ティラノゲームフェス2022参加作品
8885 のレビュー-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~とても素敵な作品でした。 読みやすくて面白いので、つい没頭してしまいます。 ただ、非常に長い物語のため、一晩徹夜しても読み切れません。 時間のある時に計画的にプレイすることをお勧めします。 長いからと尻込みしないでください。本当に本当に素敵な物語なのです! 参考にならないかもしれませんが、私のプレイ時間を記載しておきます。 ※共通イベントのスキップは使っていません。 ※自分は読むのは遅いです ・共通ルート3時間 ・フィンルート:前半(半共通ルート)2時間半、メインルート4時間 ・マオルート :前半(半共通ルート)3時間半、メインルート4時間 ・レオンルート:前半(半共通ルート)2時間半、メインルート2時間半 @ネタバレ開始 特にフィンルートがすごく自分の心に刺さりました! なんだかんだほのぼのだと油断していたのですが、終盤にきてシリアスになり「幸福な王様」くらって号泣しました。 「王子の山桜」では別の意味で泣きました。 フィンのラストのセリフが大好きです。『幸せな人生だった』のくだりで感動しました。 フィンはマオ・レオンと比べると頼りない印象だったのですが、全エンドを見て、実は一番強い人なのだと思いました。 王子・王としての使命を全うしようとする姿は何よりもかっこいいです。 ユイナのことを思って彼女を帰すところも素敵です。結ばれるだけがハッピーエンドではないのですよね。 フィンは私の理想の王子様です。見た目も完璧ですし!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品を作ってくださってありがとうございました!
-
キミのニセモノに恋をするマジで号泣しました。ありがとうございました。
-
ゼロから奏でる七奇譚全エンディングをプレイし終えた時、心の中に素敵な余韻が残る作品でした。 コメディタッチで進みつつも、『大学生』という社会に出ていく前の最後のモラトリアム期間について触れるようなテーマもあり、自分にとっても刺さるものが多かったです。 お気に入りは黒川先輩です。親しみやすいアホな先輩キャラという時点で好きなのですが、やはりそれだけでは終わらず……! 締める時に締めてくれるというのが最高でした。 @ネタバレ開始 最後の七不思議ルートに入った時、どちらの選択がBADかTRUEかで一瞬悩んだのですが、信じた順番にプレイして良かったと思っています笑 もしかすると、零は他のルートでも時間をループさせており、ゲーム内で描かれた七不思議以外にも、たくさんの怪談が存在したのかなぁと考察してしまいました。 最後の零を捕まえようとするシーンでは、宵子だけでなくお嬢や黒川先輩もそれまでに抱えていた過去やモヤモヤを振り切って未来に進もうとする流れが美しかったです。共通ルートから収束していく感じが熱い。 嫌なことや否定したい過去は、多かれ少なかれ誰もが持っているものだと思いますが、そのおかげで得られたものもあるし、救われた人だっていますよね。クライマックスではそんなことを感じて、思わず涙してしまいました。 @ネタバレ終了 所々で触れられていた「おるばり!」シリーズについても気になりましたので、またプレイさせていただきたいと思います。ありがとうございました!
-
運命のひと。主人公ちゃんの行動力と根ポジさがよかったです!不思議ちゃんな発言も面白くて笑いながらプレイしてました!楽しかったです!
-
占い師レイ様の助言あの……レイ様可愛すぎません? しかも結構当たるので有能ですよ彼は 占い好きの淑女のみなさん、ぜひやってみてください!!
-
悪役令嬢は断罪を拒否します!なんと言っても、エンドの幅広い展開が面白く、全部回収せずにはいられませんでした。そして、ボイスもあり、楽しく面白くプレイできました。 素敵な作品をありがとうございました(#^.^#)
-
ネイシスシティ(Nacis City)・高い文章力による読みやすさ。 ・独自の設定とキャラを短編で魅せる構成力。 ・内部数値の処理による複雑すぎず、単純すぎないマルチエンド。 ・個性のある魅力的なイラストとBGM。 クリア後にもっと続きがみたいと思わせる充実感を感じられる作品でした。
-
キミのニセモノに恋をする過去に「はじめましてボクのカノジョ」というゲームをやったことがあり、こちらのゲームも気になりプレイさせて頂きました。すごく切ない気持ちになり、考えさせられるゲームだなぁ…と感じました。素晴らしい作品に出会えてよかったです!
-
おもいをつたえるプログラム気になっていた女の子のルートが見れました! ほのぼのしてて良かったです!
