございます!!!!!
-
神様、ギターを買う神々しいイラストに惹かれてプレイしました! サクッと遊べてふふっと笑えるゲームでした。とにかく絵が良すぎる…! 出てきたキャラクターは作者様の他のゲームにも登場しているっぽいので、いつかプレイしたいです。店長よ永遠に!
-
開けてください、子ヤギさん@ネタバレ開始 春臣さんのセリフ回しからこっちの話を聞いてくれなさそうな雰囲気がビシビシ出ていてゾワゾワしました! 玄関のベルの音やドアを蹴る音が大きめなのでいちいちびっくりして、自分が本当にヤバい人に押しかけられているような気持ちになれて良かったです! @ネタバレ終了
-
内緒のサイミンSHOWあらいしびは 髪の毛結んでいる目隠れお兄さんに翻弄されていた。 家の大掃除のご褒美はこのロン毛の目隠れお兄さんに癒されようとキメていました。 プレイすると、素晴らしく良くできたUI、イラスト演出も素晴らしく大変勉強になりました。トップレベルのUIでした。背景も、とても可愛くて、気付いたら私はリコペマさんの『ファン』になっていました。 @ネタバレ開始 誰も傷つかないストーリー思わず私の闇の心が穏やかになりました。 ああ、ここはなんて平和な世界なんだ。リコペマさんの人の良さが伝わります。 どうやら私は催眠によって、こんな妄想までしてしまったようです。もしよろしければ受け取ってください…