-
USB失くしましたおもしろかったです。 徐々に流れる時間と、あのゆる〜い音楽から、想像できないエンディングでした。
-
非公開中タイトルだけ読むと穏やかな感じを受けるのですが、タグに並んだ文字列の何とも不穏なこと……。 「キャーッ!」と言うよりも「ゾクリ」とするホラーでした。 @ネタバレ開始 「怨恨」というもの、人間の感情の中では最大のパワーを持つものかもしれませんね。 あまねく全国にある神社も、祟りを恐れて祀ったという(天満宮がそうですが)所が少なくないようで。 @ネタバレ終了 実話と言うことで、色々と心中お察しいたします。
-
おもいをつたえるプログラム楽しかったです。選択肢を先に入力するのでお話の展開を予想できないのが、かえってワクワクしました。キャラの女の子たちも可愛らしくて良かったです!
-
お姉ちゃんはアンドロイド。プレイさせていただきました。 作者様が概要でおっしゃられている通り、短編コメディです。 @ネタバレ開始 申し訳ないのですが、概要を読まずに作品をプレイしました。 始めはコメディ系で、途中で感動系に変化するお話と認識していましたが、最後の最後にやっぱりコメディ系だったか!、と上げて落とされた気分になりました。 作者様の思惑通り、くすっと笑ってしまいました。@ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
坂崎くんは推しに似ているプレイさせていただきました。 全体的に淡いベージュのおしゃれな雰囲気に統一されていて、洗練された印象をうけました。 またシナリオも、男子大学生らしい悩みだなあ、いいなあとほのぼのしました。 個人的に、おまけで乙女ゲームを疑似体験することができることに作者様のこだわり、作り込みを感じて良かったです。 とても素敵な作品をありがとうございました。
-
ぷらんちゅ「(選択肢)全部同じじゃないですか!」と叫んでからが本番です。 可愛い先輩とお近づきになりながら、よく知ってるお花からあまり知らない植物までもうチョットワカル様になるゲームです。クイズは解説付きだから間違えても実になりますよ!
-
ぷらんちゅ In Singapore(ぷらんちゅ2)ルート分岐が、多い! 前作から攻略対象、ルート分岐、台詞差分が大量に追加され、その分クイズの質も量も桁違いになっております。やり応えは現時点で存在するシリーズ随一……かも。ルート埋めについては攻略情報が公開されているのでご安心を。 世界にはこんな植物があるんだなぁと感心するも良し、キャラとひたすらイチャイチャするも良しなお勧めゲームです* 合言葉:八方美人は罰せられる。
-
キミのニセモノに恋をするニケさんの過去作『はじめましてボクのカノジョ』が大好きなので、この作品もきっと素敵な作品なのだろうと期待してプレイさせていただきました。(リリースからだいぶ経ってしまっているのは目をつぶってください) 結論として、とてもよかったです! Na-codeさん(間違っていたらごめんなさい)のかわいらしい絵やしっとりとしたbgmがストーリーの切なさを引き立たせているように思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
アンチるーざー作者さんのノリが……笑 フリゲ制作者として心にグサグサくるものがありましたが、とても楽しく拝見させていただきました。 bgmもゴシック風なUIや紫系のモウケくんの雰囲気に合ったジャズ調で、統一感があってよかったです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
俺と彼女と誰かと誰か前作のたくそばがお気に入りだったのでこちらもプレイ。 けど、まったくもって全然違う作品だった。 設定とストーリーに引きがあるのはまぁ当たり前として キャラ絵がめっちゃいい。短い作品にしては差分とスチールも豊富でよかった。 絵、ストーリー、演出が良かった分、UIとかシステム周りはちょっと惜しい感じ。めちゃくちゃ美味しい料理をチープな皿に乗せたようなもったいなさがある。 あとはネタバレ @ネタバレ開始 難易度は全体的には平易だけどEnd2だけが異様に難しい。 ゲーム内にヒントあったのかな?(気づかなかっただけかも) その分、自力で見つけたときの快感はすごかった。 物語については……どう転んでもハッピーにはなれない話だったし 実際どのエンドもハッピーとは言えない気がする。 でもその救いのない苦みがじんわりといい味だった。 どちらにしろ忘れられない作品になることは間違いないと思う。 @ネタバレ終了
-
メモリーガール【12/12更新】世界観が素敵で演出にも心ときめきました!キャラクターたちも皆素敵でどんな話になるのかとても楽しみです! 完成版プレイできる日を心待ちにしています!